0


x share icon line share icon

【崩壊スターレイル】混沌の記憶・12の攻略とおすすめ編成|創世の戦い

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【崩壊スターレイル】混沌の記憶・12の攻略とおすすめ編成|創世の戦い

崩壊スターレイルの忘却の庭の「混沌の記憶・創世の戦い」(2月第4週~)第12層の攻略記事です。基本的な情報、おすすめ編成や立ち回りなどを解説していますので、お役立てください。

目次

←前混沌の記憶まとめ
混沌の記憶・11の攻略|忘却の庭混沌の記憶・11の攻略忘却の庭「混沌の記憶」の解説と報酬「混沌の記憶」の解説

忘却の庭の解説

おすすめの編成

前半オススメ編成

マダムヘルタ編成


アタッカーアタッカーサポーター耐久
理想
編成
マダムヘルタマダムヘルタジェイドジェイドロビンロビン 霊砂霊砂
代用
候補
固定セーバルセーバル
ヘルタヘルタ
主人公(記憶)主人公(記憶)
サンデーサンデー
豊穣豊穣
or
存護存護

超撃破編成


アタッカーサポーターサポーター耐久
理想
編成
乱破乱破帰忘の流離人帰忘の流離人ルアンメェイルアンメェイ霊砂霊砂
代用
候補
ホタルホタル主人公(調和)主人公(調和)豊穣豊穣
or
存護存護

後半オススメ編成

マダムヘルタ編成


アタッカーアタッカーサポーター耐久
理想
編成
マダムヘルタマダムヘルタジェイドジェイドロビンロビン 霊砂霊砂
代用
候補
固定セーバルセーバル
ヘルタヘルタ
主人公(記憶)主人公(記憶)
サンデーサンデー
豊穣豊穣
or
存護存護

アグライア編成


アタッカーサポーターサポーター耐久
理想
編成
アグライアアグライアサンデーサンデーロビンロビンフォフォフォフォ
代用
候補
固定固定主人公(記憶)主人公(記憶)豊穣豊穣
or
存護存護

黄泉編成


アタッカーサポーターサポーター耐久
理想
編成
黄泉黄泉椒丘椒丘ペラペラアベンチュリンアベンチュリン
代用
候補
固定銀狼銀狼
ブラックスワンブラックスワン
花火花火
サンデーサンデー
豊穣豊穣
or
存護存護

景元編成


アタッカーアタッカーサポーター耐久
理想
編成
景元景元サンデーサンデーロビンロビンフォフォフォフォ
代用
候補
固定固定椒丘椒丘
停雲停雲
豊穣豊穣
or
存護存護

今回のステージ効果と立ち回りのコツ

必殺技が強力なキャラクターを編成

今回の乱流効果は各ラウンド開始時、最大EPを超えてEPが回復します。加えて記憶の精霊を再行動させる効果もあるので、必殺技が強力なキャラクターや記憶の運命を歩むキャラクターを編成して挑みましょう。

前半フェーズ攻略のポイント

WAVE1

  • 弱点撃破で取り巻きのKPIを奪う
  • 「研修中…」後は弱点撃破を合わせる
  • 燃焼は無視して攻撃に集中

弱点撃破で取り巻きのKPIを奪う

チームリーダー含むスターピースカンパニー社員は、攻撃時に高倍率の与ダメバフ「KPI」を溜めます。弱点撃破等で奪うことができるため、特に雑魚敵のKPIは定期的な弱点撃破で奪っておきましょう。

「研修中…」後は弱点撃破を合わせる

ベテラン社員・チームリーダーは、「研修中…」でチャージした次の行動で強力な全体攻撃を行います。特に「KPI」が溜まった状態だと非常に危険なため、必ず弱点撃破等を合わせて阻止しましょう。

燃焼は無視して攻撃に集中

敵の灼焔徘徊者は高頻度で燃焼を付与してきます。デバフ解除にSPを消費しすぎるとかえって戦闘が長引いてしまうので、ある程度ダメージを許容して素早く撃破を狙った方がベターです。

WAVE2

  • 次蟄虫は自爆前に優先して処理
  • 幼蟄虫は片手間処理でOK
  • 「スウォーム強襲」は弱点撃破で阻止

次蟄虫は自爆前に優先処理

ボスの召喚する取り巻きのうち次蟄虫(オレンジ色)は範囲「怒噪」付与の自爆攻撃を仕掛けてきます。操作不能になる厄介なデバフなので、自爆する前に必ず撃破しましょう

幼蟄虫は片手間処理でOK

幼蟄虫の攻撃にはそれほど厄介な効果はありません。拡散攻撃などでボスへのダメージを出しつつ処理してしまうのが理想です。

「スウォーム強襲」は弱点撃破で阻止

ボスが「強襲準備」を使用したら、次のターンに取り巻きの行動制限デバフ解除+強力な全体攻撃が飛んできます。弱点撃破で阻止するか、発動前に取り巻きの数を減らして被ダメージを抑えましょう

精鋭・ボス詳細攻略
スウォーム・真蟄虫スウォーム・真蟄虫灼焔徘徊者灼焔徘徊者

後半フェーズ攻略のポイント

WAVE1

  • 戦鎧を積極的に破壊する
  • 召喚されたザコをしっかり処理する
  • 「懲罰モード」中はザコ処理を優先

「戦鎧」を積極的に破壊

天罰の先兵は「戦鎧」があると味方が与えるダメージが軽減されてしまいます。さらに戦鎧を破壊することでEPを回復できるので、手数の多い編成で積極的に「戦鎧」を破壊しましょう

バフ解除でボスの「命中回復」を阻止

薬王秘伝・鍛錬者は取り巻きに「復活」が付与されている間は攻撃時にHPを大回復するため、バフ解除スキルで回復効果を解除しながら戦うのが定石です。ただし、十分な火力があれば無視して鍛錬者を一気に撃破することも可能なため、パーティーの火力と相談しましょう。

召喚されたザコをしっかり処理

天罰の先兵はザコを召喚した後、召喚したザコを吸収し高威力の全体攻撃を繰り出してきます。吸収したザコの数が多いほどダメージが上がる攻撃なので、召喚されたザコを拡散攻撃や全体攻撃でしっかり処理しましょう

精鋭・ボス詳細攻略
天罰の先兵天罰の先兵金人・門番金人・門番

WAVE2

  • 召喚物を全力で破壊する
  • 広範囲高火力アタッカーがおすすめ
  • 高頻度のヒーラーかバリアキャラを編成したい

召喚物を全力で破壊する

今回のボスであるニカドリーは非常にHPが高く、ボスの召喚物を破壊しないとまともなダメージは期待できません。黄泉の必殺技などの高いダメージを出せる攻撃はボスが召喚物を召喚してから使用しましょう。

広範囲高火力アタッカーがおすすめ

ボスは召喚物を召喚し、こちらの最大HPを50%まで下げてきます。召喚物を撃破するとボスに大ダメージが入るため、高火力の範囲攻撃を持ったアタッカーがオススメです。

高頻度のヒーラーかバリアキャラを編成したい

ボスの攻撃で味方の最大HPを50%まで下げてきます。このタイミングで大技を食らうとパーティが一気に壊滅してしまうため、高頻度回復ヒーラーかバリアキャラを編成するのがオススメです。

ステージの基本情報

←前混沌の記憶まとめ
混沌の記憶・11の攻略|忘却の庭混沌の記憶・11の攻略忘却の庭「混沌の記憶」の解説と報酬「混沌の記憶」の解説

忘却の庭の解説

敵情報

前半フェーズの敵

後半フェーズの敵

記憶の乱流

発動効果各ラウンド開始時、味方キャラそれぞれのEPを20%回復する。この回復効果は最大EPを超えられる。さらに、フィールド上にいるすべての記憶の精霊は次の行動後に再行動できる。
発動期間2/17(月) 5:00 ~ 3/31(月) 4:59

戦闘目標

達成目標
・勝利時、残りラウンドが10以上
・勝利時、残りラウンドは20以上
・戦闘不能になったキャラがいない

クリア報酬

報酬
漫遊指南 漫遊指南×2
精製エーテル 精製エーテル×1
遺失晶塊 遺失晶塊×2
流光の残照 流光の残照×8
信用ポイント 信用ポイント×10000

崩壊スターレイル攻略オススメ記事

初心者向け攻略記事

ランキング・最強編成

キャラの強化要素

システムの解説

データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
最新オススメ記事
注目の最新記事
イベント・アプデ関連
高難易度関連
新キャラ・ガチャ関連
未実装キャラ関連
最強ランキング
初心者向け攻略
初心者オススメ記事
キャラの強化要素
システムの解説
シナリオ解説
データベース
一覧系
キャラ一覧
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
メインストーリー補足
探索要素
冒険クエスト攻略
同行クエスト攻略
隠しクエスト攻略
ボス攻略
模擬宇宙
忘却の庭
混沌の記憶
虚構叙事
末日の幻影
コンテンツ解説
×