信長の野望 覇道(信長覇道)におけるシーズン13からの変更点をまとめています。アップデート情報や新要素、マップなどを掲載。信長の野望覇道S13アプデ内容を確認する際にお役立てください。
前シーズンからの変更点
水田・兵舎・石垣・矢倉が強化

シーズン13では、水田、兵舎、石垣、矢倉が強化。部隊数が増えたことにより難しかった兵士の確保や里の耐久が、前シーズンよりもしやすくなる。
内政施設の調整内容
新しい6大名家で共通の大名家政策

シーズン13は前シーズンと同じく6大名家で、大名家政策も共通となる。大名家は新たに、三好家、織田家、今川家、武田家、上杉家、北条家が登場。
シーズン13で選択可能な大名家
| 大名家 | 当主 |
|---|---|
| 三好家 | 三好長慶 |
| 織田家 | 織田信長 |
| 今川家 | 今川義元 |
| 武田家 | 武田信玄 |
| 上杉家 | 上杉謙信 |
| 北条家 | 北条氏康 |
シーズン13の新要素
シーズン1を引き継いだマップと大名家

| 第一期 | 1年目(春) ~ 6年目(冬) |
|---|---|
| 第二期 | 7年目(春) ~ 12年目(冬) |
| 第三期 | 13年目(春) ~ 形成決着まで |
シーズン13の舞台は近畿~関東マップ。新たに今川家を加え、大名家もシーズン1を踏襲した形で開催される。また、前シーズンと同じ三期構成の大名家滅亡システムも導入されるため、勢力維持Ptを稼いで大名家存続を目指そう。
第二期から近江国・山城国が解放

| 解放期間 | 第二期:8年目(春) ~ 12年目(冬) 第三期:14年目(春) ~ 形勢決着まで |
|---|
第二期~第三期では近江国・山城国が解放され、前期一門勲功(四季)のランキング条件を満たした一門が入国可能。近江国・山城国内では領土/Ex城を保有することで勢力維持Ptを獲得できるため、大名家存亡に関わる重要な要素となる。
シーズン13におけるEx城の特徴

| ExB城の解放 | 8年目(夏) ~ |
|---|---|
| ExA城の解放 | 9年目(夏) ~ |
| ExS城の解放 | 12年目(夏) ~ |
| ExSS城の解放 | 16年目(夏) ~ |
シーズン13のEx城はシーズン7/8と違い、特定条件を満たすと攻撃側に追加の士気ボーナスが発生し、攻撃側に有利となる。また、Ex城は大名家共通の生産品もあるため、大名家一丸となってEx城を獲得しよう。
近江山城国における領土制圧と城/砦宣戦の条件

| 近江国/山城国の領土 | 毎年春18:00から制圧可能 |
|---|---|
| 近江国/山城国の城/砦 | 毎年夏18:00から宣戦可能 |
シーズン13の近江国/山城国では、領土の制圧と城/砦の宣戦にタイミングが設けられている。条件を満たせば入国は可能だが、指定時間まで領土や城/砦を獲得できないため、制圧/宣戦不可が解除されるまで待とう。
新レアリティ「UR」の武将が登場

シーズン13では、SSRの上位レアリティとなる「UR」が登場。UR武将は対応するSSR武将の性能を引き継ぎ、戦法や兵科適性がより強力なものに変化する。4つ目の技能や5つ目の装備枠「文物」でさらに強化できるのも特徴だ。
信長の野望 覇道関連リンク
シーズン13のスケジュールと目標シーズン13関連記事
シーズン13で登場する武将
| 天賦1100武将(UR) | |
|---|---|
織田信長(UR) | 武田信玄(UR) |
上杉謙信(UR) | |
| 天賦1050武将(UR) | |
柴田勝家(UR) | 長野業正(UR) |
北条綱成(UR) | |
| 天賦1000武将(UR) | |
武田信繁(UR) | 藤堂高虎(UR) |
本多正信(UR) | 斎藤朝信(UR) |
早川殿(UR) | |
ログインするともっとみられますコメントできます