ドラクエウォーク(DQウォーク)で開催されたドラクエ4(DQ4)イベントでやるべきことや手に入るこころなどをまとめています。ドラクエ4コラボを効率良く進める際の参考にしてください。

第1章 | 11/21(木)15:00~12/26(木)14:59 |
---|---|
第2章 | 12/2(月)15:00~12/26(木)14:59 |
第3章 | 12/13(金)15:00~12/26(木)14:59 |
目次
ドラクエ4コラボ関連記事
ドラクエ4イベントでやるべきことまとめ
ドラクエ4イベントでやること
リスト | 内容 |
---|---|
1 | 2章6話までストーリーをクリアする └3話で強敵が解放 └6話でキングレオ・助っ人が全て解放 |
2 | 初級・中級・上級を全てクリアし、クリア報酬を回収する |
3 | 助っ人の絆効果リスト報酬を回収する |
4 | イベントミッション報酬を回収 |
5 | 強敵の討伐レベルを上げていき、並行して討伐ポイント報酬も回収する。こころSのドロップも狙う |
6 | トルネコ交換所の報酬を回収する |
1:助っ人キャラを解放する
2章3話をクリアで全キャラ解放
原作キャラと冒険ができる
今回のイベントから原作のキャラと冒険できるように。助っ人は2章3話までクリアすることで解放されていく。まずは2章3話までクリアし、全ての助っ人キャラを解放しよう。
![]() | 3章では残り1体の仲間が登場します。果たしてピサロは仲間になるのでしょうか・・・? |
---|
初級・中級でも解放可能
1章5話までの解放要素は、初級・中級クリアでもOK。上級のクリアが難しい場合は、先に初級・中級をクリアしよう。
助っ人の解説記事2:章のクリア報酬を回収する
1章・2章のクリア報酬を回収

ジェムやゴールドが手に入る
各章の初級・中級・上級それぞれに初回クリア報酬が設けられている。ジェムやゴールド、強化石などが手に入るので、全ての初回クリア報酬を回収しておきたい。
章別のボス攻略記事
3:助っ人の絆レベルを上げる
強化できる助っ人は5キャラ
キャラ | 強い点 |
---|---|
![]() おすすめ度★★★ | ・アンドレアル戦でブレス無効付与 ・アンドレアルへのダメージアップ |
![]() おすすめ度★★・ | ・ヘルバトラーへのダメージアップ ・ヘルバトラーへマヒを付与 |
![]() おすすめ度★★・ | ・トルネコ交換所の報酬が追加される ・全体/単体体技攻撃持ち |
![]() おすすめ度★・・ | ・味方全体の攻撃+じゅもん威力を1段階アップ ・全体攻撃を使える |
![]() おすすめ度★・・ | ・ギガデーモンがまだなら優先 ・ギガデーモンへのダメージアップ ・ギガデーモンの攻撃力を下げる ・ベホイミを使える |
絆効果リスト報酬が手に入る

助っ人キャラの絆レベルを上げると、助っ人キャラが強くなるのはもちろん、絆効果リスト報酬が貰える。ジェムや天空装備ふくびき券などがあるので、各キャラの育成優先度に沿って強化して、報酬を回収しておきたい。
絆レベルの効率の良い上げ方最優先で強化すべきはライアン
ライアンはアンドレアル攻略で必須級の性能を誇る。ブレス無効を戦闘開始時に展開でき、絆レベルを上げればHP回復の味方サポートも可能。ダメージも出してくれる優秀な助っ人なので、アンドレアル戦では必ず助っ人にしておこう。
強敵アンドレアルの攻略記事4:イベントミッション報酬を回収する
ジェムや家具などが手に入る

ドラクエ4イベントには期間限定ミッションがある。クリアすることでジェムや天空シリーズの家具などが手に入るので、できる範囲で回収しておこう。
イベントミッション一覧5:強敵を討伐する
強敵の討伐レベルを上げる
強敵ボスモンスター | |
---|---|
![]() (優先度:★★★★★) | ・武闘家のこころがドロップ ・ちから/きようさが高め ・デインとくぎダメージを底上げ |
![]() (優先度:★★★★・) | ・戦士のこころがドロップ ・みのまもりが非常に高い ・耐久底上げにおすすめ |
レベル1~50まで難易度がある
強敵はレベル1~50まで難易度がある。難易度毎に初回クリア報酬が設定されている。100ジェム貰えるレベル29までは最低限やっておきたい。
討伐ポイント報酬もある
強敵を倒す毎に討伐ポイントが獲得できる。ポイント数に応じて報酬が貰える。130万ptまで稼げば全てのジェムが回収できるので、そこまで目指すのもあり。ただ、かなり長い道のりになるのでやれる範囲で問題ない。
こころSの獲得も狙いたい
強敵撃破後、確率でこころがドロップする。Sランクのこころは性能が優秀なので、期間中にゲットしておきたい。全レベルこころのドロップ率は同じなので、オートバトルで倒せるレベル帯で狩り続けよう。
2体の詳細なこころ評価
6:トルネコ交換所の報酬を回収する
最低限交換すべき報酬
報酬 | 必要ゴールド | 交換数 |
---|---|---|
![]() | 200,000 | 1 |
![]() | 1,000 | 1 |
![]() | 1,000 | 1 |
![]() | 10,000 | 2 |
![]() | 10,000 | 2 |
![]() | 10,000 | 2 |
![]() | 10,000 | 2 |
![]() | 10,000 | 2 |
必要G | 252,000G |
---|
トルネコの絆レベルを上げて報酬を解放
トルネコの交換所は、トルネコの絆レベルを上げていく毎に報酬が解放されていく。トルネコの絆レベルを上げて、上の報酬は最低限回収しておこう。
トルネコの交換所の解説記事ドラクエ4イベントで手に入るこころ
第2章で手に入るこころ
モンスター名 | Sスキル・特殊効果 |
---|---|
![]() (評価:★★★) | 【主な出現場所】 ▶強敵!アンドレアル こころ最大コスト+4 スキル斬撃・体技ダメージ+7% デイン属性とくぎダメージ+7% デイン属性耐性+7% 幻惑耐性+7% |
![]() (評価:★★★) | 【主な出現場所】 ▶デスピサロ討伐 こころ最大コスト+4 バギ属性じゅもんダメージ+10% スキルHP回復効果+10% ヒャド属性耐性+10% 封印耐性+10% |
ステータス早見表
デスピサロSを狙って周回しよう
デスピサロのこころは、僧侶の回復サポートの能力を大きく引き上げてくれる非常に優秀なこころ。長く使えるこころなので、討伐手形を惜しまず使ってSランクの入手を目指したい。
余裕があればアンドレアルも欲しい
アンドレアルのこころも武闘家のこころの中でトップクラスの性能。強敵討伐を進めて、アンドレアルのこころ入手もできると理想的だ。
第1章で手に入るこころ
モンスター名 | Sスキル・特殊効果 |
---|---|
![]() (評価:★★★) | 【入手方法】 ▶強敵ギガデーモン討伐 【特殊効果】 こころ最大コスト+4 スキル斬撃・体技ダメージ+7% 会心率+4% 混乱耐性+7% 防御減耐性+7% |
![]() (評価:★★・) | 【入手方法】 ▶キングレオ討伐 【特殊効果】 こころ最大コスト+4 スキル斬撃・体技ダメージ+10% 会心率+5% ギラ属性耐性+10% ヒャド属性耐性+10% |
ステータス早見表
ギガデーモンのこころは確保しておく
ギガデーモンは全モンスタートップクラスのみのまもりとHPを誇る。耐久力系のこころとして実用性が高いので、Sランクを目指して周回したい。
キングレオのこころは余裕があればでOK
キングレオのこころはスキル斬撃・体技ダメージアップや会心率アップがあるものの、ちからの上昇値が低め。討伐手形を使ってまで集めるほど優先度は高くないので、余裕があればでOKだ。
ログインするともっとみられますコメントできます