崩壊スターレイルの丹恒・飲月の同行クエスト「龍、其の郷に帰りて」の解説記事です。クエストの進め方をまとめていますので、お役立てください。
「龍、其の郷に帰りて」解放条件
「慰霊の挽章、天清らかに道は遠く」クリア
彦卿の同行クエストの解放には、開拓クエスト第二章:仙舟「羅浮」編の「慰霊の挽章、天清らかに道は遠く」クリア(「豊穣の玄鹿」撃破)が前提条件となる。その後に届く丹恒からのメッセージを読むと解放される。
 第二章:仙舟「羅浮」攻略チャート(その3)※「慰霊の挽章、天清らかに道は遠く」は記事後半  | 
同行クエストクリアのメリット
星玉などの報酬を獲得

同行クエストのクリア時には報酬で星玉やマイレージなどを獲得できる。星玉回収や開拓レベル上げがしたいときなどは積極的にクリアしておこう。
「龍、其の郷に帰りて」の報酬
| 獲得報酬 |  マイレージ×500 星玉×100 漫遊指南×3 精製エーテル×3 信用ポイント×40,000 レコード『水龍吟』 | 
アチーブメントも獲得

クリア後、アチーブメント「旧時の雨露」を獲得できる。またアチーブメント報酬で星玉5個も貰えるので、忘れずに受け取っておこう。
「龍、其の郷に帰りて」の攻略手順
- 長楽天の若木亭へ向かい、丹恒・飲月に話しかける
 - 近くの船着場へ向かい、渡航者に話しかけて移動
 - 丹鼎司に移動後、正面の景元と話す
 - 船着場にいる使者「浣淫」と話し、イベント戦闘
 - 戦闘終了後再び浣淫と話し、開拓探遊「鱗淵境」を開始
 - 白露と話し、その後現れた刺客と戦闘
 - 正面にいる「蜃影」と会話し、特殊スキル「蜃影反響」を取得
 - 蜃影反響(スキャン)を活用し、透明の敵を処理しつつ進む
 - 【任意】道中の蜃影たちと会話する
 - 最奥部の浣淫と話し、お試しPT(固定)でのイベント戦
 - 撃破後、白露・景元と会話してクリア
 
4.使者「浣淫」と話し、イベント戦闘

ここではお試しの丹恒・飲月を使用しての単騎戦闘となる。戦闘で出現する敵「闖入者」は、名前こそ特殊だが中身は「薬王秘伝・内丹士」。虚数弱点持ちで靭性も低めのため、3段階強化通常攻撃で一気に倒してしまおう。
5.開拓探遊「鱗淵境」を開始

イベント戦終了後は、開拓探遊「鱗淵境」に挑戦することになる。エリアでは戦闘も多いため、しっかり編成を組んで挑みたい。
また登場する敵は復活持ちの「魔陰の身・兵卒」や命中回復持ちの「薬王秘伝・鍛錬者」などが多いため、バフ解除持ちのペラや羅刹がいれば編成がおすすめ。
8.蜃影反響を活用して透明の敵を処理
最初の蜃影と会話後、開拓探遊内で使用できる特殊スキル「蜃影反響」を獲得できる。蜃影反響使用後は一定時間近くにいる透明の敵を視認・ロックオンできるので、素早く攻撃を仕掛けるか回避して進もう。
また「蜃影反響」は使用後クールダウンが発生するが、戦闘を挟んだ場合はリセットされる。毎回しっかり攻撃することでテンポ良く進むことが可能だ。
| Point! | 敵に奇襲を受けてしまうと、敵全体に弱点無効の効果が付与されます。 また、丹恒・飲月の秘技を使用すると攻撃を繰り返して高速移動ができるので、そちらの活用もおすすめです。  | 
9.【任意】道中の蜃影たちと会話する

道中にいる蜃影たちは、話しかけると丹楓(丹恒・飲月の前世)や白露の過去に関する話が聞ける。今回のストーリーは重要な情報も多いので、興味のある人は逃さず聞いておこう。
10.最奥部でお試しPTでのイベント戦

最奥部(鱗淵境入り口)まで辿り着き浣淫と話すと、固定のお試しPTを使用してのイベント戦が始まる。ここでは常に白露にロックオンが付与されるが、敵の火力は低めなため落とされるリスクは非常に低い。
耐久キャラのスキル使用は極力控え、丹恒・飲月になるべくSPを回そう。また耐久キャラの必殺技は溜まり次第即使用でOK。
| Point! | ここでのお試しの丹恒・飲月は、星4光円錐「青空の下で」を装備しています。敵を倒した後3ターン会心率がUPするので、取り巻きは飲月の拡散攻撃で巻き込み撃破を狙いましょう。 | 
過去に何が起こったのか(ストーリー解説)
※丹恒・飲月同行クエスト、ショートアニメ「玄黄」についてのネタバレを含みます。また、若干の推測も含みますのでご注意ください。
丹恒・騰荒
アナイクス
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます