崩壊スターレイル(スタレ)の笑ってはいけないチャレンジの攻略記事です。攻略や報酬を掲載しています。スタレ笑ってはいけないチャレンジを調べる際にご活用ください。
目次

参加条件 | 開拓レベル21以上 ※「終焉の視界」機能を通じて事前体験が可能です。 ※開拓クエスト「ピノコニー」-「墓場を往く死の影」クリア後推奨 |
---|---|
開催期間 | 2025/10/15(月) 13:00~ 2025/11/03(月) 04:59 |
1.「花火の千変の仮面」の攻略
攻略編成
花火PT
花火の戦闘スキルをアーチャーに使う

花火がアーチャーに戦闘スキルを使うとアーチャーがSPを使わず3回戦闘スキルを使えるようになります。現在のSPを気にせず、花火はアーチャーに戦闘スキルを使いましょう。
2.「青雀の海底の宝牌」の攻略
攻略編成
青雀PT
SPを使い切るまで青雀の戦闘スキルを使う

このステージでは青雀の牌が揃っても青雀の戦闘スキルを使い続けることができます。バフを累積するために青雀の戦闘スキルはSPを使い切るまで使用しましょう。
3.「アベンチュリンの逆転チップ」の攻略
攻略編成
アベンチュリンPT
アベンチュリンの必殺技をできる限り使う

このステージではアベンチュリンの必殺技を使うことで耐笑度が溜まり、必殺技で8が出ると即座にびっくり箱が起動します。停雲のEP付与などはアベンチュリンに対して使いましょう。
4.「飛霄の豪飲の酒壺」の攻略
攻略編成
飛霄PT
飛霄の攻撃頻度を上げる

このステージは飛霄が攻撃するたびに耐笑度が溜まります。びっくり箱が行動するとダメージのほかに飛霄の必殺技発動に必要な飛黄が溜まるため、とにかく飛霄の攻撃回数を増やすことを意識しましょう。
5.「ケリュドラの勝負手」の攻略
攻略編成
ケリュドラPT
多くの飛黄を溜めてから飛霄の必殺技を使う

このステージでは多くの飛黄が溜まります。ステージ効果により飛霄の必殺技は飛黄が多いほど最終段の威力が高くなるためなるべく多くの飛黄を溜めてから飛霄の必殺技を使いましょう。
6.「サンポのラブボム」の攻略
攻略編成
サンポPT
サンポの必殺技を積極的に狙う

このステージでは味方の行動で敵を倒すのは難しく、びっくり箱が主な火力となります。サンポの必殺技を使うとびっくり箱を即行動させられるため、お試しのフォフォのスキルを積極的に使うなどしてサンポの必殺技を積極的に使っていきましょう。
7.「コメディアンのお楽しみ福袋」の攻略
攻略編成
サンポ軸PT
びっくり箱のダメージで戦う

このイベントで出現したボスが勢ぞろいするステージです。サンポのびっくり箱をケリュドラでコピーする戦法がおすすめです。サンポの必殺技によって追加で行動するびっくり箱は耐笑度を消費しないため、本来のびっくり箱の行動前に差し込みましょう。
Point! | サンポ→ケリュドラの並びで編成してください。 |
---|
「笑ってはいけないチャレンジ」の概要
ラウンド以内にチャージを溜めて敵を倒す

本イベントは指定ラウンド内に敵を倒すor耐笑度を溜めることで挑戦目標を達成できます。
ステージギミックとお試しキャラを活用

各ステージで強力なステージギミックが発動し、その効果を有効に活用できるキャラがお試しキャラとして用意されています。ギミックと相性の良い編成を組み、より有利に戦闘を進めましょう。
報酬一覧
全報酬
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます