マッドフィンガー(仲間)のおすすめ性格と継承スキル

0


x share icon line share icon

【ドラクエウォーク】マッドフィンガー(仲間)のおすすめ性格と継承スキル【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】マッドフィンガー(仲間)のおすすめ性格と継承スキル【DQウォーク】

ドラクエウォーク(DQW)のマッドフィンガー(仲間モンスター)におすすめの性格と継承スキルを解説した記事です。またマッドフィンガーの評価やステータス、特性、習得スキル、継承スロット、耐性も掲載しています。

マッドフィンガーの評価記事
マッドフィンガーのこころこころ評価マッドフィンガーの仲間アイコン仲間モンスター評価
仲間モンスターの攻略まとめ

目次

マッドフィンガーの基本データ

仲間マッドフィンガーのアイコン
評価クラスAクラス
※SS・S+・S・A・B・C・Dの7段階評価
▶仲間モンスター最強ランキング
図鑑番号No.97
▶仲間モンスターの一覧
系統ゾンビ系
特性【闇の指先】
戦闘開始時に敵全体のすばやさを下げ仲間ひとりに死亡時に復活する効果を付与
▶特性の一覧
継承スロット紫B青C赤S赤A水S
分類7000歩族

【解説】〇〇歩族とは?
紫タマゴの必要歩数を元にモンスターのレア度の指標としているもの。18000歩族 > 13000歩族 > 10000歩族 > 7000歩族 > 5000歩族 の順にレア度が高い。
▶タマゴの詳しい解説はこちら

性格収集のボーナス効果

1種類集めた【大魔道士】こうげき魔力+8
2種類集めた【大魔道士】さいだいMP+4
3種類集めた【大魔道士】守備力+4
5種類集めた【大魔道士】さいだいMP+4
7種類集めた怪人系へのダメージ+1%
仲間モンスターの永続スキル一覧

マッドフィンガーの習得スキルと特殊効果

習得スキル

ランクスキル
デバフの継承玉Dのアイコンデバフスキルアイコンボミエ(消費MP:13)
敵1体のすばやさをかなり下げる
デバフの継承玉Cのアイコンデバフスキルアイコンラリホー(消費MP:15)
敵1体を眠りにさそう
攻撃の継承玉Cのアイコン攻撃スキルアイコンヒャダルコ(消費MP:28)
敵全体にヒャド属性の呪文小ダメージを与える
デバフの継承玉Cのアイコンデバフスキルアイコンねむり攻撃(消費MP:20)
敵1体に威力130%の斬撃ダメージを与え、たまに眠りにさそう
デバフの継承玉Cのアイコンデバフスキルアイコンボミオス(消費MP:20)
敵全体のすばやさを下げる
デバフの継承玉Aのアイコンデバフスキルアイコンラリホーマ(消費MP:29)
敵全体をたまに眠りにさそう

特殊効果

効果ランク
こうげき魔力赤の継承玉dのアイコン赤の継承玉sのアイコン
全状態異常成功率赤の継承玉dのアイコン赤の継承玉bのアイコン
ヒャド・呪文赤の継承玉dのアイコン赤の継承玉sのアイコン
耐・デイン水の継承玉dのアイコン水の継承玉bのアイコン
耐・封印水の継承玉dのアイコン水の継承玉sのアイコン

おすすめの性格と継承スキル

おすすめ性格

性格解説
むっつりスケベ弱化メインで使う場合におすすめ
・弱化スキルを使う確率が最も高い
・すばやさが最も伸びやすいので、先制して弱化スキルを狙いやすい
・HPと守備力も伸びやすい
きれものヒャダルコ持ちにおすすめ
・弱化スキルを使う確率が高い
・攻撃魔力/すばやさ/きようさが伸びやすい
・HPと守備力が伸びにくく、他の性格に比べると耐久力で劣る
性格の詳しい解説

おすすめ継承スキル

スロットおすすめの継承スキル
紫B紫B枠-
青C青C枠-
赤S赤S枠赤の継承玉sのアイコン眠り成功率
眠り成功率+30%
赤A赤A枠赤の継承玉aのアイコン眠り成功率
眠り成功率+21%
水S水S枠水の継承玉sのアイコン耐・休み
休み耐性+100%
継承玉の入手方法一覧

マッドフィンガー以外を探す

仲間モンスター検索
仲間モンスター一覧はこちら

マッドフィンガーのステータス

ステータスの順位

※【極】で【ぬけめがない】のステータスを基準にしています。

パラメータ順位
最大HP
 1125
30位 /108体
最大MP
 349
38位 /108体
攻撃力
 284
103位 /108体
守備力
 526
60位 /108体
すばやさ
 584
20位 /108体
攻撃魔力
 385
47位 /108体
回復魔力
 155
68位 /108体
きようさ
 455
43位 /108体
仲間モンスターのステータスランキング

素質と性格別のステータス一覧

↓素質を選択

極のステータス

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない1125349284526584385155455
おせっかい1069367279542584359168455
ずのうめいせき1092377265500555405163478
きれもの1092367270500614416145478
ちからじまん1159325302542544366148424
いっぴきおおかみ1182343293500614405145433
むっつりスケベ1159332276537631374151478
おおぐらい1137325290553538359145455

超のステータス

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない1035322262484538355143419
おせっかい984338257499538330155419
ずのうめいせき1004347243460511372150440
きれもの1004338249460565383133440
ちからじまん1067299277499500337136390
いっぴきおおかみ1087315270460565372133398
むっつりスケベ1067306254494581344139440
おおぐらい1046299267509495330133419

特のステータス

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない957297242448497328132387
おせっかい909312237461497305143387
ずのうめいせき928321225425472344139407
きれもの928312230425522354123407
ちからじまん985276256461462311126360
いっぴきおおかみ1005291249425522344123368
むっつりスケベ985282235457537318128407
おおぐらい966276247470457305123387

優のステータス

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない900280228421468308124364
おせっかい855294223434468287134364
ずのうめいせき873302212400444324131383
きれもの873294216400491333116383
ちからじまん927260241434435293118339
いっぴきおおかみ945274235400491324116346
むっつりスケベ927266221430505299121383
おおぐらい909260232442430287116364

並のステータス

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない844262213395438289117342
おせっかい802275209407438269126342
ずのうめいせき819283199375417304123359
きれもの819275203375460312109359
ちからじまん870244226407408275111318
いっぴきおおかみ886257220375460304109325
むっつりスケベ870249207403474281113359
おおぐらい853244218415403269109342
素質と性格の倍率表を開く

素質の倍率

素質倍率
100%
92%
85%
80%
75%

性格の倍率

※各パラメータの最大倍率のものを赤字にしています。

性格HPMP攻撃守備攻魔回魔
ぬけめがない100%100%100%100%100%100%100%100%
おせっかい95%105%98%103%100%93%108%100%
ずのうめいせき97%108%93%95%95%105%105%105%
きれもの97%105%95%95%105%108%93%105%
ちからじまん103%93%106%103%93%95%95%93%
いっぴきおおかみ105%98%103%95%105%105%93%95%
むっつりスケベ103%95%97%102%108%97%97%105%
おおぐらい101%93%102%105%92%93%93%100%

マッドフィンガーの評価

強い点

特性「闇の指先」が強力

マッドフィンガーの特性「闇の指先」では、戦闘開始時に敵全体のすばやさを下げ仲間ひとりに死亡時に復活する効果を付与することができる。ボミオス+リザオラル効果という非常に強力な特性を持つため、特性目当てでも十分採用価値はある。

7,000歩族にしては耐久力が高め

マッドフィンガーは7,000歩族ではあるが、HPとみのまもりの数値が高めでメラ/ギラ/イオ/ジバリアの4属性に耐性を持つのが特徴。攻撃性能が高くない分、耐久性能がたかくなっているため、役割がはっきりしているモンスターといえる。

戦闘中は主に眠り役として活躍できる

自力でラリホーマやボミオスを使えるようになるのに加え、運が良ければ全状態異常成功率も習得可能。そのため、戦闘中は主にラリホーマによる眠り役として使っていけると強力だ。

弱い点

攻撃面は期待できない

マッドフィンガーは橙色の継承スロットを持っておらず、確率で自力習得できるヒャダルコしか攻撃スキルがない。それ故に攻撃面には期待できないため、戦闘中は主に弱化役として活躍させるといい。

マッドフィンガーの耐性

※特殊効果の耐性アップを除外した値を掲載しています。

属性耐性

メラメラ+25%バギバギ-50%
ギラギラ+25%ドルマドルマ0%
デインデイン0%ジバリアジバリア+25%
イオイオ+25%ザバ属性ザバ0%
ヒャドヒャド-50%

全モンスターの属性耐性を調べるならこちら!

属性耐性の一覧表を見る

状態異常耐性

眠り眠り✕とても弱い封印封印▲やや弱い
麻痺麻痺▲やや弱い休み休み▲やや弱い
混乱混乱△弱い魅了魅了△弱い
幻惑幻惑✕とても弱い攻撃減攻撃減✕とても弱い
毒✕とても弱い防御減防御減✕とても弱い
即死即死△弱いすばやさ減すばやさ減〇やや強い
呪い呪い✕とても弱い呪文耐性減呪文耐性減✕とても弱い

※耐性度:無効 > 強い > やや強い > やや弱い > 弱い > とても弱い

攻撃耐性

斬撃斬撃0%呪文呪文0%
体技体技0%ブレスブレス0%

系統耐性

獣系獣系0%水系水系0%
鳥系鳥系0%スライム系スライム系0%
植物系植物系0%ゾンビ系ゾンビ系0%
虫系虫系0%悪魔系悪魔系0%
物質系物質系0%ドラゴン系ドラゴン系0%
マシン系マシン系0%怪人系怪人系0%
エレメント系エレメント系0%????系????系0%

ドラクエウォークの仲間モンスター関連記事

おすすめ記事

データベース

システム解説

仲間モンスタークエスト

やばいマモリーノの攻略 すごいマモリーノの攻略
マモリーノの攻略 -
仲間モンスタークエストの攻略一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
ドラゴンボールコラボイベント
5.5周年記念ウォークフェス
メガモンスター攻略
ギガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
錬金百式攻略
覚醒千里行攻略
魔界の香水攻略
古代の遺跡攻略
魔王の地図攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
特級職
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
ちいさなメダル関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
健康機能関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×