信長の野望覇道(信長覇道)における浅井江(あざいごう/浅井三姉妹)のおすすめ編制です。編制の強みや相性の良い武将、おすすめ秘伝も掲載。信長覇道浅井江を編制する際の参考にどうぞ。
▶限定登用・浅井三姉妹の確率と天井はこちら浅井三姉妹の高連鎖騎馬編制(S1編制可)
| 攻撃側の戦法 |
|---|
| 茶々発動間隔:30秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略を40%上昇させ 戦法発動速度20%を付与 対象を含む敵2部隊の強化効果を1つ奪う 対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は知略系統) |
| 浅井初連鎖率:40% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御、破壊を30%上昇 自身1部隊の攻撃速度を20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし 範囲内の敵2部隊に知略200%の攻撃 |
| 成田甲斐連鎖率:40% / 連鎖順:遅い 対象とする敵1部隊に武勇250%の攻撃をし、拘束を付与 自身1部隊の攻撃を25%上昇 |
| 仙桃院連鎖率:33% / 連鎖順:早い 自身1部隊の攻撃を30%上昇 自身と一門衆を含む味方2部隊に高揚15%を付与 |
| 防御側の戦法 |
| 茶々発動間隔:30秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略を40%上昇させ 戦法発動速度20%を付与 対象を含む敵2部隊の強化効果を1つ奪う 対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は知略系統) |
| 浅井江連鎖率:41% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を40%上昇させ 通常攻撃を3%累加(重複可・打消不可) さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 |
| 井伊直虎連鎖率:31% / 連鎖順:普通 自身1部隊の知略を30%上昇 対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃 |
| 諏訪姫連鎖率:31% / 連鎖順:早い 自身1部隊の弱化効果を2つ打ち消す 自身と一門衆を含む味方2部隊の攻撃を25%上昇 |
| 機略Ⅱ | 部隊の戦法発動速度+8% |
|---|---|
| 発奮Ⅱ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+17% |
| 激情Ⅰ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、防御、破壊が上昇 |
| 絢爛Ⅰ | 部隊内の女性の人数×2%、部隊の攻撃、武勇、知略が上昇 |
| 威風Ⅰ | 部隊の兵力+4% |
| 気合Ⅰ | 自大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による与ダメージ+5% |
| 活路Ⅰ | 兵力が50%以下の時、部隊の戦法発動速度+10% |
| 一心Ⅰ | 部隊の会心発生率+5% |
| 慈悲Ⅰ | 攻撃を受けた時、負傷兵として生存する兵力+10% |
| 才気Ⅰ | 部隊の知略+4% |
| 武将 | 特徴 |
|---|---|
長宗我部元親 | 【副将の入替候補】 ・騎馬適性A ・戦法で攻撃上昇、敵に攻撃低下/拘束付与 ・地利により自領土で武勇/知略が上昇 ・茶々と縁相性が良い |
黒田官兵衛 | 【副将の入替候補】 ・騎馬適性C ※騎馬の教え習得がおすすめ・戦法で攻撃/知略/戦法速度低下/強化無効 ・看破で破壊/戦法発動速度が上昇 ・封殺で敵にかかるデバフを延長 ・茶々と縁相性が良い |
まつ(花の慶次) | 【副将/与力の入替候補】 ・騎馬適性A ・女性のため激情と絢爛の効果UP ・戦法で治癒付与/強化打消無効/負傷兵回復 ・慈悲で負傷兵として生存する兵力が増加 ・清爽で攻撃/防御/破壊が最大10%上昇 ・浅井三姉妹全員と縁相性が良い |
大祝鶴 | 【与力の入替候補】 ・騎馬適性A ・女性のため激情と絢爛の効果UP ・戦法で攻撃上昇/見切付与 ・気合により自領土で戦法与ダメージが上昇 |
縁相性の良い浅井三姉妹を使った編制
シーズン1でも編制できる浅井三姉妹を使った騎馬編制。浅井三姉妹は縁相性が良く、騎馬兵科であれば全員が適性A以上で高い戦法連鎖率の部隊が組める。
高い機動力と戦法の早さで素早くサポート
茶々は戦法で味方3部隊の戦法を大きく強化可能だ。騎馬の高い機動力と機略Ⅱの戦法短縮により、いち早く味方部隊のサポートに入ることができる。
総合的なステータスも高い
茶々の技能「激情」と浅井江の技能「絢爛」により、女性人数分に応じて能力が上昇。部隊全員が女性武将のため、部隊の総合的なステータスも高い。
各種ステータスの補正値
| 能力 | 激情Ⅰ | 絢爛Ⅰ | 才気Ⅰ | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | +21% | +14% | - | +35% |
| 防御 | +21% | - | - | +21% |
| 武勇 | - | +14% | - | +14% |
| 知略 | - | +14% | 4% | +18% |
| 破壊 | +21% | - | - | +21% |
信長&女性武将の高ステータス鉄砲編制
※帰蝶に秘伝「鉄砲の教え」を習得
| 攻撃側の戦法 |
|---|
| 織田信長(鉄砲)発動間隔:35秒 / 連鎖順:遅い 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 自身1部隊の攻撃速度を20%上昇 自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与 攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可) ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 帰蝶連鎖率:37% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略、破壊を30%上昇 対象とする敵1部隊に同討を付与 |
| 立花誾千代連鎖率:39% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊に結束20%を付与し 通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に武勇250%の攻撃 (自大名家の領土内で戦闘する場合、350%に威力上昇) |
| 片倉喜多連鎖率:43% / 連鎖順:普通 自身1部隊の撃心発生率を25%上昇させ 自身と一門衆を含む味方2部隊に泰然を付与 対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 防御側の戦法 |
| 織田信長(鉄砲)発動間隔:35秒 / 連鎖順:遅い 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 自身1部隊の攻撃速度を20%上昇 自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与 攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可) ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 出雲阿国連鎖率:37% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の 攻撃、防御、破壊を50%上昇し泰然を付与 さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 |
| 茶々連鎖率:44% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略を40%上昇させ 戦法発動速度20%を付与 対象を含む敵2部隊の強化効果を1つ奪う 対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は知略系統) |
| 浅井江連鎖率:33% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を40%上昇させ 通常攻撃を3%累加(重複可・打消不可) さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 |
| 武略Ⅱ | 部隊の攻撃速度+8% |
|---|---|
| 発奮Ⅱ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+17% |
| 絢爛Ⅱ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、武勇、知略が上昇 |
| 連射Ⅰ | 自身が鉄砲兵科の大将の場合、通常攻撃の対象部隊+1 |
| 一心Ⅰ | 部隊の会心発生率+5% |
| 仁愛Ⅰ | 大将が男性の場合、部隊の攻撃、防御、武勇、知略、破壊、機動+15% |
| 扇情Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊、会心発生率+10% |
| 気合Ⅰ | 自大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による与ダメージ+5% |
| 姫城督Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上で自大名家の領土内で戦闘する場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) |
| 機略Ⅰ | 部隊の戦法発動速度+5% |
| 激情Ⅰ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、防御、破壊が上昇 |
| 武将 | 特徴 |
|---|---|
ガラシャ | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性S ・戦法で知略上昇/結束付与/戦法威力累加 ・慈悲で負傷兵として生存する兵力が増加 ・内助で防御/知略が上昇 ・帰蝶/出雲阿国と縁相性が良い |
生駒吉乃 | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性S ・戦法で攻撃上昇/知略累加/負傷兵回復 ・慈悲で負傷兵として生存する兵力が増加 ・内助で防御/知略が上昇 ・帰蝶と縁相性が良い |
ガラシャ(戦国無双) | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性A ・戦法で敵3部隊に消沈/拘束付与 ・部隊の防御/武勇が最大10%上昇 ・兵力30%以下で戦法発動速度が上昇 ・一心で会心発生率が上昇 ・帰蝶/出雲阿国と縁相性が良い |
愛姫(SSR) | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性A ・戦法で敵の知略低下、味方に治癒付与 ・内助で防御/知略が上昇 ・紐帯で繋がった配置の武将との連鎖率上昇 ・出雲阿国と縁相性が良い |
浅井初 | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性C ※鉄砲の教え習得がおすすめ・戦法で防御/破壊/攻撃速度を上昇 ・発奮で自部隊のバフを延長 ・機略で戦法発動速度が上昇 ・帰蝶/出雲阿国と縁相性が良い |
お市(戦国無双) | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性C ※鉄砲の教え習得がおすすめ・戦法で攻撃/防御/破壊を上昇 ・部隊の兵力/攻撃が最大10%上昇 ・兵力30%以下で戦法発動速度が上昇 ・発奮で自部隊のバフを延長 ・帰蝶/出雲阿国と縁相性が良い |
技能の掛け合わせでステータス大幅強化
能力上昇技能を多く積み平時のステータスを大幅に強化した鉄砲編制。女性中心の編制により、茶々の「激情」と片倉喜多/浅井江の「絢爛」の効果を高めている。他技能とも掛け合わせて攻撃が61%も上昇するため、攻撃性能の高い鉄砲兵科とも相性が良い。
各種ステータスの補正値
| 能力 | 仁愛Ⅰ | 激情Ⅰ | 絢爛Ⅱ | 扇情Ⅰ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃 | +15% | +18% | +18% | +10% | +61% |
| 防御 | +15% | +18% | - | +10% | +43% |
| 武勇 | +15% | - | +18% | - | +33% |
| 知略 | +15% | - | +18% | - | +33% |
| 破壊 | +15% | +18% | - | +10% | +43% |
伊達政宗の高速/高連鎖戦法鉄砲編制
※浅井初に秘伝「鉄砲の教え」を習得
| 攻撃側の戦法 |
|---|
| 伊達政宗発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い 自身1部隊の撃心発生、撃心威力を50%上昇 自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与し 通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に 自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は武勇系統) ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 片倉小十郎連鎖率:40% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う 自身と一門衆を含む味方3部隊の 戦法速度を20%上昇し、通常攻撃回避20%を付与、 攻撃威力、知略を5%累加(重複可・打消不可) |
| 明智光秀連鎖率:32% / 連鎖順:遅い 対象とする敵1部隊の強化効果をすべて打ち消す 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、 攻撃速度を20%低下、さらに混乱を付与 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 片倉喜多連鎖率:44% / 連鎖順:普通 自身1部隊の撃心発生率を25%上昇させ 自身と一門衆を含む味方2部隊に泰然を付与 対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 防御側の戦法 |
| 伊達政宗発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い 自身1部隊の撃心発生、撃心威力を50%上昇 自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与し 通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に 自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は武勇系統) ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
| 茶々連鎖率:21% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略を40%上昇させ 戦法発動速度20%を付与 対象を含む敵2部隊の強化効果を1つ奪う 対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は知略系統) |
| 浅井江連鎖率:41% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を40%上昇させ 通常攻撃を3%累加(重複可・打消不可) さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 |
| 浅井初連鎖率:40% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御、破壊を30%上昇 自身1部隊の攻撃速度を20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし 範囲内の敵2部隊に知略200%の攻撃 |
| 発奮Ⅲ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+25% |
|---|---|
| 機略Ⅲ | 部隊の戦法発動速度+15% |
| 武略Ⅱ | 部隊の攻撃速度+8% |
| 絢爛Ⅱ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、武勇、知略が上昇 |
| 飛竜Ⅰ | 自身が鉄砲兵科の大将の場合、部隊の機動+40%、遊撃時に通常攻撃の対象部隊+1(上限4) |
| 才略Ⅰ | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の知略+6%、戦法発動速度+10% |
| 激情Ⅰ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、防御、破壊が上昇 |
| 才気Ⅰ | 部隊の知略+4% |
| 武将 | 特徴 |
|---|---|
出雲阿国 | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性S ・戦法で攻撃/防御/破壊上昇&泰然&回復 ・発奮で自部隊にかかるバフを延長 ・扇情で攻撃/防御/破壊/会心発生率上昇 ・茶々と縁相性が良い |
生駒吉乃 | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性S ・戦法で攻撃上昇/知略累加/負傷兵回復 ・慈悲で負傷兵として生存する兵力が増加 ・内助で防御/知略が上昇 ・茶々と縁相性が良い |
愛姫(SSR) | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性A ・戦法で敵の知略低下、味方に治癒付与 ・内助で防御/知略が上昇 ・紐帯で繋がった配置の武将との連鎖率上昇 ・片倉小十郎と縁相性が良い |
ガラシャ | 【与力の入替候補】 ・鉄砲適性S ・戦法で知略上昇/結束付与/戦法威力累加 ・慈悲で負傷兵として生存する兵力が増加 ・内助で防御/知略が上昇 |
高連鎖戦法の回転率を上げて高火力を狙う
機略Ⅲと片倉小十郎の才略により、戦法速度を高めた鉄砲編制。約28秒で戦法を発動でき、発動速度として多い30秒戦法より先に打つことが可能だ。攻撃側の戦法連鎖率も高く、高火力にも期待できる。
遊撃時は3部隊攻撃が可能
伊達政宗の技能により機動力の大幅上昇と遊撃時の3部隊攻撃が可能。素早い攻めと高い防衛力で領土戦の要となる。絢爛Ⅱと茶々の技能「激情」により総合的なステータスが高い点も魅力だ。
編制の強みと軸になる武将
戦法で通常攻撃/戦法/耐久を総合サポート

浅井江は戦法による通常攻撃累加、知略上昇、負傷兵回復で部隊を総合的にサポートできる。知略を大きく上昇するため、知略系の部隊への編制がおすすめだ。
女性武将と相性の良い技能

浅井江の持つ技能「絢爛」は、部隊の女性人数に応じて攻撃/武勇/知略が上昇する技能だ。女性を多めに編制した部隊に採用することで真価を発揮する。技能「発奮」も能力強化サポートの多い女性武将と相性が良い。
同じく絢爛を持つ片倉喜多との編制がおすすめ

片倉喜多は浅井江と同じく絢爛を持ち、「姫/巫女」と「教養」の縁でも繋がる相性の良い武将だ。兵科適性も鉄砲にS、弓にAを持ち、浅井江とは鉄砲や弓の部隊で編制を組みやすい。
相性の良い武将
| 弓適性A以上で縁相性の良い武将 | |||
|---|---|---|---|
シーズン1 お市 | シーズン1 朝倉義景 | シーズン1 井伊直虎 | シーズン2 ガラシャ |
シーズン3 生駒吉乃 | シーズン3 石川数正(SSR) | シーズン5 片倉喜多絢爛持ち | シーズン6 真田信之 |
シーズン6 本多小松 | 期間限定 如春尼 | 期間限定 浅井初発奮持ち | コラボ限定 お市(戦国無双) 発奮持ち |
コラボ限定 朧 | コラボ限定 陽炎 | ||
| 騎馬適性A以上で縁相性の良い武将 | |||
シーズン 井伊直虎 | シーズン 愛姫(SSR) | シーズン 本多小松 | 期間限定 茶々激情持ち |
期間限定 浅井初発奮持ち | コラボ限定 まつ(花の慶次) | コラボ限定 薬師寺天膳 | |
| 鉄砲適性A以上で縁相性の良い武将 | |||
シーズン2 ガラシャ | シーズン3 生駒吉乃 | シーズン5 愛姫(SSR) | シーズン5 片倉喜多絢爛持ち |
シーズン6 真田信之 | 期間限定 如春尼 | 期間限定 茶々激情持ち | コラボ限定 陽炎 |
おすすめ秘伝
| 所持武将 | 秘伝/効果(レベル5) |
|---|---|
島津義久(鉄砲) | 百術千慮 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の攻撃を20%増加(15秒) ●自部隊の防御を20%増加(15秒) ●自部隊に見切を付与(10秒) |
伊達政宗 | 攻速見切の加護 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の攻撃を20%増加(15秒) ●自部隊の攻撃速度を20%増加(15秒) ●自部隊に見切を付与(10秒) |
まつ(花の慶次) | 女丈夫の覚悟 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●味方2部隊の防御を20%上昇(15秒) 編制した部隊の攻撃+5% 編制した部隊の防御+5% |
真田信之 | 統知の極み・防 習得した武将の統率+150 習得した武将の知略+150 編制した部隊の防御+10% |
朧 | 攻撃の加護・攻防 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●味方2部隊の攻撃を20%上昇(15秒) 編制した部隊の攻撃、防御+5% |
陽炎 | 知略の加護・攻知 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●味方2部隊の知略を20%上昇(15秒) 編制した部隊の攻撃、知略+5% |
浅井江の技能と戦法

| 戦法 | 朱唇皓歯 自身と一門衆を含む味方3部隊の知略を40%上昇させ 通常攻撃を3%累加(重複可・打消不可) さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 【発動間隔:25秒 / 連鎖順:普通】 |
|---|---|
| 技能 | 発奮 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間が延長 農業 水田に任命した場合、任命効果が上昇 絢爛 部隊内の女性の人数×2%、部隊の攻撃、武勇、知略が上昇 |
ログインするともっとみられますコメントできます