信長の野望 覇道のSSR真田昌幸(忍者)(さなだまさゆき)の兵科適性や入手方法を紹介。戦法や技能だけでなく縁や秘伝も紹介しているので、信長の野望覇道(信長覇道)のSSR真田昌幸(忍者)について調べる際の参考にして下さい。
真田昌幸(忍者)の基本性能

基本情報
武将名 | 真田昌幸(忍者) | レアリティ | SSR |
---|---|---|---|
天賦 | 900 | 声優(CV) | 濱野大輝 |
最大ステータス
戦力 | 5547 |
---|---|
統率 | 827 |
武勇 | 720 |
知略 | 890 |
政治 | 791 |
兵科適性
足軽 | 騎馬 | 弓 |
---|---|---|
S | A | B |
鉄砲 | 剣豪 | 忍者 |
C | C | S |
縁
縁 |
---|
真田家,武田家,謀略家,籠城名人,講談 |
郷
郷 |
---|
信濃,甲斐,上野 |
真田昌幸(忍者)の評価
敵の戦法を大幅に遅らせる
真田昌幸(忍者)は、戦法による敵への戦法ゲージ低下と動揺付与で、敵の戦法を大きく遅延可能だ。自身が技能「機略」を持つため、自部隊の戦法速度を高めることもでき、戦法を先撃ちしやすい。
戦闘序盤のデバフを無効化
真田昌幸(忍者)の固有技能「策動」は、出陣時に新状態変化「弱化無効」を自部隊に付与する。「弱化無効」は3回の制限があるが、不利状態と能力弱化の両方を防ぐことが可能だ。効果時間が出陣後20秒間となっているため、早めに交戦を開始しよう。
「策動」の隠密効果で里への奇襲も可能
固有技能「策動」は隠密も付与でき、敵の遊撃部隊に見つからずに行軍できる。真田昌幸(忍者)の戦法には破壊上昇効果もあるため、遊撃部隊を掻いくぐって里を襲撃することも可能だ。
編制シミュレーター
※連鎖率の小数点や倍率計算など、実機と動作が異なる場合があります。
▶編制シミュレーターの使い方はこちら真田昌幸(忍者)の戦法・技能・秘伝
戦法
偽詐術策(知略/攻撃)
効果 |
---|
自身と一門衆を含む味方3部隊の知略、破壊を30%上昇 対象を含む敵3部隊の戦法ゲージを10%低下させ さらに動揺を付与し、知略250%の攻撃 |
技能
機略(レベル10で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 部隊の戦法発動速度+5% |
2 | 部隊の戦法発動速度+8% |
3 | 部隊の戦法発動速度+15% |
監督(レベル20で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 屋敷に任命した場合、任命効果+8% |
2 | 屋敷に任命した場合、任命効果+16% |
3 | 屋敷に任命した場合、任命効果+24% |
策動(レベル30で解放)
効果Lv | 効果 |
---|---|
1 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合 自身1部隊に隠密、3回の弱化無効(20秒)を付与 |
秘伝
統知の極み・知
発動条件 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上 |
---|---|
レベル1 | 習得した武将の統率+30 習得した武将の知略+30 編制した部隊の知略+2% |
レベル2 | 習得した武将の統率+60 習得した武将の知略+60 編制した部隊の知略+4% |
レベル3 | 習得した武将の統率+90 習得した武将の知略+90 編制した部隊の知略+6% |
レベル4 | 習得した武将の統率+120 習得した武将の知略+120 編制した部隊の知略+8% |
レベル5 | 習得した武将の統率+150 習得した武将の知略+150 編制した部隊の知略+10% |
真田昌幸(忍者)の皆伝
シーズン12の皆伝一覧
将星ランク | 皆伝技能 |
---|---|
ランク4 | 不敵/大漁/巡見 |
ランク5 | 明鏡/口利 |
ランク6 | 封殺/発奮/頑健/鋭鋒/参謀 |
ランク7 | 鬼謀/決死/駆逐/慧眼/求心 |
真田昌幸(忍者)のプロフィール
入手方法
入手方法 |
---|
良将登用,名将登用で入手(S12) |
プロフィール
真田昌幸(忍者)の列伝 |
---|
幸隆の三男。「表裏比興の者」と豊臣秀吉に評された稀代の謀将。関ヶ原へ行軍途中の徳川秀忠軍3万8千を数千の兵で翻弄し、秀忠軍を信濃に釘付けにした。 |
ログインするともっとみられますコメントできます