0


x share icon line share icon

【サモンズボード】サンマラカの塔 第10層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】サンマラカの塔 第10層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『サンマラカの塔 第10層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、サンマラカの塔攻略の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

▶サンマラカの塔 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

攻略エリア詳細

出現ダンジョンサンマラカの塔 第10層
エリア数全2エリア
ボスの属性光属性
制限アシストタイプ禁止

クリア動画

▼パーティ詳細はこちら

初期配置

第1エリアから中ボス戦となり、敵のスキルを回避しながらコンボを決めていく戦い方になる。囲みやすく都合の良い配置に調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリアボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • コンボ・同時攻撃リーダーが有効
  • LSに回復や軽減効果も欲しい
  • 復活のあるリーダーでも攻略可能
  • 弱体付与やスキブを有効活用

コンボ・同時攻撃リーダーが有効

サンマラカの塔 第10層攻略のおすすめモンスターの画像

ボスの先制攻撃により、長時間のスキル封印とスキル遅延を受けてしまう。そのため、基本的にはスキルを使わずにボスを倒すエリアとなっている。通常攻撃で火力が出せるリーダースキルが本ダンジョンでは有効。

LSに回復や軽減効果も欲しい

ボスは通常攻撃とスキルの火力が高いため、HP回復無しで攻略するのは至難の業。ハートを回収しても回復量は微々たるものなので、ダメージ吸収やHP回復、ダメージ軽減があると良い。

弱点付与やスキブ利用が有効

覚醒後に弱点付与かスキップブースト持ちを入れておけば、こちらの攻撃機会を増やすチャンスがつくれる。覚醒キャラがいるならTPはそこそこ溜まるので、特性を有効活用しよう。

先制攻撃耐性を装備する手段もある

「先制攻撃耐性ソウル」を装備して、スキル遅延とスキル封印を回避する方法もある。ただし、第1、第2エリアで計2回のスキル遅延を回避する必要があるので、先制攻撃を回避するためには運が必要。

おすすめモンスター

おすすめリーダー

常時倍率強化

復活付き

復活効果があるリーダーだと耐久面で重宝する。戦闘不能速攻効果を持つハーデンベルギア、メルクーア、水着エウノミアなどがいると、復活を利用してスキルを即時発動できるため非常に優秀。

コンボ強化

同時攻撃強化

おすすめサブ

特性:包囲攻撃

特性:攻撃回数増加

能力:対地攻撃

TPが溜まれば覚醒できるので、通常攻撃の強化に特化した包囲攻撃や攻撃回数増加持ちが活躍できる。また対地攻撃の能力持ちなら確定クリティカルで攻撃できるため、覚醒キャラがいない場合は採用するのもあり。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▶リグネロ編成▶ゼノヴァ編成▶メルクーア編成

リグネロ編成

リーダーアタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
自由枠
リグネロのアイコンリグネロサイグ・ディラスのアイコンサイグ・ディラスサイグ・ディラスのアイコンサイグ・ディラスサイグネラのアイコンサイグネラ

編成のポイント

リグネロのLSでは「%以下」を含むミッション攻略も達成できる。復活効果があるので、サイグ・ディラスの戦闘不能速攻ダメージスキルを利用してボス攻略を行える。

クリア動画

ゼノヴァ編成

リーダー自由枠自由枠自由枠
ゼノヴァのアイコンゼノヴァバルバレムのアイコンバルバレムサツキのアイコンサツキ武羅怒争琉のアイコン武羅怒争琉

編成のポイント

ドロップキャラのみで編成。コンボ強化8倍+HP吸収を行えるのゼヴァースをリーダーしており、倍率の高い他のキャラでも代用が可能。通常攻撃しか行わないが、TPが集まった時の保険として弱点付与やスキップブーストの特性持ちを連れていこう。

クリア動画はこちら

メルクーア編成

編成のポイント

コンボ強化を活かした編成。メルクーアのリーダースキルには2回分の復活効果があり、かつ覚醒後は復活時に自己バフ&ダメージ増加の弱効付与が可能なので非常に有効。

第1エリア(20ターン制限)

中ボス戦の画像

通常攻撃で倒そう

  • 先制攻撃でスキル封印&遅延
  • 攻撃手段は基本的に通常攻撃のみ

敵のダメスキは回避必須

  • 8000〜12000ダメージある
  • 2マス範囲や斜め全列に注意
  • 四方から囲むように立ち回ろう

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃40ターンの間スキル使用不可&スキルターン+50

通常スキル

構えスキル効果
三方天煌右2マスに光属性ダメージ
右下1マスに光属性ダメージ
四方双矢斜め二列に光属性12000ダメージ
三方流星横二列に光属性10000ダメージ
四方新星上下左右2マスに全マスノックバック+光属性8000ダメージ
四放壊空下2マスに1マスノックバック+光属性10000ダメージ

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦の画像

通常攻撃やトラップに注意

スキル範囲の画像
  • 通常攻撃は4000×3回分のダメージがある
  • HP70%以下で30000ダメージトラップ設置
  • 十字列範囲なので味方を巻き込みやすい

ボス戦も基本的に通常攻撃で応戦

  • 先制でスキル封印&遅延を受ける
  • 通常攻撃のみでダメージを与えよう
  • TPは溜まるので覚醒特性は活かせる
  • スキップブーストや弱点付与が有効

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃40ターンの間スキル使用不可&スキルターン+50
残HP約70以下指定マスに光属性20000ダメージ&十字列範囲の光属性30000ダメージすり抜けトラップ設置
プレイヤーが1体以下全マスに即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方新星周囲マスのノックバック+光属性8000ダメージ
三方天煌下2マスに光属性20000ダメージ
上2マス&左下・右下1マスに光属性ダメージ
三方輝矢右斜め列に光属性ダメージ
四方斬山左2マスに1マスノックバック+光属性15000ダメージ
四方動乱1ターンの間、ボスが反撃状態
五方流星上下二列に光属性20000ダメージ

サンマラカの塔 関連記事

▶サンマラカの塔 攻略情報まとめ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×