ウマ娘における初心者におすすめの育成キャラを掲載。育てやすいキャラランキングや、勝てない時の原因と解決策も掲載しています。育成するウマ娘を決める際の参考にどうぞ。
初心者におすすめの育成ウマ娘
最初はサクラバクシンオーがおすすめ

サクラバクシンオーは目標の難易度が低く初心者におすすめのキャラクター。まずは育成に慣れるという意味でもサクラバクシンオーから育成してみよう。
サクラバクシンオーの性能はこちら目標距離が短い順で育成しよう
距離が長いほどスピードだけでは勝てなくなり、スタミナが十分でないと負けてしまう。そのため最初はスピード特化で勝てる短距離メインのキャラから育成しよう。
区分 | 実際の距離 |
---|---|
短距離 | 1000m~1400m |
マイル | 1500m~1800m |
中距離 | 1900m~2400m |
長距離 | 2500m~3600m |
![]() | 特に長距離の中でも距離が長い天皇賞春が目標にあると難易度が大幅アップ。このレースがあるかどうかは事前にチェックしておきましょう。 |
---|
シナリオはURAファイナルズから
育成開始前にシナリオが選択できるが、ゲームを初めてすぐであれば「新設!URAファイナルズ」がおすすめ。まずはこのシナリオでゲームの流れを把握しよう。
URAファイナルズ攻略まとめはこちら慣れたらアオハル杯に移行しよう
ゲームに慣れてきたら「アオハル杯」がおすすめ。URAファイナルズと比較して要素が増えているが、URAファイナルズよりも強力なウマ娘を育成することができる。
アオハル杯攻略まとめはこちら育てやすいキャラランキング
短距離おすすめキャラ
マイルおすすめキャラ
中距離おすすめキャラ
長距離おすすめキャラ
ダートおすすめキャラ
育成で勝てない時の原因と解決策
適性が低いレースに出ている

育成で勝てない場合の原因の1つに適性が低いレースに出走していることが挙げられる。その場合は因子継承で適性を上げてから育成に望むのが完走までの近道。
中~長距離で負ける1番の原因はスタミナ

中~長距離で負ける1番の原因はスタミナ不足。3200mの天皇賞春に挑む際で600程度のスタミナを確保してから挑むのがおすすめ。またスピードもなるべく確保。
円弧のマエストロがあると安心
回復スキル『円弧のマエストロ』があると中~長距離で育成が楽になる。スキルを獲得できるサポートを自身で編成するか、フレンドから借りて挑戦しよう。
適性別育て方の関連記事一覧
星3キャラの育成論
星2キャラの育成論
星1キャラの育成論
距離別の育成論
適性距離の育成論
![]() 短距離の育成論 | ![]() マイルの育成論 |
![]() 中距離の育成論 | ![]() 長距離の育成論 |
![]() ダートの育成論 |
脚質別の育成論
![]() 逃げの育成論 | ![]() 先行の育成論 |
![]() 差しの育成論 | ![]() 追込の育成論 |
育成で役立つ攻略情報
初心者おすすめキャラ | デッキの基本的な組み方 |
お休みの効果 | お出かけの効果 |
トレーニングの効果 | 友情トレーニングの解説 |
因子厳選のやり方 | 継承ループのやり方 |
やる気の影響と上げ方 | 各ステータスの解説 |
相性◎の組み合わせ | クレーンゲームの攻略 |
オールB育成のやり方 | ファン数の稼ぎ方 |
固有スキルの上げ方 | 温泉旅行券の使い方 |
あんしん笹針師の効果 | コンディションの効果一覧 |
連続出走のデメリット |
ログインするともっとみられますコメントできます