ウマ娘のファン数を稼ぐ方法を解説。ファン数獲得の計算式やファン数確認方法、レジェンド到達のメリットも解説しているので、ファン数が足りない場合にご活用ください。
ファン数の効率的な稼ぎ方
G1レースで1着を取る

ファン数は、G1レースで1着を取ることで多く稼げる。2着以下だと獲得ファン数が一気に半分以下に落ちてしまう。育成序盤のレースはあまり稼げず勝率も安定しないため、中〜後半にG1レースで稼ぐと効率的。
レース一覧はこちらおすすめG1レース
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 ファン数30000人 |
![]() | 有馬記念 クラシックシニア / G1 / 中山 芝 / 2500m(長距離) / 右内 ファン数30000人 |
![]() | 日本ダービー東京優駿 クラシック / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 ファン数20000人 |
ファン数ボーナス持ちを編成
ファン数を稼ぐために、多くのサポートカードが持つファン数ボーナス効果を意識的に編成しよう。またカードによって倍率が異なるので、ファン数稼ぎをする場合は要チェック。
サポートカードの一覧はこちらファン数ボーナス最大20%の一例
ファン数獲得計算式と乱数
計算式
ファン数×ファン数ボナ(足し算)×乱数
例)ファン数1000人×ファン数ボーナス合計50%の場合
→1500人〜1635人の間に収まる
倍率の乱数詳細
- 試行回数:38回
- 平均倍率:1.053倍
乱数 | 発生回数 | 乱数 | 発生回数 |
---|---|---|---|
1.00倍 | 1回 | 1.05倍 | 7回 |
1.01倍 | 0回 | 1.06倍 | 4回 |
1.02倍 | 6回 | 1.07倍 | 6回 |
1.03倍 | 1回 | 1.08倍 | 4回 |
1.04倍 | 5回 | 1.09倍 | 4回 |
レースのグレードや順位に関わらず、乱数は0.01倍刻み。基本1.02倍〜1.09倍から選ばれ、1.0倍は低確率に設定されている可能性が高い。1.01倍は発生しない可能性がある。
※攻略班の検証結果からの推測となるので、実際の仕様と異なる可能性があります。
ファン数を稼ぐメリット
育成終了時の因子に影響する

ファン数は育成終了時における因子の個数に影響があると言われている。そのため因子を厳選するのであれば、最大ランクであるファン32万のレジェンドを目指していくのがおすすめ。
因子厳選の解説記事はこちら固有スキルレベルアップ

ファン数は育成時の固有スキルレベルアップの条件になっている。3年目のイベント発生時期までにファン数条件を満たすと、最大で固有スキルレベルが3段階上昇する。
固有スキルレベルの詳細はこちらサークルランキングに貢献
サークルランキングではメンバーの総獲得ファン数で競う。サークルメンバー全員でファン数を集めて上位になることで、ランキング報酬としてサークルPtとジュエルを入手できる。
サークルの解放条件とメリットはこちらレース挑戦に必要
G1~G3のレースには、出場するためのファン数条件がある。そのため、育成の早い段階である程度のファン数を稼いでおく必要がある。
レース一覧はこちら二つ名を獲得
ファン獲得数に応じて二つ名を獲得できる。またイベント開催時には二つ名によってポイントボーナスがあるため、効率よくイベントを攻略することに繋ぐことができる。
ファン数を確認する方法
育成時のファン数

育成時のファン数は目標の詳細ボタンかファン数クラスの横の「i」マークから確認することができる。
総獲得ファン数

総獲得ファン数はプロフィール画面から確認できる。メニュー内のプロフィールから進行状況の詳細をタップ、もしくはサークルメニューのサークル情報からも確認することができる。
適性別育て方の関連記事一覧
星3キャラの育成論
星2キャラの育成論
星1キャラの育成論
距離別の育成論
適性距離の育成論
脚質別の育成論
育成で役立つ攻略情報
初心者おすすめキャラ | デッキの基本的な組み方 |
お休みの効果 | お出かけの効果 |
トレーニングの効果 | 友情トレーニングの解説 |
因子の解説と厳選方法 | 継承ループのやり方 |
やる気の影響と上げ方 | 各ステータスの解説 |
相性◎の組み合わせ | クレーンゲームの攻略 |
オールB育成のやり方 | ファン数の稼ぎ方 |
固有スキルの上げ方 | 温泉旅行券の使い方 |
あんしん笹針師の効果 | コンディションの効果一覧 |
連続出走のデメリット |
ログインするともっとみられますコメントできます