プリコネR(プリンセスコネクト)の回廊探索の攻略まとめです。プリコネのルナの塔の450階(最上階)をクリアすることで出現する回廊探索についての編成や攻略情報を掲載しています。

回廊探索のおすすめ攻略編成
回廊探索編成例1(2パン/TP溜めなし)
2パンフルオート
1編成目(フルオート/wave3のニノンまで討伐) | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 星6/ランク12 | ![]() 星6/ランク17 | ![]() 星5/ランク14 | ![]() 星3/ランク14 | ![]() 星5/ランク17 |
2編成目 | ||||
![]() 星5/ランク14 | ![]() 星6/ランク17 | ![]() 星6/ランク17 | ![]() 星5/ランク16 | ![]() 星6/ランク16 |
![]() | wave1でプリペコの初回UBのみタップ連打で発動すると安定しやすいです。 |
---|
代用キャラ例
1編成目 | |
---|---|
![]() シズル | 陣形:![]() ユイと代用可能 ・星6UBがサレンなどの物理敵の対策に有効 |
![]() ユイ(プリンセス) | 陣形:![]() ハツネと代用可能 ・強力な全体攻撃アタッカー ・wave2でサレンにネネカ/プリコロを倒されやすい |
![]() ユカリ | 陣形:![]() コッコロ(プリンセス)と代用可能 ・高耐久で優秀な支援役 ・wave3のブルーゴーレムの突破まで可能 |
2編成目 | |
![]() ノゾミ | 陣形:![]() ジュンと代用可能 ・範囲回復スキルでサポートできる |
![]() ムイミ | 陣形:![]() ヒヨリと代用可能 ・UB発動で超火力のアタッカーに |
![]() マコト | 陣形:![]() アオイ(編入生)と代用可能 ・スキル/UBでデバフを撒ける優秀なアタッカー ・倒されやすいため防御バリア/バフ持ちと組ませよう |
![]() マホ | 陣形:![]() アタッカーと代用可能 ・物防バフで支援できる |
回廊探索攻略のポイントとコツ
WAVE1攻略のポイント
範囲暗闇攻撃の対策が必要
wave1では前方範囲に暗闇を付与する敵が登場する。物理パは必中攻撃持ちのクリスを入れたり、ユイの物理バリアで暗闇を防ぐなど、安定してダメージを与えられる手段を用意しよう。

▲前衛アタッカーのヒヨリやレイが暗闇を受けています。
![]() | 耐久力が高い敵はいないので、暗闇を受けつつごり押しすることも可能です。 |
---|
wave2攻略を見越すなら魔法パがおすすめ
wave2でも物理攻撃が通りづらい敵がいる。wave1,2ともに魔法パならば安定して攻撃を当てることができるので、魔法パで安定した攻略を目指すのがよい。
WAVE2攻略のポイント
回避が高い敵が登場する
wave2では回避が高く、物理攻撃が通りづらい敵が先頭に配置されている。物理パは突破に時間がかかりやすく、敵からの範囲攻撃などを受け続けやすい点に注意しよう。
サレンは一気に削り倒そう
サレンはHPが低くなるとスキル/UBの威力を上げる。中途半端に削ってしまうと、強力な範囲攻撃UBを受けてしまう。攻撃UBなどを活用し、できる限り一気に倒したい。
WAVE3攻略のポイント
魔法攻撃に強い敵に注意
wave3では魔法ダメージが通りづらいブルーゴーレムが登場する。魔法キャラだけでは突破が困難なので、物理アタッカーを1体は編成して攻略に挑もう。
![]() | 魔法パ挑む場合は、タンク役としても編成できるペコリーヌ(プリンセス)がおすすめ。 |
---|
8月の回廊探索基本情報
回廊探索の報酬
消費スタミナ | なし |
---|---|
敵のレベル | Lv201 |
初回クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
ドロップアイテム | ![]() ![]() |
各WAVEの敵構成
WAVE1の敵構成

WAVE2の敵構成

WAVE3の敵構成

ログインするともっとみられますコメントできます