ウマ娘のシナリオ「無人島へようこそ」の攻略と育成のコツです。ウマ娘無人島シナリオにおける立ち回りや、金スキルの条件、新キャラクターなどをまとめて掲載しています。
目次
無人島シナリオの攻略記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
無人島シナリオの最新情報
施設効果と島練習のバランス調整が実施!

6/30(月)23:20に、無人島シナリオのバランス調整が実施。不具合により特定のサポートカード編成が想定より強力な状態となっていたことを受け、施設効果と島トレ/島合宿効果のバランス調整が行われた。
ハイランダー編成が台頭
調整前はスピ5編成が強力だったが、この調整によってサポカ編成を取り巻く環境は大きく変化。現在はスピ5編成よりも、全タイプを1枚ずつ編成した、通称ハイランダー編成が強力になった。
「無人島へようこそ」の概要
無人島へようこその基本情報

実装日時 | 2025年6月27日(金)12:00~ |
---|---|
育成目標 | 育成ウマ娘固有目標 |
編成制限 | なし |
「無人島へようこそ ー夢繋ぐ発明ー」は2025年6月27日に実装される、11個目となる新育成シナリオ。
基礎能力上限
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
+650 | +500 | +500 | +400 | +100 |
シナリオリンクキャラクター
シナリオリンク対象育成ウマ娘 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シナリオリンク対象サポート |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※サポートカードはSSRのみ掲載しています
シナリオスキル進化対象一覧
「無人島」の育成のコツと立ち回り
- タッカーブライン3~4凸は基本編成必須
- サポカ編成はハイランダーがおすすめ(調整後)
- 島トレはなるべく友情3人~の時を狙おう
- トレーニングが弱い時はレース出走も視野に
- 最後の半年間には島トレ券3枚持ち込み可能
タッカーブライン3~4凸は基本編成必須

無人島シナリオではタッカーブラインを編成することでシナリオの核となる建設コストが増加する。増加量はSSR無~2凸と3~4凸で異なるため、強力なウマ娘を育成するには最大効果を得られる3or4凸を編成したい。
![]() | 3~4凸を所持していない場合はフレンドからレンタルしましょう。基本的にシナリオ特効要素が強いため、ガチャの結果によってはレンタルで乗り切るという選択もおすすめです。 |
---|
タッカーブライン凸数ごとの計画マス数早見表
未編成 | Lv31~40 | Lv41~50 | |
---|---|---|---|
第1回 | 3 | 3 | 4 |
第2回 | 3 | 4 | 5 |
第3回 | 4 | 5 | 6 |
第4回 | 4 | 5 | 6 |
第5回 | 6 | 7 | 8 |
サポカ編成はハイランダーがおすすめ

シナリオリリース当初は、編成内のタイプをスピードに偏らせたスピ5編成が非常に強力だったが、6/30のバランス調整により、基本的にはタイプをバラけさせた編成の方が強力な育成が可能になった。
無人島のサポカ編成の詳細はこちら島トレはなるべく友情3人~の時を狙おう

島トレは発動している友情トレーニングの数で性能が大きく変わるため、基本的には友情トレが2~3人以上発動しているタイミングを狙おう。ただし狙いすぎて次の島トレ券獲得まで温存してしまうと島トレ券が無駄になるため、その点には注意。
![]() | ただし開始1回目の島トレは次の島トレ券までの猶予が短いので、絆ゲージ溜め目的で切ってしまいましょう。 |
---|
トレーニングが弱い時はレースも視野に

今回のシナリオでは、島トレと合宿/URA時以外を除く普段のトレーニングはそこまで強力ではない。特に友情0~1人の通常トレーニングではあまりステが伸びないため、その場合はレース出走でスキルPtを稼いだり、お出かけを進めるなどの選択肢も視野に入れよう。
最後の半年間には島トレ券3枚持ち込み可能

3年目の夏合宿を終えると島トレ券が2枚貰えるが、その際に島トレ券の所持条件が解除されるため、直前の1枚を持ち込んで3枚持つことが可能。持ち込んでも施設Lvが上がるわけではないため得するわけではないが、溢れないために強くない練習で無理やり使う必要はない。
おすすめの施設Lvの上げ方
おすすめの建設例
施設の上げ方はいくつかのパターンがあるが、基本的には以下で紹介する2施設本能Lv5、1施設本能Lv4を目指す上げ方。迷った場合はこの上げ方が現状おすすめだ。
施設の上げ方 ※(本)…本能、(技)……技巧 | |
---|---|
第1回※ | 海の家Lv1/スピLv1/スタLv1 |
第2回※ | スピLv2/スタLv2/パワLv1/根性Lv1/賢さLv1 |
第3回 | スピLv3(本)/パワLv2/スタLv3(本)/根性Lv2 |
第4回 | スピLv4(本)/スタLv4(本)/パワLv3(本) |
第5回 | スピLv5(本)/スタLv5(本)/パワLv4(本) |
上げる施設は状況次第で調整
この例ではスピ/スタLv5、パワーLv4想定で組んでいるが、どのステータスを選ぶかは育成ウマ娘やサポカ編成を考慮して入れ替えてよう。
海の家Lv1のタイミングは入れ替えOK
海の家は第1回にLv1に上げるパターンと、第1回は4ステ分の施設を作って第2回でLv1に上げるパターンがある。その後の流れは変わらないため、基本的にはどちらでもOKだ。
海の家は基本Lv1でOK

海の家Lv2以降には多くのコストがかかるため、他の施設に使うためのコストを圧迫してしまう。その点を踏まえると、Lv1でも十分な効果が得られるため、基本的にはLv1止めがおすすめだ。
![]() | バランス調整によって海の家Lv2~3の性能も強化されましたが、基本的には1止めでOKです。ただし以前より価値は間違いなく上がっているため、今後研究が進むとLv3まで上げるパターンも浮上する可能性はあります。 |
---|
シナリオ「無人島」の育成システム
- 各期間の開始時に施設の建設計画を建てる
- トレーニング/レース出走で発展Ptを貯める
- 発展Ptが貯まると施設建設+島トレ券入手
- 強力なトレーニング「島トレ」を実行!
- 各期間の最後に評価会実施⇒次の期間へ
各期間の開始時に施設の建設計画を建てる

無人島シナリオでは半年ごとの期間の初め※に「建設計画」を立てることになる。建設コストに収まるように、その期間に建設する施設とその順番を選択する。
※最初は育成開始3ターン目に発生。
トレーニングなどで発展Ptを貯める

計画後は、画面左部に自分が立てた建設計画と、発展ゲージが出現。トレーニングやレース出走を行うと「発展Pt」を入手し、ゲージが貯まっていく。「休む」「お出かけ」コマンドでは入手できない。※
※タッカーブラインのみお出かけイベントで入手可能発展Ptが貯まると施設建設+島トレ券入手
発展ゲージが半分貯まるごとに、その地点までに設定している施設が建設され、島トレ実行に必要な島トレ券が1枚貰える。島トレ券は終盤の最終評価会後を除いて1枚までしか所持できないため、次の入手までに島トレを行う必要がある。
強力なトレーニング「島トレ」を実行!

島トレ券を使うことで、施設を利用した特殊トレーニング「島トレ」が行える。島トレは全てのステータスが上昇する強力な練習で、本育成ではこの島トレを駆使してステータスを伸ばしていく。
各期間の最後に評価会実施⇒次の期間へ
各期間の最後には「評価会」が発生し、発展ゲージが最大に届いていると「大成功」となる。発展Ptは次期間に持ち越せないが、発展Ptが多いほど評価会成功時の体力回復量が増えるオマケが付いてくる。評価会後は次の期間に移り、また建設計画を設定するところからスタートする。
金スキルの獲得条件まとめ
シニア6月後半 最終評価会終了時
アイコン | 名前と効果 |
---|---|
![]() | 全身全霊 ラストスパートの最中に速度が上がる |
シニア6月後半の最終評価会終了時に、金スキル「全身全霊」を獲得できる。
シニア9月後半「トレセンのススメ」
選択肢 | 金スキル |
---|---|
アイネスフウジン | ![]() ![]() |
ゴールドシチー | ![]() ![]() |
メジロライアン | ![]() ![]() |
サクラチヨノオー | ![]() ![]() |
タマモクロス | ![]() ![]() |
タッカーブライン | ![]() ![]() |
シニア級9月後半に固定で発生するイベント「トレセンのススメ」の選択肢で金スキルを獲得可能。対象キャラのサポカを編成もしくは育成ウマ娘として育成していると、獲得スキルが金スキルになる。
育成終了エンディング時
アイコン | 名前と効果 |
---|---|
![]() | 本能の架け橋 最終直線で速度が上がる 獲得した発展Lvが高いほど 効果が高まる<中距離/長距離> |
育成終了タイミングで新たな金スキル「本能の架け橋」を獲得できる。
シナリオリンク効果
タッカーブラインのシナリオリンク効果
建設計画のマスが増える

タッカーブラインを編成すると、建設計画時に貰えるマスの数が増加し、建設できる施設の数が増える。またLv31~40とLv41~50で効果量が変わるため、最大効果を得るためには3or4凸が必要となる。
![]() | 育成結果に差が出る非常に重要な効果なので、強力なウマ娘を育成したい場合は3~4凸の編成が必須になる可能性が高そうです。 |
---|
タッカーブライン凸数ごとの計画マス数早見表
未編成 | Lv31~40 | Lv41~50 | |
---|---|---|---|
第1回 | 3 | 3 | 4 |
第1回 | 3 | 4 | 5 |
第1回 | 4 | 5 | 6 |
第1回 | 4 | 5 | 6 |
第1回 | 6 | 7 | 8 |
施設効果一覧
バランス調整前の内容です。
スピード施設
共通 | |
---|---|
Lv1 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+1 島スピードのトレーニング効果アップ+5% |
Lv2 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+2 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島スピードのトレーニング効果アップ+10% |
本能全開ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+3 島トレ・島スピードにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% スピードタイプのサポートカードの得意率アップ+20 島スピードのトレーニング効果アップ+20% 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ +60 |
Lv4 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+5 島トレ・島スピードにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% スピードタイプのサポートカードの得意率アップ+50 島スピードのトレーニング効果アップ+30% 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ +80 |
Lv5 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+7 島トレ・島スピードにパワーボーナス+1 島トレ・島スピードにスキルPtボーナス+2 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+25% スピードタイプのサポートカードの得意率アップ+80 島スピードのトレーニング効果アップ+50% 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ +100 |
熟練技巧ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+2 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島スピードのトレーニング効果アップ+10% 島スピードでヒント発生率アップ+200% 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ +20 |
Lv4 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+2 島トレ・島スピードにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 島スピードのトレーニング効果アップ+15% 島スピードで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ +30 |
Lv5 | 島トレ・島スピードにスピードボーナス+3 島トレ・島スピードにパワーボーナス+1 島トレ・島スピードにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 島スピードのトレーニング効果アップ+25% 島スピードで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島スピードで発生している全ヒントイベントの効果が発動 島合宿期間のスピードタイプサポートカードの得意率アップ+50 |
スタミナ施設
共通 | |
---|---|
Lv1 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+1 島スタミナのトレーニング効果アップ+5% |
Lv2 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+2 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島スタミナのトレーニング効果アップ+10% |
本能全開ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+3 島トレ・島スタミナにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% スタミナタイプのサポートカードの得意率アップ+20 島スタミナのトレーニング効果アップ+20% 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ +60 |
Lv4 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+5 島トレ・島スタミナにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% スタミナタイプのサポートカードの得意率アップ+50 島スタミナのトレーニング効果アップ+30% 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ +80 |
Lv5 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+7 島トレ・島スタミナに根性ボーナス+1 島トレ・島スタミナにスキルPtボーナス+2 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+25% スタミナタイプのサポートカードの得意率アップ+80 島スタミナのトレーニング効果アップ+50% 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ +100 |
熟練技巧ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+2 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島スタミナのトレーニング効果アップ+10% 島スタミナでヒント発生率アップ+200% 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ +20 |
Lv4 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+2 島トレ・島スタミナにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 島スタミナのトレーニング効果アップ+15% 島スタミナで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ +30 |
Lv5 | 島トレ・島スタミナにスタミナボーナス+3 島トレ・島スタミナに根性ボーナス+1 島トレ・島スタミナにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 島スタミナのトレーニング効果アップ+25% 島スタミナで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島スタミナで発生している全ヒントイベントの効果が発動 島合宿期間のスタミナタイプサポートカードの得意率アップ+50 |
パワー施設
共通 | |
---|---|
Lv1 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+1 島パワーのトレーニング効果アップ+5% |
Lv2 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+2 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島パワーのトレーニング効果アップ+10% |
本能全開ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+3 島トレ・島パワーにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% パワータイプのサポートカードの得意率アップ+20 島パワーのトレーニング効果アップ+20% 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ +60 |
Lv4 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+5 島トレ・島パワーにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% パワータイプのサポートカードの得意率アップ+50 島パワーのトレーニング効果アップ+30% 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ +80 |
Lv5 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+7 島トレ・島パワーに根性ボーナス+1 島トレ・島パワーにスキルPtボーナス+2 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+25% パワータイプのサポートカードの得意率アップ+80 島パワーのトレーニング効果アップ+50% 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ +100 |
熟練技巧ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+2 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島パワーのトレーニング効果アップ+10% 島パワーでヒント発生率アップ+200% 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ +20 |
Lv4 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+2 島トレ・島パワーにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 島パワーのトレーニング効果アップ+15% 島パワーで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ +30 |
Lv5 | 島トレ・島パワーにパワーボーナス+3 島トレ・島パワーに根性ボーナス+1 島トレ・島パワーにスキルPtボーナス+1 島トレのスタミナ・パワー・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 島パワーのトレーニング効果アップ+25% 島パワーで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島パワーで発生している全ヒントイベントの効果が発動 島合宿期間のパワータイプサポートカードの得意率アップ+50 |
根性施設
共通 | |
---|---|
Lv1 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+1 島根性のトレーニング効果アップ+5% |
Lv2 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+2 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島根性のトレーニング効果アップ+10% |
本能全開ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+3 島トレ・島根性にスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 根性タイプのサポートカードの得意率アップ+20 島根性のトレーニング効果アップ+20% 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ +60 |
Lv4 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+5 島トレ・島根性にスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 根性タイプのサポートカードの得意率アップ+50 島根性のトレーニング効果アップ+30% 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ +80 |
Lv5 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+7 島トレ・島根性に根性ボーナス+1 島トレ・島根性にスキルPtボーナス+2 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+25% 根性タイプのサポートカードの得意率アップ+80 島根性のトレーニング効果アップ+50% 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ +100 |
熟練技巧ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+2 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島根性のトレーニング効果アップ+10% 島根性でヒント発生率アップ+200% 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ +20 |
Lv4 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+2 島トレ・島根性にスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 島根性のトレーニング効果アップ+15% 島根性で友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ +30 |
Lv5 | 島トレ・島根性に根性ボーナス+3 島トレ・島根性に根性ボーナス+1 島トレ・島根性にスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・パワー・根性・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 島根性のトレーニング効果アップ+25% 島根性で友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島根性で発生している全ヒントイベントの効果が発動 島合宿期間の根性タイプサポートカードの得意率アップ+50 |
賢さ施設
共通 | |
---|---|
Lv1 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+1 島賢さのトレーニング効果アップ+5% |
Lv2 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+2 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島賢さのトレーニング効果アップ+10% |
本能全開ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+3 島トレ・島賢さにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 賢さタイプのサポートカードの得意率アップ+20 島賢さのトレーニング効果アップ+20% 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ +60 |
Lv4 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+5 島トレ・島賢さにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 賢さタイプのサポートカードの得意率アップ+50 島賢さのトレーニング効果アップ+30% 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ +80 |
Lv5 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+7 島トレ・島賢さに賢さボーナス+1 島トレ・島賢さにスキルPtボーナス+2 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+25% 賢さタイプのサポートカードの得意率アップ+80 島賢さのトレーニング効果アップ+50% 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ +100 |
熟練技巧ルート | |
---|---|
Lv3 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+2 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+5% 島賢さのトレーニング効果アップ+10% 島賢さでヒント発生率アップ+200% 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ +20 |
Lv4 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+2 島トレ・島賢さにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+10% 島賢さのトレーニング効果アップ+15% 島賢さで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ +30 |
Lv5 | 島トレ・島賢さに賢さボーナス+3 島トレ・島賢さに賢さボーナス+1 島トレ・島賢さにスキルPtボーナス+1 島トレのスピード・賢さ・スキルPtを対象にトレーニング効果アップ+15% 島賢さのトレーニング効果アップ+25% 島賢さで友人とグループタイプを除く全サポートカードのヒントイベントが発生 島賢さで発生している全ヒントイベントの効果が発動 島合宿期間の賢さタイプサポートカードの得意率アップ+50 |
お手製海の家
Lv1 | 友情トレーニング発生人数に応じて島トレと島合宿期間のトレーニング効果アップ+5% 島トレと島合宿期間のトレーニングにスキルPtボーナス+1 島トレのトレーニング効果アップ+5% サポートカード出現率アップ+10 |
---|---|
Lv2 | 友情トレーニング発生人数に応じて島トレと島合宿期間のトレーニング効果アップ+5% 島トレと島合宿期間のトレーニングにスキルPtボーナス+1 島トレのトレーニング効果アップ+10% サポートカード出現率アップ+10 ヒント発生率アップ+100% |
Lv3 | 友情トレーニング発生人数に応じて島トレと島合宿期間のトレーニング効果アップ+5% 島トレと島合宿期間のトレーニングにスキルPtボーナス+1 島トレのトレーニング効果アップ+15% サポートカード出現率アップ+20 ヒント発生率アップ+200% 目標ではないレースの獲得発展Ptアップ+200% |
トレーニングLv/固有Lvの上昇条件
トレーニングLvの上昇条件
評価会2/4回目で全トレーニングLv+1

第2回/4回の評価会成功時に、全トレーニングLvが1ずつ上昇する。
4回練習するごとにLv+!
それに加えて既存の多くのシナリオと同じく、同じトレーニングを4回行うごとに該当トレLvが1ずつ上昇する。
固有スキルLvの上昇条件
各時期までにファン数を一定達成
固有スキルLvは、他の多くのウマ娘固有目標シナリオと同様に、一定のファン数獲得と理事長の絆ゲージが条件となっている。
期間 | |
---|---|
1回目 | バレンタイン(シニア2月前半) |
2回目 | ファン感謝祭(シニア4月前半) ※理事長の絆ゲージ緑以上 |
3回目 | クリスマス(シニア12月前半) |
ウマ娘の関連記事
ランキング
![]() 最強キャラ(ウマ娘) | ![]() 最強サポートカード |
![]() リセマラ当たりランキング | ![]() 初心者におすすめキャラ |
![]() おすすめSRサポート |
キャラ(ウマ娘・サポート)
![]() 全キャラの育成論一覧 | ![]() サポートカードの評価一覧 |
![]() 未実装キャラ一覧 |
育成関連
![]() 初心者必見!序盤の進め方 | ![]() 育成の攻略とコツ |
![]() 育成ウマ娘の強化要素 | ![]() サポートカードの強化要素 |
![]() 因子厳選のやり方 | ![]() 相性◎の組み合わせ一覧 |
その他主要記事
![]() 毎日やるべきことまとめ | ![]() ショップのおすすめアイテム |
![]() ガチャ一覧|引くべき? | ![]() イベント最新情報一覧 |
ログインするともっとみられますコメントできます