0


x share icon line share icon

【崩壊スターレイル】キャストリスの評価と遺物・光円錐ビルド

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【崩壊スターレイル】キャストリスの評価と遺物・光円錐ビルド

崩壊スターレイル(スタレ)におけるキャストリスの評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。

目次

キャストリスの基本性能と評価

基本情報

キャストリス
レア度/属性/運命
役割
SP消費消費
入手方法イベント跳躍

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。

ステータス

HP
1629(1/71位)
攻撃力
523(57/71位)
防御力
485(19/71位)
速度
95(62/71位)
EP
0

評価・最新ランキング

総合混沌の記憶虚構叙事末日の幻影
SSSSSSSPlus
簡易評価
・召喚物の全体攻撃が強力な記憶アタッカー
・味方のHPを消費しSPを消費しない
・死竜がいれば戦闘不能にならない
最強ランキング

みんなの評価

ユーザー評価一覧

性能概要

性能まとめ
通常攻撃・敵単体に量子ダメージ
戦闘スキル【戦闘スキル】
・味方全員のHPを30%消費して拡散攻撃
【強化戦闘スキル】
・死竜以外の味方全員の残りHP40%を消費し、全体攻撃
必殺技・記憶の精霊を召喚し、死竜が即行動
・敵の全属性耐性ダウン
・死竜はHPを使い切るor3回行動で消滅
天賦【手のひらを伝う衰亡】
・味方のHP増減で必殺技がチャージ
・味方のHP減少時にキャストリスと死竜の与ダメージUP
【月の繭の庇護】
・味方のHPが0になる時、1度だけ戦闘不能にならない
 (キャストリスがPTにいなくてもOK)
精霊スキル【爪痕】
・敵全体にダメージ
【息吹】
・死竜の最大HP25%を消費し、敵全体にダメージを与える
・HPがある限り連発可能
・HPを使い切ると、バウンド攻撃を放ち死竜が消滅
精霊天賦【身躯】
・死竜がいるとき、味方は戦闘不能にならない
【怒哮】
・死竜が召喚された時、味方全体の与ダメージ+10%
【晦翼】
・死竜が消える時、6回のバウンド攻撃+全体HP回復
秘技・敵は秘技中のキャストリスに近づけない
・攻撃を行うと範囲内全ての敵が戦闘に入る
・戦闘開始時に必殺技と同じ効果が発生
・戦闘に入った後、死竜以外の味方のHPを40%消費
・戦闘開始後に死竜を召喚できない場合、キャストリスの必殺技がチャージ
凸効果【1凸】
・敵の残りHPに応じて戦闘スキルと精霊スキルのダメージ上昇
【2凸】
・死竜召喚後、HPの代わりに消費できるスタックを2個獲得する
・キャストリスの行動順が100%早まる
・次の強化戦闘スキル発動後、30%分必殺技をチャージ
【4凸】
・味方の受ける回復量+20%
【6凸】
・キャストリスと死竜の量子属性耐性貫通+20%
・死竜の攻撃は弱点属性を無視して敵の靭性を削れる
・精霊天賦のバウンド回数+3

キャストリスの強い点・弱い点

性能評価まとめ
  1.    召喚物の全体攻撃が強力な記憶アタッカー
  2.    味方のHPを消費しSPを消費しない
  3.    死竜がいれば戦闘不能にならない
  4.    所持しているだけで戦闘不能を防ぐ
  5.    単体火力はそれほど高くない
  6.    耐久枠の選択肢が狭い

召喚物の全体攻撃が強力な記憶アタッカー

キャストリスは死竜を召喚して戦う記憶アタッカーで、死竜による全体攻撃の火力が非常に高いです。死竜のHPをリソースにしてブレス攻撃を発動でき、発動段数を手動で調整できるユニークな性能となっています。

ブレスは中断可能

ブレスキャンセル

ブレスでHPを使い切る前に爪アイコンをタップするとブレスを中断でき、死竜が場に留まります。敵や状況に合わせて使い分けができるのも大きな強みです。

メリット
吐き切り・バウンド攻撃頻度が増え単体に火力が出せる
HP少量残し・死竜の攻撃回数が増える
・全体火力と手数がほしい虚構叙事などで◯
・キャストリスの強化戦闘スキルを活かせる

味方のHPを消費しSPを消費しない

キャストリスは戦闘スキル発動時に自身と味方のHPを消費し、SPを消費しません。SP消費の多いサポーターや耐久役と組むこともできます。

死竜がいれば戦闘不能にならない

味方がHP0になる攻撃を受ける時、死竜がダメージを肩代わりしてくれます。自傷のタイミングと敵の攻撃が重なっても倒されてしまうリスクはかなり軽減できます。

所持しているだけで戦闘不能を防ぐ

味方がHP0になる攻撃を受けたときに「月の繭」状態になり、すぐにHP回復やバリア付与をすれば戦闘不能状態になりません。これはキャストリスが編成に入っていなくても発動するため、所持しているだけでPTの耐久面が向上します。

キャストリスの弱い点

単体火力はそれほど高くない

キャストリスは全体火力はかなり高いですが、単体火力はそれほどでもありません。今後、耐久力の高いボスが単体で出現するとやや苦戦するかもしれません。

耐久枠の選択肢が狭い

キャストリスは味方全体のHPを減らして戦うため、回復頻度と治癒量の高いヒーラーが必須です。バリアキャラとも相性が悪いため、耐久枠の選択肢がやや狭くなってしまいます。

おすすめパーティ編成

キャストリス回復編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
キャストリスキャストリス主人公(記憶)主人公(記憶)トリビートリビー羅刹羅刹
各キャラの基本行動
キャストリス・毎ターン戦闘スキル
主人公(記憶)・ミュリオン召喚後は通常攻撃
トリビー・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃
羅刹・必要に応じて戦闘スキル

キャストリスのHP消費を羅刹で補う

HPを積極的に減らすキャストリスを羅刹で回復しながら、記憶主人公とトリビーでサポートする編成です。SPは余りやすいため、羅刹のスキルを積極的に使って「新蕾」を溜めていきましょう。

キャストリス再行動編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
キャストリスキャストリスサンデーサンデートリビートリビー羅刹羅刹
各キャラの基本行動
キャストリス・毎ターン戦闘スキル
サンデー・毎ターン戦闘スキル
トリビー・スキル効果を維持しながら通常攻撃
羅刹・必要に応じて戦闘スキル

キャストリスを再行動させて死竜を即召喚

サンデーでキャストリスを再行動させることでキャストリスの必殺技がすぐに溜まり、死竜の手数を増やせます。キャストリスの速度はサンデーよりわずかに早くなるよう調整しましょう。

Wアタッカー編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
キャストリスキャストリスモーディスモーディストリビートリビー羅刹羅刹
各キャラの基本行動
キャストリス・毎ターン戦闘スキル
モーディス・毎ターン戦闘スキル
トリビー・スキル効果を維持しながら通常攻撃
羅刹・必要に応じて戦闘スキル

モーディス行動時もキャストリスの必殺技が溜まる

モーディスを入れたWアタッカー編成です。モーディスの行動時にもHPの増減がありキャストリスの必殺技が溜まるので、高頻度で死竜を召喚することができます。

【微課金向け】キャストリスキャリー編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
キャストリスキャストリス主人公(記憶)主人公(記憶)ルアンメェイルアンメェイギャラガーギャラガー
各キャラの基本行動
キャストリス・毎ターン戦闘スキル
主人公(記憶)・ミュリオン召喚後は通常攻撃
ルアンメェイ・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃
ギャラガー・必要に応じて戦闘スキル

記憶主人公とルアンでキャストリスをサポート

Ver.3.2から交換可能なルアンメェイを使ったキャストリスのキャリー編成です。羅刹&トリビーを使った編成と同じようにSPは余りがちなので、必要に応じてギャラガーのスキルを使いましょう。

相性の良いキャラ

キャラおすすめポイント
トリビートリビー・複数のバフでキャストリスの火力を大幅UP
・高HPでキャストリスの必殺技ゲージが溜まりやすい
主人公(記憶)主人公(記憶)・確定ダメージ付与でキャストリスと死竜の火力を底上げ
・再行動で手数も増やせる
モーディスモーディス・高HPでキャストリスの必殺技が溜まりやすい
・モーディスの自傷でキャストリスの必殺技が溜まる
・SPを使わないためWアタッカー編成が可能
サンデーサンデー・キャストリスと死竜を即行動可能
・複数のバフで火力を大きく底上げ
羅刹羅刹・結界展開中、攻撃のたびに全体HP回復
・回復量が多くキャストリスの必殺技が溜まりやすい
ギャラガーギャラガー・酩酊付与中は攻撃時にHPを回復できる
・回復量が多い
・敵の入れ替わりが多いステージは苦手

キャストリスのおすすめ遺物

おすすめビルド

高火力ビルド

トンネル遺物オーナメント
詩人詩人×4拾骨地拾骨地
おすすめメイン効果
胴靴オーブオーブ縄連結縄
会心ダメ
会心率
HPHP
量子ダメ
HP
おすすめサブ効果
会心率/会心ダメ/HP(%)
重要ステータスの目標値
速度:95未満(戦闘開始時)

量子ダメージと会心率を伸ばすために詩人4セットを採用しています。攻撃がHP参照なので、オーナメントはHPと火力が伸びる拾骨地を採用しています。

速度重視ビルド

トンネル遺物オーナメント
宝命宝命×2天才天才×2拾骨地拾骨地
おすすめメイン効果
胴靴オーブオーブ縄連結縄
会心率
会心ダメ
HPHP
量子ダメ
HP
おすすめサブ効果
会心率/会心ダメ/速度/HP(%)

速度を上げたい場合は2セットの組み合わせがおすすめです。HPと量子ダメージを伸ばして火力を底上げしています。

トンネル遺物

遺物おすすめ度/セット効果
亡国の悲哀を詠う詩人亡国の悲哀を詠う詩人【おすすめ度】★★★★★
2セット効果::量子属性ダメージ+10%。
4セット効果:装備キャラの速度-8%。戦闘に入る前、装備キャラの速度が110/95を下回る時、装備キャラの会心率+20%/32%。この効果は装備キャラの記憶の精霊にも有効。
【オススメ理由】
・会心率を大幅に伸ばせる
・量子ダメも少しUP
・速度が95未満になるよう調整
宝命長存の蒔者宝命長存の蒔者【おすすめ度】★★★★・
2セット効果::最大HP+12%。
4セット効果:装備キャラが攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。
【オススメ理由】
・最大HPを伸ばせる
・4セット効果は死竜に乗らない
・運用するなら2セット
星の如く輝く天才星の如く輝く天才【おすすめ度】★★★★・
2セット効果::量子属性ダメージ+10%。
4セット効果:装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する。
【オススメ理由】
・量子ダメージを伸ばせる
・4セット効果は死竜に乗らない
・運用するなら2セット

次元界オーナメント

オーナメントおすすめ度/セット効果
静謐な拾骨地静謐な拾骨地【おすすめ度】★★★★★
2セット効果::装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5,000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。
【オススメ理由】
・最大HPと会心ダメを底上げ可能
星々の競技場星々の競技場【おすすめ度】★★・・・
2セット効果::装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の場合、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。
【オススメ理由】
・会心率を確保できる
・キャストリスの戦闘スキルの火力が伸びる
・死竜の攻撃には乗らない点に注意
奇想天外のバナダイス奇想天外のバナダイス【おすすめ度】★★・・・
2セット効果::装備キャラの会心ダメージ+16%。装備キャラが召喚したユニットがフィールド上にいる場合、さらに会心ダメージ+32%。
【オススメ理由】
・会心ダメージを大きく伸ばせる
・追加の会心ダメUPは死竜に乗らない

キャストリスのおすすめ光円錐

おすすめ度とその理由

光円錐おすすめ度 / 解説
永訣よ美しくあれ永訣よ美しくあれ【おすすめ度】★★★★★
キャストリスのモチーフ光円錐
・最大HPを底上げ可能
・防御力無視で火力を底上げ
・行動順UPもコンスタントに発動可能
流すなら涙より汗流すなら涙より汗【おすすめ度】★★★★・
・会心率を伸ばせる
・与ダメUPで火力を底上げ
瞬刻の勝機瞬刻の勝機【おすすめ度】★★・・・
・会心ダメージを伸ばせる
・全体与ダメUPは発動しない
尽きぬ追憶尽きぬ追憶【おすすめ度】★★・・・
・速度と与ダメを伸ばせる
・基礎ステータスが高い
・詩人4セット運用時は非推奨

火力が伸ばせる光円錐がオススメ

キャストリスはアタッカーなので火力が伸びる光円錐を選びましょう。モチーフ以外ではナナシ光円錐の「流すなら涙より汗」などがおすすめです。

光円錐一覧

基本性能と軌跡優先度

※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。

通常攻撃:哀悼、死海の小波

効果
【削靭値】10
指定した敵単体にキャストリスの最大HP50%分の量子属性ダメージを与える。
Lv1234567
ダメージ倍率25%30%35%40%45%50%

戦闘スキル:沈黙、幽蝶の慈しみ/骸爪、冥竜の抱擁

効果
沈黙、幽蝶の慈しみ
【削靭値】20味方それぞれの残りHP30%分のHPを消費し、指定した敵単体にキャストリスの最大HP50%分の量子属性ダメージを与え、さらに隣接する敵にキャストリスの最大HPの30%分の量子ダメージを与える。
残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。
死竜がフィールドにいる時、戦闘スキルは「骸爪、冥竜の抱擁」に切り替わる。
骸爪、冥竜の抱擁
【削靭値】20
死竜以外の味方の残りHP40%分のHPを消費し、キャストリスと死竜が連携攻撃を行い、敵全体にキャストリスの最大HP30.0%分と50.0%分の量子属性ダメージを与える。
残りHPが足りない場合、残りHPが1になる。
Lv123456789101112
対象倍率25%27%30%32%35%37%40%43%46%50%
隣接倍率15%16%18%19%21%22%24%26%28%30%
強化倍率115.0%16.5%18.0%19.5%21.0%22.5%24.3%26.2%28.1%30.0%
強化倍率225.0%27.5%30.0%32.5%35.0%37.5%40.6%43.7%46.8%50.0%

必殺技:亡者の怒哮、蘇生の鐘

効果
記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早める。同時に境界「遺世の冥域」を展開し、敵全体の全属性耐性を20%ダウンさせる。
キャストリスが天賦のダメージアップ効果を持っている場合、死竜にその効果を拡散する。死竜は165の初期速度と、「新蕾」の上限100%分の固定最大HPを持つ。
死竜は自身のターンが3回経過した後、またはHPが0になった時にフィールドから消え、同時に境界「遺世の冥域」を解除する。
Lv123456789101112
10%11%12%13%14%15%16%17%18%20%

天賦:手のひらを伝う衰亡/月の繭の庇護

効果
手のひらを伝う衰亡
「新蕾」の上限はフィールド上にいるすべてのキャラのレベルと関係している。味方全体がHPを1失うたびに、キャストリスは「新蕾」を1獲得する。「新蕾」が上限に達すると必殺技を発動できる。味方がHPを失った時、キャストリスと死竜の与ダメージ+20%、この効果は最大で3層累積できる。3ターン継続。
死竜がフィールドにいる時、キャストリスは天賦を通じて「新蕾」を獲得することはできず、死竜以外の味方がHPを1失うたびに、失ったのと同等なHPが死竜のHPに変換される。
月の繭の庇護
キャラクター「キャストリス」を持っている、またはパーティ内にキャストリスがいる場合、以下の効果を獲得する:
戦闘中、味方キャラがHPが0になる攻撃を受けた時、その回の行動でHPが0になる攻撃を受けた味方キャラは「月の繭」状態を得る。「月の繭」状態のキャラは戦闘不能状態になるのを遅延させ、通常通り攻撃することができる。キャラが行動した後、次のターンが回ってくる前に残りHPが上昇する、もしくはバリアを獲得した場合、「月の繭」状態は解除される。それ以外の場合は、即座に戦闘不能状態となる。この効果は一度の戦闘で1回まで発動できる。
Lv123456789101112
与ダメバフ10%11%12%13%14%15%16%17%18%20%%%

天賦関連の追加効果

効果
死竜以外の味方が治癒を受けた後、治癒量の100%を「新蕾」に変換する。ただし、死竜がフィールドにいる場合は、死竜のHPに変換される。味方それぞれが累積できる変換量のカウントは「新蕾」の上限の12%を超えない。任意のユニットが行動した後、累積できる変換量のカウントはリセットされる。
効果
キャストリスの残りHPが自身の最大HP50%以上の時、キャストリスの速度+40%。死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動し、フィールドにいるすべての敵にHPが0になるダメージを与えた時、または敵のHPがそれ以上削れない時、死竜の速度+100%、1ターン継続。

秘技:慟哭、死の兆しを贈る

効果
秘技を使用した後、20秒間継続する「冥茫」状態に入る。「冥茫」状態の敵はキャストリスに近づくことができない。
「冥茫」状態で攻撃を行うと、範囲内のすべての敵が戦闘に入る。同時に記憶の精霊「死竜」を召喚し、その行動順を100%早め、境界「遺世の冥域」を展開する。「死竜」の残りHPは「新蕾」の上限50%分となる。戦闘に入った後、死竜以外の味方全体の残りHPを40%消費する。
なお、戦闘に入った後、死竜を召喚しなかった場合、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。

瓶の中の暗流

効果
死竜以外の味方が治癒を受けた後、治癒量の100%を「新蕾」に変換する。ただし、死竜がフィールドにいる場合は、死竜のHPに変換される。味方それぞれが累積できる変換量のカウントは「新蕾」の上限の12%を超えない。任意のユニットが行動した後、累積できる変換量のカウントはリセットされる。

反転した炬火

効果
キャストリスの残りHPが自身の最大HP50%以上の時、キャストリスの速度+40%。死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動し、フィールドにいるすべての敵にHPが0になるダメージを与えた時、または敵のHPがそれ以上削れない時、死竜の速度+100%、1ターン継続。

寸陰留まる西風

効果
死竜が「晦冥焼き払う息吹」を発動するたびに、与ダメージ+30%。この効果は最大6層まで累積できる。ターンが終了するまで継続。

精霊スキル

効果
冥茫裂く爪痕
【削靭値】10
敵全体にキャストリスの最大HP40.0%%の量子属性ダメージを与える。
晦冥焼き払う息吹
【削靭値】10
「晦冥焼き払う息吹」を発動すると、死竜の最大HP25%分のHPを消費し、敵全体にキャストリスの最大HP24.0%分の量子属性ダメージを与える。
1回の攻撃で「晦冥焼き払う息吹」を重複して発動することができ、その際、ダメージ倍率はそれぞれ28.0%/34.0%までアップする。すでに34.0%までアップした場合、それ以上は上がらない。また、この効果により上昇したダメージ倍率は死竜が消えるまで下がらない。
死竜の残りHPが自身の最大HPの25%以下の時にこのスキルを発動すると、HPが1になり、同時に精霊天賦「幽墟奪略の晦翼」と同じスキル効果が発動する。
Lv1234567
爪痕倍率20.0%24.0%28.0%32.0%36.0%40.0%%
息吹倍率12.0%14.4%16.8%19.2%21.6%24.0%%
息吹上昇倍率114.0%16.8%19.6%22.4%25.2%28.0%%
息吹上昇倍率217.0%20.4%23.8%27.2%30.6%34.0%%

精霊天賦

効果
月の繭が覆う身躯
死竜がフィールドにいる時、味方の後陣となる。味方がダメージを受けるまたはHPを消費する時、残りHPが1を下回ることはない。以降のダメージは死竜が負担するが、死竜が消えるまで、本来の数値の500%に相当するHPを消費する。
静寂を揺るがす怒哮
死竜が召喚された時、味方全体の与ダメージ+10%、3ターン継続。幽墟略奪の晦翼
【削靭値】5
死竜が消える時、敵に6回ダメージを与える。1ヒットごとにランダムな敵単体にキャストリスの最大HP40.0%分の量子属性ダメージを与える。同時に味方全体のHPをキャストリスの最大HP6%+800回復する。
Lv1234567
晦翼ダメージ倍率20.0%24.0%28.0%32.0%36.0%40.0%
割合回復量3%3%4%4%5%6%
実数回復量400480560640720800

ステータスボーナス

1会心率+2.7%2量子属性ダメージ+3.2%
3会心ダメージ+5.3%4会心率+2.7%
5会心率+4.0%6量子属性ダメージ+4.8%
7会心率+4.0%8会心ダメージ+8.0%
9会心率+5.3%10量子属性ダメージ+6.4%

軌跡レベル上げ優先度

おすすめ凸効果(星魂同調)

名前おすすめ度/効果
雪地の聖女、記憶を棺に閉じ込めて
1凸
【おすすめ度】★★★★・
敵の残りHPが自身の最大HPの80%/50%以下の時、その敵に対する「骸爪、冥竜の抱擁」、「冥茫裂く爪痕」、「晦冥焼き払う息吹」、「幽墟奪略の晦翼」の与ダメージは本来の120%/140%になる。
翼翅と花の冠を戴く
2凸
【おすすめ度】★★★★★
記憶の精霊「死竜」を召喚した後、キャストリスは「熾意」を2層獲得する。「熾意」は最大で2層累積でき、死竜の精霊スキル「晦冥焼き払う息吹」が消費するHPの代わりとして消費できる。さらにキャストリスの行動順が100%早まり、次の強化戦闘スキル発動後、キャストリスは「新蕾」の上限30%分の「新蕾」を獲得する。
敬虔な旅人、死境で軽やかに舞って
3凸
【おすすめ度】★★・・・
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。精霊天賦のLv.+1、最大Lv.10まで。
哀歌を抱く安らかな眠り
4凸
【おすすめ度】★★★・・
キャストリスがフィールドにいる時、味方全体が治癒を受けた場合、回復量+20%。
純白の新編、預言で彩られて
5凸
【おすすめ度】★★★・・
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。精霊スキルのLv.+1、最大Lv.10まで。
流年を待ち繭を破る
6凸
【おすすめ度】★★★★★
キャストリスと死竜がダメージを与える時、量子属性耐性貫通+20%。
死竜は攻撃時、弱点属性を無視して敵の靭性を削ることができる。敵を弱点撃破した時、量子属性の弱点撃破効果を発動する。また、精霊天賦「幽墟奪略の晦翼」のバウンド回数+3。

キャストリスの必要素材

必要素材合計

  1. あるようでない予兆
あるようでない予兆
  1. 遠くから近づく悲鳴
遠くから近づく悲鳴
  1. 果てしなく続く悲嘆
果てしなく続く悲嘆
  1. 夜の帷に輝く月華
夜の帷に輝く月華
  1. イの種
イの種
  1. マナの苗
マナの苗
  1. アラヤの花
アラヤの花
  1. 吉光の羽
吉光の羽
  1. 運命の足跡
運命の足跡
  1. 信用ポイント
信用ポイント
  1. 漫遊指南
漫遊指南

昇格素材

★0→★1あるようでない予兆あるようでない予兆×5
信用ポイント信用ポイント×4,000
★1→★2あるようでない予兆あるようでない予兆×10
信用ポイント信用ポイント×8,000
★2→★3遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×6
夜の帷に輝く月華夜の帷に輝く月華×3
信用ポイント信用ポイント×16,000
★3→★4遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×9
夜の帷に輝く月華夜の帷に輝く月華×7
信用ポイント信用ポイント×40,000
★4→★5果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×6
夜の帷に輝く月華夜の帷に輝く月華×20
信用ポイント信用ポイント×80,000
★5→★6果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×9
夜の帷に輝く月華夜の帷に輝く月華×35
信用ポイント信用ポイント×160,000

スキル強化素材

通常攻撃/精霊スキル/精霊天賦

1→2あるようでない予兆あるようでない予兆×4
イの種イの種×2
信用ポイント信用ポイント×3,500
2→3遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×2
マナの苗マナの苗×2
信用ポイント信用ポイント×7,000
3→4遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×3
マナの苗マナの苗×4
信用ポイント信用ポイント×16,000
4→5果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×2
アラヤの花アラヤの花×2
信用ポイント信用ポイント×35,000
5→6果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×2
アラヤの花アラヤの花×6
信用ポイント信用ポイント×140,000

戦闘スキル/必殺技/天賦

1→2あるようでない予兆あるようでない予兆×3
信用ポイント信用ポイント×2,500
2→3あるようでない予兆あるようでない予兆×4
イの種イの種×2
信用ポイント信用ポイント×3,500
3→4遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×2
マナの苗マナの苗×2
信用ポイント信用ポイント×7,000
4→5遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×3
マナの苗マナの苗×4
信用ポイント信用ポイント×16,000
5→6遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×6
マナの苗マナの苗×6
信用ポイント信用ポイント×25,000
6→7果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×2
アラヤの花アラヤの花×2
信用ポイント信用ポイント×35,000
7→8果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×4
アラヤの花アラヤの花×5
吉光の羽吉光の羽×1
信用ポイント信用ポイント×70,000
8→9アラヤの花アラヤの花×6
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×140,000
9→10アラヤの花アラヤの花×13
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×240,000

追加能力素材

追加能力1イの種イの種×3
吉光の羽吉光の羽×1
信用ポイント信用ポイント×5,000
追加能力2マナの苗マナの苗×5
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×20,000
追加能力3アラヤの花アラヤの花×8
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×160,000

ステータスボーナス素材

ステボ1あるようでない予兆あるようでない予兆×2
信用ポイント信用ポイント×2,500
ステボ2あるようでない予兆あるようでない予兆×6
イの種イの種×3
信用ポイント信用ポイント×4,000
ステボ3遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×2
マナの苗マナの苗×3
信用ポイント信用ポイント×9,000
ステボ4遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×2
マナの苗マナの苗×3
信用ポイント信用ポイント×9,000
ステボ5遠くから近づく悲鳴遠くから近づく悲鳴×4
マナの苗マナの苗×4
信用ポイント信用ポイント×19,000
ステボ6果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×3
アラヤの花アラヤの花×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
ステボ7果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×3
アラヤの花アラヤの花×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
ステボ8果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×6
アラヤの花アラヤの花×7
信用ポイント信用ポイント×140,000
ステボ9果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×8
アラヤの花アラヤの花×8
信用ポイント信用ポイント×160,000
ステボ10果てしなく続く悲嘆果てしなく続く悲嘆×8
アラヤの花アラヤの花×8
信用ポイント信用ポイント×160,000

キャストリスの声優とプロフィール

声優:斎藤千和 さん

キャストリスの声優を担当しているのは斎藤千和さん。出演された主な作品は以下の通り。

作品名キャラクター名
〈物語〉シリーズ戦場ヶ原ひたぎ
魔法少女まどか☆マギカ暁美ほむら
原神ジン

キャストリスのプロフィール

死を崇める都市国家、絶えず雪が舞うエイジリアは、すでに甘美で安らかな眠りに就いた。
ステュクスの娘キャストリス、「死」の火種を探し求める黄金裔。世の魂の慟哭を慰め、運命の孤独に抱擁を与えるものである。
-旅立つといい。生も死も等しき旅路。蝶が枝にとまる時、凋落したものは新生するのだ。

※Ver.3.2メインストーリーまでのネタバレを含みます。ご注意ください。

オンパロス黄金裔の1人

キャストリスはいつ実装される?の画像

キャストリスはオンパロス黄金裔の1人です。ステュクスの娘、聖都の納棺師などさまざまな呼び名を持つ人物です。

死と密接な関係を持つ人物

キャストリスは死に関連した能力を持ちます。触れた存在に死をもたらすだけでなく、完全には死んでいない魂を呼び起こして記憶をうかがい見ることも可能です。

タナトスの神権を引き継ぐ

キャストリス&ボリュシア

Ver.3.2のメインストーリーにてキャストリスはタナトスの持つ生と死の権能を引き継ぎました。その後、キャストリスは冥界を正しい形に戻すため、主人公やオクヘイマと別れる道を選びました。

崩壊スターレイルの関連記事

新キャラ一覧

Ver.3.2実装キャラ
キャストリスキャストリスアナイクスアナイクス
Ver.3.3以降実装予測キャラ
ヒアンシーヒアンシーサフェルサフェル
未実装キャラまとめはこちら!

星5キャラ一覧

星4キャラ一覧

最強ランキング記事

データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
最新オススメ記事
注目の最新記事
イベント・アプデ関連
高難易度関連
新キャラ・ガチャ関連
未実装キャラ関連
最強ランキング
初心者向け攻略
初心者オススメ記事
キャラの強化要素
システムの解説
シナリオ解説
データベース
一覧系
キャラ一覧
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
メインストーリー補足
探索要素
冒険クエスト攻略
同行クエスト攻略
隠しクエスト攻略
ボス攻略
模擬宇宙
忘却の庭
混沌の記憶
虚構叙事
末日の幻影
コンテンツ解説
×