ドラクエウォーク(DQウォーク)のドラクエ4イベント上3章2話「鉱山の町アッテムト」のイエティ戦の攻略記事です。イエティに勝てない方必見!安定して倒す方法や眠り付与を使った立ち回りなどをまとめています。
ドラクエ4(DQ4)攻略とやるべきこと上級3章2話攻略のポイント
推奨LvよりもLvを上げて挑む

上級3章2話の推奨レベルは46。ただし、ボスのイエティのHPが非常に高く、推奨レベルギリギリだと攻略に苦労する。できれば推奨レベルよりも上げた状態で挑みたい。
レベルよりもこころが重要
レベルよりもさらに重要なのが、強力なこころを装備できているかどうか。ステータスや特殊効果が優秀なこころを集めて、しっかり装備を整えて挑もう。
職業別最強こころランキングはこちら眠り付与持ちを1体入れる
ボスのイエティは「眠り付与」で行動を止めて戦うのがおすすめ。1体でも眠らせることができれば被ダメージを大きく軽減できる。コドラウィップの眠り打ちは、複数体を眠らせられるため最も有効だ。
全体回復があると攻略しやすい
敵の全体ダメージ攻撃が厄介
イエティの「こおりのいき」は味方全体に1発80ほどのダメージがある。いやしのかぜなどの全体回復はこまめに使い、複数のイエティが使うこおりのいきに耐える事ができるHPを維持しよう。
いやしのかぜを覚える武器
まもりのたてでおたけび対策
イエティのおたけびは、味方に行動不能を付与する厄介なスキル。まもりのたてを発動しておくと、行動不能を防げる可能性が上がる。最低限、回復役の僧侶は必ずまもりのたてを発動した状態にしておこう。
上級3章3話 ボス戦攻略法
ボスの基本情報

敵HP | イエティ:約6000×3 |
---|
ボスの使用スキル
イエティのスキル | 効果 |
---|---|
こおりのいき | 全体に80ほどのブレス系ダメージ |
おたけび | 1体を行動不能にする |
イエティ戦攻略法
眠りを付与して1体ずつ倒す
イエティは約6000程度のHPがあり、中途半端な火力だと倒すのにかなりの時間がかかってしまう。被ダメージをできるだけ減らすために、1体以外に眠りを付与して1体ずつ倒す立ち回りがおすすめ。
コドラウィップの「眠り打ち」が活躍

一気に複数体を眠り状態にできる、コドラウィップの「眠り打ち」が最も有効。眠り打ち要員を1体用意し、他2体に眠りを素早く付与できると攻略が楽になる。
おたけびでの行動不能に注意

イエティのおたけびを受けると怯えによって行動ができなくなる場合がある。まもりのたてを発動しておくと、おたけびでの行動不能を防ぎやすい。
単体攻撃重視の立ち回りがおすすめ
眠らせた敵を起こさないよう、メインの攻撃役は単体攻撃スキルで攻撃していこう。バイシオンで攻撃役のこうげきを底上げできるとなお良い。
ログインするともっとみられますコメントできます