ドラクエウォークの継承におすすめのスキルとモンスターです。上書き(取り外し)の方法ややり方、仲間モンスターの継承とは何かも解説しています。
継承におすすめのスキル
橙色(攻撃)のおすすめ継承スキル
緑色(回復)のおすすめ継承スキル
青色(強化)のおすすめ継承スキル
紫色(弱化)のおすすめ継承スキル
赤色(ステータス系)のおすすめ継承スキル
役割 | おすすめの継承玉 |
---|---|
攻撃役におすすめ | ・最大HP ・攻撃力 ・攻撃魔力 ・きようさ ・すばやさ ・会心率 ・暴走率 ・〇〇斬体 ・〇〇呪文 ・〇〇ブレス ・〇〇全 |
回復役におすすめ | ・最大HP ・守備力 ・回復魔力 ・すばやさ ・スキルHP回復 ・呪文HP回復 ・特技HP回復 |
盾役におすすめ | ・最大HP ・守備力 ・ガード率 ・みかわし率 |
強化役におすすめ | ・最大HP ・すばやさ |
弱化役におすすめ | ・最大HP ・すばやさ ・〇〇成功率 |
水色(耐性系)のおすすめ継承スキル
モンスターによって異なる。弱点になっている属性耐性や無効属性を増やしたり、とても弱い/弱い/やや弱いの状態異常の耐性をカバーしたりするのがおすすめ。
全継承玉はこちらで確認!
継承玉の入手方法一覧継承すべきおすすめモンスター
グランプリで活躍できる主力モンスター

最優先で継承すべきなのは、グランプリで活躍することが可能な強力なモンスター。素質「極」や相性のいい性格、優秀な習得スキル持ちといった強力なモンスターはグランプリで活躍しやすいため、貴重な継承玉はグランプリの主力モンスターへと継承するのがおすすめだ。
仲間モンスター最強ランキング愛着のあるモンスター

純粋に仲間モンスター機能を楽しみたい場合は、愛着のあるモンスターにスキルを継承するのもあり。習得スキルが弱くても、継承スキル次第では使い道が出てくるので、モンスターバトルである程度活躍させられるようになる。
お別れのやり方
「継承」内で「おわかれ」に切り替える

お別れをする画面には、フィールド画面から >「仲間モンスター」>「継承」> 上部の「おわかれ」をタップするとたどり着く。たどり着いたら、あとはお別れしたいモンスターを選択するだけだ。
継承玉の確率は確認できる

上記画像の「候補一覧」というボタンをタップすると、お別れした際に手に入る継承玉の確率を確認できる。継承玉を1点狙いする際は、どれくらいの確率で狙っているものが手に入るのか、事前に確認しておきたい。
お別れの詳しい解説はこちら!
お別れのおすすめ基準と効率的な方法継承のやり方
1:継承玉を入手する

モンスターにスキルを継承するには、まず継承玉が必要となる。「まものコインの交換」や「モンスターと別れる」と入手できるので、まずは継承玉を入手しよう。
継承玉の入手方法はこちら!
継承玉の入手方法一覧を見る2:継承したいモンスターを選ぶ

継承玉を入手したら次に継承したいモンスターを選ぼう。強いモンスターに継承したり、愛着のあるモンスターに継承させたり自由だ。
仲間モンスター一覧3:継承玉を消費してスキルを継承する

継承したいモンスターを選んだら、継承玉を消費してスキルを継承する。ただし、継承時にいくつかの注意点がある。
上書きも同じ方法で行う

すでに継承済みのスロットには「上書き」というボタンが表示される。上書きはここから可能だ。
継承の注意点
重要な注意点は4つ
- 継承玉は消耗品
- 継承玉はとりだ草でのみ取り外し可能
- 継承スロットと同じ色の継承玉しか付与できない
- 継承スロットのランク以上の継承玉は使用できない
継承玉は消耗品

継承玉でスキル継承を行うと、使用した継承玉は消滅する。そのためSランク〜Bランクの貴重な継承玉はむやみに使用せず、強いモンスターが手に入ったとき用に残しておくのが無難だ。
継承玉はとりだ草でのみ取り外し可能

とりだ草は仲間モンスターメニュー > 継承 > モンスターを選択の手順で進むと継承画面から使うことができる。1つの継承スキルの取り外しにとりだ草を1個消費するので、よく考えてから使用すること。
とりだ草の入手方法と使い方別の継承スキルで上書きも可能
継承玉を外すのが難しい場合は、別のスキルを継承して上書きすることも可能。なお、強いモンスターに弱いスキルを継承させるとかえって弱くなることもあるので、スキル継承させない選択肢もある。
継承スロットと同じ色しか選択できない

▲ひのいきの継承玉。橙色なので、橙色スロットに付与することができる。
継承玉を使ってスキルを継承する場合、同じ色の継承スロットにしか付与することができない。色は全部で6種類あり、赤なら赤、青なら青といった具合だ。
継承玉の色の種類
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
継承スロットのグレード以上の付与は不可

モンスターの継承スロットには、グレードが設定されている。継承玉を使う場合、同じグレードあるいはそれ以下のグレードのスキルしか継承できないので注意しよう。
継承時のグレード例 |
---|
〇継承Sのスロットに継承玉Aを使用する ×継承Bのスロットに継承玉Aを使用する |
継承とは?
仲間モンスターにスキルを習得させること

継承とは、仲間モンスターに習得スキルとは別のスキルを付与することができるシステム。モンスター毎に継承スキルの数や付与できるスキルも異なる。
弱いモンスターも強くできるのが強み

習得スキルとは別に新たなスキルを付与できるので、弱いモンスターも強くできるのが最大の魅力。強力なスキルを付与させれば、使い勝手が段違いとなる。
継承スキルは対戦でカギを握る
対戦において、モンスターに継承スキルが付いているか否かが非常に重要。本来回復スキルがないモンスターにベホマラーを打たせるなど、相手の裏をかくことができるからだ。
ドラクエウォークの仲間モンスター関連記事
おすすめ記事
データベース
![]() 仲間モンスター図鑑 | ![]() ステータスランキング |
![]() 継承玉の入手方法一覧 | ![]() 永続スキルの一覧と合計 |
![]() 属性耐性一覧(絞り込み可) | ![]() 特性一覧 |
システム解説
スカウトのコツと確率 | タマゴの孵化モンスター一覧 |
素質と性格のおすすめ | 仲間モンスターの育成方法 |
継承のやり方とおすすめ | お別れのおすすめ基準 |
お気に入りの効果と登録方法 | まものコインの集め方 |
まもののエサの入手方法 | とりだ草の入手方法 |
継承玉ボールの入手方法 | バトルのコツ |
グランプリの攻略 | フリーマッチのやり方 |
仲間モンスタークエスト
やばいマモリーノの攻略 | すごいマモリーノの攻略 |
マモリーノの攻略 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます