ウマ娘のビワハヤヒデの育成論・育て方を解説。育成の攻略ポイントやおすすめサポートカードなどをまとめて掲載しています。ビワハヤヒデを育成する際の参考にどうぞ。
ビワハヤヒデの関連記事 | |
---|---|
プロフィール | SRサポート |
Rサポート | ビワハヤヒデ (育成ウマ娘) |
ビワハヤヒデの育成論
育成の攻略ポイントまとめ
- ステはスピード/スタミナ/パワー優先
- スタミナは回復スキルで補助しよう
- 脚質は先行での育成がオススメ
- 脚質スキルや右回り〇等が有効
- 不安なら継承でマイル適正を上げる
スピード/スタミナ/パワー優先

先行/差し共に要求されるスピード/パワーに加えて、長距離レースに参加するためスタミナも必要。賢さに+20%の補正がかかるため、少ない練習回数で稼ぎやすい点にも注目。基本的にスピード/スタミナ/パワーの3ステ>賢さ>根性の順番で上げていってOK。
目指したいステ目安(URA制覇目標)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
600 | 600 | 600 | 350 | 450 |
※あくまで目安のため参考程度にお願いします。
スタミナは回復スキルで補助しよう
パターン①:マエストロ/好転一息で補助
スーパークリークの「円弧のマエストロ」またはウオッカの「好転一息」を取得することで必要スタミナ量を大幅に軽減できる。所持しているorフレンドから借りる余裕がある場合は是非とも編成したいサポートだ。
パターン②:イベントスペを使用

イベント報酬のスピードSSRサポート「スペシャルウィーク」は先行用の持久力回復レアスキル「食いしん坊」を取得できる。パターン①の2枚よりは劣るものの、代用として十分機能する1枚だ。
スペシャルウィーク(イベ)の詳細はこちらパターン③:自前の各種スキルで補う

ビワハヤヒデは初期スキル「スタミナキープ」「深呼吸」、覚醒レアスキル「余裕綽々」「クールダウン」と自前で取得できるスキルに持久力回復スキルが多い。他パターンよりも効率は落ちるが、自分で補強することも十分可能だ。
脚質は先行での育成がおすすめ
ビワハヤヒデの脚質は、適正Aの先行と適正Bの差しが主な選択肢となる。自身が先行用スキルを持つ点や、固有スキルとの相性などから素直に先行での育成がオススメ。
![]() | 所持サポート的に差しの方が明らかに優秀なものが揃っているなどの場合はその限りではありません。状況次第では差しの選択もアリだとは思います。 |
---|
脚質スキルや右回り〇等が有効
目標レースの距離はややバラけているため、URA優勝を目標に考える場合は距離スキルの取得優先度は低い。脚質に応じたスキルのほか、ほとんどの目標レースが右回りなので右回り〇の習得もおすすめ。
不安なら継承でマイル適正を上げる

ビワハヤヒデのマイル適正はCだが、目標1,2はマイルのレースになっている。マイルCでも突破は十分可能だが、不安なら継承でマイル適正をB以上にしておくと安定度はかなり上がる。
おすすめのサポートカード編成
レア度を抑えたURA優勝目標編成
スペシャルウィークのレアスキル「食いしん坊」に持久力面を補って貰う構成。SRの枠は同タイプのSSRがあるなら入れ替えてOK。よりタイプを絞りたい場合はフリー枠もしくはパワー枠を入れ替えて調整しよう。
競技場向け高レア編成
競技場用の育成を意識した高レア編成。スピード系、回復系、位置取り系と各系統の有用なレアスキルを取得できる編成となっており、レアスキルさえ取得できれば隙のないキャラ育成が可能。
![]() | ウオッカとスーパークリークを両編成していますが、レアスキルは片方でOK。同タイプの別カードと入れ替えても問題ありません。 より上振れを狙うのであればたづなさんを他のカードと入れ替えるのもアリですね。 |
---|
おすすめサポートカードまとめ
スピードタイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ニシノフラワー ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・Lv35でスピードボーナス取得 ・体力の最大値を+4できる ・直線速度アップのレアスキル |
![]() | トウカイテイオー ・友情トレーニングを狙いやすい ・初期絆ゲージ持ち ・直線加速アップのレアスキル |
![]() | スペシャルウィーク(イベント) ・先行育成なら極めて優秀 ・レア回復スキル持ち ・末脚や道悪◯などの汎用スキル ・イベント入手のため4凸が容易 |
SR | |
![]() | キングヘイロー ・スピードボーナス持ち ・コーナー回復◯持ち ・スキルの汎用性が高い ・SSRに迫る有用度 |
![]() | エイシンフラッシュ ・ヒントLvアップ持ち ・末脚や根幹距離◯など汎用スキル ・差しスキル枠としても優秀 |
![]() | スイープトウショウ ・発生イベントで愛嬌をGETできる ・妨害系スキル所持 ・ポジションセンスのヒント持ち |
スタミナタイプ
パワータイプ
SSR | |
---|---|
![]() | ウオッカ ・直線向きのスキルを多く持つ ・レアスキルは直線で持久力回復 ・長距離を含むウマ娘育成と相性◎ |
![]() | オグリキャップ ・レアスキルの前提を数多く所持 ・先行/差しのヒントを選んで取得 ・カバー範囲が広く編成しやすい ・レア回復スキルがない際の選択肢 |
SR | |
![]() | メジロライアン ・垂れウマ回避やペースキープ持ち ・イベントの効果も安定している ・全体的に癖が少なく扱いやすい |
![]() | ダイタクヘリオス ・多彩なスキルを持つ ・イベントもデメリット無く優秀 ・イベントスキルは使いづらい |
それ以外
SSR | |
---|---|
![]() | ファインモーション ・練習上手,右回り〇など汎用的 ・レア先行スキル所持 |
![]() | 駿川たづな ・回復&やる気アップで育成を安定 ・出遅れを回避するスキル所持 |
SR | |
![]() | 桐生院葵 ・やる気アップで育成を安定化 ・スキルPtを入手できる |
※おすすめ度は解放状況で前後する場合があることをご了承ください
目標ごとの攻略と立ち回り
目標と出場可能な適正G1レース
▼目標1:12ターン |
---|
ジュニア級メイクデビューに出走 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
▼目標2:11ターン |
|朝日杯FSで5着以内【難関】 ファン:1000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右外 |
▼目標3:7ターン |
皐月賞で5着以内 ファン:4500人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
▼目標4:2ターン |
日本ダービーで5着以内 ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) |
▼目標5:9ターン |
菊花賞で5着以内 ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
▼目標6:11ターン |
天皇賞(春)で3着以内【難関】 ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200m(長距離) / 右外 |
▼目標7:3ターン |
宝塚記念で1着以内 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
▼目標8:7ターン |
天皇賞(秋)で3着 ファン:20000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
▼目標9:3ターン |
有馬記念で1着 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
時期 | レース詳細 |
---|---|
![]() | ホープフルステークス ジュニア / G1 / 中山 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
![]() | 宝塚記念 クラシックシニア / G1 / 阪神 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200m(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
![]() | 有馬記念 クラシックシニア / G1 / 中山 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
![]() | 大阪杯 シニア / G1 / 阪神 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
![]() | エリザベス女王杯 クラシックシニア / G1 / 京都 芝 / 2200m(中距離) / 右外 |
![]() | ジャパンカップ クラシックシニア / G1 / 東京 芝 / 2400m(中距離) / 左 |
目標1:メイクデビューに出走
目標 | ターン |
---|---|
12ターン | ファン:6000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
絆上げを優先して立ち回ろう

なるべく早い段階で友情トレーニングを発生させるために、序盤はサポートキャラの絆ゲージ上げを優先しよう。絆オレンジを目標に、オレンジ未満の味方が複数いる練習を選ぼう。
![]() | たづなさんが編成にいる場合は、1月前半に発生するイベントを狙うために、12月までにお出かけ可能状態にしておきたいです。絆ゲージが緑になるまでは特に優先して上げにいきましょう! |
---|
スピード/スタミナ/パワーを重点的に練習

練習Lvを上げるために、スピード/スタミナ/パワーの3種のトレーニングを重点的に行おう。賢さを編成している場合は行ってOKだが、この3種よりは優先度を下げて構わない。
目標2:朝日杯FSで3着以内
目標 | ターン |
---|---|
11ターン | ファン:1000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 1600m(マイル) / 右外 |
引き続き絆ゲージ上げ

メイクデビュー後もこれまでとやることはほぼ変わらない。トレーニングの種類を絞ることを意識しつつ、絆ゲージがオレンジ以下の仲間とトレーニングを行っていこう。
朝日杯FSは序盤の難所
朝日杯FSはマイルレースのため、マイル適正Cのビワハヤヒデはあっさり負けてしまう可能性もある。序盤の難所なので、スキルPtは余らせずしっかりとスキルを取得して挑みたい。
目標3:皐月賞で5着以内
目標 | ターン |
---|---|
7ターン | ファン:4500人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2000m(中距離) / 右内 |
全キャラ友情トレーニング状態を目標に

まだ絆ゲージがオレンジになっていない仲間がいるはずなので、全キャラ友情トレーニング状態を目標に、未達成キャラの絆上げを優先しよう。このあたりから友情トレーニングも発生し始めると思うのでそちらも行っていこう。
![]() | あくまで絆オレンジを最優先にしたいので、例えば1人のみの友情トレーニングと、絆オレンジ未満2人の通常トレーニングがあった場合は後者を選んでOKです。(優先度の低い根性/賢さトレーニングだった場合は除く。) |
---|
目標4:日本ダービーで5着以内
目標 | ターン |
---|---|
2ターン | ファン:6000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2400m(中距離) |
ダービーに備えてスキルptを使い切る

この区間は2ターンのみ。日本ダービーはこれまでのレースに比べて難度が1段階上がるので、必要に応じてスキル取得を行っておこう。
目標5:菊花賞で5着以内
目標 | ターン |
---|---|
9ターン | ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
夏合宿に備えて必ず体力を調整

7月前半より夏合宿が始まる。合宿中は極力休むを挟みたくないため、6月後半までに体力を確保できるよう調整しよう。
余裕があれば宝塚記念記念に出走

6月後半にG1レースの宝塚記念がある。適正的にも合致しており、ファン数/スキルpt稼ぎとして有効。上記の体力調整と合わせて出走の余裕がありそうなら出走してみよう。
夏合宿を有効活用

夏合宿中は全ての練習Lvが5になる。練習Lv上昇にも関与しないため、この機会に普段優先度を下げている根性/賢さ練習を行うのも良し、人数のいる友情トレーニングでそちらで一気にステ稼ぎを行うのも良し。合宿を最大限を活用してステータスを稼ごう。
菊花賞までにスタミナをある程度確保

目標レースの菊花賞は3000mとかなり距離が長いレース。ある程度のスタミナが要求されるため、350~400程度を目安に稼いでおけるとベスト。
目標6:天皇賞(春)で5着以内
目標 | ターン |
---|---|
11ターン | ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200m(長距離) / 右外 |
秋~冬のG1には可能な限り出走
11~12月にかけて中長距離のG1多数開催される。この期間のレースは全体的に獲得ファン数も多いため、可能な限り出走していこう。
各イベントまでにファン数を稼ぐ

2月前半のバレンタイン、4月前半のファン感謝祭イベントで固有スキルLv上昇を発生させるために、ファン数を稼いでおこう。ファン感謝祭では理事長の絆ゲージも必要なので、こちらも同時に調整が必要。
【固有スキルLvアップの条件】
・バレンタイン(2月前半)
└ファン数6万人以上
・ファン感謝祭(4月前半)
└ファン数7万人以上+理事長の絆ゲージ緑以上
・クリスマス(12月後半)
└ファン数12万人以上
天皇賞までにスタミナを確保

ビワハヤヒデに限った話ではないが、『天皇賞(春)』は様々なウマ娘の育成で鬼門となるレース。3200mの長距離レースで、スタミナが確保できていないと突破は難しい。
天皇賞春の開催時期と勝ち方天皇賞(春)までに必要なステータス目安
レア回復スキル所持 | レア回復スキル未所持 |
---|---|
スピードC(400) スタミナD(400) パワーE以上(300~) 賢さD(400) | スピードC以上(450~) スタミナC+(500) パワーD~C(350~400) |
前述の通りレア回復スキルの有無によって変わるが、上記の表が目安となる。未所持の場合は目安ステータスが高くなるため注意が必要。育成時には足りない数値を補える選択肢を選んでステータスを補強しておこう。
イベント選択肢チェッカー(逆引き検索)目標7:宝塚記念で1着
目標 | ターン |
---|---|
3ターン | 宝塚記念で1着以内 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
合宿までに体力調整

3年目は宝塚記念が目標レースになっている。宝塚記念終了後は即夏合宿になるため、宝塚記念出走時に体力がほぼMAXになるよう調整できるとベスト。
目標8:天皇賞(秋)で3着以内
目標 | ターン |
---|---|
7ターン | ファン:20000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
夏合宿でステータス調整

この区間では2回目の夏合宿が開催。現時点のステータスと目標ステータスを照らし合わせ、足りない部分を補っていこう。
目標9:有馬記念で1着
目標 | ターン |
---|---|
3ターン | 25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
秋~冬のG1に出走

2年目と同じく、11~12月にかけて中長距離のG1多数開催されるため出走を考えたい。この辺りになると取得できるスキル量も大体見えてくるため、スキルptが足りそうになければ出走するイメージでOK。
育成ウマ娘の関連記事一覧
キャラランキング関連
最強ランキング | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます