崩壊スターレイル(スタレ)における丹恒・騰荒(とうこう)の評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
丹恒・騰荒の基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・高頻度高耐久バリアで耐久性能が高い ・SP消費が少ない ・火力にも貢献できる | |||
ランキングの理由
丹恒・騰荒は高硬度のバリアを付与できる生存補助キャラです。バリアの耐久値と付与頻度が高い上に、デバフ解除も可能なため耐久面を強固にサポートできます。SP回収能力も高く、様々な編成に採用できる点を評価しSS評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に物理ダメージ |
| 戦闘スキル | ・対象の攻撃力+15% ・味方全体にバリア付与 |
| 必殺技 | ・全体攻撃 ・味方全体にバリア ・召喚物を強化(2回行動まで) └丹恒・騰荒とスキル対象のステータスを参照 |
| 天賦 | ・召喚物行動時、デバフ解除+バリア付与 ・スキル対象が行動時にEP6回復+召喚物の行動順加速 |
| 秘技 | ・一定範囲内の敵を目眩状態にする ・戦闘を開始したキャラに対して戦闘スキルを1回使う |
| 凸効果 | 【1凸】 ・必殺技発動時、SP1回復+スキル対象者の全属性耐性貫通UP 【2凸】 ・必殺技による召喚物の強化行動回数+2回 ・必殺技発動で、召喚物の行動順が100%早まる ・召喚物の与える付加ダメージとバリアを強化 【4凸】 ・スキル対象者の受けるダメージ-20% 【6凸】 ・スキル対象者がいる場合、敵全体の受けるダメージ+20%。 ・スキル対象者の与えるダメージが防御力を無視 ・必殺技発動時、スキル対象者の攻撃力を参照した付加ダメージを敵全体に与える |
丹恒・騰荒の強い点・弱い点
- ◯ 高頻度高耐久バリアで耐久性能が高い
- ◯ SP消費が少ない
- ◯ 火力にも貢献できる
- △ モチーフ光円錐への依存度が高い
高頻度高耐久バリアで耐久性能が高い

丹恒・騰荒は攻撃力を参照したバリア付与が可能な存護キャラクターです。耐久値の高いバリアを付与でき、付与頻度も高い上にデバフ解除も可能なため、耐久性能がかなり高いです。
SP消費が少ない
丹恒・騰荒は必殺技や味方に付与した召喚物が動くことでバリアを付与可能で、耐久に問題がなければ戦闘スキルを使う必要はありません。SP消費や行動頻度の多いアタッカーとも編成することができ、汎用性がかなり高いです。
火力にも貢献できる
丹恒・騰荒は召喚物を付与した味方の攻撃力を上昇させることができます。さらに召喚物が与える付加ダメージはスキル対象のアタッカーのステータスを参照するため、耐久キャラとしては十分な火力が出ます。
丹恒・騰荒の弱い点
モチーフ光円錐への依存度が高い
丹恒・騰荒が付与するバリアの耐久値は攻撃力参照ですが、攻撃力が伸びる存護光円錐はモチーフ以外にありません。第二候補以降の光円錐だと丹恒・騰荒の攻撃力はモチーフ光円錐と比べてかなり低くなります。
丹恒・騰荒のおすすめビルド
ファイノン編成ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丹恒・騰荒 | ファイノン | サンデー | ケリュドラ | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
万里の山河を越えて | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
隠者×4 | ルサカ | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
攻撃力 | 速度 | 攻撃力 | EP効率 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
攻撃力:4200(12個) | 速度:156(12個) | ||||||||||
必要ステータスは攻撃力と速度のみ
丹恒・騰荒に必要なステータスは攻撃力と速度だけです。具体的な目標は無いので、攻撃力と速度を可能な限り上げましょう。
飛霄編成ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丹恒・騰荒 | 飛霄 | トリビー | ロビン | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
万里の山河を越えて | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
隠者×4 | ルサカ | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
攻撃力 | 速度 | 攻撃力 | EP効率 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
攻撃力:4200(12個) | 速度:156(12個) | ||||||||||
攻撃力と速度を厳選
丹恒・騰荒には攻撃力と速度がほしいですが、上記のファイノン編成と同じく具体的な目標はありません。攻撃力と速度を可能な限り上げましょう。
【微課金向け】アーチャー編成ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丹恒・騰荒 | アーチャー | ルアンメェイ | 主人公(記憶) | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
旅が平穏であるように | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
隠者×4 | ルサカ | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
攻撃力 | 速度 | 攻撃力 | EP効率 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
攻撃力:2900(12個) | 速度:156(12個) | ||||||||||
モチーフと比べ攻撃力が大きく下がる
モチーフ以外では「旅が平穏であるように」などが使えます。攻撃力UPの効果がないので、モチーフと比べると攻撃力が大幅に下がってしまいます。
おすすめ編成と動かし方
ファイノン編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
ファイノン | サンデー | ケリュドラ | 丹恒・騰荒 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| ファイノン | ・常に戦闘スキル | ||
| サンデー | ・常に戦闘スキル | ||
| ケリュドラ | ・速度アップを維持しながら通常攻撃 | ||
| 丹恒・騰荒 | ・基本的に通常攻撃 | ||
サンデーとのシナジーでファイノンを大幅に強化
召喚物をファイノンに付与できる丹恒・騰荒と、召喚物を持った味方に対して大きなバフを付与できるサンデーでファイノンを大幅に強化する編成です。火力と安定感が両立した強力な編成です。
飛霄編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
飛霄 | トリビー | ロビン | 丹恒・騰荒 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 飛霄 | ・常に戦闘スキル | ||
| トリビー | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| ロビン | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 丹恒・騰荒 | ・基本的に通常攻撃 | ||
高頻度の追加攻撃で龍霊の行動順を加速
飛霄が高頻度の追加攻撃を行うことで召喚物「龍霊」の行動順が早まり、バリア付与の機会が増えます。攻撃の手数が安定感に繋がる編成です。
【微課金向け】アーチャー編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
アーチャー | ルアンメェイ | 主人公(記憶) | 丹恒・騰荒 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| アーチャー | ・基本は戦闘スキル ・戦闘スキルが3発以上使えない時は通常攻撃 | ||
| ルアンメェイ | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 主人公(記憶) | ・ミュリオンを召喚した後は通常攻撃 | ||
| 丹恒・騰荒 | ・基本は通常攻撃 ・どうしてもHPが危ない場合は戦闘スキル | ||
アーチャーの連続攻撃で召喚物を加速
丹恒・騰荒のSP回収能力を生かし、アーチャーをサポートする編成です。アーチャーが戦闘スキルを発動するたびに召喚物の行動順が加速するので、手数が増えバリアの張り直しができます。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
サンデー | ・丹恒・騰荒の召喚物付与でサンデーのバフが最大化 |
ファイノン | ・必殺技中も龍霊がサポートできる ・攻撃力参照キャラのため付加ダメージが強力 |
アナイクス | ・サンデーと相性の良いアタッカー ・召喚物付与でサンデーからのバフが最大化 |
アーチャー | ・複数回の戦闘スキル&追加攻撃で召喚物を加速しやすい |
飛霄 | ・高頻度の追加攻撃で召喚物を加速しやすい |
丹恒・騰荒のおすすめ遺物
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
星の光を隠した隠者 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:付与するバリアの耐久値+10%。 4セット効果:装備キャラが付与するバリアの耐久値+12%。装備キャラが付与したバリアを持つ味方の会心ダメージ+15%。 【オススメ理由】 ・バリアの耐久値UP ・バリアを持つ味方の会心ダメUP |
再び苦難の道を歩む司祭 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 【オススメ理由】 ・戦闘スキルで対象の会心ダメUP ・耐久が足りるならオススメ |
草の穂ガンマン | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:装備キャラの速度+6%、通常攻撃の与ダメージ+10% 【オススメ理由】 ・攻撃力を上げられる ・速度を上げられるためSP回収効率もUP |
深い牢獄の囚人 | 【おすすめ度】★★・・・ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:敵に付与された持続ダメージ系デバフが1つにつき、装備キャラがその敵にダメージを与える時に防御力を6%無視する。持続ダメージ系デバフは最大で3つまでカウントされる。 【オススメ理由】 ・攻撃力を底上げ可能 ・使うなら2セット運用 |
風雲を薙ぎ払う勇烈 | 【おすすめ度】★★・・・ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:装備キャラの会心率+6%。装備キャラが追加攻撃を行う時、必殺技によるダメージ+36%、1ターン継続。 【オススメ理由】 ・攻撃力を底上げ可能 ・使うなら2セット運用 |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
海に沈んだルサカ | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、1枠目のキャラの攻撃力+12%。 【オススメ理由】 ・EP回復効率UPで必殺技の回転率UP ・攻撃力バフでアタッカーをサポート可能 |
折れた竜骨 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%。 【オススメ理由】 ・会心ダメバフでアタッカーをサポート |
夢の地ピノコニー | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。パーティ中の装備キャラと同じ属性の味方の与ダメージ+10%。 【オススメ理由】 ・EP回復UPで必殺技の回転UP ・物理属性キャラと組むと与ダメUP |
宇宙封印ステーション | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、更に攻撃力+12%。 【オススメ理由】 ・攻撃力アップ効果を持つ ・バリア量と攻撃力バフ量が増える |
丹恒・騰荒のおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
万里の山河を越えて | 【おすすめ度】★★★★★ ・丹恒・騰荒のモチーフ光円錐 ・丹恒・騰荒の攻撃力が大幅上昇 ・必殺技発動でHP回復+与ダメUP |
旅が平穏であるように | 【おすすめ度】★★★・・ ・バリア耐久値UP ・バリアを持つ味方の与ダメUP ・モチーフと比べると攻撃力は大きく下がる |
モチーフ光円錐確保がオススメ
丹恒・騰荒は攻撃力を参照しバリア付与やサポートを行います。現状では攻撃力が上がる光円錐はモチーフのみとなっているので、できればモチーフ光円錐を確保したいです。
基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:悪を鎮め、生を護る
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体に丹恒・騰荒の攻撃力100%分の物理ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
戦闘スキル:屹立する山岳、八荒を支える
| 効果 |
|---|
| 指定した味方キャラ単体を「同袍」にし、味方全体に丹恒・騰荒の攻撃力20.0%+400の耐久値を持つバリアを付与する、3ターン継続。丹恒・騰荒のバリアを重複して獲得する時、バリア耐久値は累積される。このバリアの耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の300%を超えない。 「同袍」は丹恒・騰荒が最後に戦闘スキルを使用した対象にのみ有効。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バリア割合 | 14% | 14.8% | 15.5% | 16.2% | 17.0% | 17.6% | 18.2% | 18.8% | 19.4% | 20% | % | % |
| バリア実数 | 100 | 160 | 205 | 250 | 280 | 310 | 332 | 355 | 377 | 400 |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、「同袍」になったターゲットの攻撃力は丹恒・騰荒の攻撃力15%分アップする。 |
必殺技:悔いなき亢龍、天地を拓く
| 効果 |
|---|
| 【削靭値:20】 敵全体に丹恒・騰荒の攻撃力300%分の物理属性ダメージを与え、味方全体に丹恒・騰荒の攻撃力20.0%+400の耐久値を持つバリアを付与する、3ターン継続。丹恒・騰荒のバリアを重複して獲得する時、バリア耐久値は累積される。このバリアの耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の300%を超えない。 「龍霊」を強化する。「龍霊」は行動する時、追加攻撃を行い、敵全体に丹恒・騰荒の攻撃力80%分の物理属性ダメージと、「同袍」の攻撃力80.0%%分、かつ対応する属性の付加ダメージを与える。この強化は「龍霊」が2回行動するまで継続する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメ倍率 | 150% | 165% | 180% | 195% | 210% | 225% | 243% | 262% | 281% | 300% | ||
| バリア割合 | 14.0% | 14.8% | 15.5% | 16.2% | 17.0% | 17.6% | 18.2% | 18.8% | 19.4% | 20% | ||
| バリア実数 | 100 | 160 | 205 | 250 | 280 | 310 | 332 | 355 | 377 | 400 | ||
| 追加攻撃ダメ | 40% | 44% | 48% | 52% | 56% | 60% | 65% | 70% | 75% | 80% | ||
| 付加ダメ | 40.0% | 44.0% | 48.0% | 52.0% | 56.0% | 60.0% | 65.0% | 70.0% | 75.0% | 80.0% |
必殺技関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 「龍霊」は行動時、バリア耐久値が最も低い味方に丹恒・騰荒の攻撃力5%+100の耐久値を持つバリアを追加で付与する。丹恒・騰荒のバリアを重複して獲得した時、バリア耐久値は累積される。このバリアの耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の300%を超えない。強化後の「龍霊」は行動時、残りHPが最も高い敵単体に「同袍」の攻撃力40%分、かつ対応する属性の付加ダメージを追加で1回与える。 |
天賦:生は尊く、万物は流転す
| 効果 |
|---|
| 味方キャラが「同袍」になった時、丹恒・騰荒はその味方に「龍霊」を召喚する。「龍霊」の初期速度は165。 「龍霊」が行動する時、味方それぞれのデバフを1つ解除し、丹恒・騰荒の攻撃力10.0%+200の耐久値を持つバリアを付与する、3ターン継続。丹恒・騰荒と「龍霊」が付与するバリアの耐久値は累積できるが、丹恒・騰荒の戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の300%を超えない。 丹恒・騰荒または「同袍」が戦闘不能状態になった時「龍霊」は退場する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バリア割合 | 7.0% | 7.4% | 7.8% | 8.1% | 8.5% | 8.8% | 9.1% | 9.4% | 9.7% | 10% | ||
| バリア実数 | 50 | 80 | 102 | 125 | 140 | 155 | 166 | 177 | 188 | 200 |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時、丹恒・騰荒の行動順が40%早まる。「同袍」が攻撃を行う時、丹恒・騰荒がEPを6回復し、「龍霊」の行動順が15%早まる。 |
秘技:地割れ
| 効果 |
|---|
| 秘技を使用すると「同袍」を獲得し、一定範囲内の敵を10秒間の目眩状態にする。目眩状態の敵は味方を攻撃しない。 ・キャラを切り替えると「同袍」は現在行動中のキャラに移る。次の戦闘開始時、「同袍」を所持しているキャラに戦闘スキルを自動で1回発動する。この発動はSPを消費しない。 |
偉観
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、「同袍」になったターゲットの攻撃力は丹恒・騰荒の攻撃力15%分アップする。 |
百花
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時、丹恒・騰荒の行動順が40%早まる。「同袍」が攻撃を行う時、丹恒・騰荒がEPを6回復し、「龍霊」の行動順が15%早まる。 |
屹立
| 効果 |
|---|
| 「龍霊」は行動時、バリア耐久値が最も低い味方に丹恒・騰荒の攻撃力5%+100の耐久値を持つバリアを追加で付与する。丹恒・騰荒のバリアを重複して獲得した時、バリア耐久値は累積される。このバリアの耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の300%を超えない。強化後の「龍霊」は行動時、残りHPが最も高い敵単体に「同袍」の攻撃力40%分、かつ対応する属性の付加ダメージを追加で1回与える。 |
ステータスボーナス
| 1 | 攻撃力+4.0% | 2 | 防御力+5.0% |
|---|---|---|---|
| 3 | 攻撃力+4.0% | 4 | 速度+2 |
| 5 | 攻撃力+6.0% | 6 | 防御力+7.5% |
| 7 | 攻撃力+6.0% | 8 | 速度+3 |
| 9 | 防御力+10.0% | 10 | 攻撃力+8.0% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★・・・・ |
| 戦闘スキル | ★★★★★ |
| 必殺技 | ★★★・・ |
| 天賦 | ★★★・・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 旧き鱗を捨てた荒龍 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 丹恒・騰荒が必殺技を発動する時、SPを1回復し、「同袍」の全属性耐性貫通+18%、3ターン継続。 |
| 開拓を見守る純真 2凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 必殺技による龍霊強化において、効果が継続する行動可能回数+2回。丹恒・騰荒が必殺技を発動した後、「龍霊」の行動順が100%早まる。強化後の「龍霊」が行動する時、「同袍」による付加ダメージは本来の200%分になり、その回で付与するバリア耐久値は本来の200%分になる。 |
| 山河より託されしもの 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 金石に誓いて身を船に 4凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 「同袍」の受けるダメージ-20%。 |
| 不朽の道は連綿たり 5凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 草木も塵も夢に入れ 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ フィールド上に「同袍」がいる場合、敵全体の受けるダメージ+20%。「同袍」がダメージを与える時、敵の防御力を12%分無視する。丹恒・騰荒が必殺技を発動した時、「同袍」は敵全体に自身の攻撃力330%分、かつ対応する属性の付加ダメージを与える。 |
丹恒・騰荒の育成素材
キャラ育成素材
キャラ+モチーフ育成素材
昇格素材
| ★0→★1 | 恐怖は血肉を踏み潰す×5 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| ★1→★2 | 恐怖は血肉を踏み潰す×10 信用ポイント×8,000 |
| ★2→★3 | 勇気は胸を切り裂く×6 侵略の結晶×3 信用ポイント×16,000 |
| ★3→★4 | 勇気は胸を切り裂く×9 侵略の結晶×7 信用ポイント×40,000 |
| ★4→★5 | 栄光は身体を洗礼する×6 侵略の結晶×20 信用ポイント×80,000 |
| ★5→★6 | 栄光は身体を洗礼する×9 侵略の結晶×35 信用ポイント×160,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 恐怖は血肉を踏み潰す×6 散らばった星の砂×3 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 2→3 | 勇気は胸を切り裂く×3 流星プリズム×3 信用ポイント×10,000 |
| 3→4 | 勇気は胸を切り裂く×4 流星プリズム×5 信用ポイント×20,000 |
| 4→5 | 栄光は身体を洗礼する×3 聖なる琥珀×3 信用ポイント×45,000 |
| 5→6 | 栄光は身体を洗礼する×4 聖なる琥珀×8 信用ポイント×160,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 恐怖は血肉を踏み潰す×3 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| 2→3 | 恐怖は血肉を踏み潰す×6 散らばった星の砂×3 信用ポイント×5,000 |
| 3→4 | 勇気は胸を切り裂く×3 流星プリズム×3 信用ポイント×10,000 |
| 4→5 | 勇気は胸を切り裂く×4 流星プリズム×5 信用ポイント×20,000 |
| 5→6 | 勇気は胸を切り裂く×6 流星プリズム×7 信用ポイント×30,000 |
| 6→7 | 栄光は身体を洗礼する×3 聖なる琥珀×3 信用ポイント×45,000 |
| 7→8 | 栄光は身体を洗礼する×4 聖なる琥珀×5 遥かなる陽雷の想い×1 信用ポイント×80,000 |
| 8→9 | 聖なる琥珀×8 遥かなる陽雷の想い×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
| 9→10 | 聖なる琥珀×14 遥かなる陽雷の想い×1 運命の足跡×1 信用ポイント×300,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 散らばった星の砂×3 遥かなる陽雷の想い×1 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 流星プリズム×5 遥かなる陽雷の想い×1 運命の足跡×1 信用ポイント×20,000 |
| 追加能力3 | 聖なる琥珀×8 遥かなる陽雷の想い×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 恐怖は血肉を踏み潰す×2 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| ステボ2 | 恐怖は血肉を踏み潰す×6 散らばった星の砂×3 信用ポイント×5,000 |
| ステボ3 | 勇気は胸を切り裂く×3 流星プリズム×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ4 | 勇気は胸を切り裂く×3 流星プリズム×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ5 | 勇気は胸を切り裂く×4 流星プリズム×5 信用ポイント×20,000 |
| ステボ6 | 栄光は身体を洗礼する×3 聖なる琥珀×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ7 | 栄光は身体を洗礼する×3 聖なる琥珀×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ8 | 栄光は身体を洗礼する×8 聖なる琥珀×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ9 | 栄光は身体を洗礼する×8 聖なる琥珀×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ10 | 栄光は身体を洗礼する×8 聖なる琥珀×8 信用ポイント×160,000 |
丹恒・騰荒の声優とプロフィール
声優:伊東健人 さん
丹恒・騰荒の声優を担当しているのは伊東健人さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| ヒプノシスマイク | 観音坂独歩 |
| 2.43 清陰高校男子バレー部 | 小田伸一郎 |
| ヲタクに恋は難しい | 二藤宏嵩 |
丹恒・騰荒のプロフィール
ジョーリアの胸――伏竜は、その身体で砕けた大地を支え、千年もの間苦痛に耐え続けている。
ナナシビト丹恒、「大地」の火種を守る黄金裔。崩れゆく世界を支え、地上の生命を遠くの天地へと連れていく者である。
――百の川が海へと帰り、山々が響きあう。不朽の道は遥か彼方まで続いていく。
※Ver.3.4メインストーリーまでのネタバレを含みます。ご注意ください。
オンパロス黄金裔の1人

丹恒・騰荒はオンパロス黄金裔の1人だと紹介されています。大地のタイタン「ジョーリア」の火種を守っているようです。
オンパロスからの脱出に失敗

Ver.3.4のメインストーリー中、丹恒はオンパロスを脱出することになりましたが、紡がれた物語を見るとトラブルによってオンパロスにとどまっていることがうかがえます。とはいえ丹恒が黄金裔になった経緯は推測の域を出ませんので今後のストーリーに期待です。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
丹恒・騰荒
アナイクス
銀狼
刃
カフカ
鏡流
キュレネ
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます