ウマ娘の育成におけるトレーニングレベルの解説です。ウマ娘のトレーニングLvの上げ方と必要回数、レベルを上げるメリットを掲載しています。
育成のコツと立ち回りまとめはこちらトレーニングレベルとは
レベルが高いほど基礎能力が増える
トレーニングにはレベルが1~5まで存在し、レベルに応じてトレーニングで獲得できる能力ポイントが変わる。基本的にどのトレーニングも初期値は1から始まる。
各トレーニングで上げられる基礎能力まとめシナリオごとに上げ方が違う
URAファイナルズ/クライマックスやアオハル杯といった育成シナリオごとにトレーニングレベルの上げ方は異なる。なかなかトレーニングレベルが上がらない場合は、上がる条件をしっかり把握しておこう。
クライマックスでの上げ方
4回刻みで上昇する

クライマックス(Make a new track!!)では、URAファイナルズ同様に各トレーニングを4回選択するごとに1レベル上昇する。ただし、合宿中のトレーニングはカウントされない。
選択回数に応じたトレーニングレベル
レベル1 | 初期 |
---|---|
レベル2 | 4回 |
レベル3 | 8回 |
レベル4 | 12回 |
レベル5 | 16回 |
アオハル杯での上げ方
チームのステータスに応じて上昇

アオハル杯のトレーニングレベルは、チームのステータス評価に応じて上昇する。評価が下記表の段階に到達するとトレーニングレベルが上がり、評価Sでトレーニングレベル5となる。
レベル1 | 評価G~F |
---|---|
レベル2 | 評価E~D |
レベル3 | 評価C~B |
レベル4 | 評価A |
レベル5 | 評価S |
トレーニング回数では上がらない
URAファイナルズのようにトレーニング回数では上がらないため、アオハル特訓が重要となる。可能な限りアオハル特訓/魂爆発を行い、チームステータス評価を上げることを意識しよう。
アオハル特訓の詳細な仕様はこちらURAファイナルズでの上げ方
4回刻みで上昇する

各トレーニングは4回選択するごとに1レベル上昇する。ただし、合宿中のトレーニングに関しては、レベルが5の状態になるのでカウントされない。
選択回数に応じたトレーニングレベル
レベル1 | 初期 |
---|---|
レベル2 | 4回 |
レベル3 | 8回 |
レベル4 | 12回 |
レベル5 | 16回 |
トレーニングレベルを上げるメリット
貰える基礎能力が上昇する
トレーニングレベルが高いほど基礎能力の上昇が大きい。また、キャラクターには得意トレーニングが存在するので、育成するキャラに合わせて各トレーニングのレベルをあげよう。

▲レベル1とレベル5で大きく差がでる
適性別育て方の関連記事一覧
星3キャラの育成論
星2キャラの育成論
星1キャラの育成論
距離別の育成論
適性距離の育成論
![]() 短距離の育成論 | ![]() マイルの育成論 |
![]() 中距離の育成論 | ![]() 長距離の育成論 |
![]() ダートの育成論 |
脚質別の育成論
![]() 逃げの育成論 | ![]() 先行の育成論 |
![]() 差しの育成論 | ![]() 追込の育成論 |
育成で役立つ攻略情報
初心者おすすめキャラ | デッキの基本的な組み方 |
お休みの効果 | お出かけの効果 |
トレーニングの効果 | 友情トレーニングの解説 |
因子厳選のやり方 | 継承ループのやり方 |
やる気の影響と上げ方 | 各ステータスの解説 |
相性◎の組み合わせ | クレーンゲームの攻略 |
オールB育成のやり方 | ファン数の稼ぎ方 |
固有スキルの上げ方 | 温泉旅行券の使い方 |
あんしん笹針師の効果 | コンディションの効果一覧 |
連続出走のデメリット |
ログインするともっとみられますコメントできます