崩壊スターレイル(スタレ)における寒鴉(かんあ)の評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
寒鴉の基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・高いSP供給性能を持つ火力/速度サポーター ・高倍率のバフを扱い幅広いアタッカーと相性◯ ・自身の手数とバフ量に関わる速度が最重要 | |||
ランキングの理由
寒鴉はSP供給性能の高いサポーターです。SPを使わないアタッカーやSP消費が多いキャリー型のアタッカーが下火の環境を鑑みてB評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に物理ダメージ |
| 戦闘スキル | ・敵単体に物理ダメージ ・敵単体に「承負」を付与 └「承負」状態の敵を味方が2回攻撃するとSPが1回復する(2回まで) |
| 必殺技 | ・味方の速度UP+攻撃力UP |
| 天賦 | ・「承負」状態の敵を攻撃した味方の与ダメージUP ・「承負」によるSP回復を発動させた味方の攻撃力+10% ・「承負」のSP回復が発動する前に敵が倒れてもSP1は還ってくる ・「承負」によるSP回復時に自身のEP2回復 |
| 秘技 | ・戦闘開始時、ランダムな敵に「承負」を付与 |
| 凸効果 | 【1凸】 ・必殺技の対象が敵を倒すと、寒鴉の行動順が15%早まる 【2凸】 ・戦闘スキル発動後、速度+20% 【4凸】 ・必殺技の継続ターン+1ターン 【6凸】 ・天賦のダメージアップ効果が10%アップ |
寒鴉の強い点・弱い点
- ◯ 高いSP供給性能を持つ火力/速度サポーター
- ◯ 「承負」を付与した敵への攻撃でSP回復/与ダメUP
- ◯ 必殺技で味方単体の攻撃力/速度大UP
- △ 雑魚敵中心の戦闘ではSP供給性能が下がる
- △ 行動順調整は崩してしまいやすい
高いSP供給性能を持つ火力/速度サポーター
▲味方の攻撃に対応してSPが追加で1回復する
寒鴉はトップクラスのSP供給と高い火力バフを両立したサポーター。味方の火力/速度を高めながら毎ターン1SP以上を供給でき、SP消費の大きいキャラの編成の幅を大きく広げてくれるキャラだ。
「承負」を付与した敵への攻撃でSP回復/与ダメUP

▲「承負」の付いた敵を攻撃した味方全員が強力なバフを獲得する
寒鴉は戦闘スキルで敵単体に「承負」を付与し、その敵への味方の攻撃に応じてSP回復/与ダメバフ付与を行う。敵に付与する形のため味方が攻撃する必要こそあるものの、SPも増える上に複数のキャラに与ダメバフを付与できる点が強力。「承負」デバフ扱いではないため効果命中が不要な点も嬉しいポイントだ。
| Point! | PTに必殺技で敵を攻撃するキャラがいれば、毎ターンスキル運用も可能です。必殺技の回転も上がるので味方へのバフを維持しやすくなります。 |
|---|
必殺技で味方単体の攻撃力/速度大UP
寒鴉の必殺技はシンプルな単体攻撃力/速度大UP効果。倍率も非常に高く、またアタッカーの速度を高めることで「承負」を活かしやすくもなる使いやすい必殺技だ。速度バフの効果量は寒鴉自身の速度を参照するため、寒鴉自身の速度を高めるのが非常に重要だ。
| Point! | 必殺技効果は速度バフ扱いのため、アタッカーのターンに割り込み発動することで効果を実質1ターン伸ばすことができます。光円錐や凸数によっては、必殺技の効果維持も可能です。 |
|---|
寒鴉の弱い点
雑魚敵中心の戦闘ではSP供給性能が下がる
寒鴉は高いSP供給性能と火力バフを両立しているが、性能を発揮するには敵に「承負」を付与した状態で数回攻撃する必要がある。高耐久のボスや精鋭敵がいる場面では「承負」を活かしやすい反面、雑魚敵のみの戦闘ではSP供給性能が大きく下がってしまう。
| Point! | 追加能力「幽府」取得後は、「承負」を付与した敵を倒してしまってもSPが1回復します。SP収支がマイナスにはなりにくくなり使い勝手が大きく向上します。 |
|---|
行動順調整は崩してしまいやすい
寒鴉は必殺技でアタッカー単体の速度を大きく高め、また自身も速度を早めにする運用が基本。味方の速度を崩してしまいやすいため、ブローニャ編成など細かい速度調整を行うPTとの相性はいまいち。
寒鴉のおすすめビルド
汎用ビルド
寒鴉の汎用ビルド
寒鴉の汎用ビルド。寒鴉は特段の目標ステータスなどが存在せず、ある程度の速度と耐久ステータスがあれば運用できる。アーチャー以外のアタッカーと合わせる場合でもこのビルドで問題ない。
おすすめ編成と動かし方
アーチャー編成
寒鴉の戦闘スキルでSPを溜める
寒鴉の戦闘スキルでアーチャーが使うSPを確保する編成。サフェルと丹恒・騰荒は基本的に通常攻撃だけを使ってSPを回収し続けるのが理想。
必殺技回転率特化編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
アルジェンティ | 停雲 | 寒鴉 | フォフォ |
| 各キャラの基本行動 | |||
| アルジェンティ | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 停雲 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 寒鴉 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| フォフォ | スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
アルジェンティの必殺技回転率を高める
停雲とフォフォでEPを供給することで、アルジェンティの強力な必殺技の回転率を高める編成。火力バフも多めであり、またフォフォのSP消費もSP回復の得意な寒鴉で補っている。
飲月PT
| アタッカー | サポーター | サポーター | ヒーラー |
|---|---|---|---|
丹恒・飲月 | 停雲 | 寒鴉 | 羅刹 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 丹恒・飲月 | ・SPの許す限り強化通常攻撃 | ||
| 停雲 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 寒鴉 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 羅刹 | ・基本は通常攻撃 | ||
停雲と寒鴉で飲月に火力バフ・EP・SPを供給
SP消費の激しい飲月を寒鴉のSP回復で補う編成。停雲のEP回復で飲月の必殺技を回せばさらにSPに余裕ができる。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
青雀 | ・SP供給能力の高さが青雀と相性◯ |
丹恒・飲月 | ・SP消費の大きいアタッカー ・供給されたSPで火力を伸ばす |
ミーシャ | ・味方のSP消費で必殺技段数が増えるアタッカー ・寒鴉ならSPの回復/消費を同時に行える |
フォフォ | ・SP消費大きめのヒーラー ・フォフォのEP供給で必殺技回転率UP |
寒鴉のおすすめ遺物
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
仮想空間を漫遊するメッセンジャー | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:装備キャラが味方に対して必殺技を発動した時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。この効果は累積できない。 【オススメ理由】 ・速度UPで手数を増やしつつ必殺技を強化 ・4セットの必殺技での全体加速も強力 |
再び苦難の道を歩む司祭 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 【オススメ理由】 ・速度UPで手数が増える ・必殺技で4セット効果を発動可能 |
吹雪と対峙する兵士 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:被ダメージ-8%。 4セット効果:ターンが回ってきた時、装備キャラの残りHPが50%以下の場合、HPを最大HP8%分回復し、EPを5回復する。 【オススメ理由】 ・被ダメ減効果で自身の耐久性UP ・4セットで低HP時に自身のHPとEP回復 ・2セットで耐久を伸ばす目的に |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
老いぬ者の仙舟 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%。 【オススメ理由】 ・最大HPUPで耐久性UP ・速度120以上で味方全体の攻撃力UP ・条件も満たしやすい、迷ったらひとまずこれ |
折れた竜骨 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%。 【オススメ理由】 ・効果抵抗UPでデバフを弾きやすく ・条件も緩めの全体会心ダメUPも嬉しい ・厄介なデバフの多い高難易度で活きる |
寒鴉のおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
だが戦争は終わらない | 【おすすめ度】★★★★★ ・EP効率UPで必殺技の回転率がUP ・必殺技発動でSP回復と味方与ダメUP ・EP/SP回復中心にサポート性能をさらに伸ばす |
輪契 | 【おすすめ度】★★★★★ ・攻撃/被撃時にEP大回復 ・必殺技バフの維持も狙いやすい ・完凸もしやすく強化コストも低い |
記憶の中の姿 | 【おすすめ度】★★★★・ ・撃破特効UP ・攻撃時にEP追加回復 ・寒鴉なら毎ターン発動可能 |
ダンス!ダンス!ダンス! | 【おすすめ度】★★★・・ ・必殺技後に味方全体の行動順を早める ・味方全体の行動回数を増やせる |
サポート性能を高める物なら幅広く使える
EP回復関連を筆頭に、味方火力へのバフや行動加速など寒鴉のサポート性能を伸ばす光円錐なら幅広く使用可能。特にEP回復系や行動加速は汎用性が高いが、物理与ダメUPなど使用するPTに合わせて伸ばしたい性能の光円錐を付けよう。
EP回復系の光円錐は特に強力
どの光円錐もそれぞれ強みがあるが、寒鴉はEP関連を補助することで必殺技効果の維持が狙いやすくなる。迷った場合は、ひとまずEP回復系の光円錐を装備するのがおすすめ。
基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:冥兆天筆
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体に寒鴉の攻撃力100%分の物理ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | 110% |
戦闘スキル:生滅捕縛
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 敵単体に「承負」状態を付与して、寒鴉の攻撃力240%分の物理ダメージを与える。 味方が「承負」状態の敵に通常攻撃、戦闘スキル、または必殺技のうち任意のスキルを合わせて2回発動するたびに、SPを1回復する。「承負」は最後に付与されたターゲットにのみ効果を発揮し、SP回復効果が2回発動した後に自動で解除される。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメ倍率 | 120% | 132% | 144% | 156% | 168% | 180% | 195% | 210% | 225% | 240% | 252% | 264% |
必殺技:十王の勅令、遍く遵行せよ
| 効果 |
|---|
| 指定した味方の速度を、寒鴉の速度の20.0%分アップし、その味方の攻撃力+60%、2ターン継続。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 速度バフ | 15.0% | 15.5% | 16.0% | 16.5% | 17.0% | 17.5% | 18.1% | 18.7% | 19.3% | 20.0% | 20.5% | 21.0% |
| 攻撃力バフ | 36% | 38% | 40% | 43% | 45% | 48% | 51% | 54% | 57% | 60% | 62% | 64% |
天賦:懲悪
| 効果 |
|---|
| 味方が「承負」状態の敵に通常攻撃、戦闘スキル、または必殺技を発動した時、与ダメージ+30%、2ターン継続。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 与ダメバフ | 15% | 16% | 18% | 19% | 21% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 31% | 33% |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 「承負」によるSP回復効果を発動させた味方の攻撃力+10%、1ターン継続。 |
| 効果 |
|---|
| 「承負」を持つ敵が倒された時、その敵が持つ「承負」によるSP回復効果の発動回数が1回以下の場合、さらにSPを1回復する。 |
| 効果 |
|---|
| 「承負」によるSP回復効果が発動された時、自身のEPを2回復する。 |
秘技:判冥
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 敵を攻撃。戦闘に入った後、ランダムな敵単体に戦闘スキルが与えるものと同じ「承負」状態を付与する。 |
録事
| 効果 |
|---|
| 「承負」によるSP回復効果を発動させた味方の攻撃力+10%、1ターン継続。 |
幽府
| 効果 |
|---|
| 「承負」を持つ敵が倒された時、その敵が持つ「承負」によるSP回復効果の発動回数が1回以下の場合、さらにSPを1回復する。 |
還陽
| 効果 |
|---|
| 「承負」によるSP回復効果が発動された時、自身のEPを2回復する。 |
ステータスボーナス
| 1 | 攻撃力+4.0% | 2 | 速度+2 |
|---|---|---|---|
| 3 | 攻撃力+4.0% | 4 | 最大HP+4.0% |
| 5 | 攻撃力+6.0% | 6 | 速度+3 |
| 7 | 攻撃力+6.0% | 8 | 最大HP+6.0% |
| 9 | 速度+4 | 10 | 攻撃力+8.0% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★・・・ |
| 戦闘スキル | ★★★・・ |
| 必殺技 | ★★★★★ |
| 天賦 | ★★★★・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 一心 1凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 寒鴉の必殺技のバフを持つ味方が敵を倒した時、寒鴉の行動順が15%早まる。この効果はターンが回ってくるたびに1回まで発動できる。 |
| 二観 2凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 戦闘スキルを発動した後、速度+20%、1ターン継続。 |
| 三塵 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 四諦 4凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技の継続時間+1ターン。 |
| 五陰 5凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 六正 6凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 天賦のダメージアップ効果がさらに10%アップ。 |
寒鴉の育成素材
必要素材合計
昇格素材
| ★0→★1 | 工造機関×4 信用ポイント×3,200 |
|---|---|
| ★1→★2 | 工造機関×8 信用ポイント×6,400 |
| ★2→★3 | 工造迴輪×5 幽府通令×2 信用ポイント×12,800 |
| ★3→★4 | 工造迴輪×8 幽府通令×5 信用ポイント×32,000 |
| ★4→★5 | 工造渾心×5 幽府通令×15 信用ポイント×64,000 |
| ★5→★6 | 工造渾心×7 幽府通令×28 信用ポイント×128,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 工造機関×4 調和のハーモニー×2 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| 2→3 | 工造迴輪×2 ファミリー賛歌×2 信用ポイント×8,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×3 ファミリー賛歌×4 信用ポイント×16,000 |
| 4→5 | 工造渾心×2 群星の楽章×2 信用ポイント×36,000 |
| 5→6 | 工造渾心×3 群星の楽章×6 信用ポイント×128,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 工造機関×2 信用ポイント×2,000 |
|---|---|
| 2→3 | 工造機関×4 調和のハーモニー×2 信用ポイント×4,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×2 ファミリー賛歌×2 信用ポイント×8,000 |
| 4→5 | 工造迴輪×3 ファミリー賛歌×4 信用ポイント×16,000 |
| 5→6 | 工造迴輪×5 ファミリー賛歌×6 信用ポイント×24,000 |
| 6→7 | 工造渾心×2 群星の楽章×2 信用ポイント×36,000 |
| 7→8 | 工造渾心×3 群星の楽章×4 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×64,000 |
| 8→9 | 群星の楽章×6 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×128,000 |
| 9→10 | 群星の楽章×11 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×240,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 調和のハーモニー×2 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | ファミリー賛歌×4 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×16,000 |
| 追加能力3 | 群星の楽章×6 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×128,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 工造機関×2 信用ポイント×2,000 |
|---|---|
| ステボ2 | 工造機関×4 調和のハーモニー×2 信用ポイント×4,000 |
| ステボ3 | 工造迴輪×2 ファミリー賛歌×2 信用ポイント×8,000 |
| ステボ4 | 工造迴輪×2 ファミリー賛歌×2 信用ポイント×8,000 |
| ステボ5 | 工造迴輪×3 ファミリー賛歌×4 信用ポイント×16,000 |
| ステボ6 | 工造渾心×2 群星の楽章×2 信用ポイント×36,000 |
| ステボ7 | 工造渾心×2 群星の楽章×2 信用ポイント×36,000 |
| ステボ8 | 工造渾心×6 群星の楽章×6 信用ポイント×128,000 |
| ステボ9 | 工造渾心×6 群星の楽章×6 信用ポイント×128,000 |
| ステボ10 | 工造渾心×6 群星の楽章×6 信用ポイント×128,000 |
寒鴉の声優とプロフィール
声優:鈴代紗弓 さん
寒鴉の声優を担当しているのは鈴代紗弓さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| ぼっち・ざ・ろっく! | 伊地知 虹夏 |
| ウマ娘 プリティーダービー | サトノクラウン |
| ハイスコアガール | 大野 晶 |
寒鴉のプロフィール
仙舟「羅浮」十王司の判官の一人。十王の命を受け、冥兆天筆を使って様々な罪業を読み取り、判決を下す。
寒鴉のストーリー・設定
羅浮十王司の判官

寒鴉は羅浮十王司の判官。立場としては先日発表されたフォフォの上長にあたる。拘、鎖、刑、問のうちの「問」を担っており、夢占いで罪人の因果や罪を読み取っている。その後は詳細は不明だが判官筆「冥兆天筆」を用いて業を書き、判決を下しているとのこと。
夢占いの代償で感情が希薄化

▲仙舟「羅浮」編序盤で登場した姉の雪衣
寒鴉の仕事はその大部分が罪人の夢占いであり、また罪人のほとんどが強烈な感情を持つ魔陰の身である影響で本人の感情はかなり希薄になっている様子。ただし後述する姉の雪衣の前でだけはその本心を露わにするようだ。
同じく十王司所属の雪衣の妹

▲左からそれぞれ「青空の下で」「幽冥に帰す」
寒鴉は同じく十王司所属の雪衣の妹。雪衣は仙舟「羅浮」編序盤にてからくり傀儡であることが明かされているが、2人がモチーフとなっている光円錐「青空の下で」「幽冥に帰す」の描写から、元は人間でありいずれかのタイミングでからくりとなっていることが窺える。
義体のようなものなのかそれとも完全に置き換わっているのかは不明だが、今後ストーリーでの掘り下げや雪衣の実装も期待できそうだ。
| Point! | 雪衣の「天外衛星通信」にてその傀儡の身は「十王から授かった」ことが明言されました。 |
|---|
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます