崩壊スターレイル(スタレ)のリセマラランキングです。始めたばかりの方に向けて、リセマラで入手すべきキャラについて解説しています。
最強キャラランキング | 全キャラ一覧 |
リセマラ当たりランキング
リセマラランキング早見表
リセマラSSランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
長夜月 | 氷 記憶・記憶の精霊特化のサポーター兼アタッカー ・記憶の精霊の手数が多い ・SP消費がなく供給も可能 |
ヒアンシー | 風 記憶・自身も火力が出せるヒーラー ・HPバフでHP参照攻撃キャラの火力UP ・高頻度で味方全体を回復できる |
キャストリス | 量子 記憶・召喚物の全体攻撃が強力な記憶アタッカー ・味方のHPを消費しSPを消費しない ・死竜がいれば戦闘不能にならない |
トリビー | 量子 調和・手数が多く自身でも火力が出せる ・バフ効果の汎用性が高い ・SP供給もでき、PTを選ばず活躍できる |
サンデー | 虚数 調和・召喚物を即行動できるサポーター ・複数バフとEP回復でアタッカーの火力を大幅UP ・SP消費はかなり軽め |
リセマラS+ランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
キュレネ | 氷 記憶・オンパロス黄金裔を強化できる ・確定ダメージで味方全体の火力UP ・初回必殺技で味方の必殺技を使用可能に |
丹恒・騰荒 | 物理 存護・高頻度高耐久バリアで耐久性能が高い ・SP消費が少ない ・火力にも貢献できる |
ケリュドラ | 風 調和・アタッカーが戦闘スキルを2連発できる ・2連発時の戦闘スキルに更にバフがかかる ・付加ダメージや必殺技でダメージも出せる |
ファイノン | 物理 壊滅・圧倒的な火力を誇る ・バフのターンを消費しない ・編成幅が広く無課金でも強く使える |
アナイクス | 風 知恵・全属性弱点を付与できるアタッカー ・単体にも複数体にも対応可能 ・マダムヘルタと相性抜群 |
リセマラSランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
セイレンス | 物理 虚無・持続ダメージ編成を超強化するアタッカー ・物理持続ダメージを大量に与える ・多様な持続ダメージを付与できる |
アーチャー | 量子 巡狩・強力な戦闘スキルを連発可能 ・追加攻撃で手数とSPを稼げる ・サポーターが他の編成と被りにくい |
セイバー | 風 壊滅・強力な必殺技を高回転で使用できる ・SP消費が少なめ ・再行動で手数も多い |
サフェル | 量子 虚無・味方の火力に応じて自身の火力UP ・場にいるだけで被ダメージUPデバフを付与 ・単体攻撃を拡散し、全体攻撃を集束できる |
モーディス | 虚数 壊滅・HP参照の高火力拡散アタッカー ・耐久力がかなり高い ・SPを消費しない |
アグライア | 雷 記憶・圧倒的な手数の超高速高火力アタッカー ・消費SPがかなり少ない ・速度が攻撃力に変換される |
マダムヘルタ | 氷 知恵・単体火力も高い範囲アタッカー ・自身と味方全体に強力な火力バフが可能 ・EP獲得機会が多く必殺技の回転も早い |
ロビン | 物理 調和・多彩な全体火力バフを扱うサポーター ・自身以外を即行動させる破格の必殺技持ち ・付加ダメ上乗せで高手数キャラと相性◎ |
フォフォ | 風 豊穣・EP回復や火力バフを扱う高性能ヒーラー ・高いデバフ解除能力で高難易度適性も高い ・拡散回復の戦闘スキルで回復性能も十分 |
カフカ | 雷 虚無・高火力感電を軸に戦う特殊なアタッカー ・攻撃した敵に持続ダメデバフがあればダメージを触発 ・持続ダメージ特化編成で圧倒的な性能を発揮 |
リセマラA+ランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
帰忘の流離人 | 炎 虚無・擬靭性を付与できる撃破特化サポーター ・戦闘スキルで弱点無視を付与できる ・場にいるだけで常時超撃破が発生 |
乱破 | 虚数 知恵・範囲火力に優れる超撃破アタッカー ・SP消費が非常に軽い ・必殺技タイミングを選ばずオート適性◎ |
霊砂 | 炎 豊穣・撃破PTの最適ヒーラー ・耐久/デバフ解除性能が高い ・手数が多く追加PTでも活躍 |
飛霄 | 風 巡狩・単体火力に特化した必殺技アタッカー ・追加攻撃+必殺高回転で手数が多い ・弱点を無視して靭性を大量に削れる |
椒丘 | 炎 虚無・敵の被ダメアップに特化したデバッファー ・圧倒的なデバフ頻度で黄泉と相性抜群! ・高難易度では開幕から必殺技発動可能 |
ジェイド | 量子 知恵・強力な全体追加攻撃持ちアタッカー ・すべての攻撃で範囲攻撃が可能 ・味方の火力+速度アップも可能 |
ホタル | 炎 壊滅・弱点撃破、超撃破ダメージがメインの拡散アタッカー ・完全燃焼中は速度大幅UPで手数が増える ・強化戦闘スキルで炎弱点を埋め込める |
アベンチュリン | 虚数 存護・高耐久の全体バリアを維持できるタンク ・全体効果抵抗大UPで厄介なデバフを対策可能 ・必殺技と追加攻撃でサブアタッカーも兼任 |
黄泉 | 雷 虚無・デバフ付与で必殺技を発動できる高火力アタッカー ・虚無デバッファーとの同時編成が重要 ・通常敵を即撃破する秘技で探索性能◎ |
花火 | 量子 調和・破格のSP供給/上限UP効果を扱うサポーター ・扱いやすい高倍率の単体バフ/行動加速スキル持ち ・ほぼ常時の全体攻撃力&与ダメバフも強力 |
ブラックスワン | 風 虚無・多段/広範囲の「アルカナ」を扱う持続アタッカー! ・防御デバフや被ダメUPで火力サポートも得意 ・カフカPT以外にもサブアタッカーとして汎用性◎ |
ルアンメェイ | 氷 調和・高倍率の全体火力バフを扱うサポーター ・削靭効率UPと延長で弱点撃破を大幅強化 ・SP供給もでき、PTを選ばず使用できる |
鏡流 | 氷 壊滅・「転魄」状態で大量の自己バフを稼げる ・強化で転魄状態が維持しやすくなった ・SP消費が軽く高SP消費のサポーターとも組みやすい |
刃 | 風 壊滅・自傷持ちの高火力拡散アタッカー! ・高いHPと自己回復で耐久性に優れる ・SP消費が軽くサブアタッカー適性も高め |
羅刹 | 虚数 豊穣・高性能のオート回復持ちヒーラー! ・バフ解除付き全体必殺技で高難易度でも活躍 ・結界展開中は味方の攻撃ごとに回復発動 |
銀狼 | 量子 虚無・弱点埋め込みを扱うサポーター ・高い攻撃倍率を誇る全体必殺技 ・通常攻撃でデバフ付与しながらSP稼ぎもできる |
ブローニャ | 風 調和・味方を即行動させる破格のスキル持ちサポーター ・火力をバフしながらデバフ解除も扱う ・全体火力UPの必殺技も強力 |
リセマラAランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
雲璃 | 物理 壊滅・必殺技カウンターが超強力なアタッカー ・拡散攻撃主体でザコ処理も可能 ・EP効率も優秀で必殺技をバンバン撃てる |
ブートヒル | 物理 巡狩・圧倒的な靭性削り性能を持つ単体アタッカー ・確定弱点埋め込みで敵を選ばず戦える ・立ち上がりはやや遅めだがバフ累積後の火力は圧倒的! |
ギャラガー | 炎 豊穣・継続回復と高SP供給を両立するヒーラー ・必殺技の全体攻撃→強化通常攻撃で実質全体回復も ・2種のデバフによるサポートも可能 |
Dr.レイシオ | 虚数 巡狩・デバフが重要な追撃アタッカー ・敵のデバフ数に応じて火力/追撃確率UP ・戦闘スキルで効果抵抗デバフも可能 |
アルジェンティ | 物理 知恵・2段階の必殺技で戦う範囲アタッカー ・敵が多いほど必殺技回転率UP ・2段階必殺技は追加バウンド攻撃で単体火力も優秀 |
トパーズ&カブ | 炎 巡狩・追加攻撃に特化したアタッカー兼サポーター ・追加攻撃持ちの他アタッカーとの組み合わせが強力! ・通常攻撃でSP供給しながら火力も出せる |
符玄 | 量子 存護・回復性能も備えた特殊かつ強力なタンク! ・最大HPと会心バフで味方の火力もサポート ・被ダメ軽減/分担で単体強攻撃にも強い |
丹恒・飲月 | 虚数 壊滅・3段階の強化通常攻撃で戦うアタッカー ・高SP消費と引き換えに広範囲/高火力を両立 ・高いSP消費も必殺技で軽減できる |
景元 | 雷 知恵・「神君」で戦うアタッカー ・単体/全体の両方で火力を出せる ・攻撃回数を稼ぎやすく靭性削りも◎ |
停雲 | 雷 調和・味方単体の火力を補助するサポーター ・EP回復で必殺アタッカーとの相性◎ ・SPを稼ぎながら性能を発揮できる |
ペラ | 氷 虚無・高回転率の全体防御デバフを扱うサポーター! ・SPを稼ぎながら性能を発揮できる ・戦闘スキルのバフ解除と4凸時氷耐性ダウンも強力 |
セーバル | 雷 知恵・感電を付与し特効攻撃をするアタッカー ・感電延長持ちで雷サポート運用にも ・火力や効果命中など運用上の課題も多い |
クラーラ | 物理 壊滅・カウンターで戦う珍しいアタッカー ・攻守両面に秀でた性能 ・敵の行動に左右される点がやや使いにくい |
姫子 | 炎 知恵・強力な全体追加攻撃を扱うアタッカー ・弱点撃破に応じて追加攻撃が発動 ・範囲攻撃の手数を稼ぎやすく雑魚周回にも |
リセマラBランク
| 名前 | 評価のポイント |
|---|---|
モゼ | 雷 巡狩・追加攻撃で火力を出す単体アタッカー ・SP消費が少ない ・追加攻撃扱いの必殺技で火力やシナジーも高い |
雪衣 | 量子 壊滅・靭性削りで火力を出す拡散アタッカー ・靭性削りに応じてバウンド追加攻撃が発動 ・敵に量子弱点が欲しい └銀狼との運用も可 |
寒鴉 | 物理 調和・高いSP供給性能を持つ火力/速度サポーター ・高倍率のバフを扱い幅広いアタッカーと相性◯ ・自身の手数とバフ量に関わる速度が最重要 |
桂乃芬 | 炎 虚無・複数の敵に燃焼を付与できる燃焼アタッカー! ・複数の敵に被ダメUPデバフを継続的に付与できる ・カフカPT以外にもサポーターとして汎用性◎ |
リンクス | 量子 豊穣・全体デバフ解除を扱うヒーラー ・存護/壊滅の狙われやすさを高めるスキル持ち ・カウンターアタッカーとの相性◎ |
青雀 | 量子 知恵・牌を揃えながら戦う特殊な拡散アタッカー ・運に左右される分揃った際の攻撃は強力! ・4凸で火力が一気に伸びる |
アスター | 炎 調和・味方全体の火力・速度UPのサポーター ・永続的に炎PTの火力を伸ばせる ・多段ヒットのスキルで靭性削りも○ |
ゼーレ | 量子 巡狩・手数に優れる単体高火力アタッカー ・敵撃破時の再行動と自己バフが強力 ・癖が無く使いやすい点も魅力 |
ジェパード | 氷 存護・全体高耐久バリア付与を扱うタンク ・敵の火力が高い高難易度コンテンツで活躍 ・常時狙われやすさUPで味方の被撃を抑える |
ヴェルト | 虚数 虚無・貴重な虚数属性のサブアタッカー ・多彩な行動遅延で攻守の補助が可能 ・多段ヒットの戦闘スキルで靭性削りも得意 |
リセマラはするべき?
リセマラできないと考えて良い

▲通行証発行にはメールアドレスが必要となる
崩壊スターレイルでは、ガチャはそれほど多く回せない。そのため、ゲーム開始時のガチャで強力なキャラや見た目が好みのキャラを1体入手しておくと気持ちよく進められる。
ただし、リセマラするためには新規HoYoverse通行証(アカウント)の作成が必要。「原神」や「崩壊3rd」などのmiHoYo他作品をプレイしている場合はアカウントを複数管理するのは大変。
ガチャを引けるようになるまでの時間も20分ほど掛かるため、リセマラは推奨できない。
リセマラするならどのガチャ?
おすすめガチャ早見表
| ガチャ名 おすすめ度 | PUキャラ・光円錐 開催期間 |
円を描くさざ波【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】 ![]() 【オススメ度の理由】 キュレネは黄金裔と呼ばれるキャラクターを強化できるサポーターです。黄金裔に対するバフは強力ですが、黄金裔以外のキャラクターに対するサポート能力は他のサポーターと比べると低く、必ずしも引く必要はありません。 開催:2025/11/05~2025/12/16 ▶キュレネガチャシミュ |
銘心の萃【オススメ度】 ★★★★★ | 【ピックアップキャラ】 ![]() 【オススメ度の理由】 ヒアンシーは最大HPを上昇させられ、火力も出せるヒーラーです。耐久性能も火力も申し分なく、耐久キャラを丹恒・騰荒以外にもう1名欲しい人には特におすすめできます。 開催:2025/11/05~2025/11/26 ▶ヒアンシーガチャシミュ |
銘心の萃【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】 ![]() 【オススメ度の理由】 キャストリスは現環境で最高クラスの火力と行動値圧縮性能を持つキャラクターです。今から引いて使うならヒアンシーと合わせて引くことをおすすめします。 開催:2025/11/05~2025/11/26 ▶キャストリスガチャシミュ |
銘心の萃【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】 ![]() 【オススメ度の理由】 トリビーは極めて汎用性の高いバッファーで、キャストリス編成をはじめ、現環境最強クラスの様々な編成に組み込むことが可能です。無凸でも強力ですが、1凸が特に強力であるため、1凸まで引けるなら今回のガチャラインナップの中でも特におすすめできます。 開催:2025/11/05~2025/11/26 ▶トリビーガチャシミュ |
光陰を定めし影【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】 ![]() 【オススメ度の理由】 キュレネは速度を上げたいキャラであるため、速度を上げられるこの光円錐はキュレネにとって重要です。しかし、キュレネが光円錐の効果を発揮するためには必殺技を使う必要があり、初動は光円錐のバフが何もかかっていない状態となります。キュレネの弱点である初動を改善できないため、おすすめ度は3としています。 開催:2025/11/05~2025/12/16 |
真心の集【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップ光円錐】 ![]() 【オススメ度の理由】 ヒアンシーのモチーフ光円錐は味方のHPを少量減らせることが非常に強力な光円錐です。キャストリスや長夜月、刃、鏡流などはヒアンシーのモチーフ光円錐の有無で使用感が変わります。ヒアンシーを確保する場合はできる限り一緒に確保することをおすすめします。 開催:2025/11/05~2025/11/26 |
真心の集【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】 ![]() 【オススメ度の理由】 キャストリスの光円錐はHP上昇のほか、防御力無視や記憶の精霊が消えた際の行動順上昇などを持ちます。強力な光円錐ですが、キャストリスに装備させる代替の光円錐も存在するため、無理をしてまで引く必要はありません。 開催:2025/11/05~2025/11/26 |
真心の集【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】 ![]() 【オススメ度の理由】 トリビーのモチーフ光円錐は味方全体の会心ダメージを上げられるほか、初期EPを上昇させられる光円錐です。ダンス!ダンス!ダンス!が強力なためおすすめ度は3としていますが、トリビーを1凸している場合は戦闘開始時から必殺技を使えることの価値が高まるため、トリビーモチーフを装備したいです。 開催:2025/11/05~2025/11/26 |
始発跳躍【オススメ度】 ★★★★・ | 【排出キャラ】 ![]() 50連で上記★5キャラから1体確定! 開催:恒常開催(10連ガチャ5回まで限定) |
恒常跳躍【オススメ度】 ★・・・・ | 恒常キャラのみ排出 300連で恒常★5キャラから1体選択入手 開催:恒常開催 |
コラボガチャおすすめ早見表
| ガチャ名 | PUキャラ・光円錐 |
輝く聖剣の誓い【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】![]() 【オススメ度の理由】 セイバーは必殺技で高火力を出すアタッカーです。非常に強力なアタッカーであり、サンデーやフォフォなどのEP回復サポーターを所持している人はもちろん、停雲などで強く使うことも可能なため、アタッカーが欲しい人にとってはオススメできるキャラです。 開催:2025/7/11~長期間開催 ▶セイバーガチャシミュ |
身体は剣で出来ている【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップキャラ】![]() 【オススメ度の理由】 アーチャーは戦闘スキルを連発して火力を出すアタッカーです。強力なアタッカーではあるものの、1体無料で配布されており、無凸で十分な人にとってはガチャを引く必要がありません。1凸効果は魅力的ですが、無凸でも強力なため無理して引く必要はありません。 開催:2025/7/11~長期間開催 ▶アーチャーガチャシミュ |
王の誕生【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】![]() 【オススメ度の理由】 セイバーのモチーフ光円錐は会心ダメージアップと攻撃力アップ、EP上限が300以上のキャラだとEP回復と追加の攻撃力アップを持った光円錐です。EP回復は強力なものの、現在性能を完全に生かせるのがセイバーだけである点やヘルタ光円錐で代用が可能なことも鑑みてオススメ度を設定しています。 開催:2025/7/11~長期間開催 |
冬木の赤い影【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】![]() 【オススメ度の理由】 アーチャーのモチーフ光円錐は会心率の上昇や攻撃力アップ効果を持った光円錐です。SP条件はアーチャーでなくとも花火を編成すれば満たすことができ、花火さえいればある程度汎用性が高い光円錐だと言えます。しかしVer.3.4中にガチャを200回行うと手に入れることができるため、必ずしもこのガチャを引く必要性は薄いです。 開催:2025/7/11~長期間開催 |
まずは始発跳躍をチケットで回す

始発跳躍は引きやすく天井も低い回数制限付きのオトクなガチャ。リセマラ区間で多く出現する星軌チケット(恒常ガチャチケ)で回せるので、星軌チケット分はこちらを引こう。
光円錐(武器)は後回しでOK

ガチャで入手できる光円錐は★5のものはかなり強力。ただ、同じ運命のキャラがいないと無用の長物になってしまう。早期から戦略の幅を広げるためには、★5キャラの入手を優先的に目指すのがオススメ。
リセマラの手順
ガチャ手前までの手順
- 1.HoYoverse通行証を作成
- 2.主人公の性別・名前を設定して進める
- 3.道中の宝箱を回収しつつ進む
- 4.チュートリアルガチャを引く※アスター確定
- 5.シリアルコードを入力する
- 6.メールからチケット等を受け取る
1.HoYoverse通行証を作成

崩壊スターレイルのプレイ開始には、HoYoverse通行証の作成が必要となる。リセマラ時にはまずはメールアドレスを用意してHoYoverse通行証を新規登録しよう。
なお1つのメールアドレスを複数で利用するエイリアス機能については、HoYoverse通行証では利用できない。新しいメールアドレスを取得・利用しよう。
2.主人公の性別・名前を設定して進める

主人公の名前についてはプレイ開始後に変更可能(3日に1度までの制限あり)なものの、性別については変更はできない。ボイスやモーションなども異なるため、後悔しないようにしっかり考えよう。
5.シリアルコードを入力する

シリアルコードを入力すると、星玉などさまざまなゲーム内アイテムが入手できる。リセマラの際には入力してガチャの回転数を底上げしよう。
ガチャ手順(好きな恒常星5を狙う場合)
- 7.星軌チケットで始発跳躍を引く
- 8.ショップ→星芒交換でチケットを交換
- 9.追加で始発跳躍を引く
- 10-A.(結果に満足した場合)プレイを開始する
- 10-B.(満足していない場合)さらにストーリーを進める
- 11.序章ボスに挑戦・撃破
- 12.模擬宇宙直前まで進める
- 13.旅記録からチケットを受け取る
- 14.不足分(2枚)を星玉で補って始発跳躍を引く
- 15-A.(結果に満足した場合)プレイを開始する
- 16-B.(満足していない場合)ログアウトして1.に戻る
7.星軌チケットで始発跳躍を引く

好きな恒常星5キャラの入手を目的としたリセマラの場合は、20%OFFで回すことができ50連までに星5キャラが1体確定している始発跳躍を引くのがおすすめ。単発では引けず10連ごとに回すことになるものの、限られたチケットで効率的にガチャを引ける。
8.ショップ→星芒交換でチケットを交換

ある程度ガチャを引くと、副産物として「燃えさしのエンバー」が入手できる。ショップのエンバー交換から星軌チケットが毎月各5枚ずつ交換できるので、交換して追加でガチャを引こう。
11.序章ボスに挑戦・撃破

9.までのガチャ結果に満足できなかった場合は、もう少し進めることで始発跳躍を追加で20連引くことができる。ただし未育成の初期編成(主人公/なのか/丹恒/姫子)では戦闘難度は高く時間もかかるため、ここで終わって次のリセマラに移るのもありだ。
13.旅記録からチケットを受け取る

模擬宇宙の手前まで進めて開拓レベルが5まで上がったら、旅記録→宇宙を行く開拓者の志から星軌チケット×10を受け取ろう。手順9.の残りの4枚、そして溜まった星玉×320を変換して合計16枚で追加で20連引くことができる。
ガチャ手順(より多く星5獲得を狙う場合)
- 7.星軌チケットで群星跳躍を引く
- 8.ショップ→星芒交換でチケットを交換
- 9.追加で群星跳躍を引く
- 10-A.(結果に満足した場合)プレイを開始する
- 10-B.(満足していない場合)さらにストーリーを進める
- 11.序章ボスに挑戦・撃破
- 12.模擬宇宙直前まで進める
- 13.旅記録からチケットを受け取る
- 14.チケットと星玉で群生跳躍を引く
- 15-A.(結果に満足した場合)プレイを開始する
- 16-B.(満足していない場合)ログアウトして1.に戻る
7.星軌チケットで群星跳躍を引く

より多くの星5獲得を狙う場合は、割引・回数制限のある始発跳躍ではなく通常の群星跳躍を引くのがおすすめ。こちらで星5を引いてからプレイを開始して、集まったチケット・星玉で始発跳躍を引くことで早い段階で更に1体の星5キャラが獲得できる。
8.ショップ→星芒交換でチケットを交換

ある程度ガチャを引くと、副産物として「燃えさしのエンバー」が入手できる。ショップのエンバー交換から星軌チケットが毎月各5枚ずつ交換できるので、交換して追加でガチャを引こう。
11.序章ボスに挑戦・撃破

9.までのガチャ結果に満足できなかった場合は、もう少し進めることで始発跳躍を追加で20連引くことができる。ただし未育成の初期編成(主人公/なのか/丹恒/姫子)では戦闘難度は高く時間もかかるため、ここで終わって次のリセマラに移るのもありだ。
13.旅記録からチケットを受け取る

模擬宇宙の手前まで進めて開拓レベルが5まで上がったら、旅記録→宇宙を行く開拓者の志から星軌チケット×10を受け取ろう。追加の10連に加えて、集まった星玉でもガチャを引くことができる。
リセマラの注意点
バランスよくキャラを引こう
スターレイルターン制RPGのため、アタッカー4体編成などはオススメできない。リセマラランキングの上位のキャラを4体引いて、ただ詰め込んだ編成では高難易度の攻略は難しいので、当たったキャラを軸に、アタッカー、サポーター、ヒーラーをバランスよく引いておきたい。
| Point! | ある程度ゲームを進めると「忘却の庭」「虚構叙事」などの高難易度コンテンツで2パーティ作成が必要になります。それに合わせて回復役やアタッカーの複数育成を始めるのがおすすめです。 |
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます