ウマ娘のマルゼンスキーの育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。マルゼンスキーを育成する際の参考にどうぞ。
マルゼンスキーの関連記事 | |
---|---|
星3育成ウマ娘 | プロフィール |
Rサポート トレセン学園 |
マルゼンスキーの育成論
スピード>パワー>スタミナ/賢さ

ステータスはスピード>パワーを重点的に伸ばしていこう(スピード練習でどちらも上がる)。目標には中距離レースもあるため、スタミナも400程度あると安心。あとは余裕があれば賢さ400↑を目安に稼げるとなお良い。
中距離の適性を上げる
育成目標に中距離が多い。マルゼンスキーの初期適性はBなので、中距離因子を付けて適性Aにしたい。継承ウマ娘の因子に中距離が1つでもあれば適性Aになるぞ。
因子の調べ方を画像で確認する
マルゼンスキー育成攻略ポイント

マルゼンスキーの育成目標
育成目標を見る目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
---|---|
目標2 | 朝日杯FSで5着以内 |
目標3 | スプリングSで3着以内 |
目標4 | 皐月賞で5着以内 |
目標5 | 日本ダービーで5着以内 |
目標6 | 有馬記念に出走 |
目標7 | 大阪杯で1着 |
目標8 | 安田記念で1着 |
目標9 | 天皇賞(秋)で1着 |
まずは絆ゲージ&ヒント集め
人数が多い場所か、逃げスキルを持つキャラの!でトレーニングを行い、絆ゲージとヒントの獲得を目指そう。目ぼしいトレーニングがない場合は、スピードかお休みがおすすめ。
絆ゲージの上げ方と影響イベント選択肢の選び方
上げにくいステータスを優先
イベント発生時は、構築的に上げにくいステータスをUPできる選択肢か、有用なスキルを獲得できる選択肢が優先。選択肢の結果は、下記ツールを使用して事前に調べながら挑もう。
イベント選択肢チェッカーはこちらスピードを重点的にあげていく
目標5までにスタミナ250

日本ダービーが実質的な育成目標レースでの最長距離となるので、スピードだけでなくスタミナも上げていこう。以降は有馬記念勝利を狙わない限りスピード特化でOK。
![]() | G1は獲得スキルPtが多いので、5月前半のNHKマイルカップにも出走しておくのがおすすめです! |
---|
2年目秋のG1について
10月後半は天皇賞秋が基本で、予想が弱い時は秋華賞へ。11月後半は、マイルチャンピオンシップがおすすめだ。菊花賞とジャパンカップは、有馬記念用の育成をしない限りスルー推奨。
おすすめG1レース
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | 天皇賞秋 クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
![]() | 秋華賞 クラシック / G1 / 京都 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯※ クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200m(中距離) / 右外 |
![]() | マイルチャンピオンシップ クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 1600m(マイル) / 右外 |
※10月後半に優秀なトレーニングをこなせる場合の代替案。
3年目以降で難所はない
スピードをしっかり伸ばしていけば、ほとんど詰まることはない。URAファイナルは最も多く出走した距離になるため、スピード重視の育成の場合の出走はマイルを優先しよう。
有馬記念の勝ち方

長距離適性B以上かつ、スピードは600以上、スタミナ350以上。そして中距離以上では賢さも非常に重要になる。逃げスキルや、天候やバ場に応じたスキルを取って置くと万全だ。
![]() | 賢さを上げておくと、スキルが発動しやすくなるだけでなく、下り坂でのスタミナ消費を抑えられます。そのため、距離が伸びるほど賢さも重要になります。 |
---|
有馬記念優勝時のステータス&スキル

▲三冠&ジャパンカップも勝っておくと、ファン数が大幅に増えるため最後の評価点が良くなる。
有馬狙い時のおすすめG1レース
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | 菊花賞 クラシック / G1 / 京都 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
![]() | 有馬記念 クラシックシニア / G1 / 中山 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
おすすめデッキ例
①SR中心編成
逃げ育成で特に優秀なツインターボをフレ枠で採用し、他はなるべくレア度を低めにした構成。(たづなの枠は桐生院で代用可)エイシンフラッシュは活かせるスキルは少ないがそれ以外の性能が優秀なので採用している。
②競技場高レア編成(短距離)
スピード/パワーSS、賢さ400程度の着地を目指す。足りない枠はキングヘイロー、ミホノブルボンなどの優秀なSRと入れ替えてOK。マイル育成でも使いまわし可能だが、好転一息とスタミナ因子があれば安定する。
おすすめのサポートカード
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ツインターボ ・逃げ育成の最重要カード ・序盤発動に特化したスキル構成 ・ヒントLv2を持つ |
![]() | キタサンブラック ・強力な汎用スキルが多い ・凸後の得意率の高さが非常に優秀 ・パワーボーナスも嬉しい ・逃げなら逃げ直線〇も生かせる |
![]() | サクラバクシンオー ・短距離で優秀なスキル群 ・完凸で真価を発揮するが無凸も悪くない ・友情ボナ2枚でステを稼ぎやすい ・ヒントLvはないため注意 |
![]() | ビコーペガサス ・無凸からトレ効果up2枚持ち ・編成するだけでステの底上げが可能 ・短距離逃げならスキルも生かせる |
![]() | サイレンススズカ ・ターボと並んで、逃げ育成の最重要カード ・逃げスキルを多数取得できる ・ターボとは相互互助にならないので、どちらか片方採用でOK |
![]() | ニシノフラワー ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・Lv35でスピードボーナス取得 ・体力の最大値を+4できる ・レアスキルは、直線速度アップ |
SR | |
![]() | キングヘイロー ・スピードボーナス持ち ・スキルの汎用性が高い ・SSRに迫る有用度 |
![]() | エイシンフラッシュ ・「徹底マーク◯」を入手できる ・ヒントLvアップ持ち ・末脚や根幹距離◯など汎用スキル ・速度と加速力の強化にうってつけ |
その他
SSR | |
---|---|
![]() | 駿川たづな ・回復イベで育成を安定させる ・スキルは全体的に相性○ |
![]() | ファインモーション ・練習上手,右回り〇など汎用的 ・賢さを上げるとスキル発動確率が上がり、安定度が増す |
![]() | スーパークリーク ・スタミナに1枠割くことで育成が安定する ・レアスキルは、コーナリングで持久力が回復する |
![]() | スマートファルコン ・体力の最大値を+4できる ・Lv.35でパワーとスタミナ両方にボーナスが付く ・レアスキルは、序盤のコース取りが良くなる |
![]() | アイネスフウジン ・逃げとマイルで役立つスキルが豊富 ・Lv35でスピードボーナス取得 |
![]() | セイウンスカイ ・逃げと妨害に特化したスキル構成 ・「伏兵◯」は、人気の落ちやすいURAファイナルやチーム競技場で有効 |
SR | |
![]() | 桐生院葵 ・回復イベで育成を安定させる ・お出かけイベントでスキルPtを大量に獲得できる |
![]() | ミホノブルボン ・逃げに特化したスキル構成 ・「コーナー回復◯」を取得すると中長距離が楽になる |
![]() | マヤノトップガン ・スタミナに1枠割くことでURA制覇が安定する ・「直線回復」を取得すると中長距離が楽になる |
![]() | アグネスタキオン ・賢さを1枚入れると育成が安定する ・「逃げけん制」はチーム競技場で役立つ |
育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
最強ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます