崩壊スターレイルの忘却の庭の「混沌の記憶・創世の戦い」(2月第4週~)第10層の攻略記事です。基本的な情報、おすすめ編成や立ち回りなどを解説していますので、お役立てください。
←前 | 次→ |
![]() | ![]() |
おすすめの編成
前半オススメ編成
黄泉軸編成
アグライア編成
後半オススメ編成
飛霄編成
雲璃編成
今回のステージ効果と立ち回りのコツ
必殺技が強力なキャラクターを編成

今回の乱流効果は各ラウンド開始時、最大EPを超えてEPが回復します。加えて記憶の精霊を再行動させる効果もあるので、必殺技が強力なキャラクターや記憶の運命を歩むキャラクターを編成して挑みましょう。
前半フェーズ攻略のポイント
WAVE1

- 「玄気呪厭法」チャージは弱点撃破で阻止
- デバフ解除も有効
- 召喚されたパウークは素早く処理
「玄気呪厭法」チャージは弱点撃破で阻止
承露天人はチャージからの「玄気噬身」で全体に「噬命」を付与してきます。最大HPが減少する厄介なデバフなので、弱点撃破を合わせて阻止しましょう。
デバフ解除も有効
「噬命」状態を解除できるキャラを用意しておきましょう。高頻度でデバフを解除できるフォフォや全体デバフ解除のリンクス等を編成しておくと安定します。
召喚されたパウークは素早く処理
グリズリーはパウークを召喚します。パウークを放置すると強力な自爆攻撃を仕掛けてくるので素早く処理しましょう。耐久は高くないので範囲攻撃でボスへのダメージついでに処理するのが理想です。
精鋭・ボス詳細攻略 | |
![]() | ![]() |
WAVE2

- グリズリーの注意点はWAVE1と同じ
- 強化を剥がした後に攻撃
- 「栄光」獲得後は戦闘スキルor必殺技
強化を剥がした後に攻撃
ボスは「戦鎧」や「タイタンの神躯」といった強化効果で被ダメを軽減してきます。強化効果が剥がれたタイミングで必殺技などを割り込んで一気にダメージを与えましょう。
「栄光」獲得後は戦闘スキルor必殺技
ボスのスキルで味方全体に「栄光」というバフ効果を付与されます。栄光を持った状態で戦闘スキルや必殺技を発動すると栄光を更に1層獲得でき、火力の強化だけでなく敵の「タイタンの神躯」を素早く破壊することができるようになります。
精鋭・ボス詳細攻略 | |
![]() | ![]() |
後半フェーズ攻略のポイント
WAVE1

- 「まとわりつく恐怖」付与者を攻撃
- 「月狂い」に弱点撃破を合わせる
- 「禁令」はある程度無視
「まとわりつく恐怖」付与者を攻撃
「まとわりつく恐怖」は解除不可の状態異常で、放置すると「恐怖」に変化し行動不能になってしまいます。「まとわりつく恐怖」を付与した敵を攻撃することで解除可能なので、早めに攻撃を仕掛けて解除してしまいましょう。
「月狂い」に弱点撃破を合わせる
「月狂い」状態に入ると「速度+30%」+「強攻撃を発動可能」となり非常に厄介です。月狂い状態に入ったタイミングで弱点撃破ができれば即解除することが可能なので、できるだけ狙っていきましょう。
「禁令」はある程度無視
禁令を破ると反撃を受けてしまいますが、禁令に従って戦うと戦闘が長引いてしまいます。ラウンド制限もあるので禁令はある程度無視してボスへのダメージを優先しましょう。
WAVE2

- 咆哮の棺の注意点は前半と同じ
- 「まとわりつく恐怖」付与者を攻撃
- 「月狂い」に入ったら耐久を確保
「まとわりつく恐怖」付与者を攻撃
「まとわりつく恐怖」は解除不可の状態異常で、放置すると「恐怖」に変化し行動不能になってしまいます。「まとわりつく恐怖」を付与した敵を攻撃することで解除可能なので、早めに攻撃を仕掛けて解除してしまいましょう。
「月狂い」に入ったら耐久を確保
「月狂い」状態に入ると呼雷は攻撃するたびに「憤激」を累積し強攻撃を仕掛けてきます。速度UPと連続攻撃で憤激の累積を阻止するのは難しいので、しっかりと耐久を確保しましょう。
ステージの基本情報
敵情報
前半フェーズの敵

後半フェーズの敵

記憶の乱流
発動効果 | 各ラウンド開始時、味方キャラそれぞれのEPを20%回復する。この回復効果は最大EPを超えられる。さらに、フィールド上にいるすべての記憶の精霊は次の行動後に再行動できる。 |
発動期間 | 2/17(月) 5:00 ~ 3/31(月) 4:59 |
戦闘目標
達成目標 |
・勝利時、残りラウンドが10以上 ・勝利時、残りラウンドは20以上 ・戦闘不能になったキャラがいない |
クリア報酬
報酬 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます