0


x share icon line share icon

【崩壊スターレイル】最強編成とパーティの組み方のコツ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【崩壊スターレイル】最強編成とパーティの組み方のコツ

崩壊スターレイルの最強パーティ編成の組み方を解説しています。編成のポイントや特定コンテンツ向けの編成についてもまとめているので、パーティを組む際の参考にしてください。

目次

おすすめの編成例

キャストリスPT

アタッカーサポーターサポーター耐久
キャストリスキャストリス主人公(記憶)主人公(記憶)長夜月長夜月ヒアンシーヒアンシー
キャラの編成理由
キャストリスHP参照の高火力アタッカー
主人公(記憶)確定ダメージ付与と即行動が可能なサポーター
長夜月自身でも火力が出せる記憶の精霊サポーター
ヒアンシー回復頻度と火力の高いヒーラー

ファイノンキャリーPT

アタッカーサポーターサポーター耐久
ファイノンファイノンサンデーサンデーケリュドラケリュドラフォフォフォフォ
キャラの編成理由
ファイノン圧倒的な火力と弱点埋め込みで様々なコンテンツに対応可能
サンデーEP回復と再行動で火種供給量が多い
ケリュドラファイノンの隕石を2連発させることが可能
フォフォ
EP回復と攻撃力バフでファイノンをサポート

アナイクスキャリーPT

アタッカーサポーターサポーター耐久
アナイクスアナイクスサンデーサンデーケリュドラケリュドラフォフォフォフォ
キャラの編成理由
アナイクス弱点埋め込み持ちで様々なコンテンツに対応可能
サンデーEP供給と即時行動が可能なサポーター
ケリュドラアナイクスの戦闘スキルをコピー可能
フォフォ
EP供給と攻撃力UPでアナイクスをサポート

持続ダメ編成

アタッカーアタッカーアタッカー耐久
カフカカフカブラックスワンブラックスワンセイレンスセイレンスフォフォフォフォ
キャラの編成理由
カフカ持続ダメージ触発アタッカー
ブラックスワンアルカナによる持続ダメアタッカー
セイレンス持続ダメ編成を超強化するアタッカー
フォフォデバフ解除に優れるリジェネヒーラー
EPの供給もできる

鏡流メイン編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
鏡流鏡流
サンデーサンデートリビートリビーヒアンシーヒアンシー
キャラの編成理由
鏡流強化戦闘スキルメインのアタッカー
サンデー鏡流にバフを与えつつ再行動可能
トリビーHP参照アタッカーも効率的にバフできる
ヒアンシーモチーフ光円錐装備で朔望を溜めやすい

刃メイン編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
刃サンデーサンデートリビートリビー
ヒアンシーヒアンシー
キャラの編成理由
高火力・広範囲の自傷アタッカー
低速・HP/会心特化ビルドが◎
サンデー刃の行動回数と火力UP
刃よりわずかに遅めに調整
トリビー刃の火力を上げながら自身でも火力を出す
└攻撃力バフを持たないので刃との相性○
ヒアンシー回復頻度と火力の高いヒーラー

モーディスPT

アタッカーサポーターサポーター耐久
モーディスモーディス
サンデーサンデー
トリビートリビー
羅刹羅刹
キャラの編成理由
モーディスHP参照の高火力アタッカー
サンデーEP供給と即時行動が可能なサポーター
トリビー自身でも火力が出せる火力サポーター
羅刹回復量が多いヒーラー

アグライアPT

アタッカーサポーターサポーター耐久
アグライアアグライアサンデーサンデーロビンロビンフォフォフォフォ
キャラの編成理由
アグライア圧倒的な手数の超高速高火力アタッカー
サンデーEP供給と本人&召喚物を即時行動させられるサポーター
ロビン全体即行動でアグライアの手数を増やす
フォフォ必殺技でアグライアのEPを回復

マダムヘルタPT

アタッカーアタッカーサポーター耐久
マダムヘルタマダムヘルタアナイクスアナイクストリビートリビー霊砂霊砂
キャラの編成理由
マダムヘルタ単体にも火力を出せる強力な範囲アタッカー
アナイクス解読を付与しながら弱点を付与するサブアタッカー
トリビー追加攻撃と高回転の必殺技で解読を溜める
霊砂全体攻撃でマダムヘルタのEPを回復

飛霄追加攻撃PT

アタッカーサポーターサポーター耐久
飛霄飛霄サフェルサフェルロビンロビンアベンチュリンアベンチュリン
キャラの編成理由
飛霄
追加攻撃がメイン火力のアタッカー
サフェル追撃の火力をサポートしつつ火力を出す
拡散の必殺技で範囲火力を出す
ロビン全体バフ+再行動でパーティ全体を強化
アベンチュリン火力を出せるバリアタンク

黄泉編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
黄泉黄泉椒丘椒丘サフェルサフェルヒアンシーヒアンシー
キャラの編成理由
黄泉必殺技メインの高火力アタッカー
椒丘被ダメ上昇、必殺被ダメ上昇で黄泉の火力を底上げ
敵行動時「焼尽」付与で黄泉の必殺技回転をサポート
サフェル被ダメージアップ&モチーフ光円錐でデバフ付与
必殺技で黄泉が苦手な単体の敵も倒しやすい
ヒアンシー高耐久のヒーラー&モチーフ光円錐でデバフ付与

編成のポイント

各運命の特徴を理解しよう

崩壊スターレイルでは、各キャラの特徴に応じて固有の運命が設定されている。運命ごとの特徴を把握しておくことでキャラの大まかな性能がわかるため、編成時には念頭に置いておこう。

運命ごとの特徴と役割傾向

←アタッカーサポーター→
巡狩巡狩
単体
壊滅壊滅
拡散攻撃
知恵知恵
範囲
虚無虚無
弱体/
持続ダメ
調和調和
強化
存護存護
耐久サポ
豊穣豊穣
回復

SPのバランスを意識

とにかく強いキャラを詰め込めばいいわけではなく、SP消費のバランスも重要。SP消費の多いアタッカーを採用したなら他のサポーターはSP消費の少ないキャラを編成するなどバランスのとれた編成を意識しよう。

SP消費の評価SP消費の基準
消費1ターンに複数のSPを消費するキャラ。
消費毎ターン戦闘スキルを使うキャラ。メインアタッカーに多い。
消費毎ターンではないが戦闘スキルの発動頻度の高いキャラ。
発動頻度は「戦闘スキル>通常攻撃」。
増加数ターンおきに戦闘スキルを使うキャラ。
発動頻度は「通常攻撃>戦闘スキル」。
増加基本的に毎ターン通常攻撃を使うキャラ。
増加追加のSP回復手段を持つキャラ。もしくは圧倒的な手数を持ち毎ターン1以上のSPを回復できるキャラ。

飲月編成の例

アタッカーサポーターサポーターヒーラー
丹恒・飲月丹恒・飲月停雲停雲寒鴉寒鴉羅刹羅刹
SP消費SP増加SP増加~SP増加

鏡流編成の例

アタッカーサポーターサポーターヒーラー
鏡流鏡流ブローニャブローニャペラペラ羅刹羅刹
SP消費SP消費SP増加~SP増加

耐久/デバフ対策を編成

崩壊スターレイルはターン制バトルのため被弾をゼロにするのは難しい。バリアや回復などでパーティ全体の耐久をサポートできるキャラを編成したい。その際にデバフ対策をできるキャラを入れるとより戦闘が安定する。

耐久キャラの例

ヒーラー
羅刹羅刹
デバフ解除
ギャラガーギャラガー
2凸でデバフ解除
ナターシャナターシャ
デバフ解除
フォフォフォフォ
デバフ解除
耐久サポーター
符玄符玄
行動制限デバフ抵抗
ジェパードジェパードアベンチュリンアベンチュリン
効果抵抗UP
三月なのか三月なのか
デバフ解除

弱点属性を意識して編成

▲入場形式のステージでは事前に敵の弱点属性が確認できる

崩壊スターレイルでは敵ごとに弱点属性が設定されており、弱点属性の攻撃でHPバーの上の靱性ゲージを削り切ることで弱点撃破が発生する。弱点撃破時には数ターンの行動阻害や持続ダメージを付与するほか、強力な攻撃の阻止などもできるため特にアタッカーは属性を意識して編成したい

Point!銀狼やブートヒルなど、一部自身/PTの属性を弱点として埋め込むことのできるキャラも存在します。

編成の基本的な考え方とおすすめキャラ

編成の基本的な考え方

基本的な編成の考え方は下の表のようになっている。まずは軸となるメインアタッカーを決めて、そのメインアタッカーをサポートできるキャラを編成していくのがいいだろう。

1枠目2枠目3枠目4枠目
メイン
アタッカー
サブアタ
or
攻撃サポ
攻撃サポ
or
耐久サポ
(耐久サポ)
or
ヒーラー

各役割の主なキャラクター例

崩壊スターレイル攻略オススメ記事

初心者向け攻略記事

ランキング・最強編成

キャラの強化要素

システムの解説

データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
最新オススメ記事
注目の最新記事
イベント・アプデ関連
高難易度関連
現在開催中ガチャ
次回開催予定ガチャ
強化キャラ関連
未実装キャラ関連
最強ランキング
初心者向け攻略
初心者オススメ記事
キャラの強化要素
システムの解説
シナリオ解説
データベース
一覧系
キャラ一覧
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
メインストーリー補足
探索要素
冒険クエスト攻略
同行クエスト攻略
隠しクエスト攻略
ボス攻略
模擬宇宙
忘却の庭
混沌の記憶
虚構叙事
コンテンツ解説
×