模擬宇宙「階差宇宙」の攻略とおすすめ編成

0


twitter share icon line share icon

【崩壊スターレイル】模擬宇宙「階差宇宙」の攻略とおすすめ編成

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【崩壊スターレイル】模擬宇宙「階差宇宙」の攻略とおすすめ編成

スターレイル攻略からのお知らせ

崩壊スターレイルの模擬宇宙「階差宇宙」の攻略記事です。進め方や報酬、オススメ編成などをまとめていますので、参考にしてください。

目次

実装日Ver.2.3アップデート後
解放条件「模擬宇宙・第三世界」クリア

今期の周期演算

弱点撃破キャラが強い

加重奇物と方程式で撃破特効のダメージが大幅に伸びる。基本的には初期方程式の解放を目指して祝福を集めよう。

オススメ編成

アタッカーサポーターサポーターヒーラー
ホタルホタル主人公(調和)主人公(調和) ルアンメェイルアンメェイギャラガーギャラガー

ホタルを軸にした超撃破編成。より火力を高めるならギャラガーだが、耐久や初動の安定感を重視するならアベンチュリンやフォフォがおすすめ。

通常演算のオススメ編成

壊滅軸超撃破編成

編成例

アタッカーサポーターサポーターヒーラー
ホタルホタル主人公(調和)主人公(調和) ルアンメェイルアンメェイギャラガーギャラガー

オススメ方程式

方程式効果
遠洋航海監督者弱点撃破ダメージを与える際に追加で付加ダメージを与える。
戦意が30層溜まると、バリア獲得+戦意を消費して靭性を削るダメージ。
廃土客弱点撃破状態の敵に攻撃すると、削靭値を超撃破ダメージに転換。
戦意30層でこの超撃破ダメージ+100%。
焦土の行人キャラに「戦意」がある時、全属性耐性貫通+15%。
キャラが持つ「戦意」1層につき、撃破特効+3%。

オススメ奇物

方程式効果
喧嘩上等炎属性で弱点撃破すると、敵が弱点撃破から復帰する時靭性値が50%しか回復しない。
雲間ステーキ「壊滅」キャラが弱点撃破状態の敵を攻撃すると、ランダムで弱点撃破効果を発動。
HP消費または回復で撃破特効+25%
神聖な容姿物理or炎属性キャラが弱点撃破ダメージを与える時、付加ダメージ発生。
ストーンウィスパーの情報片壊滅or知恵のキャラが行動制限系デバフに抵抗する。
この効果発動後、行動順が50%早まる。

壊滅以外のオススメ祝福

方程式効果
クエーサー融解定数HPを失うor回復する時「戦意」を獲得。
累計でHP100%分失うor回復で撃破特効上昇。
臨界密度拡張群HPを失うor回復で「戦意」を獲得。
対消滅回帰不等式受けるダメージを味方全体で分担する。
災難的共振「戦意」を持つキャラが攻撃時、敵が受けるダメージ上昇。
戦意10層以上の時、弱点撃破ダメージも上昇。
絶滅性潮汐HPを失うor回復し、次に弱点撃破状態の敵に攻撃をする時、削靭値を超撃破ダメージに転換する。
衰退性爆縮HPを失うor回復した後、全耐性貫通+10%。
弱点撃破ダメージはさらに全耐性貫通+20%。
突発的特異点キャラの撃破特効+50%。
クエーサーの噴流敵の受ける弱点撃破ダメージ+24%。
太清を徹す断空の帝弓弱点撃破すると即再行動+与ダメージUP。
雷車動地弱点撃破した後、敵の行動順が20%遅延される。

存護軸編成

編成例

オススメ方程式

方程式効果
建創者(臨界方程式)RP100を消費して味方それぞれにバリアを付与し、味方のバリア耐久値に応じて敵全体に物理ダメージを与える。
都市復元師アクションバーに「彗星核」が現れる。
「彗星核」行動時、味方のバリアを吸収して味方全体を守るバリアに転換する。
敵全体にバリア耐久値に応じたダメージを与え、75%の基礎確率で凍結を付与する。
無神論者敵に付与された持続ダメージデバフ1つにつき、反震ダメージの倍率が50%上昇。
生態管理者HPが満タンのキャラ1名につき反震ダメージ倍率35%上昇。

オススメ奇物

方程式効果
尊厳と熱意被ダメ時、HPが50%以上ある場合、HPを優先的に消費する。
失ったHPの40%をバリアに変換する。
※方程式「生態管理者」との相性は△。

壊滅以外のオススメ祝福

方程式効果
神性構築・共鳴伝達攻撃時にバリア耐久値100%分の「反震」ダメージを与える。
神性構築・不静定構造
強化オススメ
キャラが攻撃を受けた時、バリア耐久値280%分の「反震」ダメージを与える。
神性構築・マクロ偏析特殊バリアを獲得し、他のバリアを獲得する時、この特殊バリアの耐久値もアップする。キャラのターンが回ってきた時、バリアの耐久値の一部を失う。
星間構築・剪断構造敵に与える「反震」ダメージアップ+隣接する敵にもダメージを与える。
星間構築・固溶強化キャラの防御力80%分「反震」ダメージがアップ。
星間構築・四角錐付与するバリア耐久値+30%。
構築・集塑キャラの防御力+20%。
構築・確固バリアを持つキャラの被ダメージ-16%。

高難易度クリアのポイント

臨界方程式を解放

着想サーキットの上側にある「臨界方程式」を解放しよう。同じ運命の祝福を16個集めると発動できる効果で、これまでの模擬宇宙の反響構音のような効果を持っている。

次元界Ⅱのボスまでに★3方程式を解放

閾値プロトコルⅤ以上になると道中の精鋭ボスもかなり強くなる。次元界Ⅱのボスまでに★3の方程式が解放できていないと戦闘がかなり苦しくなるので、初めから軸となる★3方程式を決めて、それに必要な祝福を集めながら進めるのがいいだろう。

Point!★3方程式は培養器で再抽選できます。ボス戦後でもアクセスできるので、★3方程式を手に入れたら、目当てのものが出るまで再抽選するのがオススメです。

階差宇宙とは?

大枠は通常の模擬宇宙と同じ

階差宇宙は通常の模擬宇宙と同様に13個のエリアから構成されており、エリア4/9/13にボスエネミーが待ち構えている。エリア13のボスを撃破することでクリアとなる。宇宙の蝗害で実装された「ボーナス」や「挑戦」エリアも登場する。

オーナメント周回も可能

階差宇宙をクリアした時に保存した「セーブデータ」を使って直接ボスに挑戦することができる。ボス戦だけでいいのでオーナメントの厳選がかなり楽になる。

Point!セーブデータは1週間で失効します。毎週1回は探索を回る必要がありますね。

未育成キャラも使用可能

階差宇宙ではいつでも自由に編成を変更でき、育成していないキャラでも均衡レベルに応じて強化される。強化される要素は下記の通り。

強化される要素
・キャラレベル
・軌跡レベル
・光円錐レベル(貸出有)
・遺物レベル(貸出有)

階差宇宙の追加要素

3つのモードが登場

階差宇宙には「通常演算」「周期演算」「オーナメント抽出」の3つのモードが存在する。オーナメント抽出ではボスと即戦闘可能となっており、遺物の厳選がかなり楽になる。

通常演算常設コンテンツ。
5つの難易度があり、「閾値プロトコル」を通して更なる難易度を解放可能。
周期演算毎週更新コンテンツ。
毎週初回クリア時に追加報酬を獲得できる。
オーナメント抽出オーナメント周回用コンテンツ。
過去に「通常演算」「周期演算」をクリアした時の「祝福、方程式、奇物」を呼び出してボスと戦闘できる。

方程式

階差宇宙では開始時に運命を選ばず反響構音が発動しない。その代わりに「方程式」と呼ばれる強力なバフがあり、指定された運命の祝福を集めることで有効化される。方程式は複数有効化することも可能なので、強力な組み合わせを探そう。

Point!着想サーキットの強化を進めると、同じ運命の祝福を16個集めた時に「臨界方程式」と呼ばれる反響構音に似た攻撃ができるようになります。

加重奇物

階差宇宙にだけ登場する遺物で、獲得難易度が高く発動条件も限定的になっている。その代わりにより強力な効果を発揮するものが多いため、編成と噛み合えばかなり強力だ。

創造物の培養器

創造物の培養器では方程式や祝福のリセットや祝福の強化ができる。道中で欲しい祝福が揃わなかったときなどに使うのがいいだろう。

培養器でできること必要リソース
方程式のリセット宇宙の欠片を消費
祝福のリセット宇宙の欠片を消費
(1回目は無料)
祝福の強化エネルギーを消費
(毎回4エネルギー回復)

新たなバフ機能

着想サーキット

模擬宇宙のアビリティに相当する強化要素。階差宇宙で獲得できる「着想」を使って強化を進めることができる。

Point!着想サーキットではいつでもリセットすることができ、強化の振り直しができます!

確率ミュージアム

階差宇宙の入り口の内装を装飾することでバフ効果を発動できる。コレクションを手に入れたら積極的に飾っていこう。

報酬関連

適合レベル

探索中に獲得できる「適合値」を使用して「適合レベル」をアップでき、レベルに応じた報酬を獲得できる。

可能性ギャラリー

新たな模擬宇宙にも図鑑機能が実装される。収集報酬もあるので未入手の祝福や奇物などは積極的に確保していこう。

定常アレイ

階差宇宙に関する目標が設定されており、達成することで報酬を獲得できる。

崩壊スターレイル攻略オススメ記事

初心者向け攻略記事

ランキング・最強編成

キャラの強化要素

システムの解説

データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP・掲示板
最新オススメ記事
注目の最新記事
イベント・アプデ関連
未実装キャラ関連
最強ランキング
初心者向け攻略
初心者オススメ記事
キャラの強化要素
システムの解説
シナリオ解説
データベース
一覧系
細かいキャラ一覧
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
メインストーリー補足
探索要素
冒険クエスト攻略
同行クエスト攻略
隠しクエスト攻略
デイリークエスト補足
ボス攻略
模擬宇宙
忘却の庭
混沌の記憶(6月第3週~)
混沌の記憶(5月第3週~)
虚構叙事
虚構叙事(5月第5週~)
虚構叙事(4月第5週~)
コンテンツ解説
×