ウマ娘のトウカイテイオーの育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。トウカイテイオーを育成する際の参考にどうぞ。
トウカイテイオーの関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
トウカイテイオーの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- スピードとスタミナを優先
- 長距離適性を上げる
- スタミナ回復スキルを取得
- 先行系スキルを取得
新衣装で育成方針に大きな差は無い

3月30日(火)に新衣装のトウカイテイオーが実装されたが、適性は通常Verと全く変わらないものとなっている。そのため育成方針には大きな差はなく通常と同様の育て方になる。
トウカイテイオー新衣装の詳細はこちら![]() | 成長率がスピード20%から10%になっているので、若干スピードの上がりづらさを感じる場合も。その場合は通常よりもスピード枠を増やすなどで対応しましょう。 |
---|
URA優勝目標ならスピードとスタミナ

トウカイテイオーは中・長距離のレースがメイン。スタミナ600程度を確保し、スピードも上げられるだけ上げたい。先行で育成することになるためパワーも必要だが、URA優勝を狙う場合はスピードトレーニングやイベントで上がる分で十分。
先行適性キャラの育成方法スタミナ枠は1〜2枚
スタミナ枠のサポートカードは1〜2枚がおすすめ。ただし4凸できているスーパークリークを所持またはフレンドで使えるなら1枚でもOK。スピードやパワーなど他に振りたいステータスがあるので多くても2枠までにしよう。
競技場向けならパワーと賢さも必要

競技場で上位を目指す場合、スピードとある程度のスタミナに加えて囲まれた際に抜け出すためにパワーと賢さも重要。賢さが高ければ掛かりにくくなり、スキル発動率の上昇に加えてスタミナ消費を抑えられる。
先行系スキルを取得
先行のスキルは優秀なものが多い。レアスキルのスピードスターや技巧派はスピードや賢さに大きな影響を与える。技巧派は自身の覚醒Lv3で取得できるので、覚醒Lvを上げておこう。
長距離適性を上げる

育成目標に長距離レースが3回あるので、適性Bのままだと育成の要求値が上がる。継承ウマ娘の因子に長距離が1つでもあれば適性Aになるので、継承させてAにしよう。
適性Sにする利点
適性を上げることでバ場がパワー、脚質が賢さ、距離がスピードにそれぞれ補正が掛かる。特に競技場で上位を狙う場合はいずれかをSにしたい。
因子継承の相性と厳選方法おすすめのサポートカード編成
URA優勝目標向け低レア編成
キングヘイローとエイシンフラッシュで根幹距離や良バ場、コーナー回復などの汎用的なスキルを取得し、垂れウマ回避をメジロライアン、抜け出し準備をダイワスカーレットで取得するバランス編成。スーパークリークの高凸を借りたいが、無凸でも円弧のマエストロが有用。
取得すべきスキル
競技場向け高レア編成
競技場用の育成を意識した高レア編成。スピード系、回復系、位置取り系と各系統の有用なレアスキルを取得できる編成となっており、レアスキルさえ取得できれば隙のないキャラ育成が可能。
![]() | ウオッカとスーパークリークを両編成していますが、レアスキルは片方でOK。また安定感は無くなりますがたづなさんと他のカードを入れ替えるのもありですね。 |
---|
取得すべきスキル
おすすめサポートカードまとめ
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ニシノフラワー ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・良バ場や根幹距離を高Lvで取得 |
![]() | キタサンブラック ・トレーニング効果アップが2つ ・スキルの高い汎用性 ・3凸以上で得意率がかなり高い |
SR | |
![]() | キングヘイロー ・スピードボーナス持ち ・スキルが無駄になりにくい |
![]() | エイシンフラッシュ ・汎用性が高く優秀なスキル ・イベントで体力回復 |
スタミナタイプ
パワータイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ウオッカ ・直線向きのスキルを多く持つ ・得意トレーニング配置率が高い ・レアスキルは直線で持久力回復 |
![]() | オグリキャップ ・レアスキルの前提を数多く所持 ・終盤系スキルを高Lvで取得 |
SR | |
![]() | ミホノブルボン ・コーナー回復◯をイベント取得 ・逃げ向きだがパワー枠として十分 |
![]() | ヒシアマゾン ・先行のコツ〇持ち ・疲れにくくなるスキル持ち |
![]() | メジロライアン ・垂れウマ回避やペースキープ持ち ・イベントの効果も安定している ・全体的に癖が少なく扱いやすい |
賢さタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・能力もスキルも相性が良い ・真っ先に編成したい賢さタイプ |
SR | |
![]() | ダイワスカーレット ・欲しいサポート能力が一通り揃っている ・イベントも優秀 |
![]() | マーベラスサンデー ・欲しいサポート能力が一通り揃っている ・逃げ/先行ためらいが競技場で優秀 |
その他のタイプ
目標ごとの攻略と立ち回り
目標と出場可能な適正G1レース
▼目標1:11ターン |
---|
ジュニア級メイクデビューに出走 |
▼目標2:14ターン |
若駒Sで3着以内 ファン:350人以上 OP / 京都 / 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
▼目標3:4ターン |
皐月賞で5着以内 ファン:4500人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
▼目標4:2ターン |
日本ダービーで5着以内【難関】 ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
▼目標5:9ターン |
菊花賞で3着以内【難関】 ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000(長距離) / 右外 |
▼目標6:11ターン |
天皇賞(春)で3着以内【難関】 ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200(長距離) / 右外 |
▼目標7:13ターン |
ジャパンCで2着以内 ファン:25000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
▼目標8:1ターン |
有馬記念で1着 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | ホープフルステークス ジュニア / G1 / 中山 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 宝塚記念 クラシックシニア / G1 / 阪神 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400(中距離) / 左 |
![]() | 有馬記念 クラシックシニア / G1 / 中山 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
![]() | 大阪杯 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
![]() | 宝塚記念 クラシックシニア / G1 / 阪神 芝 / 2200(中距離) / 右内 |
![]() | 天皇賞秋 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2000(中距離) / 左 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200(中距離) / 右外 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
やる気を絶好調にする
育成開始したらまずお出かけでやる気を上げよう。運が良ければ2段階上がる。次のターンでたづながいる場合、そのトレーニングを選択することでやる気を絶好調にすることができる。桐生院を編成している場合はやる気1段階アップでそのまま進めよう。
絆上げを優先
この段階では上昇量を気にする必要はあまりない。キャラ数が多いトレーニングを選択して絆ゲージを稼ごう。特に上げたいのは友人キャラ。
目標2:若駒Sで3着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
14 | ファン:350人以上 OP / 京都 / 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
早めにスタミナを確保したい
トウカイテイオーは長距離レースがクラシック10月にあり、その前の日本ダービーも1着の難易度が高め。序盤はスタミナを優先して上げ、ラストスパートで息切れしないようにしておこう。
相手は強くない
まだ競争相手は強くなく、ナイスネイチャがいる程度。ステータスも高くてスピードが150程度なので、因子によるステータス補正があれば問題なく勝利できる。
目標3:皐月賞で5着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
4 | ファン:4500人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2000(中距離) / 右内 |
ファン数は3月前半で稼ぐ
ファン数は4500人必要だが、この時点では不足しがち。不足している場合は、多く獲得できる残り2ターンのクラシック3月前半で稼ごう。
相手のステータスが上昇
皐月賞はG1レース。相手のステータスも200〜250程度まで上昇し、難易度が上がる。勝利するためにはスピード300、スタミナ400程度確保しておきたい。
目標4:日本ダービーで5着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
2 | ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
最初の難関レース
強敵が多い序盤における難関レース。ナリタブライアンが特に強く、250程度のステータスとスピード系スキルを複数持っている。ウオッカもスキル数が多いがスタミナは低め。こちらもスキルを複数取得しておこう。
目標5:菊花賞で3着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
9 | ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000(長距離) / 右外 |
2ターン後に夏合宿
2ターン後のクラシック7月前半から夏合宿が始まる。夏合宿はステータスを大幅に強化できるチャンスなので、体力をなるべく最大近くになるように調整しておこう。ここまでに絆ゲージをオレンジにし、友情トレーニングが発生するようにしておきたい。
長距離のためスタミナが重要
3000mの長距離レースであり、安定して勝利するためにはスタミナ550+スタミナ回復スキルが必要。相手のスーパークリークはスピードがかなり低いが、スタミナ回復スキル2種により強敵だ。
目標6:天皇賞(春)で3着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
11 | ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200(長距離) / 右外 |
2月前半までにファン数6万人
シニア級2月前半までにファン数が6万人に到達していると、固有スキルのLvがアップする。クリア目的の場合あまり気にする必要はないが、特に競技場用のウマ娘育成では達成しておきたい。
4月前半までにファン数7万人
上記と同様、4月前半までにファン数が7万人に到達していると固有スキルのLvがアップする。注意点として、ここでは理事長の絆ゲージ緑以上を要求される。固有スキルLvを上げたい場合は緑以上になっているかを確認しておこう。
強敵揃いの最難関
3200mの長距離かつ敵のステータスも高い難関レース。競争相手ではテイエムオペラオーが強く、レアスキル2個と高いスタミナが脅威。スタミナ600+スタミナ回復スキル複数もしくはスタミナ700以上+スタミナ回復スキルに加え先行スキルを取得しておきたい。
春シニア三冠達成でイベント発生

上昇ステータス | スピード+25 パワー+25 |
---|
天皇賞(春)前の3月後半で大阪杯、天皇賞(春)後の6月後半で宝塚記念に出走し、秋シニア三冠を達成することができれば隠しイベント発生。スピードとパワーが25上昇する。レジェンド達成にも有効なため予約して出走しよう。
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | 大阪杯 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
![]() | 宝塚記念 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
目標7:ジャパンCで2着以内

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
13 | ファン:25000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400(中距離) / 左 |
7月前半から夏合宿
残り9ターンのシニア級7月前半からは2年目と同じく3年目の夏合宿が始まるため、体力を調整しておこう。
スピード・パワー・賢さを上げる
これ以降は天皇賞春を超える距離のレースが無いため、スタミナを上げる必要は無い。スピードを中心にパワーと賢さも上げていこう。
相手の強さは変わらず
天皇賞(春)と競争相手の強さはほとんど変わらない。夏合宿でステータスを上げることができていれば苦戦することはないだろう。
目標8:有馬記念で1着

ターン | 条件/レース情報 |
---|---|
1 | ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500(長距離) / 右内 |
シンボリルドルフが強敵
競争相手にシンボリルドルフがいる。ステータスが全体的に500を超え、スキルも強力。スピード7~800パワーと賢さが500以上、スキルを5つ程度取得していれば安定して勝利できる。
育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
最強ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます