0


x share icon line share icon

【サモンズボード】イゼネヴァの塔 第9層 攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】イゼネヴァの塔 第9層 攻略のおすすめキャラ

サモンズボードのイベントダンジョン『イゼノヴァの塔』第9層の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

▶イぜネヴァの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

クリア動画

▼パーティの詳細はこちら

イゼノヴァの塔の出現エリア詳細

出現ダンジョンイゼノヴァの塔 第9層
ボスの属性火属性
エリア数全4エリア
制限能力「飛行」禁止

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
第3エリアボス戦
第3エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • ボスはダメスキに反応してHP全回復
  • 自己バフ持ちや反撃で攻略しよう
  • HP減少が厄介なので回復スキルも欲しい
  • ブロック打ち消しが有効

ボスはダメスキに反応してHP全回復

回復

こちらがダメージスキルを使う度に、HPを全回復されてしまう。HPを1億6千万もあるため、一撃で倒せない限りは物理火力で地道にダメージを与えよう。

自己バフ持ちでかためたコンボが有効

コンボ

ダメスキを使わずに戦う手段となると、通常攻撃か反撃による物理攻撃になる。コンボであれば高倍率の自己バフ持ちでかためて、反撃の場合は特性「ハイカウンター」持ちをフル活用しよう。

HP減少が厄介なので回復スキルも欲しい

回復

ボスが使うHP減少スキルは、残HPが0を越えた場合に戦闘不能になってしまう。高HPを維持していないと不意に倒されるので、回避に自身がない人は回復役も連れて行こう。

ブロック打ち消しやシールが有効

ボスは開幕でブロック状態になるので、正攻法では火力で壊し切るしかない。そこでブロック打ち消しやシール付与すれば、本体への攻撃がスムーズに行える。

おすすめモンスター

おすすめのアタッカー

防護貫通+物理ダメージ/連鎖追撃

防護貫通効果のある物理スキルであれば、ブロックを無視してダメージを与えられるのでサブにおすすめ。

自己攻撃力アップ

特性ハイカウンター+自己反撃

おすすめの妨害役

ブロック打ち消し/シール

攻略班のクリアパーティ

紅華編成

リーダー
物理ダメ
アタッカー
自己バフ
アタッカー
自己バフ
補助
HP回復
紅華のアイコン紅華バルカ=バラクのアイコンバルカ=バラクバルカ=バラクのアイコンバルカ=バラクサートフェレのアイコンサートフェレ

編成のポイント

バルカ=バラクは特性「包囲攻撃」を持っているので、自己バフと併せてコンボ強化に役立つ。なお回復状態だと15倍アップが可能なので、ボスのHP減少対策も兼ねて回復役も編成。ダメスキに反応して全回復されるが、ブロック破壊後にゴリ押しが可能。

クリア動画はこちら

第1〜3エリア(各10ターン制限)

第1エリア第2エリア第3エリア
第1エリア
第2エリア
第3エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
クレメイソンのアイコン敵全体に火属性大ダメージ
ハイドラドのアイコン敵全体に水属性大ダメージ
ガルラーダのアイコン敵全体に木属性大ダメージ
グリフォンのアイコン敵全体に光属性大ダメージ
ベヒーモスのアイコン敵全体に闇属性大ダメージ

溶岩マスから優先して離れよう

溶岩

第1〜3エリアで登場する溶岩ギミックは、上に乗っているとターン毎にダメージが倍増していく。エリアが変わったタイミングでマスの上に乗っている可能性が高いため、

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦
能力・スキルダメージ50%軽減
・木属性ダメージ50%軽減
・飛行

味方を同列へ並べずに立ち回ろう

スキル範囲

ボスが使うスキルは縦か横二列が範囲となっているが、誘爆ダメージとHPを0にする効果が分かれており、いずれも回避が必須。誘爆に関しては派生先の威力が10万もあるので、同じ列に配置しない立ち回りが効果的。

スキル範囲

パターン1パターン2
1
2
パターン3パターン4
3
4

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化状態を解除
ボスは30ターンのブロック状態
ダメージスキルに反応ボスはHPを全回復&プレイヤーの強化状態を解除(制限なし)
プレイヤーが2体以下全体のHPを0にする

通常スキル

構えスキル効果
二方秘技ボスの左二列に防護貫通かつ特定軽減効果貫通3000ダメージ&誘爆時に縦列に10万ダメージ。右二列のHPを0にする
(左上・右矢印)。
二方秘技ボスの左二列のHPを0にする。右二列に防護貫通かつ特定軽減効果貫通3000ダメージ&誘爆時に縦列に10万ダメージ。
(左・右下矢印)。
二方秘技ボスの上二列のHPを0にする。下二列に防護貫通かつ特定軽減効果貫通3000ダメージ&誘爆時に縦列に10万ダメージ。
(上・左下矢印)。
二方秘技ボスの下二列のHPを0にする。上二列に防護貫通かつ特定軽減効果貫通3000ダメージ&誘爆時に縦列に10万ダメージ。
(下・右上矢印)。
コカガミがいつもより盤面のランダムで5ヶ所に溶岩マスに変える&プレイヤーの強化状態を解除

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶イぜネヴァの塔 攻略情報まとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ガンホーコラボ
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×