プリコネRのアリーナ/プリーナで見るツムギ入りテンプレ防衛パのおすすめの倒し方/抜き方についてまとめています。アリーナでツムギを突破するのに必要なキャラの才能開花、装備ランクもまとめて掲載しているので、アリーナ攻略の参考にどうぞ。

よく見るツムギ入り防衛編成例一覧
更新履歴
- 3/5:対策と注意点を追記
- 2/4:正月レイ入りの対策例を更新
- 12/13:ハロシノ+ミツキ入りの対策例を更新
ツムギ入りの防衛編成とその対策例 (タップ/クリックで該当箇所に移動できます) |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶正月レイ入りの対策例 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼ハロシノ+ミツキ入りの対策例 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶サレン+リノ入りの対策例 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▶サレン+水着ペコの対策例 |
正月レイ入りの対策/メタ例
正月レイ入りの防衛編成例
正月レイを素早く倒せる編成

ツムギで正月レイを引っ張り出し、アリサのUBで素早く正月レイを倒すことが目的。ユカリの回復スキルが発動する前に正月レイを倒せればベターだが、倒せないパターンでも勝てる編成となっている。
メタ編成例2
専用エリコで挑発キャラを倒す
専用装備を付けたエリコは初動で強力なバフを使えるため、早い段階でクウカや正月レイなどの挑発持ちを倒すことが可能。イリヤの自傷クリや敵の攻撃がクリティカルしない限りは、安定して倒せる。
ハロシノ+ミツキ入りの対策/メタ例
ハロシノ+ミツキ入りの防衛編成例
防衛側 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
星5 | 星5 | 星3 | 星5 | 星5 |
メタ編成例1
スズナでクウカを素早く倒す!

ユキのTP支援を受けてスズナがクウカを素早く倒すことができる。その直後にノゾミがミヤコにクレールスラッシュを当てると、以降の展開がかなり楽になるが外しても勝てることを確認している。
![]() | タンクがジュン+ノゾミでもこの編成でOK!クウカと同様にジュンも素早く倒すことが可能です! |
---|
サレン+リノ編成の対策/メタ例
サレン+リノ入りの防衛編成例
防衛編成のポイント/特徴
TP支援されたツムギがこちらの行動を阻害している間に、リノがユニオンバーストで後衛もろとも打ち抜く編成。
メタ編成例1
TP支援集中でイリヤをサポート
サレンとユキのTP回復をイリヤに集中させ、高速でUBを打たせる編成。イリヤが2回UBを打てば敵を壊滅させられ、残りは消化試合に持ち込める。
サレン+水着ペコ編成の対策/メタ例
サレン+水着ペコリーヌ入りの防衛編成例
メタ編成例1
後衛アタッカーで突破!
ノゾミとミヤコが水ペコの攻撃を耐えている間に、後衛アタッカーで削り取る編成。水ペコの吹き飛ばし対策にタンクはこの2体を編成しよう。

▲物理攻撃に非常に強い2人。物理パに対しては安定のダブルタンクだ。
メタ編成例2
攻撃側 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
星3 ランク10 | 星4 ランク10 | 星5 ランク10 | 星5 ランク10 | 星5 ランク10 |
魔法パでゴリ推せる
ハロウィンミサキの行動阻害スキルにより、ジュンやクウカのUB発動を遅延させて突破できる。ミヤコとクウカがタンクのパターンで討伐できることを確認している。
ツムギの対策/注意点

タンクを2体用意する
ツムギは初手でこちらの2番手を引き寄せるキャプチャーストリングスを使う。タンクを2体用意しておけば守りを崩されずに済む。もしくは、1番手をアタッカーなどにして2番手をタンクにするのも手だ。
初手スキルを無効化できるキャラを編成
正月レイやカスミなど、ツムギの引っ張りスキル「キャプチャーストリングス」を無効化できるキャラを編成するのが最も簡単。序盤に隊列を崩されずに戦うことが可能だ。
ツムギの初手スキルを無効化できるキャラ
ユニオンバーストの引き寄せを挑発で吸う
ツムギのユニオンバーストは範囲内の最前列と最後列のキャラを移動させるもの。こちらのキャラが挑発発動中なら、その移動させる効果を挑発使用キャラが受けることができる。狙って起こすのは難しいが覚えておきたい。

▲本来ならツムギのユニオンバーストでキョウカが前に引っ張られますが、ノゾミの挑発で防ぐことができます。
ユキを最後衛に配置する
ユキはTP回復や暗闇などでサポートできる上、後衛の中では比較的耐久力が高い。一番後ろに配置することで、ユニオンバーストで後衛のメインアタッカーが引き寄せられるのを防ぐことが可能だ。

▲うまく暗闇と噛み合えば束縛を回避することも可能だ。
範囲魔防デバフ+イリヤで打ち抜くのも手
ツムギは魔法防御は低めなので、イリヤの範囲ユニオンバーストで素早く倒せる場合がある。ナナカやキャル、カスミなどの範囲デバフ持ちと合わせて効率的にダメージを与えよう。
ツムギの評価はこちら注目の攻略情報はこちら
アリーナ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() ▶アリーナおすすめキャラ | ![]() ▶アリーナ編成例 |
![]() ▶流行りの防衛編成はこちら | ![]() ▶アリーナコインの交換優先度 |
ログインするともっとみられますコメントできます