ウマ娘の因子周回の効率的なやり方とおすすめキャラなどを掲載。おすすめサポカやサポカ編成やシナリオについてもまとめているので、因子周回について知りたい際にどうぞ。
育成のコツまとめはこちら因子周回とは
ウマ娘を育てるために欠かせない前準備

ウマ娘を育てる際には必ず継承ウマ娘を2人用意しなければならない。記事内ではより良い継承ウマ娘を準備するために周回することを因子周回と呼んでいる。
![]() | 本記事では分かりやすいように継承ウマ娘を親、その継承ウマ娘の親を祖父母と表記しています。 上記の画像ではビワハヤヒデとセイウンスカイが親因子、そして2人の親が祖父母因子となります。 |
---|
根気強く何度も周回するのが大切

☆3因子がつく確率はかなり低く、1度や2度の周回で優秀な因子を入手するのは非常に難しい。そのため毎日コツコツ因子周回を行う必要がある。
![]() | フレンド因子は1日に10回、イベント中なら15回までしかレンタルできないので、レンタル回数分だけでも因子周回を行いたいですね。 |
---|
因子周回のやり方とコツ
まずはどんな因子を目標にするか考える

因子は継承したウマ娘の適性やステータスを底上げしてくれる。まずはどんな作戦/距離のウマ娘をどのコンテンツで活躍させたいかを考えよう。
![]() | 因子の中でも適性にかかわる赤因子はA以上の適性からランダムに抽選されます。因子周回の前にそのウマ娘で目当ての赤因子を狙えるか確認しておきましょう。 |
---|
祖父母因子周回から始めよう

優秀な親因子を作るためには優秀な祖父母因子が必要不可欠。いきなり親因子に取り掛かるのではなく、祖父母の因子を準備するところから始めよう。
![]() | 親因子が様々な白因子を持っていると子にもその白因子がつきやすくなります。最初はフレンド募集掲示板で探した因子を親にすることでスムーズに因子周回を行えます。 |
---|
相性のためにG1レースに出走する

因子周回ではステータスやスキルと同じくらい育成中に勝利したG1レースの種類が重要。親因子や祖父母因子が同じG1レースに勝利しているとその分相性ボーナスが加算されるので、因子周回中は必ずG1レースに出走しよう。
![]() | 時期違いのG1レース(クラシック期とシニア期の有馬記念等)は同レースとして扱われるので勝利時期は合わせなくても問題ありません。 また両方を勝利しても1勝分としてカウントされるので余分なレースに出ないように気をつけましょう。 |
---|
マイル/中距離/長距離(芝のみ)のおすすめローテ
親と祖父母は同じローテーションにする
相性では親や祖父母が共通のG1レースに勝利していることが重要。代表的な例ではクラシック3冠を目指すウマ娘とトリプルティアラを目指すウマ娘で目標が大きく異なるので、ウマ娘が充実してきたら育成中の目標レースに注意しよう。
可能ならダートレースにも出走したい
育成ウマ娘と相性が悪いウマ娘を因子に組み込むならダートレースに出走することでG1ボーナスを更に稼ぐことができる。ただしその場合はダート因子を持った周回用因子を用意するところから始めなければならないので、途方もない労力が必要になってしまう。
狙いたいステータスは600以上を目指す

ステータスを伸ばす上で欠かせない青因子の☆3は600以上のステータスでのみ確認されているので、欲しい青因子のステータスだけでも600以上を目指そう。
![]() | 例えば上記画像の場合スピ/スタ/パワ/根性の青3はつく可能性はありますが、賢さの青3はつかないので要注意です。 |
---|
上級者は高査定を目標に

育成完了時の評価値査定が高いほど良い因子がつきやすくなるので、G1レースを網羅しつつステやスキルを確保できる上級者は育成完了時の評価点にも注意したい。
![]() | 狙っているステータスを600から更に1100以上まで伸ばすと良い青因子がつきやすくなるので、狙ったステータスは特に意識しましょう。 |
---|
適性を上げる赤因子も狙ってみる

慣れてきたら目的に応じて適性を上げられる赤い色の因子も狙ってみよう。例えばダートGのウマ娘に複数のダート因子を継承すれば、本来勝つのが難しいレースでも勝利を狙うことができる。
![]() | 赤因子は☆1,☆4,☆7,☆10で計4段階適性を引き上げられます。ダートGのウマ娘でダートレース勝利を目指す場合、ダート因子の☆が多い継承ウマ娘を準備しましょう。 |
---|
赤因子もなるべく☆3を狙いたい
因子は星の数が多いほど継承確率がアップする。継承イベントで適性を上げたいなら赤因子の星数は重要度が高いので、可能な限り☆3の赤因子を狙って周回しよう。
![]() | 競技場やチャンミに編成するウマ娘の適性は最低でもAにしておきたいので、4月前半の継承イベントで適性を上げる必要があるFやGのウマ娘は特に赤因子の星の数が大切です。 |
---|
上級者は白因子を重視

更に良い因子を目指して周回する上級者はスキルやレースの白因子を狙ってみよう。レース因子の場合は勝利したG1から、スキル因子の場合は取得したスキルの中から抽選で選ばれるので、意識しながら育成を行おう。
![]() | 因子を作成する際に、その親が持つスキル因子と同じスキルを取得するとその白因子がつきやすくなるので、因子が充実してきたら因子周回する時の親にも着目してみましょう。 |
---|
適性が上がる新因子がつくとGOOD

4周年アップデートで追加された新白因子の中に今まで赤因子でしか上げられなかったバ場/距離/脚質適性を上げられるものが含まれている。他にも貴重な緑スキルが獲得できる因子もあるので確認してみよう。
赤因子の合計が☆6から〇〇の遺伝子がつく
長距離の遺伝子や芝の遺伝子は育成中のウマ娘に継承している赤因子の合計が☆6以上で抽選されるようになる。☆12以上なら確実に遺伝子因子になるので因子周回に慣れてきたら意識したい。
![]() | 通常の育成ではもちろんのこと、本来ダートを走ることができないウマ娘の適性上げでも重宝するのでレースイベントで上位を目指すならかなり重要度が高いです。 |
---|
〇〇の目覚めはレース依存の可能性が高い
春の目覚めや右回りの目覚めは『春ウマ娘◯』や『右回り◯』を取得していなくても因子になるので、育成中に勝利したレースによって抽選が行われている可能性が高い。狙った目覚め因子がある場合は育成中のレースローテにも気をつけたい。
タキオンの因子研究イベントを活用しよう

ゲーム内で定期的に開催されている『アグネスタキオンの因子研究』イベでは青緑赤因子の中から任意の因子の☆を上げることができる。
期間限定かつ回数制限つきだが非常にお得なイベントなのでゲーム内情報は必ずチェックしておこう。
レポートは赤因子を優先しよう
育成中にもらえるステータスが大幅に増えたので青因子の重要度はあまり高くない。特にレースイベント用の因子目的ならレポートは基本赤因子に使用して適性Sを狙いやすくするのがおすすめ。
![]() | 祖父母の継承ウマ娘にレポートを使用する場合、上級者は緑因子に使用して強力な継承スキルの継承確率を上げるのもおすすめです。 |
---|
因子再獲得パスで効率UP

因子再獲得パスは加入から30日間、育成完了時の因子再獲得でTPやジュエル消費なしで3回まで行えるようになる。1周あたりの効率が格段にUPするので何度も因子周回をするなら加入してみよう。
![]() | 因子再獲得パスに加入していなくても因子再獲得イベント中は回数制限つきで1日数回無料で因子再獲得を行うことができます。 |
---|
因子指定パスもおすすめ

因子再獲得パスは加入から30日間、育成完了時の因子指定をジュエル消費なしで行えるようになる。選択できるのはA以上の適性かつ一箇所のみだが狙った青/赤因子をつけられるようになるのでこちらも余裕があれば加入しておきたい。
おまかせ育成因子周回のやり方
一部シナリオのみ対象

おまかせ育成(オート育成)を使用できるシナリオは、おまかせ機能実装時点で最新のレジェンズシナリオと初期のURAシナリオの2つのみ。他シナリオで因子周回したい場合は手動で育成しなければならないので要注意。
まずはレースローテを決める

オート育成による因子周回でも基本的な部分は上に書いた通常の因子周回と変わらない。しかしオート育成ではレースローテーションを設定して必要なレースにのみ出るのが非常に大切なので、育成開始前に必ずレースローテーションを設定しよう。
![]() | マイローテを作成した後に自動呼び出しをONにすれば育成開始前に呼び出す手間を省くことができます。 |
---|
おまかせ育成の設定も忘れずに

おまかせ育成ではオート開始前の設定に沿って育成が行われるので育成開始前の設定が重要。目的に応じたおすすめの設定等を下記記事で詳しく解説しているので参考にしてみよう。
オート育成の設定やおすすめはこちら因子周回のおすすめキャラ
※上記ウマ娘はおすすめウマ娘の一部を紹介。親育成を行う時は目的やチャンミのコースにあったウマ娘を選択しよう。
祖父母に育成ウマ娘を組み込むのは✕
祖父母に育成ウマ娘と同じウマ娘がいるとその部分は相性値が0になってしまい、スキルやステータスを継承しにくくなってしまう。もしレースイベント用の因子周回をするなら、どのウマ娘を出走させるか決めてから因子周回を始めよう。
![]() | 衣装違いのウマ娘でも、育成ウマ娘と同名なら相性値は0になってしまいます。 別衣装の同名ウマ娘が持つ強力な固有を継承したい等の特別な理由がない限り、祖父母には同名ウマ娘を入れないようにしましょう。 |
---|
マイル/中距離/長距離の適性が重要
親と直系の祖父母/親と親同士で同じG1レースを勝利していると、相性ボーナスが発生する。相性値が高いほど継承確率が高くなるので、様々なG1に出走できるウマ娘がおすすめ。
![]() | 2周年の大型アップデートでG1レースにのみ相性ボーナスが適用されるようになったので、レース数を無理に稼ぐ必要がなくなりました。 |
---|
親には用途にあったウマ娘を選択する

チャンミや競技場等、その用途に応じて必要な継承固有スキルが大きく変わってくる。基本的にはその用途に合わせたウマ娘で親育成を行いたい。
![]() | チャンミやLOHでは通常ウンスや正月キタサンといったコースに合った加速スキルを持つウマ娘が、親の因子として用いられる場合が多いです。 |
---|
祖父母は汎用固有を持つウマ娘がおすすめ

様々な作戦や距離で活躍する固有スキルを持つウマ娘で祖父母の因子厳選を行えば、ある程度使い回せるのでその分因子厳選の手間を省くことができる。
![]() | 固有の汎用性が高く様々なウマ娘と相性のいいウマ娘を下部でピックアップしています。祖父母の因子厳選を行う際に参考にしてみて下さい。 |
---|
因子周回のおすすめシナリオ
ウマ娘では年3回新しいシナリオが追加されていく。ここでは各シナリオのおすすめポイントを解説しているので、自分に合ったシナリオで因子周回をしてみよう。
おまかせ育成ならレジェンズシナリオ

おまかせ育成(オート育成)で楽に因子周回をしたいならレジェンズシナリオがおすすめ。最新シナリオなのでステータスを伸ばしやすくスキルPtも稼ぎやすい。
スキル目的ならアオハル杯がおすすめ

サポートカードが揃っていないうちはアオハルシナリオがおすすめ。スピ/賢さタイプだけの編成でも万遍なくステータスを伸ばせて、アオハル専用スキルの優秀な因子を狙うこともできる。
![]() | もし新しいシナリオで育成するためのサポカを持っている場合は、フレンドからアオハルスキル因子を持った継承ウマ娘をレンタルすることでアオハルスキル因子を狙いつつ他のスキルもしっかり確保できます。 |
---|
ヒントを大量に回収したいなら豊食祭

豊食祭では料理Ptが12000を超えると料理が必ず大成功になるので、一番コストの低い料理を毎ターン作ってヒントを大量に回収できるので因子周回と好相性。ただし演出が多く発生するので他のシナリオと比較しても1周にかなりの時間がかかってしまう。
周回速度を上げたいならメカウマ娘

メカウマ娘ではオーバードライブを活用してヒントを回収しながらテンポ良く育成することが可能。ただし豊食祭に比べるとサポカの依存度が高く、SRや無凸SSRが多いとシナリオ目標を達成できないので、やや上級者向けのシナリオになっている。
ダートや短距離ウマ娘はL'Arcがおすすめ

L'Arcシナリオでは固有システムの海外適性で育成中の芝適性と中距離適性をAにできるので、適性が狭いウマ娘で因子周回をするならL'Arcがおすすめ。
![]() | ただし比較的新しいシナリオと比較するともらえるスキルPtの量がかなり少ないので、可能なら最新シナリオを周回するのがおすすめです。 |
---|
おすすめサポカ編成
基本的にはスキル重視で編成する

育成で獲得したスキルが確率で白因子になるので、基本的にはタイプにこだわらずヒントLvを上げたいスキルや取得が難しいスキルを持つサポカを編成して周回するのがおすすめ。
![]() | G1勝利での重賞ボーナスを狙う場合、スピードサポートを複数枚編成してレースでの安定感を高めるのがおすすめです。 |
---|
逃げ用因子周回の編成例
先行用因子周回の編成例
差し用因子周回の編成例
追込用因子周回の編成例
※各作戦ごとにおすすめの編成例を紹介。チャンミや競技場、LOH用因子周回の際にはそのコースに合ったスキルを持つサポートカードを編成しよう。
因子周回おすすめサポカ
逃げ因子用のおすすめサポート
先行因子用のおすすめサポート
差し因子用のおすすめサポート
追込因子用のおすすめサポート
ウマ娘の関連記事
ランキング
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
![]() リセマラ当たりランキング | ![]() 初心者におすすめキャラ |
![]() おすすめSRサポート |
キャラ(ウマ娘・サポート)
![]() 全キャラの育成論一覧 | ![]() サポートカードの評価一覧 |
![]() 未実装キャラ一覧 |
育成関連
![]() 初心者必見!序盤の進め方 | ![]() 育成の攻略とコツ |
![]() 育成ウマ娘の強化要素 | ![]() サポートカードの強化要素 |
![]() 因子厳選のやり方 | ![]() 相性◎の組み合わせ一覧 |
その他主要記事
![]() 毎日やるべきことまとめ | ![]() ショップのおすすめアイテム |
![]() ガチャ一覧|引くべき? | ![]() イベント最新情報一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます