信長の野望 覇道のSSR出雲阿国(いずものおくに)の兵科適性や入手方法を紹介。戦法や技能だけでなく縁や秘伝も紹介しているので、信長の野望覇道(信長覇道)のSSR出雲阿国について調べる際の参考にして下さい。
▶おすすめ編制はこちら出雲阿国の基本性能
基本情報
武将名 | 出雲阿国 | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
天賦 | 900 | 声優(CV) | 芹澤優 |
最大ステータス
最大戦力 | 4791 |
---|---|
最大統率 | 737 |
最大武勇 | 674 |
最大知略 | 755 |
最大政治 | 630 |
兵科適性
足軽 | 騎馬 | 弓 |
---|---|---|
C | C | S |
鉄砲 | 剣豪 | 忍者 |
S | C | C |
縁
縁 |
---|
姫/巫女,長寿,女丈夫,南蛮趣味,茶の湯 |
郷
郷 |
---|
武蔵 |
編制した部隊を大幅に強化
出雲阿国の専用技能「扇情」は、縁を2つ以上共通する配置にすることで部隊の攻撃/防御/破壊/会心発生率が10%上昇する。また戦法でも攻撃/防御/破壊を強化するため、様々な部隊の万能サポーターとして活躍できる。
同じくサポート武将の帰蝶と相性◎
帰蝶は出雲阿国と同じく部隊のステータスアップに特化したサポート武将だ。出雲阿国と帰蝶で52%の連鎖律を誇るうえ、縁3つを共通するため技能「扇情」の発動条件も満たせる。一気にステータスを増強できる強力な組み合わせだ。
編制シミュレーター
※連鎖率の小数点や倍率計算など、実機と動作が異なる場合があります。
戦法・技能・秘伝・皆伝
戦法
かぶき踊り(回復)
効果 |
---|
自身と一門衆を含む味方3部隊の 攻撃、防御、破壊を50%上昇し泰然を付与 さらに負傷兵を最大兵力の20%回復 |
技能
発奮(レベル10で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10% |
2 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+17% |
3 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+25% |
利殖(レベル20で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 市場に任命した場合、任命効果+4% |
2 | 市場に任命した場合、任命効果+8% |
3 | 市場に任命した場合、任命効果+12% |
扇情(レベル30で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊、会心発生率+10% |
秘伝
不羈自由
発動条件 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上 |
---|---|
レベル1 | 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の武勇を10%上昇(効果時間15秒) ●自部隊の知略を10%上昇(効果時間15秒) 編制した部隊の防御+1% |
レベル2 | 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の武勇を12%上昇(効果時間15秒) ●自部隊の知略を12%上昇(効果時間15秒) 編制した部隊の防御+2% |
レベル3 | 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の武勇を14%上昇(効果時間15秒) ●自部隊の知略を14%上昇(効果時間15秒) 編制した部隊の防御+3% |
レベル4 | 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の武勇を17%上昇(効果時間15秒) ●自部隊の知略を17%上昇(効果時間15秒) 編制した部隊の防御+4% |
レベル5 | 習得した武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の武勇を20%上昇(効果時間15秒) ●自部隊の知略を20%上昇(効果時間15秒) 編制した部隊の防御+5% |
皆伝
シーズン6の皆伝一覧
シーズン6皆伝の詳細はこちら将星ランク | 皆伝技能 |
---|---|
ランク4 | 気合/不屈/果敢/不敵 |
ランク5 | 巡見/逆境/胆力 |
ランク6 | 功名/才気/兵家 |
ランク7 | 大勇/威光/武略/一心/機略 |
シーズン7の皆伝一覧
シーズン7皆伝の詳細はこちら将星ランク | 皆伝技能 |
---|---|
ランク4 | 不屈/果敢 |
ランク5 | 胆力/逆境/人脈/強襲 |
ランク6 | 柱石/鋭鋒/乱戦 |
ランク7 | 献身/鬼謀/駆逐 |
シーズン8の皆伝一覧
シーズン8皆伝の詳細はこちら将星ランク | 皆伝技能 |
---|---|
ランク4 | 不屈/果敢/不敵 |
ランク5 | 逆境/胆力/能吏 |
ランク6 | 頑健/豪勇/兵家 |
ランク7 | 大勇/献身/絢爛 |
プロフィール
入手方法
入手方法 |
---|
筆くじ・出雲阿国で入手(全サーバー共通) |
プロフィール
出雲阿国の列伝 |
---|
戦国時代の女性で、歌舞伎踊りの始祖。出雲大社の巫女を称し、京都で念仏踊りを上演して、人気を博す。晩年は出雲国で尼になったというが、謎が多い。 |
ログインするともっとみられますコメントできます