崩壊スターレイル(スタレ)のイベント「シャドウチェイサー」の攻略と報酬です。イベントの概要や攻略のポイント、報酬などを記載しています。スタレシャドウチェイサーを調べる際にお役立てください。
「シャドウチェイサー」の概要

期間限定報酬 受取期間 | 2025/06/11 13:00 ~ 2025/06/30 04:59 |
---|---|
解放条件 | ・開拓Lv.21以上 ・このイベントは「終焉の視界」機能を通して事前体験が可能です。 ・開拓クエスト「ピノコニー」-「奔走する時代」クリア後推奨 |
スフェロイドを使ったレースゲーム

スフェロイドマシンを操作してNPCと着順を競ったり、タイムを縮めることを目指すミニゲームです。指定された着順より上位でゴールするとイベントが進みます。
4種類のマシンが用意されている

マシンは4種類用意されています。最初は1種類しか使えませんが、イベントの進行に応じて解放されていき決勝戦では4種類のマシンから選んで使うことができます。
基本的な立ち回り
加速ゾーンにしっかりと乗る

コース内には青色の加速ゾーンが設置されています。これにしっかりと乗って加速することが勝利への第一歩です。
障害物を避ける

障害物は基本的に避けましょう。ただし、一部マシンのスキルで無敵になっている最中は障害物に当たると無敵状態が延長されるため、無敵状態の際は積極的に障害物に当たりに行きましょう。
スラーダは一度に2つ取る
2つ以上並んだスラーダは取る瞬間に車線変更することで2つ取ることができます。ライバルへの妨害にもなるため、積極的に狙って行きましょう。
決勝戦の攻略
決勝戦はヘルタのマシンがおすすめ

決勝戦をクリアするなら「ラブ・マダム・ヘルタ」(略称)を使うのがおすすめです。無敵状態を切らさないように積極的に障害物にぶつかりながら走りましょう。
全レースを通したコツ
減速ゾーンを踏まない

ヘルタのマシンを使った場合、減速ゾーンを踏んだ際のリカバリーが難しくなっています。コースに設置された減速ゾーンは踏まないように気を付けましょう。
積極的にライバルを邪魔する
ヘルタのマシンの速度だと後ろからライバルのマシンに追いつかれることがあります。そういった時はスキルを使った状態でライバルの車線の前に出ましょう。ライバルのほうからぶつかってきて減速してくれます。
花火人形に塞がれたルートに入る

花火人形に塞がれたルートには加速ゾーンとスラーダがあり、ショートカットにもなります。ヘルタのマシンならスキルを使えばスタンにかからず入れるので、積極的に狙っていきましょう。
挑戦試合の攻略
主人公のマシンがおすすめ

挑戦試合でランキング1位を目指す場合は主人公のマシンを使うのがおすすめです。スラーダをしっかり回収してスキルの加速状態を維持して走りましょう。
立ち回りのコツ
減速ゾーンを踏んだらすぐにスキルを使う
主人公のマシンを使う場合、減速ゾーンを一瞬踏んだだけならスキルですぐに再加速すればほとんど減速無しで走り続けることができます。直前の看板の配置の都合、完全に踏まないのは少し難しいためスキルを残しておいてリカバリーしましょう。
スタートダッシュ直後の追突に注意
第二レースではスタートダッシュ直後の追突に注意です。追突すると自分の速度が少し下がります。追突した場合は他の加速ゾーンに入るなどしてリカバリーしましょう。
花火人形に塞がれたルートにこだわりすぎない
花火人形に塞がれたショートカットには進路変更のタイミング次第で主人公のマシンでも入ることができます。ただし、入らずとも銀狼のタイムを上回ることは可能なため、このショートカットにこだわりすぎないように走りましょう。
マシンの性能一覧
マシン名 | ステータス/スキル |
---|---|
![]() | 速度:7 安定:6 爆裂ミサイル ミサイルを発射して前方の目標を攻撃することで、障害物を破壊したり、スフェロイドマシンを妨害できる。 |
![]() | 速度:10 安定:3 ニトロバースト スフェロイドマシンが即座に最高速度に達し、一定時間その速度を維持する。 |
![]() | 速度:5 安定:8 無敵モード スフェロイドマシンが無敵状態に入り、スピードがアップする。障害物または他のマシンと衝突すると、継続時間が延長される。 |
![]() | 速度:7 安定:6 運試し スキル牌を1枚引くと以下の効果をランダムで1つ獲得する:効果なし、無敵、加速、無敵かつ加速 |
報酬一覧
期間限定報酬
全報酬合計 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます