サモンズボードにおけるサイグ・ディラスの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、サイグ・ディラスをパーティに入れる際の参考にして下さい。
【★7】猫霊呪皇サイグ・ディラスのスキル性能

猫霊呪皇サイグ・ディラスの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 7.0 /10点 | 8.5 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | ディフェンス |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 19256 | 195×3(4) | 4枠 |
特性
| 属性特攻(対光:中) |
|---|
| 味方全体が光属性の敵に対してダメージ50%アップ&受ける光属性ダメージを10%軽減 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
呪い攻撃 Lv3 | 攻撃時及び攻撃を受けた時に敵に呪い効果を付与したり、その効果を延長させることがある。(確率:高) |
攻撃吸収 Lv2 | 通常攻撃時、敵モンスターの攻撃力を20奪う(最大100まで) |
アクティブスキル
| 禁忌魔法『魂蘇廻』 |
|---|
| [チェーン][速攻][戦闘不能速攻]いずれかの味方を4回選択して残HPが99%減少する代わり、十字列の敵に味方全体の残HP6倍闇属性防護貫通かつバリア破壊ダメージ |
| スキルターン |
| 15ターン → 6ターン |
リーダースキル
| 猫魔法の輪廻 |
|---|
| 火・水・闇属性かつHPタイプの味方は、攻撃力が5倍&HPが2倍&HP10%で各自2回復活 |
進化/覚醒素材
サイグ・ディラスの入手方法
スキル上げモンスター
猫卿皇サイグ・ディラス
サイグ・ディラスの評価と使い方
リグネロやオメガと相性が良い
覚醒前はHP99%減少する代わりに強力な追尾ダメージを展開できるので、HP割合が低いと攻撃倍率の上がるLSと復活効果のあるリーダーと相性が良い。なお覚醒させるとHP依存ダメージに変わるので、オート周回で利用するなら非覚醒で残しておこう。
相性の良いキャラ
| キャラ | リーダースキル効果 |
|---|---|
リグネロ | 火・水・闇属性かつHPタイプかつディフェンスタイプの味方は、HP100%以下で攻撃力5倍&HP10%以下で攻撃力が25倍&HP1%で各自2回復活 |
オメガ | HPタイプの味方は、HPが2倍&HP100%以下で攻撃力が4倍&HP15%以下で攻撃力が20倍&HP15%で各自2回復活 |
HP依存ダメージは高威力だがリスキー
覚醒後のスキルは味方全体の残HP量が少ないほどスキル火力は上がるが、スキル使用後は残1%で立ち回ることになるので被ダメージは避けたい。HP依存ダメージの威力が上がるリーダーと運用する場合は、サイグ・ディラスと同様に減少HP依存ダメージスキル持ちと編成しよう。
相性の良いキャラ
パーティー編成例
リグネロ関連のキャラのみで構成。猫魔兵のスキルでHP減少&復活を付与できるので、開幕から高倍率かつ戦闘不能速攻を利用できる。
おすすめソウル
- 攻撃力強化
- ダメージスキル強化
【★7】猫卿皇サイグ・ディラス

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | HP | ディフェンス |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 18022 | 190×3(4) | 4枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
攻撃吸収 Lv2 | 通常攻撃時、敵モンスターの攻撃力を20奪う(最大100まで) |
物理バリア Lv1 | 敵の物理ダメージスキルを2回無効化します(通常攻撃は防ぐことができない) |
スキル
| 禁忌魔法『魂操流』 |
|---|
| [戦闘不能速攻][回数制限:5]いずれかの火・水・闇属性の味方を必ず1回選択して残HPが99%減少する代わり、9回追尾の闇属性攻撃力×15倍×2連続防護貫通ダメージ |
| スキルターン |
| 13ターン → 4ターン |
リーダースキル
| 猫魔法の謀略 |
|---|
| 火・水・闇属性かつHPタイプの味方は、攻撃力が4倍&HPが1.6倍&HP10%で各自1回復活 |
ログインするともっとみられますコメントできます