ダンヴラの魔窟 最下層攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】ダンヴラの魔窟 最下層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ダンヴラの魔窟 最下層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『ダンヴラの魔窟 最下層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

ダンジョン攻略記事
ダンヴラの魔窟 第3層攻略のおすすめキャラダンヴラの魔窟 第3層攻略
ダンヴラの魔窟 第4層攻略のおすすめキャラダンヴラの魔窟 第4層攻略

▶ダンヴラの魔窟 攻略情報まとめ

ダンジョンの基本情報

出現エリア詳細

出現ダンジョンダンヴラの魔窟 最下層
制限能力「攻撃吸収」のみ
ボスの属性水属性
エリア数全4エリア

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
第4エリアボス戦
第3エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • イナアイシャ編成が有効
  • スキル反射対策したアタッカーが必要
  • 進化前は物理ダメやトラップで攻めよう
  • 進化後はダメスキが通る
  • ガイエスのHP反転が活躍
  • 進化後のシールにはスキル封印が有効

イナやアイシャ編成が活躍

ボスの能力で水と火属性はダメージが軽減されていることから、闇属性編成が適正。ただし攻撃シールにより攻撃力アップが効かないで、条件を満たして火力の上がるイナや、アイシャなどがリーダーとして輝く。

スキル反射対策が必要

進化前のボスはスキル反射を使ってくるので、物理攻撃・トラップ・防護貫通スキルに対処しよう。またボスは進化するとダメージトラップや自身への回復マスを定期的に設置してくるので、味方のトラップが上書きに役立つ。

ガイエスのHP反転が有効

ボスは定期的にHP減少を行うので、HP管理が非常にシビア。ガイエスがいると味方のHPを99%減少&ブロックを付与させた上で、TPスキルによりHP反転ができるため、耐久面では非常に心強い。

スキル封印でシール対策が可能

進化後のボスは、こちらに攻撃とオートダメージシールを付与してくる。しかし登場後1ターン目のタイミングになるので、スキル使用不可によって割り込みを阻止できる。これにより、攻撃力バフやオートダメージの使用が可能となる。

おすすめモンスター

おすすめリーダー

復活効果のあるリーダーだと、攻撃シールを解除させて攻撃バフを利用できるようになるので攻略が容易になる。

おすすめアタッカー

スキルダメージ(防護貫通)

物理ダメージ/連鎖追撃

ダメージトラップ

進化前のボスはスキル反射状態になので、防護貫通効果が無いアタッカーを使う場合は敵をスタンさせてバフを解除しよう。その際は不意打ちの能力持ちを編成すると良い。

おすすめの妨害役

スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可

進化後のボスによる攻撃/オートダメージシールは、スキル使用不可で発動を阻止できる。攻撃力アップやオートダメージを使う場合には、妨害役を編成しよう。

パーティ編成例

ガイエス編成

リーダー
HP反転/ブロック
アタッカー
トラップ
アタッカー
トラップ
特性枠
アイテム生成
ガイエスのアイコンガイエスルゼリッタのアイコンルゼリッタアングレカムのアイコンアングレカムモルドレッドのアイコンモルドレッド

編成のポイント

トラップ倍率の高いリーダースキルに、ブロック付与やHP反転スキルで耐久にも強いガイエスを軸に編成。サブには高倍率のダメージトラップ持ちを入れよう。

リーダー/サブの代替キャラ

火ブリュンヒルデ編成

リーダー
ダメスキ
特性枠
スキル共鳴柱
特性枠
アイテム生成
補助
スキルブースト
火ブリュンヒルデのアイコン火ブリュンヒルデベネディクトのアイコンベネディクトモルドレッドのアイコンモルドレッドドゥフタハのアイコンドゥフタハ

編成のポイント

火ブリュンヒルデの25倍リーダースキルと、高倍率のダメージスキルでボスを倒していく編成。またリーダーバフは乗らないが、スキル火力を強化するために「スキル共鳴柱」持ちを用意しよう。

サブの代替キャラ

サブには共鳴柱育成用のアタッカーや、ボスからの通常攻撃を防ぐために攻撃力ダウンや攻撃・スキル使用不可などを用意しよう。

攻略班のクリアパーティ

イナ編成

リーダー
連鎖追撃
物理ダメブロック付与
HP反転
トラップ
イナ暴君オルタガイエスアングレカム

編成のポイント

連鎖追撃と物理ダメージスキルで倒していく編成。HP減少とダメージスキルを耐えるためにガイエスのHP反転とブロック付与を活用。ボスの設置トラップに対しては、アングレカムのトラップで上書きさせる。

攻略のポイント

スキル共鳴柱+連鎖追撃と物理ダメージスキルを繰り返し当てていく。スタン中にオルタの物理ダメージ+共鳴柱にコピーさせることで、大ダメージが狙えるのため、終盤は位置調整が大事になる。

第1エリア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
ミノタウロス[チェーン]横一列の敵に火属性攻撃力×40倍ダメージ
メドゥーサ敵全体は2ターンの間スキル使用不可&味方全体が2ターンの間ダメージを40%軽減
ペルセウス味方全体が、4ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の4倍で反撃する
アンドロメダ[チェーン]縦横斜め全列の味方のHPを、4ターンの間20%ずつ回復する
ケートス[チェーン]十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)闇属性攻撃力×25倍ダメージ

ダメスキ持ちに注意

強敵が少ないエリアだが、火と闇属性の敵はダメージスキルを持っているので優先して倒しておこう。

第2〜3エリア(10ターン制限)

敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
ミノタウロス[チェーン]横一列の敵に火属性攻撃力×40倍ダメージ
メドゥーサ敵全体は2ターンの間スキル使用不可&味方全体が2ターンの間ダメージを40%軽減
ペルセウス味方全体が、4ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の4倍で反撃する
アンドロメダ[チェーン]縦横斜め全列の味方のHPを、4ターンの間20%ずつ回復する
ケートス[チェーン]十字4マスの敵に全マス後退(ノックバック)闇属性攻撃力×25倍ダメージ

敵の高回転スキルに注意

第2〜3エリアで登場する敵は、全てスキルターン1で登場する。毎ターンスキルを使われることになるので、第1エリアと同様に火と闇属性の敵だけでもダメージスキル等で手早く倒しておこう。

ボス戦(進化前/99ターン制限)

能力水属性ダメージ軽減Lv2

物理ダメかトラップで攻めよう

進化前のボスはスキル反射状態になるため、物理ダメージ・防護貫通・トラップなどを駆使してHPを削ろう。攻撃シールのせいで攻撃力アップが効かないので、スキル共鳴柱やリーダーバフを頼りに火力を上げよう。

敵のスキルは基本的に回避

ボスのダメージスキルはいずれも火力が高いため、回避が必須。特に「炉心:解放」後のスキルは横4マス&斜め列と範囲が広いため、不用意に味方を並べていると命取りとなる。

回復はハートを頼る

定期的にHP50%減少ダメージを受けるため、常にHP状況が危うい。ボスが四隅へ回復マスを設置する時はあるが、回復量は微々たるものなので当てにならない。ハートを適度に回収しながら耐久に備えよう。

耐久寄りのキャラを使う

アイテム生成と全体化を持つモルドレッドでハートを取ったり、TPスキルでHP反転を行えるガイエスなどが耐久面で活躍できる。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに99ターンの間攻撃力シール&ボスは99ターンの間ダメージスキル軽減&反射状態
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※番号順にスキルをループ。同番号の場合はどちらかを使用

順番構えスキル効果
エネルギー:収束
(水属性)
(上or下or右or左)2マスに木属性ダメージ(矢印方向にダメージ)
炉心:解放
(水属性)
上4マス&右上〜左下列に水属性ダメージ
下4マス&左上〜右下列に水属性ダメージ
左4マス&右上〜左下列に水属性ダメージ
(各種矢印方向にダメージ)
量子カッター:展開
(闇属性)
ボスは1ターンの間攻撃力アップ
攻化防壁:展開
(闇属性)
1ターンの間反撃状態
流星:落星
(木属性)
全体に残HP50%減少&ボスは1ターンの間ダメージ無効状態
状態:再構築
(水属性)
盤面四隅いずれかの4マスに水属性ダメージ&HP回復マスを設置&プレイヤーの強化状態を解除
魔導:放出
(水属性)
ボスは1ターンの間スキルダメージ%増加

ボス戦(進化後)

能力水属性ダメージ軽減Lv2
火属性ダメージ軽減Lv1

スキルを駆使して地道にHPを削る

進化後のボスは長期戦で避けられない相手となっており、特に厄介なのが自身が設置するHP回復マスを踏んで回復し続けること。勝つためには繰り返しダメージスキルやトラップを当てていくしかない。

光属性チェンジが攻め時

「地盤:解放」のタイミングで光属性へ変わる。本ダンジョンを闇属性で編成しているなら、このタイミングで高倍率ダメージスキルを狙おう。なお、それ以外の構えでは常に水属性となっている。

スタンが狙える 

通常攻撃を繰り返し当てていれば、徐々にスタンダメージも蓄積されていく。絶好のタイミングなので、ボスが光属性に変わった時ターンでスタンさせつつ、ダメージスキルで大ダメージを狙おう。

1つずつのスキル効果を把握しよう

ボスはスキルパターンが決まっていて、6ターン周期でループする。攻め時と引き際が非常にシビアなバトルになるので、まずは回避に専念してスキル開示しておこう。

炉心:解放

矢印のパターンは4種類あり、3つ矢印がある方向へ4マスダメージ・斜め矢印がある列にダメージ・3つの矢印方向がある縦or横二列にダメージが入る。どちらも50000ダメージと強力なので、味方を同列に並べず立ち回ろう。

地盤:解放

スキル範囲が特殊なので要注意。矢印のパターンは右上か左下かの2パターンがある。左下矢印の場合は左下斜め三列へダメージが入る。

死:旋風

自己バフを使うので、移動後に攻撃を受けたら撤退は避けられない。1方向しか矢印が表れないので、回避自体は簡単。

重力:増加

味方へのHP減少と、空いている4マスがあれば盤面移動する時がある。ガイエスのTPスキルでHP反転を行うなら、このスキル後に使うと良いだろう。

魔導:放出 パターン①

全面に撒かれる水属性トラップはは50000ダメージと危険。さらに次のターンで発動する4マス&斜め列範囲に味方がいる場合は、もはや八方塞がり状態。ボスから前もって離れておいて、後処理で味方のトラップで上書きしよう。

魔導:放出②

回復マスを設置するパターンは嬉しい反面、ボスは回復マスを踏んでしまうため地味に厄介。ボスの周辺にある回復マスは味方で踏んでしまうか、トラップで上書きしよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時全体にHP回復上限付与(HP20000まで)&ボスは8ターンの間8千万回復状態
1ターン目全体に木属性3000ダメージ&HP回復マスを設置(敵味方が踏めて、ボスは1マスにつき160万回復)、プレイヤーに99ターンの間攻撃/オートシールを付与
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

順番構えスキル効果
炉心:解放
(水属性)
上4マスに水属性50000ダメージ&右上〜左下列に水属性50000ダメージ&上2列に水属性ダメージ(上3方向矢印あり)
下4マスに水属性50000ダメージ&左上〜右下列に水属性50000ダメージ&下2列に水属性ダメージ(下3方向矢印あり)
右4マスに水属性50000&左上〜右下列に水属性50000ダメージ&右横2列に水属性ダメージ(左3方向矢印あり)
左4マスに水属性50000&右上〜左下列に水属性50000ダメージ&左横2列に水属性ダメージ(左3方向矢印あり)
地盤:解放
(光属性)
右斜め上三列に光属性の防護貫通40000ダメージ(左下矢印あり)
左下斜め下三列に光属性の防護貫通40000ダメージ(右上矢印あり)
死:旋風ボスは1ターンの間攻撃力アップ
穿:邪炎ボスは1ターンの間反撃状態
重力:増加プレイヤーの残HP減少&ボスは盤面移動
潰えぬ萬話プレイヤーのHP回復上限低下
2ターンの間ボスの矢印がバインド状態
魔導:放出
(水属性)
全体に水属性3000ダメージ&水属性50000ダメージトラップ設置
全体に木属性3000ダメージ&HP回復マスを設置(敵味方が踏めて、ボスは1マスにつき160万回復)

サモンズボード攻略記事

ダンジョン攻略記事
ダンヴラの魔窟 第3層攻略のおすすめキャラダンヴラの魔窟 第3層攻略
ダンヴラの魔窟 第4層攻略のおすすめキャラダンヴラの魔窟 第4層攻略

▶ダンヴラの魔窟 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
ガンホーコラボイベント
高難易度ダンジョン
ナイアブメナの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×