崩壊スターレイル(スタレ)におけるアナイクスの評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
アナイクスの基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
簡易評価 | |||
・全属性弱点を付与できるアタッカー ・単体にも複数体にも対応可能 ・マダムヘルタと相性抜群 |
みんなの評価
性能概要
性能まとめ | |
---|---|
通常攻撃 | ・敵単体に風ダメージ ・EPを追加で10回復 |
戦闘スキル | ・5ヒットするバウンド攻撃 ・バウンドはまだ当たっていない敵を優先 ・敵の数が多いとダメージアップ |
必殺技 | ・敵全体に風属性ダメージ ・全属性の弱点を付与 ・行動不能状態を付与 |
天賦 | ・攻撃する度に弱点属性をランダムで一つ付与 ・弱点が5つ以上の敵に対して与ダメージUP ・弱点が5つ以上の敵を攻撃時、追加で戦闘スキルを発動する ・弱点が5つ以上の敵がいない時、EP30回復 ・PT内の知恵キャラが1体のとき自身の会心ダメ+140% ・PT内の知恵キャラ2体以上のとき味方全体の与ダメ+50% ・敵の弱点が多いほど防御力を無視 |
秘技 | ・秘技を使用して戦闘に入ると攻撃したキャラの属性を弱点として埋め込む |
凸効果 | 【1凸】 ・初めての戦闘スキルの後SPを1回復する ・戦闘スキルが敵に命中する時敵の防御力-16%。 【2凸】 ・戦闘に入る時、弱点を1つ付与し敵の全属性耐性ダウン 【4凸】 ・戦闘スキルを発動すると攻撃力UP、2層まで累積可能 【6凸】 ・アナイクスの与ダメージUP ・知恵のキャラ編成数に応じて発動する軌跡が両方とも発動するようになる |
アナイクスの強い点・弱い点
- ◯ 全属性弱点を付与できるアタッカー
- ◯ 単体にも複数体にも対応可能
- ◯ マダムヘルタと相性抜群
- ◯ 必殺技で敵の行動をキャンセル可能
- △ 必殺技の発動タイミングに注意
- △ 敵の入れ替わりが多いコンテンツが苦手
全属性弱点を付与できるアタッカー
アナイクスはすべての攻撃で弱点付与が可能です。必殺技では一気に全属性弱点を付与できるので、敵を選ばず靭性を削れるようになります。
単体にも複数体にも対応可能
アナイクスの戦闘スキルのバウンド攻撃は命中していない敵を優先的に攻撃するため、敵が多いときは全体攻撃、敵が少ないときは単体攻撃に似た振る舞いをします。敵の数に合わせて柔軟な対応ができる点も大きな強みです。
マダムヘルタと相性抜群
アナイクスは敵の弱点が5個以上の時、攻撃時にSP消費無しで追加で戦闘スキルが発動します。攻撃範囲も広く手数も多いため、マダムヘルタの解読やEPを効率よく溜めつつ自身でも火力を出せます。
必殺技で敵の行動をキャンセル可能
2回行動の敵が1回目の行動をした直後にアナイクスの必殺技を使うと2回目の行動をキャンセルできます。うまく使えば被ダメージを大幅に抑えることも可能です。
アナイクスの弱い点
必殺技の発動タイミングに注意
アナイクスの必殺技は全属性弱点を付与できますが、持続ターンが短くなっています。敵の行動直前に使うとすぐに弱点が消えてしまうので、敵の行動直後に狙って発動するのがオススメです。
敵の入れ替わりが多いコンテンツが苦手
アナイクスは敵に弱点を5個以上付与した状態で追加戦闘スキルが発動します。虚構叙事などでは追加の戦闘スキルは発動しづらく、火力は大幅に落ちてしまいます。
おすすめパーティ編成
マダムヘルタ編成
アタッカー | アタッカー | サポーター | 耐久 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各キャラの基本行動 | |||
マダムヘルタ | ・毎ターン戦闘スキル | ||
アナイクス | ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
トリビー | ・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃 | ||
霊砂 | ・浮元を維持しつつ通常攻撃 |
アナイクスとトリビーでマダムヘルタをサポート
手数の多いアナイクスとトリビーで解読を溜めてマダムヘルタで火力を出す編成。アナイクスで弱点を付与できるので、どんな敵でも弱点撃破を狙えるようになります。
ハイパーキャリー編成
アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各キャラの基本行動 | |||
アナイクス | ・毎ターン戦闘スキル | ||
サンデー | ・毎ターン戦闘スキル | ||
ロビン | ・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃 | ||
フォフォ | ・基本は通常攻撃 ・必要に応じてスキル |
ロビンとサンデーでアナイクスを強力サポート
ロビンとサンデーでアナイクスをサポートし、アナイクスの戦闘スキルでダメージを出します。アナイクスの速度がサンデーを超えるように調整し、アナイクスの行動回数を最大限増やしましょう。
【微課金向け】アナイクス再行動編成
アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
各キャラの基本行動 | |||
アナイクス | ・毎ターン戦闘スキル | ||
ブローニャ | ・できるだけ戦闘スキル | ||
ルアンメェイ | ・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃 | ||
ギャラガー | ・基本は通常攻撃 |
ブローニャでアナイクスを再行動させ火力を出す
ルアンメェイとブローニャでアナイクスをサポートする編成です。アナイクスの速度をブローニャよりわずかに早くすると、アナイクスの行動回数を大幅に増やすことができます。
相性の良いキャラ
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・高回転の必殺技と追加の戦闘スキルでマダムヘルタの解読が溜まりやすい ・マダムヘルタに与ダメージバフも提供可能 |
![]() | ・弱点付与がデバフ扱いなのでデバフ数を稼げる ・レイシオのデバフ数による与ダメUPを最大発動可能 |
![]() | ・再行動でアナイクスの手数を大幅UP ・複数のバフで火力を大きく向上 ・SP消費が少なく、アナイクスにSPを回せる |
![]() | ・再行動でアナイクスの手数を大幅UP ・アナイクスに不足しがちな攻撃力を補える |
アナイクスのおすすめ遺物
おすすめビルド
戦闘スキル特化ビルド
アナイクスの戦闘スキルダメージを重視したビルドです。メイン火力が戦闘スキルなので、トンネル遺物、オーナメント共に戦闘スキルの火力が上がる遺物を採用しています。
行動順重視ビルド
鷹4セットとウェンワークを装備し、行動順の繰り上げに重きを置いたビルドです。モチーフ光円錐がない場合、EP縄にすると2ターン必殺が確定します。
トンネル遺物
遺物 | おすすめ度/セット効果 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:風属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる。 【オススメ理由】 ・風属性ダメージを底上げ可能 ・必殺技発動時の行動順UPが強力 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。 【オススメ理由】 ・会心率を底上げ可能 ・戦闘スキルと必殺技の火力を伸ばせる ・スキルを主な火力とするアナイクスと好相性 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%。 4セット効果:会心率4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する、装備キャラの会心ダメージ+8%/12%。装備キャラが敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続。 【オススメ理由】 ・デバフ状態の敵への与ダメUP ・弱点付与がデバフ扱いなので4セット効果を常時発動可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:量子属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する。 【オススメ理由】 ・量子弱点付与で防御力を20%無視できる ・メインアタッカー運用時にオススメ ・2セット効果は無駄になる |
次元界オーナメント
オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の場合、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。 【オススメ理由】 ・会心率を確保できる ・メイン火力の戦闘スキルダメを伸ばせる |
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。戦闘に入る時、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、装備キャラの会心率+12%。 【オススメ理由】 ・常時攻撃力UP ・同運命キャラ編成で会心率UP ・マダムヘルタと組ませる場合おすすめ |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラの速度が120以上の場合、戦闘に入る時、行動順が40%早まる。 【オススメ理由】 ・EP回復効率UPで必殺技回転UP ・初動の攻撃順を大幅に繰り上げ可能 ・高速で弱点を付与し、味方をサポート |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、更に攻撃力+12%。 【オススメ理由】 ・攻撃力アップ効果を持つ ・競技場や出雲と火力感はほぼ同じ |
アナイクスのおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
---|---|
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・アナイクスのモチーフ光円錐 ・自身の与ダメが大幅UP ・防御力無視も付与可能 ・EP回復で2ターン必殺が可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★★ ・会心率を確保可能 ・必殺技と戦闘スキルダメUP ・必殺技時のSP回復も発動可能 |
![]() | 【おすすめ度】★★★★・ ・イベント光円錐で無課金でも完凸可能 ・攻撃力を底上げ ・弱点属性の数に応じて与ダメージUP |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・敵が多いほど攻撃力UP ・弱点撃破時に与ダメージUP ・虚構叙事などの敵が多いコンテンツ向け |
![]() | 【おすすめ度】★★★・・ ・敵が多いほど攻撃力UP ・敵が3体以上なら速度UPも発動可能 ・虚構叙事など敵の数が多いコンテンツ向け |
火力の上がる光円錐がおすすめ
アナイクスはサブアタッカー適性の高いキャラクターです。自身でもかなりの火力が出せるため火力が上がる光円錐がオススメです。
光円錐一覧基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:苦痛、認識の造成
効果 |
---|
【削靭値】10 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力100%分の風属性ダメージを与える。 |
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | % |
通常攻撃関連の追加効果
効果 |
---|
通常攻撃を行う時、さらにEPを10回復する。 ターンが回ってきた時、フィールド上に「本質暴露」状態の敵が存在しない場合、EPを30回復する。 |
戦闘スキル:分形、誤謬の駆逐
効果 |
---|
【削靭値】10 指定した敵単体にアナイクスの攻撃力70%分の風属性ダメージを与え、さらに4ヒットする。1ヒットごとに、ランダムな敵単体にアナイクスの攻撃力70%分の風属性ダメージを与える。バウンドはその回の戦闘スキルの攻撃を受けていない敵が優先される。 発動時、フィールド上に攻撃可能な敵が1体いるごとに、その回の戦闘スキルによるダメージ+20%。 |
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 35% | 38% | 42% | 45% | 49% | 52% | 56% | 61% | 65% | 70% | % | % |
バウンドダメージ倍率 | 35% | 38% | 42% | 45% | 49% | 52% | 56% | 61% | 65% | 70% | % | % |
必殺技:化育、世界の創造
効果 |
---|
敵全体を「昇華」状態にした後、アナイクスの攻撃力160%分の風属性ダメージを与える。 「昇華」状態の敵は、物理、炎、氷、雷、風、量子、虚数属性を弱点として付与される。この効果は敵のターンが回ってくるまで継続。敵が行動制限抵抗を持たない場合、「昇華」状態での行動はできない。 |
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダメージ倍率 | 80% | 88% | 96% | 104% | 112% | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% |
天賦:四智、三重の無上
効果 |
---|
アナイクスの攻撃が1回命中するたびに、ターゲットに弱点属性をランダムで1つ付与する。3ターン継続。この時ターゲットが持っていない弱点属性を優先的に付与する。 アナイクスがフィールドにいる時、異なる弱点属性を5つ以上持つ敵は「本質暴露」状態になる。「本質暴露」状態の敵に対して、アナイクスの与ダメージ+30%。さらにアナイクスが「本質暴露」状態の敵に通常攻撃または戦闘スキルを発動した後、ターゲットに戦闘スキルを追加で1回発動する。なお、追加の戦闘スキルはSPが消費されず、この効果も再度発動されない。追加の戦闘スキルを発動する前にターゲットが倒された場合、ランダムな敵単体に対して発動する。 |
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
与ダメバフ | 18% | 19% | 20% | 21% | 22% | 24% | 25% | 27% | 28% | 30% | % | % |
天賦関連の追加効果
効果 |
---|
パーティ内の「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に応じて今回の戦闘で以下どちらかの効果を発動する。 1名の場合、アナイクスの会心ダメージ+140%。 2名以上の場合、味方全体の与ダメージ+50%。 |
効果 |
---|
敵が持つ異なる弱点属性1つにつき、アナイクスが与えるダメージはその敵の防御力を4%無視する。弱点属性は最大7つまでカウントされる。 |
秘技:瞳の中の色彩
効果 |
---|
秘技を使用した後、一定範囲内の敵を恐怖状態にする。恐怖状態の敵はアナイクスから離れていく。10秒間継続。味方が恐怖状態の敵を攻撃した時、敵の弱点を攻撃して戦闘に入ったものと見なされる。戦闘に入った後、アナイクスは敵それぞれに攻撃者の属性を弱点属性としてつ付与する。3ターン継続。 |
流浪の記号
効果 |
---|
通常攻撃を行う時、さらにEPを10回復する。 ターンが回ってきた時、フィールド上に「本質暴露」状態の敵が存在しない場合、EPを30回復する。 |
必要な空白
効果 |
---|
パーティ内の「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に応じて今回の戦闘で以下どちらかの効果を発動する。 1名の場合、アナイクスの会心ダメージ+140%。 2名以上の場合、味方全体の与ダメージ+50%。 |
定性の変遷
効果 |
---|
敵が持つ異なる弱点属性1つにつき、アナイクスが与えるダメージはその敵の防御力を4%無視する。弱点属性は最大7つまでカウントされる。 |
ステータスボーナス
1 | 風属性ダメージ+3.2% | 2 | 会心率+2.7% |
---|---|---|---|
3 | 風属性ダメージ+3.2% | 4 | 最大HP+4.0% |
5 | 風属性ダメージ+4.8% | 6 | 会心率+4.0% |
7 | 風属性ダメージ+4.8% | 8 | 風属性ダメージ+6.4% |
9 | 最大HP+6.0% | 10 | 会心率+5.3% |
軌跡レベル上げ優先度
軌跡 | Lv上げ優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★★・・・ |
戦闘スキル | ★★★★★ |
必殺技 | ★★★★・ |
天賦 | ★★★・・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
名前 | おすすめ度/効果 |
---|---|
掩蔽の魔術師 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 戦闘スキルを初めて発動した後、SPを1回復する。戦闘スキルが敵に命中する時、敵の防御力-16%、2ターン継続。 |
史実の自然人 2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 敵が戦闘に入る時、天賦の弱点付与効果を1回発動し、その敵の全属性耐性を20%ダウンさせる。 |
深宇宙に刻まれた瞳 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
峡谷に落ちる灼熱 4凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 戦闘スキルを発動する時、攻撃力+30%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 |
渦状腕外の胚種 5凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
万物は万物の中 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ アナイクスの与ダメージは本来の130%になる。軌跡「必要な空白」の2つの効果は同時に直接発動するようになり、パーティ内の「知恵」の運命を歩むキャラクターの数に依存しなくなる。 |
アナイクスの必要素材
必要素材合計
昇格素材
★0→★1 | ![]() ![]() |
---|---|
★1→★2 | ![]() ![]() |
★2→★3 | ![]() ![]() ![]() |
★3→★4 | ![]() ![]() ![]() |
★4→★5 | ![]() ![]() ![]() |
★5→★6 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
通常攻撃
1→2 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2→3 | ![]() ![]() ![]() |
3→4 | ![]() ![]() ![]() |
4→5 | ![]() ![]() ![]() |
5→6 | ![]() ![]() ![]() |
戦闘スキル/必殺技/天賦
1→2 | ![]() ![]() |
---|---|
2→3 | ![]() ![]() ![]() |
3→4 | ![]() ![]() ![]() |
4→5 | ![]() ![]() ![]() |
5→6 | ![]() ![]() ![]() |
6→7 | ![]() ![]() ![]() |
7→8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
8→9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
9→10 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加能力素材
追加能力1 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
追加能力2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
追加能力3 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステータスボーナス素材
ステボ1 | ![]() ![]() |
---|---|
ステボ2 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ3 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ4 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ5 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ6 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ7 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ8 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ9 | ![]() ![]() ![]() |
ステボ10 | ![]() ![]() ![]() |
アナイクスの声優とプロフィール
声優:内田雄馬 さん
アナイクスの声優を担当しているのは内田雄馬さん。出演された主な作品は以下の通り。
作品名 | キャラクター名 |
---|---|
呪術廻戦 | 伏黒恵 |
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚 | 四乃森蒼紫 |
原神 | カーヴェ |
アナイクスのプロフィール
※Ver.3.2メインストーリーまでのネタバレを含みます。ご注意ください。
オンパロス黄金裔の1人

アナイクスはオンパロス黄金裔の1人で、都市国家「神悟の樹庭」に属しています。黄金裔ではありますが、再創世の預言の存在に懐疑的な立場を取っています。
樹庭七大学派「知種学派」の創始者

都市国家「神悟の樹庭」には7つの学派があり、その中の一つ「知種学派」の創始者がアナイクスです。Ver.3.1のメインストーリーで神悟の樹庭が壊滅したことにより、実質的な樹庭の代表者となりました。
知恵の試練を突破し火種を返還した

アナイクスはVer.3.2のメインストーリーで元老院や民会をも利用した上で、オンパロスの重要な謎を解き明かしました。その後サーシスから試練を通過したと認められ、火種を返還し、退場しました。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星5キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
最強関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます