ドラクエウォーク(DQW)のチョコ作りの効率的な進め方と報酬です。材料の集め方、アリーナのチョコ、マーニャのチョコ、ミネアのチョコ、熟練度、手紙について解説。ドラクエウォークチョコ作りについて調べる際にお役立てください。
チョコ作りに必要な材料の集め方
- 3種類の材料の入手方法は固定
└まじんのカカオは通常バトル
└デーモンシュガーはかいふくスポット
└やみのミルクは強敵/メガモン/ほこら - 各材料は最大750個まで必要
- まじんのカカオは通常バトルを周回
- デーモンシュガーはかいふくスポットをタップ
└タップ範囲を広げると効率的 - やみのミルクは強敵がおすすめ
3種類の材料の入手方法は固定
チョコ作りに必要な材料は3種類あり、それぞれ入手方法は固定なのでまとめて集めることができない。そのため、期間中は各材料の個数を把握して計画的に周回する必要がある。
各材料の入手量一覧
材料 | 入手方法 |
---|---|
![]() | 【通常バトル】1個/1戦 |
![]() | 【かいふくスポット】1個/1箇所 |
![]() | 【強敵】3個/1戦 【メガモン】10個/1戦 【ほこら】5個/1戦 |
イベントクエストのクリア報酬でも入手可

1章1話 | ![]() |
---|---|
1章2話 | ![]() |
1章3話 | ![]() |
通常の入手方法とは別にイベントクエスト第1章の各話をクリアすることでも入手可能。初回クリアのみ入手可能だが、忘れずにすべてクリアしておこう。
各材料は最大750個まで必要
相手 | 最大熟練度までの必要数 |
---|---|
アリーナ | まじんのカカオ 35個×10回=350個 デーモンシュガー 15個×10回=150個 やみのミルク 25個×10回=250個 |
マーニャ | まじんのカカオ 25個×10回=250個 デーモンシュガー 35個×10回=350個 やみのミルク 15個×10回=150個 |
ミネア | まじんのカカオ 15個×10回=150個 デーモンシュガー 25個×10回=250個 やみのミルク 35個×10回=350個 |
合計 | まじんのカカオ 750個 デーモンシュガー 750個 やみのミルク 750個 |
第1章時点でアリーナ/マーニャ/ミネアの熟練度を最大まで上げきるためには、各材料を750個集める必要がある。各相手ごとにチョコは最大10個作る必要があり、30個分つくるための材料数が各750個となっている。
熟練度レベルごとのチョコの必要数
熟練度 | チョコの必要作成数 |
---|---|
Lv1→Lv2 | 1個 |
Lv2→Lv3 | 2個 |
Lv3→Lv4 | 3個 |
Lv4→Lv5 | 4個 |
合計 | 10個 |
まじんのカカオは通常バトルを周回

入手量 | 1個/1戦 |
---|
まじんのカカオは通常バトルでしか入手できないので、ストーリーや宝の地図などを計画的に周回してカカオ集めを進めよう。
![]() | スペシャルウォークDAYのコンテンツとして3/31(月)までスライムスノーが出現しているので、こころ集めと並行してストーリーを周回するのもおすすめです。 ※宝の地図などでは出現しないので注意 ▶スペシャルウォークDAYの攻略まとめ |
---|
デーモンシュガーは回復スポットをタップ

入手量 | 1個/1箇所 |
---|
デーモンシュガーはかいふくスポットでしか入手できないので、最大数集めるにはかなりの数をタップする必要がある。こちらもまじんのカカオ同様に、毎日計画的にタップを進めて入手しておこう。
タップ範囲を広げると効率的
タップ可能範囲を広げられる効果 | |
---|---|
![]() | ウォーカーズスキル「五感澄明」を使う └約120m~140m先までタップできる └効果時間は20分 └バッチリがんばるパス有効中は30分 ▶ウォーカーズスキルの解説 |
![]() ![]() | 馬車仲間の馬車スキルを使う └タップ可能範囲を数m伸ばせる └スタンバイ中は時間制限なし ▶馬車仲間の解説 |
ニンジャのウォーカーズスキルや馬車仲間の馬車スキルにはタップ可能範囲を広げる効果があるので、うまく活用することでかいふくスポットのタップを効率的に行うことができる。
やみのミルクは強敵がおすすめ

入手量 | 3個/1戦 |
---|
やみのミルクは新しく登場中の強敵「チョコのせきぞう」を周回するのがおすすめ。メガモンやほこらでも入手可能だが、周回が簡単なうえ、こころSの入手も並行して進められるので、やみのミルクは強敵「チョコのせきぞう」を周回して入手を進めよう。
チョコのせきぞうの攻略チョコのせきぞうのこころ性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+3% 物質系へのダメージ+7% 物質系への耐性+5% 怯え耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
195 | 33 | 53 | 164 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
30 | 30 | 19 | 29 |
チョコ作りの報酬
熟練度レベルの報酬
↓のタブを選択することでキャラを切り替えられます。
熟練度Lv | 報酬 |
---|---|
Lv1→2 | ![]() ![]() |
Lv2→3 | ![]() ![]() |
Lv3→4 | ![]() ![]() |
Lv4→5 | ![]() ![]() ![]() |
※真心チョコは熟練度5到達後、特別なイベントで入手可能
チョコの詳細な効果
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | 仲間ひとりのMPを100回復させる |
![]() | 戦闘時、仲間ひとりのMPを全回復し、攻撃力を2段階上げる |
熟練度Lv | 報酬 |
---|---|
Lv1→2 | ![]() ![]() |
Lv2→3 | ![]() ![]() |
Lv3→4 | ![]() ![]() |
Lv4→5 | ![]() ![]() ![]() |
※真心チョコは熟練度5到達後、特別なイベントで入手可能
チョコの詳細な効果
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | 仲間ひとりのMPを100回復させる |
![]() | 戦闘時、仲間ひとりのMPを全回復し、攻撃呪文の威力を2段階上げる |
熟練度Lv | 報酬 |
---|---|
Lv1→2 | ![]() ![]() |
Lv2→3 | ![]() ![]() |
Lv3→4 | ![]() ![]() |
Lv4→5 | ![]() ![]() ![]() |
※真心チョコは熟練度5到達後、特別なイベントで入手可能
チョコの詳細な効果
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | 仲間ひとりのMPを100回復させる |
![]() | 戦闘時、仲間ひとりのMPを全回復し、守備力を2段階上げる |
合計熟練度レベルの報酬
熟練度Lv | 報酬 |
---|---|
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
Lv10 | ![]() |
Lv11 | ![]() |
Lv12 | ![]() |
Lv13 | ![]() |
Lv14 | ![]() |
Lv15 | ![]() |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
Lv | 2/25(火)解放予定 |
チョコ作りの進め方
さまざまな方法で材料を集める

イベント期間中は、かいふくスポット/通常バトル/強敵/メガモンなどからチョコ作りに必要な材料を入手することができる。それぞれ材料の入手量が違うので、計画的に周回して集めていこう。
相手を選んでお菓子作りを手伝う

材料が必要数入手できたら、イベントポータルからアリーナ/マーニャ/ミネアの3人から相手を選んでチョコ作りを手伝おう。
熟練度を上げて報酬を入手

お菓子を作ると熟練度が上がり、熟練度に応じて特別な報酬も用意されている。「にゃんにゃんアリーナのこころ」などここでしか入手できない貴重なアイテムがあるので、忘れずに入手しておこう。
熟練度をMAXにして特別なイベントを確認

アリーナ/マーニャ/ミネアの熟練度をそれぞれMAXにすると手紙を入手することが可能。フィールドに手紙アイコンのスポットが出現し、そこに行くと特別なイベントを見ることができるため、こちらも忘れずに確認しよう。
チョコ作りの開催期間
3/12(水)までの期間限定で開催

開催期間 | 2/13(木)15:00~3/12(水)14:59まで |
---|
チョコ作りは「導かれしパティシエたちin甘味楼」イベントが開催されている2/13(木)から3/12(水)14:59までの期間限定で遊ぶことができるイベントコンテンツ。ここでしか入手できない報酬もあるので、忘れずに回収しておこう。
導かれしパティシエたちin甘味楼の攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます