ドラクエウォーク(DQW)のアンルシアの絆スキルのおすすめです。習得するスキルの優先度を一覧でまとめています。
ドラクエ10イベントの関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 | ![]() こころ評価 |
アンルシアのおすすめスキル
※現時点で判明している情報を元に優先度を掲載しています。今後解放されるクエストに応じて変更となる可能性があります。
アンルシアの習得スキル優先度
スキル | 対象大陸 | おすすめ度 |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() | ドワチャッカ大陸 (ドワーフ) | ★★★ |
![]() ![]() | エルトナ大陸 (エルフ) | ★★★ |
![]() ![]() | オーグリード大陸 (オーガ) | ★★・ |
![]() ![]() | ウェナ諸島 (ウェディ) | ★★・ |
![]() ![]() | プクランド大陸 (プクリポ) | ★・・ |
ドワチャッカは全体と単体スキルを同時に習得する
ドワチャッカ大陸を選択すると、ギガソードと灼熱なぎはらいを習得するので、強力な全体攻撃と単体攻撃が可能になる。またマヌーサも習得し、物理系の敵が出現する王家の迷宮で役立つ。
エルトナのベホイミも欲しい
アンルシアは初期状態でホイミを習得しているが、回復量が心もとない。エルトナ大陸でベホイミを習得しておき、強力な敵に備えたい。ただしベホイミは戦闘中に3回までしか使用できず、オートでは使用しないので要注意だ。
ラリホーが有効な場面が多い
王家の迷宮の攻略では、ウェディとの絆を深めた際に習得できるラリホーが活躍する。アンルシア1人で挑戦するコンテンツということもあって、眠らせている間に回復をして立て直しができるなど、役立つ場面が多い。
最終的には全スキルを習得できる
大陸間鉄道チケットはイベント2章と3章でもそれぞれ手に入り、最終的に5大陸全てに上陸できるようになっている。3章が始まれば全スキルを習得できるので、習得するスキルの順番を意識しすぎる必要はない。
各大陸の解説はこちら!
おすすめ大陸と大陸間鉄道チケットの入手方法アンルシアの声優(ボイス)
声優は早見沙織さん
アンルシアの声優は、早見沙織(はやみさおり)さんが演じられている。王家の迷宮に挑戦した際や、グランゼドーラの剣で覚醒の炎を使用した際に声を聞くことができる。
アンルシアの習得スキル一覧
オーガとの絆

オーガとの絆報酬
絆報酬 | |
---|---|
Lv1 | ![]() |
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | オーガ種族神の像 |
Lv15 | ![]() |
オーガとの絆★15で上昇するステータス値
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|
+205 | +78 | +252 | +102 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
+178 | +137 | +141 | 111 |
ウェディとの絆

ウェディとの絆報酬
絆報酬 | |
---|---|
Lv1 | ![]() |
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | ウェディ種族神の像 |
Lv15 | ![]() |
ウェディとの絆★15で上昇するステータス値
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|
+186 | +134 | +210 | +102 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
+198 | +152 | +169 | 140 |
プクリポとの絆

プクリポとの絆報酬
絆報酬 | |
---|---|
Lv1 | ![]() |
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | プクリポ種族神の像 |
Lv15 | ![]() |
プクリポとの絆★15で上昇するステータス値
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|
+167 | +112 | +189 | +92 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
+238 | +152 | +141 | 111 |
ドワーフとの絆

ドワーフとの絆報酬
絆報酬 | |
---|---|
Lv1 | ![]() |
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | ドワーフ種族神の像 |
Lv15 | ![]() |
ドワーフとの絆★15で上昇するステータス値
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|
+205 | +84 | +210 | +123 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
+178 | +137 | +127 | 111 |
エルフとの絆

エルフとの絆報酬
絆報酬 | |
---|---|
Lv1 | ![]() |
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | エルフ種族神の像 |
Lv15 | ![]() |
エルフとの絆★15で上昇するステータス値
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|
+167 | +151 | +189 | +92 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
+198 | +182 | +127 | 111 |
ログインするともっとみられますコメントできます