崩壊スターレイル(スタレ)の引くべきガチャ(跳躍)について解説する記事です。開催中のガチャ情報や、ガチャに関する知識をお届けします。
開催中のガチャ
ガチャ名 | PUキャラ・光円錐 |
![]() 【オススメ度】 ★★★★★ | 【ピックアップキャラ】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 長夜月は記憶編成を大幅に強化できるキャラクターです。現在記憶編成をメインで使っている人にとってはぜひとも引いておきたいキャラクターです。メインアタッカーとしての火力も高く、これから記憶編成を作りたいという人も引いて問題ないキャラクターです。 開催:2025/09/24~2025/10/15 ▶長夜月ガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 マダムヘルタは強力な範囲攻撃が特徴のアタッカーです。虚構叙事などでは非常に強力な一方、最近の裏庭や末日での活躍は少し厳しくなっています。虚構叙事に使うアタッカーが欲しい人や高性能の秘技が必要にな人は引くことを検討しましょう。 開催:2025/09/24~2025/10/15 ▶マダムヘルタガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップ光円錐】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 長夜月のモチーフ光円錐はHPや与ダメージアップ、EP回復などさまざまな性能を持つ光円錐です。光円錐としての性能が非常に高く、長夜月を引くならぜひ引いておきたい光円錐です。また、強力な星4光円錐「ダンス!ダンス!ダンス!」もピックアップされています。こちら目的で引くのも良いでしょう。 開催:2025/09/24~2025/10/15 |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップ光円錐】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 マダムヘルタの光円錐は会心率や戦闘スキル、必殺技の与ダメUPのほかにも必殺技発動でSP回復が可能な高性能な光円錐です。マダムヘルタで使う以外にもアナイクスをメインアタッカーにする場合などでも強く使えるため、アナイクスを強く使いたい人も引くことを検討しても良いでしょう。 開催:2025/09/24~2025/10/15 |
![]() ★★★★・ | 【排出キャラ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50連で上記★5キャラから1体確定! 開催:恒常開催(10連ガチャ5回まで限定) |
![]() ★★・・・ | 【排出キャラ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 300連で上記★5キャラから1体選んで貰える! 開催:恒常開催 |
次回開催のガチャ
ガチャ名 | PUキャラ・光円錐 |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 丹恒・騰荒は高硬度のバリアを張れる生存補助キャラです。バリアの耐久値と付与頻度が高い上に、デバフ解除も可能なため耐久面を強固にサポートできます。SP回収能力も高く、様々な編成に採用できる強力なキャラクターです。ただし、無料で1体配布されるため、無理に引く必要はありません。 開催:2025/10/15~2025/11/04 ▶丹恒・騰荒ガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 アナイクスはボス単体にも複数の敵にも対応できる柔軟なアタッカーです。マダムヘルタ編成に組み込んでもメインアタッカーとして扱っても強力です。現在はケリュドラと組み合わせてメインアタッカーとして使うのが一般的で、サンデーと相性がいいため、同時ピックアップの丹恒・騰荒とも一緒に編成することができます。 開催:2025/10/15~2025/11/04 ▶アナイクスガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップ光円錐】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 丹恒・騰荒のモチーフ光円錐は攻撃力が大きく上げられるほか、HP回復や与ダメバフなどのサポート効果も持つ光円錐です。存護の光円錐には攻撃力を大きく上げられる光円錐が少なく、丹恒・騰荒にとっては重要度の高い光円錐となっています。 開催:2025/10/15~2025/11/04 |
![]() 【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】![]() ![]() ![]() ![]() 【オススメ度の理由】 アナイクスのモチーフ光円錐は与ダメアップ効果やEP回復、防御ダウンといった効果を持つ光円錐です。現状与ダメアップを発動できるのはアナイクスのみですが、汎用的なサポート効果は強力です。とはいえメインアタッカーとして使うならマダムヘルタのモチーフ光円錐のほうが強力で、無理に引く必要はありません。 開催:2025/10/15~2025/11/04 |
コラボガチャまとめ
ガチャ名 | PUキャラ・光円錐 |
![]() 【オススメ度】 ★★★★・ | 【ピックアップキャラ】![]() 【オススメ度の理由】 セイバーは必殺技で高火力を出すアタッカーです。非常に強力なアタッカーであり、サンデーやフォフォなどのEP回復サポーターを所持している人はもちろん、停雲などで強く使うことも可能なため、アタッカーが欲しい人にとってはオススメできるキャラです。 開催:2025/7/11~長期間開催 ▶セイバーガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップキャラ】![]() 【オススメ度の理由】 アーチャーは戦闘スキルを連発して火力を出すアタッカーです。強力なアタッカーではあるものの、1体無料で配布されており、無凸で十分な人にとってはガチャを引く必要がありません。1凸効果は魅力的ですが、無凸でも強力なため無理して引く必要はありません。 開催:2025/7/11~長期間開催 ▶アーチャーガチャシミュ |
![]() 【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】![]() 【オススメ度の理由】 セイバーのモチーフ光円錐は会心ダメージアップと攻撃力アップ、EP上限が300以上のキャラだとEP回復と追加の攻撃力アップを持った光円錐です。EP回復は強力なものの、現在性能を完全に生かせるのがセイバーだけである点やヘルタ光円錐で代用が可能なことも鑑みてオススメ度を設定しています。 開催:2025/7/11~長期間開催 |
![]() 【オススメ度】 ★★★・・ | 【ピックアップ光円錐】![]() 【オススメ度の理由】 アーチャーのモチーフ光円錐は会心率の上昇や攻撃力アップ効果を持った光円錐です。SP条件はアーチャーでなくとも花火を編成すれば満たすことができ、花火さえいればある程度汎用性が高い光円錐だと言えます。しかしVer.3.4中にガチャを200回行うと手に入れることができるため、必ずしもこのガチャを引く必要性は薄いです。 開催:2025/7/11~長期間開催 |
限定キャラのPUガチャがおすすめ
基本的に「星玉」(課金石)は開催中の限定ピックアップキャラ跳躍に使うのがオススメ。限定キャラは入手できる期間が限られるため、PUガチャ開催後に欲しくなっても次のPUまで手に入れられない。
また、開催中のピックアップキャラに惹かれない場合は、星玉や星軌限定チケットは貯めておいて好きなキャラのガチャが開催されるまで待っておくのが無難だ。
光円錐ガチャは目的がある場合に〇
キャラピックアップと同時開催される光円錐のガチャは、モチーフキャラが引けた場合や、同じ運命の主力キャラを強化したい時に回そう。
光円錐は「運命」によって装備できるキャラが決まっているので、対応するキャラが育っていないと宝の持ち腐れになってしまう点に注意。
恒常ガチャは星軌チケットで回そう
恒常ガチャと限定ガチャでは必要なガチャ券が違う
「始発跳躍」と「恒常跳躍」を回すのに必要なガチャ券は「星軌チケット」で、限定PUガチャとは異なる。星軌チケットはクエストやイベントの報酬や、ショップで手に入るので入手できたら迷わず使ってしまってOKだ。
まずは「始発跳躍」から
星軌チケットを入手したら、まずは「始発跳躍」に使おう。通常の20%OFFの8枚で10連ガチャが回せるほか、50連中に1体★5キャラが確定で排出される。
リリース記念のイベントや全員に配られる事前登録報酬で、早期に50連分は回せるので攻略の大きな助けになってくれる。
ピックアップガチャのシステム
- 90連で★5が1体確定!(光円錐は80連)
- すり抜け後の★5は確定でピックアップ対象
- 別の限定ガチャ間でも天井回数は引き継ぎ
- 光円錐ガチャも天井回数以外同じ仕様
★5基礎確率
排出対象 | キャラガチャ | 光円錐ガチャ |
★5キャラ/武器 | 0.6% | 0.8% |
★5中PU対象割合 | 50% | 75% |
キャラPUは90連以内に★5確定
崩壊スターレイルのピックアップキャラガチャは、基礎的な★5キャラ排出確率は0.6%となっている。そのうちPUキャラが50%、PU外キャラが合計で50%の割合で排出される。
また、最大でも90回以内に★5キャラが最低1体出る仕様となっている。90回に至る途中で★5キャラが排出された場合、カウントはリセットされる。
PUは最低でも180連に1回は排出
★5キャラが排出された際、それがピックアップ(PU)キャラでなかった場合、次回排出される★5キャラはPUキャラが確定排出となる。そのため、どんなに運が悪くても90連で非PU★5、その後の90連でPU★5が出現し、少なくとも180連以内でPUキャラは入手できる。
★5キャラのカウントや、次回PU確定の判定は複数の限定ガチャを跨いでも有効で、無駄になることはない。
例1.ゼーレガチャで40連ガチャをし、★5が出ずに期間終了した場合、次の景元ガチャでは50連以内に★5キャラが確定で排出される。
例2.ゼーレガチャで非PU★5キャラを引いて期間が終了した場合、次回の景元ガチャでは最初の★5キャラが確定で景元(PUキャラ)が排出される。
Point! | 同社の「原神」をプレイしているユーザーには馴染みの深いガチャシステムかと思います。 |
光円錐PUは80連以内で★5確定
光円錐ガチャはキャラよりも易しく、80連以内で★5が1枚排出される。天井のカウントやPU確定のトリガーなどはキャラガチャと同じ。純粋にキャラよりも入手しやすくなっている。
なお、キャラガチャと光円錐ガチャは別物として扱われる。例えば「キャラで50連、光円錐で40連」回したからといって、★5が確定で手に入る訳では無い点に注意。
Point! | 「原神」の武器ガチャとは仕様が異なる点に注目です。より入手しやすくなっているので、相性の良い光円錐を装備して遊びやすくなっていると思います。 |
ログインするともっとみられますコメントできます