プリンセスコネクト(プリコネR)のクエスト13-3(ハード)の攻略情報をまとめています。プリコネRのクエスト13-3(ハード)で入手できる装備やクリア報酬、出現する敵やボス「ムシュフシュ」の情報をまとめています。

13-3(ハード)の基本情報
H13-3基本情報

攻略の重要ポイントとコツ
13-3(ハード)ボスの行動パターン
通常攻撃は一番前に多段物理攻撃
ムシュフシュは一番前のキャラに、物理の多段攻撃を仕掛けてくる。比較的威力も高めなので、物理耐久の高いキャラや回避率の高いキャラを1番前に編成するとよい。

▲ミヤコなど、物理耐久が高く回避率も高いキャラだと被ダメージも大きくないです。
前方に魔法防御ダウン付きの魔法攻撃
13章ノーマルと同様に、前のキャラ2体に対して魔法防御力ダウン効果付きの魔法攻撃を定期的に仕掛けてくる。前から2キャラまでは耐久力の高いキャラを編成しておくとノーデスを達成しやすい。

▲回復スキルが充実しているなら、2番目に前衛アタッカーを置くのもありです。
全体に魔法大ダメージ+TP減少
こちらも13章ノーマルと同じく、パーティ全体に魔法攻撃の大ダメージを与え、さらに魔法キャラにTP減少を付与する。タンク以外のキャラが倒されるポイントとなる可能性があるので注意。

▲魔法キャラがTP減少を受けている。
「ジータのシャドウ」の行動パターン
通常/スキルでの攻撃は一番前を攻撃
「ジータのシャドウ」の攻撃はユニオンバーストを含めて一番前のキャラ1体を攻撃するもののみ。物理タンクを置くなど比較的対策しやすい攻撃だ。
正面のキャラに大ダメージを与えるユニバ
「ジータのシャドウ」は通常のジータと同様に強力な物理の単体攻撃技を1番前のキャラに使ってくる。物理防御の高いキャラを編成しておけば、受け切るのはそれほど難しくないが注意しておこう。

▲暗闇状態+ミヤコへの攻撃なのでMISSしているが、普通に食らえばダメージは高いので注意。
TP回復スキルを使用する
「ジータのシャドウ」は自身のTPを回復させるスキルを使用してくる。ユニオンバーストの周期が非常に早いため、ムシュフシュの攻撃含め、物理攻撃を受け切ることができる編成が求められる。

▲回復量は697とかなり高い。
ジータのスキルやプロフィールなどはこちら13-3(ハード)攻略ポイント
物理タンクを必ず編成
WAVE3のボス戦では物理攻撃の頻度が多い。物理攻撃のダメージを多く軽減できる物理タンクを1番目に編成して攻略するのがオススメだ。
回復スキル持ちを編成して味方をサポート!
13-3(ハード)の道中では中距離攻撃をする敵もおり、先頭のキャラだけでなく2番手以降のキャラも攻撃を受けやすい。回復キャラを編成しパーティの耐久力を上げておこう。

▲WAVE2では2番手に魔法攻撃がくる。アタッカーを入れているなら回復スキルでサポートしよう。
暗闇がかなり有効
ムシュフシュには通用しないものの、暗闇が安定攻略に非常に有用。マホであれば2番手を暗闇状態にできるため、WAVE3開幕から「ジータのシャドウ」からの被ダメージを大きく減らすことが可能だ!

▲マホマホダークネスで2番手のジータが暗闇に!かなり楽な展開にできます。
防御デバフで時間切れを回避しよう
ボス戦は敵の耐久力も高いので、時間との勝負にもなりやすい。防御デバフを用いて効率よくダメージを与え、時間内に倒しきれるようにしよう。

▲イベント報酬の水着コッコロは、味方を回復しつつ物理防御力ダウンのスキルで火力アップに貢献できます!
2体はアタッカーを編成しよう
ボス戦では耐久に偏りすぎると時間切れになるので、最低でも2体はアタッカーを編成しよう。中/後衛キャラなら、ムシュフシュの全体攻撃に注意していれば倒されにくくダメージを稼ぎやすい。

▲アタッカーは単体攻撃キャラがオススメ!
![]() | 前衛アタッカーであるマコトやカオリを編成する場合は、敵の攻撃を受けやすいので回復スキルでのサポートは必須です! |
---|
出現する敵モンスターの情報
現在準備中です。完成までしばらくお待ちください。
1ウェーブ目

出現するモンスター
アイコン | 名前/情報 |
---|---|
![]() | ナッツシューター 【物理】範囲攻撃 食べたナッツの殻をぶつけてくる 意地悪なリスの魔物。 |
![]() | ワタリトビ 【物理】範囲攻撃 荒野に生き、荒野に死ぬという 生き様に憧れて、独り旅をするトビ。 |
![]() | マッドフラワー 【物理】中距離攻撃 尾の花はひどい臭いを放つが、 慣れると案外癖になるらしい。 |
2ウェーブ目

出現するモンスター
アイコン | 名前/情報 |
---|---|
![]() | ハイオーク 【物理】近接攻撃 厳しい鍛錬を重ね、強靭な肉体を 手に入れたオークの上位種。 |
![]() | ロックソウル 【魔法】中距離攻撃 燃えさかる炎を投げつけ、火傷の 追加ダメージを与える呪いの石像。 |
![]() | コドモオオトカゲ 【魔法】近接攻撃 小さくても強力な炎を吐く、 こどものオオトカゲ。 |
3ウェーブ目

出現するモンスター
アイコン | 名前/情報 |
---|---|
![]() | ハイオーク 【物理】近接攻撃 厳しい鍛錬を重ね、強靭な肉体を 手に入れたオークの上位種。 |
![]() | ジータのシャドウ ジータの姿をした特殊な魔物 |
![]() | ムシュフシュ 【物理/魔法】 吸い続けた他者の魔力で、妖術を体得した魔物。 敵に付けた傷から魔力を奪い、さらなる力を得ようとする。 |
![]() | ツチノコブラ 【物理】中距離攻撃 物陰から飛びかかり魔力を吸って腹を満たすという魔物ヘビの変種。 魔力が高いほど狙われやすい。 |
ログインするともっとみられますコメントできます