信長の野望覇道(信長覇道)における安倍晴明(あべのはるあきら/DRIFTERSコラボ)のおすすめ編制です。編制の強みや相性の良い武将、おすすめ秘伝も掲載。信長覇道安倍晴明ドリフターズを編制する際の参考にどうぞ。
| DRIFTERSコラボ武将 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
島津豊久(DRIFTERS) ▶おすすめ編制 | 那須与一▶おすすめ編制 | 安倍晴明▶おすすめ編制 | |||
| DRIFTERSコラボ逸品 | |||||
| 十月機関の制服 | 漂流者の太刀 | ||||
| 漂流者の長弓 | 漂流者の鉄砲 | ||||
| DRIFTERSコラボ関連記事 | |||||
| DRIFTERSコラボ最新情報 | 限定登用・DRIFTERS | ||||
| 特別鍛冶工房の進め方と報酬 | コラボパックと購入特典 | ||||
島津豊久の会心高火力騎馬編制(S1編制可)
| 攻撃側の戦法 |
|---|
| 島津豊久(ドリフターズ)発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊に動揺、恐怖を付与し、武勇300%の攻撃 敵部隊より武勇が上回っている場合、その差に応じて威力上昇(最大450%) |
| 吉川元春連鎖率:27% / 連鎖順:遅い 自身1部隊の武勇を30%上昇 対象を含む敵2部隊に武勇250%の攻撃をし、消沈を付与 |
| 北条綱成連鎖率:39% / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に結束10%を付与 対象を含む敵2部隊に武勇250%の攻撃 |
| 山県昌景連鎖率:29% / 連鎖順:遅い 対象とする敵1部隊に武勇250%の攻撃 対象を含む敵3部隊に恐慌3%を付与 |
| 防御側の戦法 |
| 島津豊久(ドリフターズ)発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊に動揺、恐怖を付与し、武勇300%の攻撃 敵部隊より武勇が上回っている場合、その差に応じて威力上昇(最大450%) |
| 安倍晴明連鎖率:24% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を40%上昇し、泰然を付与 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に消沈を付与し、知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし、範囲内の敵2部隊に消沈を付与、知略200%の攻撃 |
| 那須与一連鎖率:36% / 連鎖順:普通 自身1部隊の通常攻撃の対象部隊を+1し、自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃25%、攻撃速度20%上昇 対象を含む敵3部隊に武勇200%の攻撃 |
| 山本勘助連鎖率:35% / 連鎖順:早い 対象とする敵1部隊の強化効果を3つ打ち消す 対象を含む敵2部隊の防御を30%低下させ、動揺を付与 |
| 早駆Ⅱ | 部隊の機動+7% |
|---|---|
| 兵家Ⅰ | 自身が大将の場合、兵科適性S以上の人数×2%、部隊の攻撃、防御が上昇 |
| 再起Ⅰ | 部隊の兵科が足軽、騎馬、弓、鉄砲であり、自身の兵科適性がB以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する際、自身の武勇の5%を統率、政治に加算する(兵科適性Aの場合は10%、Sの場合は15%になる) |
| 狂奔Ⅰ | 自身が大将の場合、通常攻撃、戦法でダメージを与える際、負傷兵が発生しない(負傷兵を増やす効果の影響を受けない)さらに、自身の将星ランク×3%、部隊の会心威力が上昇 |
| 一心Ⅰ | 部隊の会心発生率+5% |
| 符呪術Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の兵力、知略、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) |
| 闘志Ⅰ | 兵力が50%以下の時、部隊の会心威力+16% |
| 突貫Ⅰ | 部隊の会心威力+8% |
| 遠射Ⅰ | 部隊の射程+0.5 |
| 扇落Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の攻撃、防御、武勇+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) |
| 封殺Ⅰ | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
| 鬼謀Ⅰ | 兵力が50%以下の時 部隊の攻撃速度+4%、戦法発動速度+4% |
| 武将 | 特徴 |
|---|---|
高橋紹運 | 【副将/与力の入替候補】 ・騎馬適性A ・通常攻撃威力累加と高揚付与の武勇戦法 ・突貫で会心威力が上昇 ・副将/与力なら忠義で攻撃/武勇が上昇 ・島津豊久(ドリフターズ)/吉川元春と好相性 |
前田慶次 | 【与力の入替候補】 ・騎馬適性S ・消沈/高揚付与の武勇戦法 ・胆力で兵力50%以下なら攻撃/防御が上昇 ・乱戦で不利相性なら与ダメ上昇/被ダメ低下 ・吉川元春と縁相性が良い |
武田勝頼 | 【与力の入替候補】 ・騎馬適性S ・破壊上昇と武勇低下の武勇戦法 ・不敵で敵領土内なら戦法被ダメージ軽減 ・吉川元春と縁相性が良い |
井伊直虎 | 【与力の入替候補】 ・騎馬適性A ・知略を上昇する知略戦法 ・献身で男性大将なら攻撃/武勇/破壊が上昇 ・一心で会心発生率が上昇 ・安倍晴明と縁相性が良い |
S1編制可能な会心高ダメージ編制
2.5周年直前公式生放送で紹介された、シーズン1でも編制できる騎馬部隊。島津豊久(ドリフターズ)/北条綱成/山県昌景の技能で、会心威力を平時最大29%、兵力50%以下なら最大45%上昇する。
DRIFTERS武将の技能で部隊能力も高い
安倍晴明の技能「符呪術」、那須与一の技能「扇落」により、攻撃/防御/武勇/知略/破壊/兵力を最大10%上昇。技能「再起」も発動するため、部隊能力を大幅に強化できる。
服部半蔵の里襲撃破壊編制
| 攻撃側の戦法 |
|---|
| 服部半蔵発動間隔:30秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を30%上昇させ戦法速度上昇20%を付与 対象を含む敵3部隊に同討、炎上4%を付与し知略250%の攻撃 |
| 石川五右衛門連鎖率:42% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の破壊を60%上昇させ高揚30%を付与 対象を含む敵3部隊のうちいずれか1部隊の強化効果を1つ奪う(強化奪取) 対象を含む敵3部隊の防御を40%低下させ、破壊300%の攻撃 |
| 安倍晴明連鎖率:42% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を40%上昇し、泰然を付与 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に消沈を付与し、知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし、範囲内の敵2部隊に消沈を付与、知略200%の攻撃 |
| 百地三太夫連鎖率:42% / 連鎖順:普通 自身1部隊に通常攻撃回避30%を付与 対象を含む敵3部隊に混乱、病毒3%、疑心10%を付与し 自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は武勇系統) |
| 防御側の戦法 |
| 服部半蔵発動間隔:30秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を30%上昇させ戦法速度上昇20%を付与 対象を含む敵3部隊に同討、炎上4%を付与し知略250%の攻撃 |
| 甲賀弦之介連鎖率:42% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御を30%上昇 対象を含む敵3部隊に自滅を付与し 自部隊の武勇と知略の高い方の系統で300%の攻撃 |
| 望月千代連鎖率:42% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊に治癒5%を付与し通常攻撃威力を3%累加(重複・打消不可) 対象を含む敵3部隊に混乱を付与し、知略250%の攻撃 さらに、疑心5%を付与(敵部隊内の男性の人数×1.5%効果上昇) |
| 朧連鎖率:54% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の弱化効果をすべて打ち消し、悠然を付与 さらに対象を含む敵3部隊の強化効果をすべて打ち消し動揺を付与 |
| 柱石Ⅲ | 自身が大将の場合、部隊内の全ての武将の戦法連鎖率+6% |
|---|---|
| 狐走Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、出陣時、自身1部隊に隠密(10秒)(忍者兵科の場合は30秒)を付与 |
| 器用Ⅰ | 部隊の破壊+4% |
| 余禄Ⅰ | 賊撃破時に入手できる銅銭+10% |
| 義賊Ⅰ | 部隊壊滅時、一門衆を含む味方3部隊(自身を除く)の負傷兵を全て回復する |
| 瞳力Ⅰ | 部隊の防御、武勇、知略+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) |
| 早駆Ⅰ | 部隊の機動+4% |
| 符呪術Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の兵力、知略、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) |
| 両刃Ⅰ | 兵科が長槍、忍者で、繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) |
| 機略Ⅰ | 部隊の戦法発動速度+5% |
| 惑乱Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で、交戦開始時に攻撃目標の部隊に戦法速度低下が付与されていない場合、戦法速度を20%低下(10秒) |
| 献身Ⅰ | 大将が男性の場合、部隊の攻撃+4%、武勇+4%、破壊+4% |
| 恋慕Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、編制された部隊にかかる「混乱」「同討」「自滅」の効果時間-9%(自身の将星ランク×3%効果量が上昇) |
| 武将 | 特徴 |
|---|---|
風魔小太郎 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・戦法で防御/武勇/知略低下と混乱付与 ・駆逐で有利相性なら与ダメ増加/被ダメ減少 ・交戦開始時に敵1部隊に混乱付与 ・石川五右衛門と縁相性が良い |
霧隠才蔵 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・通常攻撃回避と防御低下/恐怖の知略戦法 ・兵力50%以下で攻撃速度/戦法速度上昇 ・封殺で敵へのデバフを延長 ・石川五右衛門と縁相性が良い |
加藤段蔵 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・恐慌/萎縮付与の知略戦法 ・扇動で敵領土内なら武勇/知略が上昇 ・才気で知略が上昇 ・石川五右衛門と縁相性が良い |
猿飛佐助 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・知略上昇と動揺/炎上付与の知略戦法 ・逆境で兵力50%以下なら攻撃速度上昇 ・武略で攻撃速度が上昇 ・甲賀弦之介と縁相性が良い |
陽炎 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・戦法で武勇/知略低下と病毒付与 ・内助で男性大将なら防御/知略が上昇 ・色香で男性大将なら知略/破壊/機動が上昇 ・甲賀弦之介と縁相性が良い |
徳川秀忠 | 【与力の入替候補】 ・忍者適性S ・防御/知略上昇&堅固&強化打消の知略戦法 ・発奮で自部隊のバフを延長 ・威光で兵力が上昇 ・甲賀弦之介と縁相性が良い |
隠密で遊撃をかわして里を襲撃
服部半蔵を大将とした破壊強化部隊。「柱石Ⅲ」による攻撃側の高い連鎖率で、石川五右衛門と安倍晴明の破壊戦法を発動させ、物体に効率良くダメージを与える。敵の遊撃部隊がいても、服部半蔵の技能「狐走」でかわしながら里を襲撃可能だ。
同討や切り替え戦法で対部隊でも活躍
服部半蔵の同討や安倍晴明の知略/破壊の切り替え戦法で、敵部隊との戦闘での活躍にも期待できる。百地三太夫の技能「両刃」により通常攻撃を2部隊対象にできるため、ダメージ効率も高い。
編制の強みと軸になる武将
編制部隊の兵科に応じて強化しよう

安倍晴明は、自身の武勇に応じて統率/政治が上昇する技能「再起」を持つ。また、忍者兵科なら知略に応じて統率/政治が上昇するため、編制する兵科に応じて武勇/知略を強化しよう。
兵力/知略/破壊を大きく強化

安倍晴明の固有技能「符呪術」は、同じ縁2以上で繋げることで兵力/知略/破壊を最大で10%上昇可能。部隊に編制する際は、縁相性の良い武将と繋げることを意識しよう。
耐久面を強化する汎用戦法

安倍晴明は、攻撃対象によって知略/破壊を打ち分ける戦法を持つ。対部隊と対物体の両方に対応できるうえ、味方3部隊への防御上昇と泰然付与で、味方の耐久面もサポート可能だ。
相性の良い武将
| 縁相性の良い武将 | |||
|---|---|---|---|
コラボ限定 那須与一 | シーズン1 北条氏康 | シーズン1 長野業正 | シーズン1 宇佐美定満 |
シーズン1 諏訪姫 | シーズン1 まつ | シーズン1 山本勘助 | シーズン1 井伊直虎 |
シーズン1 前田慶次 | シーズン2 島津義久(鉄砲) | シーズン5 愛姫(SSR) | シーズン6 真田信之 |
シーズン7 伊東一刀斎 | シーズン7 宝蔵院胤栄 | シーズン8 柳生宗矩 | シーズン8 加藤段蔵 |
シーズン9 武田信虎 | シーズン10 塚原卜伝 | シーズン10 丸目蔵人 | シーズン11 豊臣秀頼 |
復刻筆くじ 北条早雲 | 期間限定 石川五右衛門 | コラボ限定 薬師寺天膳 | |
おすすめ秘伝
| 所持武将 | 秘伝/効果(レベル5) |
|---|---|
三好長慶(900) | 知政の極み・破 習得した武将の知略+150 習得した武将の政治+150 編制した部隊の破壊+10% |
安倍晴明 | 破壊の加護・知破 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●味方2部隊の破壊を20%上昇(15秒) 編制した部隊の知略、破壊+5% |
最上義光 | 知政の極み・防 習得した武将の知略+150 習得した武将の政治+150 編制した部隊の防御+10% |
| 城生産品 秘伝箱等 | 知略の秘訣 習得した武将の知略+200 編制した部隊の知略+5% |
| 城生産品 秘伝箱等 | 武勇の秘訣 習得した武将の武勇+200 編制した部隊の武勇+5% |
安倍晴明(ドリフターズ)の技能と戦法

| 戦法 | 十種の変理 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を40%上昇し、泰然を付与 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に消沈を付与し、知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし、範囲内の敵2部隊に消沈を付与、知略200%の攻撃 【発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通】 |
|---|---|
| 技能 | 早駆 部隊の機動が上昇 再起 部隊の兵科が足軽、騎馬、弓、鉄砲であり、自身の兵科適性がB以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する際、自身の武勇の5%を統率、政治に加算する(兵科適性Aの場合は10%、Sの場合は15%になる) 符呪術 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の兵力、知略、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) |
ログインするともっとみられますコメントできます