プリコネR(プリンセスコネクト)の回廊探索の攻略まとめです。プリコネのルナの塔の620階(最上階)をクリアすることで出現する回廊探索についての編成や攻略情報を掲載しています。
5月クランバトル | |
---|---|
![]() | ![]() |
プリフェス情報(5/28~) | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
星6実装情報(5/9) | |
![]() | ![]() |
回廊探索のおすすめ攻略編成
回廊探索編成例1
フルオート編成(TP溜めなし)
1編成目:WAVE3のノゾミ以外討伐まで | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 星5/ランク22 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星6/ランク22 | ![]() 星6/ランク23 |
2編成目:ノゾミ討伐 | ||||
![]() 星6/ランク22 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星5/ランク22 | ![]() 星6/ランク22 | ![]() 星5/ランク23 |
代用キャラ例
1編成目の代用キャラ | |
---|---|
![]() ノゾミ | 陣形:![]() リマと代用可能 ・アオイ(作業服)をジータに変える際に ・バリアで味方を守れる |
![]() ジータ | 陣形:![]() アオイ(作業服)と代用可能 ・上振れでワンパンを狙える ・リマをノゾミに変えて編成しよう |
![]() カリン | 陣形:![]() コッコロ(プリンセス)と代用可能 ・強力なサポーター ・火力/防御支援ともに優秀 |
![]() ラビリスタ | 陣形:![]() クレジッタと代用可能 ・アオイ(作業服)との組み合わせでイニシャライズで大ダメージを狙える ・火力不足になりやすいのでコッコロ(プリンセス)とカリンを入れ替え推奨 ・上振れでワンパンを狙える |
![]() | 2編成目の役割は、タンクキャラのノゾミ討伐のみとなるので編成の自由度が高めです。単体アタッカーと防御デバフキャラを多めに採用して残りのHPを削りましょう。 |
---|
回廊探索攻略のポイントとコツ
WAVE1攻略のポイント
先頭は物理耐久の高いタンクを編成
敵にマコトのシャドウが登場するため、先頭のキャラは効果値の高い物防デバフを受けてしまう。星6リマや星6ノゾミなどの物理耐久の高いタンクでないと、その後の攻撃を受け続けるのが難しい。
リノの範囲攻撃UBに注意
リノの範囲攻撃UBの火力が高く、低耐久のキャラが受けてしまうと耐えきることが難しい。リノの攻撃範囲内には低耐久のキャラを配置しないようにするか、物防バフ/物理バリアを持つキャラでカバーをしたい。

▲運が悪いとクリティカルを受けることも。物理バフやバリアで対策しておきたい。
WAVE2攻略のポイント
先頭キャラに魔法攻撃対策が必要
wave2ではアカリのシャドウが先頭のキャラに魔防デバフを付与してくるため、魔法攻撃対策が必要。魔防が高いタンクを入れつつ、ユカリなどの魔防バフ/バリア持ちを編成してタンクが耐久できるようにしよう。
敵全体の耐久力が高め
WAVE2では敵全体の耐久力が高く、パーティの火力が低いと時間切れになりやすい。特に敵先頭のクウカの魔法防御力が高いため、高火力の物理編成で押し切りたい。

▲クウカは物理防御もかなり高め。効果値の高い物防デバフ持ちがいないと、物理パでも時間切れになります。
WAVE3攻略のポイント
TP溜めなしでは難易度が高い
範囲暗闇やイオのシャドウの誘惑など、厄介な攻撃が多いwave。物理バリア/魔法バリアなどを素早く発動できないと攻略難易度が高くなる。できるだけwave2でTPを溜めた状態でwave3に挑むのがおすすめだ。
![]() | wave3をほとんど削れない状態など終わって、次の編成を使うことになると難易度が跳ね上がります。 中途半端にwave3を攻撃するよりは、wave2で雑魚を1体残して次の編成のTPを溜めてwave3に挑むのがよいでしょう。 |
---|
ノゾミの耐久力が高い
ノゾミのUBの防御バフ値が非常に高く、UB後は防御デバフを付与してもダメージが通りにくい。編成を2つ用意し、ノゾミ以外のキャラを範囲攻撃で討伐→残りのノゾミを単体攻撃で討伐という流れの攻略を推奨。

▲範囲に暗闇を付与するスティンクスカンクも登場するwave。中~後衛の範囲アタッカーで先にノゾミ以外から倒せるとよい。
1月の回廊探索基本情報
回廊探索の報酬
消費スタミナ | なし |
---|---|
敵のレベル | Lv252 |
初回クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
ドロップアイテム | ![]() ![]() |
各WAVEの敵構成
WAVE1の敵構成

WAVE2の敵構成

WAVE3の敵構成

ログインするともっとみられますコメントできます