ウマ娘における短距離適性キャラの育成方法・育て方を解説。脚質別(逃げ・先行・差し・追込)におすすめ編成やおすすめキャラを紹介しているので、是非参考にしてください。
適性別育成論の関連リンク | ||||
---|---|---|---|---|
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
![]() 全キャラの育成論 | ![]() 育成の攻略とコツ |
短距離の育成方針
スピード特化の育成を目指そう

短距離キャラを育成するならばスピード特化での育成がおすすめ。スピードタイプのサポートカードを多めに編成し、スピードで友情トレーニングを連続して発生させることを目指そう。
育成の攻略とコツはこちら逃げ、先行はスキルを重視

短距離はスピードが重視されるため、育成に差がつきづらい。逃げ、先行を育成する際は、速度系スキルやポジション系のスキルを取得し、先頭から抜け出しやすくしておこう。
差し、追込はパワーを重視

差し、追込は終盤に順位を上げる必要があるため、他のウマ娘を追い抜くためのパワーが重要となる。パワータイプのサポートカードを多めに編成し、スピードとパワー両方を上げよう。
短距離のおすすめ因子
芝・短距離・脚質の継承を重視

短距離の育成は上げる必要のあるステータスがスピードとパワーに絞られるため、因子でステータスを底上げする重要度はあまり高くない。その代わり、赤色因子で芝や短距離、脚質の適性をSまで上げておきたい。
スピード・パワー因子の組み合わせ

トレーニングだけでスピードを1200(カンスト)付近まで上げれない場合、スピード因子でステータスの底上げをすることを試してみよう。同時に重要となるパワー因子も付けておくと、より育成が楽になる。
上げづらい根性を継承させる

スピードの育成に余裕がある場合、根性の因子を継承させるのがおすすめ。チーム競技場で勝つのであればどのステータスも最低300は欲しいため、スピードとパワー練習で上げれない根性を因子で上げておこう。
短距離のおすすめ編成
逃げ編成
スピード枠 | スピード枠 | スピード枠 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
パワー枠 | 友人枠 | パワー枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
スピード・パワーを重点的に上げ、賢さを400程度の着地を目指す。足りない枠はキングヘイロー、ミホノブルボンなどの優秀なSRと入れ替えてOK。以下のリンクから入れ替え候補を確認しよう。
▼短距離・逃げのサポートカード候補へ移動逃げのおすすめキャラ
キャラ | 初期適性/評価 |
---|---|
![]() | 短距離適性:A ・マルゼンスキーがいない場合の逃げ枠 ・目標レースが短距離とマイルのみで育成しやすい |
![]() | 短距離適性:B ・因子で短距離適性を上げる必要あり ・発動しやすい固有スキルが優秀 |
![]() | 短距離適性:C ・因子で短距離適性をかなり上げる必要あり ・中~長距離の層が厚いなら短距離に入れれる |
先行編成
スピード枠 | スピード枠 | スピード枠 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
友人枠 | パワー枠 | パワー枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
パワーカードを多めに編成してパワーを多めに上げていく。スピード枠には先行のスキルを取得できるビコーペガサスとサクラバクシンオーを編成。先行スキル持ちのサポカは多数存在するため、以下のリンクから入れ替え候補を確認しよう。
▼短距離・先行のサポートカード候補へ移動先行のおすすめキャラ
キャラ | 初期適性/評価 |
---|---|
![]() | 短距離適性:A ・カレンチャンがいない場合の先行枠 ・目標レースが短距離とマイルのみで育成しやすい |
![]() | 短距離適性:A ・ダートの層が薄いためダートで使いたい ・カレンチャンがいない場合の先行枠 ・バクシンオーよりも先行優先度高 |
![]() | 短距離適性:A ・使うなら先行で使いたい ・スピード/パワーボーナスで強くなりやすい |
差し編成
スピード枠 | スピード枠 | スピード枠 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
友人枠 | パワー枠 | パワー枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
差しスキル持ちのSRエイシンフラッシュを採用。追い抜きを成功させるためポジション系のスキルを持つトウカイテイオーも同時に編成。序盤にニシノフラワーの愛嬌◯を獲得できれば、ステータスの上振れを狙うことができる。
▼短距離・差しのサポートカード候補へ移動差しのおすすめキャラ
キャラ | 初期適性/評価 |
---|---|
![]() | 短距離適性:A ・短距離用で育成する際に中~長距離の目標レースがきつい ・固有スキルのために賢さも上げたい |
![]() | 短距離適性:C ・因子で短距離適性をかなり上げる必要あり ・使うなら差しで使いたい固有スキル |
追込編成
スピード枠 | スピード枠 | スピード枠 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
友人枠 | パワー枠 | パワー枠 |
![]() | ![]() | ![]() |
追込スキルを多数持つナリタタイシンを採用。追込スキルや愛嬌◯を取得できるスイープトウショウで上振れを狙う。パワー枠のスマートファルコンは自由に入れ替え可能なため、手持ち次第で入れ替えよう。
![]() | 追込特化のサポートとしてイベント限定のスピードSSRゴールドシップを所持している場合は優先的に編成に組み込むのも良いと思います。 |
---|
追込のおすすめキャラ
キャラ | 初期適性/評価 |
---|---|
![]() | 初期適性:A ・因子で追込適性を上げれば追込で使えなくもない ・追込運用はキャラがいない時の最終手段 |
おすすめサポートカード一覧
短距離・逃げのおすすめサポート
SSR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
SR | ![]() ![]() ![]() ![]() |
友人枠 | ![]() ![]() |
短距離・先行のおすすめサポート
SSR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
SR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
友人枠 | ![]() ![]() |
短距離・差しのおすすめサポート
SSR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
SR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
友人枠 | ![]() ![]() |
短距離・追込のおすすめサポート
SSR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
SR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
友人枠 | ![]() ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます