0


x share icon line share icon

【サモンズボード】サンマラカの塔 第11層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】サンマラカの塔 第11層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『サンマラカの塔 第11層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、サンマラカの塔攻略の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

▶サンマラカの塔 攻略一覧

エリア情報と初期配置

攻略エリア詳細

出現ダンジョンサンマラカの塔 第11層
エリア数全4エリア
ボスの属性闇属性
制限全体化&ハートアップ禁止

初期配置

第1エリアは伝承竜が5体登場。斜め下からの攻撃で一撃スタンを狙えるので、矢印位置を意識して初期配置を設定しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦-

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 伝承竜にはハザンがおすすめ
  • ハザン×4体でオート攻略も可能
  • ボスにはダメスキやトラップが有効
  • スキルダメージ増加の弱体化を狙おう
  • 割り込み対策にスキル使用不可を用意
  • HPアップや軽減倍率が高いLSを選ぼう

道中の攻略はハザンがいると楽

第1~2エリアの伝承竜はバリアを持っているので、多段効果のダメージスキルが有効。ハザンがいれば初手からスキルを使える上に、4体いればオートクリアも可能。ドロップで手に入るキャラなので、攻略に詰まった人は育成して組んでみよう。

ボスはダメージスキルで倒そう

ボスは防御力が非常に高いため、物理攻撃はほぼ効かない。割り込みスキルでスキルダメージ増加の弱体化が入るので、以降はダメージスキルやトラップで攻略すると良い。

弱体化割り込みを狙える

特定のスキルを使用することで、ボスにスキルダメージ%増加のデバフ効果がかかる。以降はダメージスキルが通るようになるので、ボス攻略が可能となる。

確認している割り込み対象
・オートダメージ
・反撃
・ダメージ軽減
・チャージスキル

スキル使用不可持ちを用意

ボスは残り46ターン目になると、即死級のダメージスキルを使ってくる。バトル開始から4ターン以内の倒すのは難しい場合は、まずはスキル使用不可で割り込みを阻止してから攻略の準備に取り掛かろう。

HPアップや軽減倍率が高いLSを選ぼう

ボス戦の残り48〜47ターンにかけて、全体に15000ダメージを与えてくる。ボスのスキルに耐えられるように、HPアップや軽減倍率の高いリーダーを採用しよう。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▶ハザン編成1▶ハザン編成2
▶カウンタータイプ編成▶ナティエ編成

ハザン編成1

リーダー
オートダメ
アタッカー
オートダメ
アタッカー
オートダメ
アタッカー
オートダメ
ハザンハザンハザンハザン

編成のポイント

説明不要のオートダメージ編成。全員スキルレベルMAXが理想的で、覚醒解放はリーダーだけでも問題ない。

ハザン編成2

リーダー
オートダメ
アタッカー
オートダメ
アタッカー
ダメスキ
妨害
スキル使用不可
ハザンハザンミストルティンサルガタナス

編成のポイント

第1〜2エリアの伝承竜はハザンが2体いれば撃破はかなり楽になる。ボス戦の割り込み対策にスキル使用不可持ちのサルガタナスを入れているが、チェーン2ndで発動するので覚醒ハザンのスキルを1stに利用しよう。

ボス戦の攻略ポイント

残り46ターン目に即死級のダメージスキルが来るので、サルガタナスのスキル使用不可を利用して発動を阻止する。その後はハザンのオートダメージと覚醒ミストルティンのダメージスキルで攻略していく。

クリア動画はこちら

カウンタータイプ編成

リーダー
連鎖追撃
アタッカー
ダメスキ
補助
攻撃バフ
妨害
バリア破壊
花嫁テンフーファのアイコン花嫁テンフーファ白神のアイコン白神狒々鬼のアイコン狒々鬼アグラマンのアイコンアグラマン

編成のポイント

白神のダメージスキルでボスを倒すので、白神を強化できるリーダーであれば誰でもOK。なお低倍率のリーダー運用の場合は、攻撃バフと併用しよう。道中は白神の回避率アップで守りは楽だが、スキルバリアが厄介。連鎖追撃・物理ダメスキ・反撃を利用して突破しよう。

クリア動画

ナティエ編成

リーダー
オートダメ
妨害
スキル使用不可
補助
回復
補助
回復
ナティエウルドライゼルライゼル

攻略のポイント

道中はナティエのオートダメージで各個倒しつつ、ライゼルの回復マスで耐久。ボス戦ではスキル共鳴柱を育成しつつ、残り46ターン目はウルドのスキル使用不可で割り込みを阻止。以降はオートダメージを当て続けて倒す。

クリア動画はこちら

第1エリア(15ターン制限)

伝承竜にはスタンが有効

  • 左下と右下からの攻撃でスタンを狙える
  • スタン中は被ダメージが2倍になる

味方を密集させてから突破しよう

  • 次のエリアでも伝承竜が登場
  • 敵はランダム配置で登場
  • 敵にコンボを組まれると危険

第2エリア(10ターン制限)

エリア2の画像
※前エリアの位置を継続。敵はランダム配置

コンボを組まれないように注意

  • 第1エリアの伝承竜よりもステータスが高い
  • 左下・右下からの攻撃でスタンさせよう
  • ハザンの連続オートダメがあると簡単に倒せる

ボス戦(50ターン制限)

ボス戦の画像

序盤の2ターンで30000ダメージが来る

  • 残り48,47ターン目に全体15000ダメージ
  • バリアがあれば防ぐことが可能
  • 耐久が厳しければ回復スキルで対応

割り込みダメスキ対策が必須

  • 残り46ターン目に即死級ダメージが来る
  • スキル使用不可で発動を阻止しよう
  • 46ターン目よりも先に倒すことは困難

スキル発動でボスを弱体化させよう

  • 味方の攻撃スキルに対して割り込みが発動
  • ボスにスキルダメージ増加のデバフが入る
  • 残り45ターン目以降に割り込みを狙おう

割り込み対象

確認しているスキル効果
・オートダメージ
・反撃
・ダメージ軽減
・チャージスキル

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、ボスの攻撃力アップ
残り50ターン闇属性の味方は99ターンの間攻撃力アップ
残り49ターン水属性の味方はダメージ%増加&ボスは3ターンの間ダメージ%増加
残り46ターンプレイヤーの強化効果を解除&全体に防護貫通30000×5連続ダメージ
特定のスキルを使用オートダメージ、反撃、ダメージ軽減、チャージスキルを使うと99ターンの間ボスはスキルダメージ%増加(残り48~47ターン、45ターン目以降に発動)
残HP30%以下?横二列に100スタンダメージ&周囲マスに闇属性15000ダメージ
プレイヤーが1体以下全マスに即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方暴乱全体に闇属性15000ダメージ
四方悪徳下2マス・左上1マス・右上1マスに闇属性ダメージ
五方不義右2マス・左上1マス・左下1マスに闇属性ダメージ
六方激乱上4マス・右斜め上列に闇属性ダメージ、下4マス・左斜め下列に闇属性ダメージ
六方錯乱全体に闇属性15000×2連続ダメージ

他のサモンズボード攻略記事

▶サンマラカの塔 攻略一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ヴィーカの魔窟
美食・ハロウィンイベント
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×