崩壊スターレイル(スタレ)におけるセイバーの評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
セイバーの基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・強力な必殺技を高回転で使用できる ・SP消費が少なめ ・再行動で手数も多い | |||
ランキングの理由
セイバーは高威力の必殺技で火力を出すアタッカーです。単体にも複数にも対応できる点、SP消費も少ない点などは強力ですが、高難易度への適性を鑑みS評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | 【通常攻撃】 ・敵単体に風ダメージ 【強化通常攻撃】 ・全体風ダメージ ・敵の数が少ないと追加ダメージ |
| 戦闘スキル | ・拡散の風ダメージ ・特殊なEPスタックを獲得 ・EPスタックが十分ならEPが満タンになる └この時攻撃の倍率がアップ ・会心ダメージUP |
| 必殺技 | ・敵全体に風ダメージ ・追加で10ヒットする ・次の通常攻撃を強化 |
| 天賦 | ・戦闘に入る時EPスタック獲得 ・味方が必殺技を発動するとEPスタックを獲得 └与ダメUPを獲得 ・EPとEPスタック合わせて満タンになるとき即行動 └SP1回復 ・会心率アップ ・EPは120まで超過蓄積可能 ・戦闘開始時EP60%まで回復 |
| 秘技 | ・攻撃力アップ ・EPスタックを獲得 |
| 凸効果 | 【1凸】 ・必殺技ダメージアップ ・通常攻撃と戦闘スキルでEPスタック獲得 【2凸】 ・EPスタックの量に応じて防御力無視 ・スタックに応じた戦闘スキルの倍率がアップ 【4凸】 ・風属性耐性貫通アップ 【6凸】 ・風属性耐性貫通アップ ・蓄積できるEPがアップ ・初めての必殺技を使った後EPを300回復 └必殺技を3回発動するごとに1回発動可能 |
セイバーの強い点・弱い点
- ◯ 特殊なEPスタックで必殺技を高回転で発動
- ◯ 単体にも複数にも対応できる高火力必殺技
- ◯ 意外とSP消費が少ない
- ◯ 即行動で手数も多い
- △ EPサポーターが欲しい
特殊なEPスタックで必殺技を高回転で発動
セイバーは「炉心共鳴」という特殊なEPをスタックでき、EP360とは思えない頻度で必殺技を発動できます。
| 特殊EPを溜める手段 |
|---|
| ・味方の必殺技発動(EP24) ・戦闘スキル(EP24) ・強化通常攻撃(EP16) ・戦闘開始時(EP8) ・秘技使用(EP16) |
単体にも複数にも対応できる高火力必殺技
セイバーの必殺技は全体ダメージ+10発のバウンドダメージを与えることができ、そのダメージ倍率は単体相手でも1,380%、敵が5体いれば2,500%にもなります。理想編成なら回転も良好なため、高威力な必殺技で敵を殲滅可能です。
| 必殺技の倍率 |
|---|
| 敵1体:1,380% 敵2体:1,660% 敵3体:1,940% 敵4体:2,220% 敵5体:2,500% |
意外とSP消費が少ない
セイバーは必殺技後の強化通常攻撃や、即行動の際にSPが回復するため、メインアタッカーとしては比較的SP消費が少ないです。他のキャラにSPを回せるので、SP消費が多いキャラと組み合わせることもできます。
即行動で手数も多い
セイバーは必殺技が使用可能なタイミングで即行動が可能です。必殺技の回転も早いため結構な頻度で即行動が発生し、ダメージを稼ぐことができます。
セイバーの弱い点
EPサポーターが欲しい
セイバーのダメージは必殺技が占める割合が多く、必殺技の回転が重要です。サンデーやフォフォなどのEPサポーターがいないと必殺技の回転が遅くなり、総合火力が下がってしまいます。
セイバーのおすすめビルド
必殺技火力重視ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイバー | サンデー | トリビー | 丹恒・騰荒 | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
報われぬ戴冠 | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
船長×4 | サルソット | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
会心ダメ | 速度 | 風ダメ | 攻撃力 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
速度:135(4個) | 会心率:60%(12個) | ||||||||||
会心ダメ:200(6個) | 攻撃力:2400(8個) | ||||||||||
セイバーの必殺技火力を重視
セイバーの会心率はサンデーのバフと軌跡効果を合わせて40%盛れるため、戦闘前のステータス画面では60%を目指しましょう。速度はサンデー+1に調整し、行動回数を増やすのがオススメです。
必殺技回転重視ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイバー | サンデー | トリビー | フォフォ | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
報われぬ戴冠 | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
船長×4 | サルソット | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
会心ダメ | 速度 | 風ダメ | 攻撃力 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
速度:135(4個) | 会心率:60%(12個) | ||||||||||
会心ダメ:200(6個) | 攻撃力:2400(8個) | ||||||||||
セイバーの必殺技を高回転で回す
セイバーの会心率と速度は上の火力重視ビルドと同じです。必殺技の回転を上げるためにフォフォを採用しています。
【微課金向け】セイバービルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイバー | 主人公(記憶) | 停雲 | ギャラガー | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
とある星神の殞落を記す | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
船長×4 | サルソット | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
会心ダメ会心率 | 速度 | 風ダメ | 攻撃力 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
会心率:70%(16個) | 速度:135(4個) | ||||||||||
会心ダメ:180%(6個) | 攻撃力:2400(4個) | ||||||||||
※胴:会心ダメを装備したときの目標値です。
微課金でセイバーを運用するビルド
記憶主人公とセイバーを使う場合、会心率は戦闘前のステータス画面で70%を越えないようにしましょう。会心率サブステ16個は達成が難しいため可能な限り上げればOKです。
おすすめ編成と動かし方
セイバー必殺技高回転編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
セイバー | トリビー | サンデー | 丹恒・騰荒 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| セイバー | ・毎ターン戦闘スキル ・必殺技後は強化通常攻撃 | ||
| トリビー | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| サンデー | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 丹恒・騰荒 | ・基本は通常攻撃 | ||
セイバーの必殺技火力を重視
セイバーの主な火力源である必殺技の火力を重視した編成です。丹恒・騰荒でセイバーに召喚物を付与すればサンデーのバフを最大限受けることができるので、火力が大きく向上します。
セイバー必殺技高回転編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
セイバー | トリビー | サンデー | フォフォ |
| 各キャラの基本行動 | |||
| セイバー | ・毎ターン戦闘スキル ・必殺技後は強化通常攻撃 | ||
| トリビー | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| サンデー | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| フォフォ | ・戦闘スキル効果を維持しつつ通常攻撃 | ||
セイバーの必殺技を高回転で放つ編成
セイバーの主な火力源である必殺技を高回転で回すことを考えた編成です。セイバーはSP消費量もそこまで多くないため、フォフォも積極的に戦闘スキルを使って必殺技の回転率を上げましょう。
【微課金向け】セイバーサポート編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
セイバー | 停雲 | 主人公(記憶) | ギャラガー |
| 各キャラの基本行動 | |||
| セイバー | ・必殺技直後以外は毎ターン戦闘スキル | ||
| 停雲 | ・スキル効果を維持しつつ通常攻撃 | ||
| 主人公(記憶) | ・ミュリオンを召喚した後は通常攻撃 ・SPが余っていたら戦闘スキルもOK | ||
| ギャラガー | ・基本は通常攻撃 ・セイバーに船長を付けている場合は戦闘スキルもたまに使う | ||
手軽なサポーターでセイバーをキャリーする編成
現在無料で手に入る記憶主人公と星4キャラの停雲でセイバーをサポートする編成です。SPが余った場合は主人公やギャラガーの戦闘スキルも積極的に使っていきましょう。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
サンデー | ・即行動でセイバーの手数UP ・高倍率バフで火力を底上げ ・割合EP回復で必殺技頻度UP |
フォフォ | ・必殺技で攻撃力を底上げ ・割合EP回復で必殺技回転UP |
トリビー | ・耐性貫通と被ダメUPで火力を底上げ ・高回転必殺で炉心共鳴が溜まる |
主人公(記憶) | ・確定ダメージを最大倍率で付与可能 |
停雲 | ・EP回復で必殺技の回転UP ・攻撃力&与ダメバフで火力を底上げ |
セイバーのおすすめ遺物
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
荒海を越える船長 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:会心ダメージ+16%。 4セット効果:装備キャラが他の味方のスキルターゲットになった時、「助力」を1層獲得し、最大で2層累積できる。必殺技を発動する時、「助力」を2層所持している場合、すべての「助力」を消費し、装備キャラの攻撃力+48%、1ターン継続。 【オススメ理由】 ・会心ダメージをアップ ・必殺技発動時に攻撃力UP ・必殺技が主な火力源なので相性◎ |
亡国の悲哀を詠う詩人 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:量子属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラの速度-8%。戦闘に入る前、装備キャラの速度が110/95を下回る時、装備キャラの会心率+20%/32%。この効果は装備キャラの記憶の精霊にも有効。 【オススメ理由】 ・会心率を大幅に伸ばせる ・会心率溢れには注意 ・速度が95未満になるよう調整 |
知識の海に溺れる学者 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。 【オススメ理由】 ・会心率を底上げ可能 ・必殺技の火力を伸ばせる |
昼夜の狭間を翔ける鷹 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:風属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる。 【オススメ理由】 ・風属性ダメージを底上げ可能 ・必殺技発動時の行動順UPが強力 |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
自転が止まったサルソット | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%。 【オススメ理由】 ・会心率UPで自身の火力UP ・会心率50%以上で必殺技と追撃の与ダメUP ・必殺技が主力のセイバーと相性◎ |
宇宙封印ステーション | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、更に攻撃力+12%。 【オススメ理由】 ・セイバーに不足しがちな攻撃力をアップできる ・詩人セットを使う場合は噛み合わない |
蒼穹戦線グラモス | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。装備キャラの速度が135/160以上の時、装備キャラの与ダメージ+12%/18%。 【オススメ理由】 ・攻撃力UPで純粋な火力UP ・速度135以上で更に与ダメUP ・速度160の達成は非現実的 |
セイバーのおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
報われぬ戴冠 | 【おすすめ度】★★★★★ ・セイバーのモチーフ光円錐 ・攻撃力を大幅にアップ ・必殺技を発動した時のEP回復も優秀 |
とある星神の殞落を記す | 【おすすめ度】★★★★・ ・攻撃力アップが噛み合う ・必殺技の削靭量が多く与ダメUPも発動しやすい |
古より受け継がれる血 | 【おすすめ度】★★★・・ ・会心率UP ・必殺技と戦闘スキルのダメージを底上げ可能 ・ナナシの勲功で獲得可能 |
青空の下で | 【おすすめ度】★★★・・ ・攻撃力と会心率を底上げ可能 ・発動条件も比較的容易 |
モグラ党へようこそ | 【おすすめ度】★★★・・ ・大量の攻撃力アップが可能 ・光円錐効果を3層溜めやすい |
攻撃力の上がる光円錐がオススメ
セイバーは秘技以外の攻撃力の自己バフを持たないため、攻撃力が不足しがちです。光円錐は攻撃力を上げられるものがオススメです。
基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:風王結界/解放されし黄金の王権
| 効果 |
|---|
| 風王結界 【削靭値】10 指定した敵単体にセイバーの攻撃力100%分の風属性ダメージを与える。 解放されし黄金の王権 【削靭値】20 「炉心共鳴」を2層獲得し、敵全体にセイバーの攻撃力150%分の風属性ダメージを与える。敵の数が2/1体の場合、さらに敵全体にセイバーの攻撃力150%/220%分の風属性ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 通常ダメ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | |
| 強化ダメ倍率 | 75% | 90% | 105% | 120% | 135% | 150% | |
| 2体追加倍率 | 75% | 90% | 105% | 120% | 135% | 150% | |
| 1体追加倍率 | 110% | 132% | 154% | 176% | 198% | 220% |
戦闘スキル:風王鉄槌
| 効果 |
|---|
| 【削靭値:20】 指定した敵単体にセイバーの攻撃力150%分の風属性ダメージを与え、隣接する敵にセイバーの攻撃力75%分の風属性ダメージを与える。 「炉心共鳴」を所持し、かつその回の戦闘スキルで「炉心共鳴」を消費してセイバーのEPを満タンまで回復できる場合、所持している「炉心共鳴」1層につき、その回の戦闘スキルのダメージ倍率+14%。そして、攻撃行った後に「炉心共鳴」をすべて消費し、セイバーのEPを回復する。「炉心共鳴」を所持していない、または所持しているすべての「炉心共鳴」を消費してもEPを満タンまで買い拭き出来ない場合、即座に「炉心共鳴」を3層獲得する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 75% | 82% | 90% | 97% | 105% | 112% | 121% | 131% | 140% | 150% | ||
| 隣接ダメージ倍率 | 37% | 41% | 45% | 48% | 52% | 56% | 60% | 65% | 70% | 75% | ||
| ダメージ倍率アップ | 7.0% | 7.7% | 8.4% | 9.1% | 9.8% | 10.5% | 11.4% | 12.2% | 13.1% | 14% |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、セイバーの会心ダメージ+50%、2ターン継続。今回の戦闘で「炉心共鳴」を1層獲得するごとに、セイバーの会心ダメージ+4%、この効果は最大で8層累積できる。 |
必殺技:約束された勝利の剣
| 効果 |
|---|
| 【削靭値:40】 敵全体にセイバーの攻撃力280%分の風属性ダメージを与える。さらに10ヒットする。1ヒットごとにランダムな敵単体にセイバーの攻撃力110%%分の風属性ダメージを与える。必殺技を発動した後、次の通常攻撃が「解放されし黄金の王権」に強化され、「解放されし黄金の王権」のみ発動できるようになる。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 140% | 154% | 168% | 182% | 196% | 210% | 227% | 245% | 262% | 280% | ||
| 追加ヒットダメージ倍率 | 55% | 60% | 66% | 71% | 77% | 82% | 89% | 96% | 103% | 110% |
必殺技関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| セイバーは最大EPを超えた分のEPを120まで蓄積できる。必殺技を発動した後、上限を超えて蓄積された分のEPを回復し、蓄積した超過分はクリアする。戦闘開始時、EPが60%未満の場合、60%まで回復する。 |
天賦:竜の炉心
| 効果 |
|---|
| 戦闘に入る時、「炉心共鳴」を1層獲得する。任意の味方が必殺技を発動する時、セイバーの与ダメージ+60%、2ターン継続。同時に「炉心共鳴」を3層獲得する。「炉心共鳴」を1層消費するたび、セイバーはEPを固定で8.0回復する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 与ダメバフ | 30% | 33% | 36% | 39% | 42% | 45% | 48% | 52% | 56% | 60% |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| セイバーの会心率+20%。戦闘に入る時、または強化通常攻撃を発動する時、「魔力放出」を獲得する。「魔力放出」を持つ時にセイバーが「炉心共鳴」を持ち、かつ戦闘スキルの発動で「炉心共鳴」を消費してセイバーのEPを満タンに回復できる場合、「魔力放出」を消費してSPを1回復し、セイバーを即座に行動させる。 |
秘技:騎士王の出陣
| 効果 |
|---|
| 秘技を使用した後、次の戦闘開始時、セイバーの攻撃力+35%、2ターン継続。「炉心共鳴」を2層獲得する。 |
竜の騎士
| 効果 |
|---|
| セイバーの会心率+20%。戦闘に入る時、または強化通常攻撃を発動する時、「魔力放出」を獲得する。「魔力放出」を持つ時にセイバーが「炉心共鳴」を持ち、かつ戦闘スキルの発動で「炉心共鳴」を消費してセイバーのEPを満タンに回復できる場合、「魔力放出」を消費してSPを1回復し、セイバーを即座に行動させる。 |
湖の祝福
| 効果 |
|---|
| セイバーは最大EPを超えた分のEPを120まで蓄積できる。必殺技を発動した後、上限を超えて蓄積された分のEPを回復し、蓄積した超過分はクリアする。戦闘開始時、EPが60%未満の場合、60%まで回復する。 |
星の冠
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、セイバーの会心ダメージ+50%、2ターン継続。今回の戦闘で「炉心共鳴」を1層獲得するごとに、セイバーの会心ダメージ+4%、この効果は最大で8層累積できる。 |
ステータスボーナス
| 1 | 風属性ダメージ+3.2% | 2 | 会心率+2.7% |
|---|---|---|---|
| 3 | 風属性ダメージ+3.2% | 4 | 最大HP+4.0% |
| 5 | 風属性ダメージ+4.8% | 6 | 会心率+4.0% |
| 7 | 風属性ダメージ+4.8% | 8 | 最大HP+6.0% |
| 9 | 会心率+5.3% | 10 | 風属性ダメージ+6.4% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★★★・ |
| 戦闘スキル | ★★★★・ |
| 必殺技 | ★★★★★ |
| 天賦 | ★★★・・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 失われた白亜の城 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ セイバーの必殺技ダメージ+60%。セイバーが通常攻撃または戦闘スキルを発動した後、「炉心共鳴」を1層獲得する。 |
| 塵に埋もれた円卓の誓い 2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 今回の戦闘で「炉心共鳴」を1層獲得するたびに、セイバーの与ダメージが敵の防御力を1.0%無視する。この効果は最大で15層累積できる。「炉心共鳴」による戦闘スキルのダメージ倍率アップ効果が発動する時、「炉心共鳴」1層につき、その回の戦闘スキルのダメージ倍率がさらに7%アップする。 |
| 十五世紀を越えた願い 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 十六の夜にわたる冬の邂逅 4凸 | 【おすすめ度】★★★★・ セイバーの風属性耐性貫通+8%。必殺技を発動した後、セイバーの風属性耐性貫通+4%、この効果は最大で3層累積できる。 |
| 理想に辿り着いた暁に 5凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 運命の夜を護る者 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ セイバーの必殺技ダメージの風属性耐性貫通+20%。軌跡「湖の祝福」で蓄積できる超過分のEPが200になる。戦闘中に初めて必殺技を発動した後、固定でセイバーのEPを300回復する。その後、EP回復効果は、必殺技を3回発動するごとに1回発動する。 |
セイバーの育成素材
キャラ育成素材
キャラ+モチーフ育成素材
昇格素材
| ★0→★1 | 略奪の本能×5 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| ★1→★2 | 略奪の本能×10 信用ポイント×8,000 |
| ★2→★3 | 改ざんの野心×6 酩酊する時代の一杯×3 信用ポイント×16,000 |
| ★3→★4 | 改ざんの野心×9 酩酊する時代の一杯×7 信用ポイント×40,000 |
| ★4→★5 | 踏みにじる意志×6 酩酊する時代の一杯×20 信用ポイント×80,000 |
| ★5→★6 | 踏みにじる意志×9 酩酊する時代の一杯×35 信用ポイント×160,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 略奪の本能×6 歩離の犬牙×3 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 2→3 | 改ざんの野心×3 狼毒の牙×3 信用ポイント×10,000 |
| 3→4 | 改ざんの野心×4 狼毒の牙×5 信用ポイント×20,000 |
| 4→5 | 踏みにじる意志×3 月狂いの凶牙×3 信用ポイント×45,000 |
| 5→6 | 踏みにじる意志×4 月狂いの凶牙×8 信用ポイント×160,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 略奪の本能×3 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| 2→3 | 略奪の本能×6 歩離の犬牙×3 信用ポイント×5,000 |
| 3→4 | 改ざんの野心×3 狼毒の牙×3 信用ポイント×10,000 |
| 4→5 | 改ざんの野心×4 狼毒の牙×5 信用ポイント×20,000 |
| 5→6 | 改ざんの野心×6 狼毒の牙×7 信用ポイント×30,000 |
| 6→7 | 踏みにじる意志×3 月狂いの凶牙×3 信用ポイント×45,000 |
| 7→8 | 踏みにじる意志×4 月狂いの凶牙×5 壊滅者の末路×1 信用ポイント×80,000 |
| 8→9 | 月狂いの凶牙×8 壊滅者の末路×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
| 9→10 | 月狂いの凶牙×14 壊滅者の末路×1 運命の足跡×1 信用ポイント×300,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 歩離の犬牙×3 壊滅者の末路×1 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 狼毒の牙×5 壊滅者の末路×1 運命の足跡×1 信用ポイント×20,000 |
| 追加能力3 | 月狂いの凶牙×8 壊滅者の末路×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 略奪の本能×2 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| ステボ2 | 略奪の本能×6 歩離の犬牙×3 信用ポイント×5,000 |
| ステボ3 | 改ざんの野心×3 狼毒の牙×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ4 | 改ざんの野心×3 狼毒の牙×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ5 | 改ざんの野心×4 狼毒の牙×5 信用ポイント×20,000 |
| ステボ6 | 踏みにじる意志×3 月狂いの凶牙×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ7 | 踏みにじる意志×3 月狂いの凶牙×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ8 | 踏みにじる意志×8 月狂いの凶牙×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ9 | 踏みにじる意志×8 月狂いの凶牙×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ10 | 踏みにじる意志×8 月狂いの凶牙×8 信用ポイント×160,000 |
セイバーの声優とプロフィール
声優:川澄綾子 さん
セイバーの声優を担当しているのは川澄綾子さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| のだめカンタービレ | 野田恵 |
| ジョジョの奇妙な冒険 | エリナ・ペンドルトン |
| ハヤテのごとく! Cuties | 天王州アテネ |
セイバーのプロフィール
運命の長夜を歩んだ孤高の英霊。その夢の中では、円卓の旗が今なお風に揺れている。キャメロットの騎士王はこの時、まだ理想郷に辿り着いていない。
召喚に応じ、少女は異質な「聖杯戦争」に参戦する。再び選定の剣を目の前にした時、彼女は過去の幻境から抜け出せるのだろうか?
ー「果たせなかった願いも…今ここで断ち切ります」
主人公に召喚されたサーヴァント

セイバーは「Fate/stay night」に登場するキャラクターで、主人公である衛宮士郎に召喚されるサーヴァントです。宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」から放たれる一撃は強力で、スターレイルでどのような性能で再現されるのか期待が持てます。
舞台はピノコニー

イベント「美しき夢と聖杯」の舞台はピノコニーであると発表されました。セイバーの立ち絵の背景にアベンチュリンやロビンが映っているので、これらのキャラが再び活躍するかもしれません。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ファイノン
サフェル
モーディス
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます