[滅級]カエル・ロイウ(不思議の城)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]カエル・ロイウ(不思議の城)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]カエル・ロイウ(不思議の城)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるカエル・ロイウが出現するダンジョン『不思議の城』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

クリア動画

カエル・ロイウの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】不思議の城
「予言の騎士」
ボスの属性闇属性
エリア数全4エリア
ドロップカエル・ロイウのアイコンカエル・ロイウ

初期配置

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
第3エリアボス戦
【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 攻撃バフを使わずに火力を出せる編成にしよう
  • 攻撃シールがあると対策が可能
  • 復活LSを活かしたシール解除も効果的
  • スキルダメと物理で両方の火力を用意
  • ボス戦では防御ダウン対策が必要

攻撃バフ不要で火力を出せる編成にしよう

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

中ボス戦の先制攻撃で、99ターンの間「攻撃力と復活シール」を付与される。攻撃力アップが効かないので、攻撃バフを使わずに火力を出せるリーダーで編成しよう。

攻撃シールの上書きで対策が可能

攻撃シール

一部のキャラは攻撃シールを付与できるため、ボスから受ける99ターン分の効果を上書きできる。効果が終わった後は攻撃バフを使えるようになるので、火力の底上げが楽に行える。

攻撃シール持ち

味方全体光属性/アシスト自身のみ
レブメンのアイコンレブメンアランロドのアイコンアランロド黒鎧アルベドのアイコン黒鎧アルベド

レブメンは対象の指定が無いので、どの編成にも入れられる。仮にリーダースキルでHPアップや軽減の非対象であっても、生存していれば問題ない。

復活LSを活かした攻略パターンもあり

復活付きのLSであれば、攻撃シールを解除して戦う方法もある。トータルで3回攻撃シールを受けるタイミングがあるが、最初の中ボス戦に関しては、LS倍率とスキル火力次第では攻撃シール状態でも攻略が可能。そのため、ボス戦で2回まで復活できるリーダーを選ぼう。

スキルダメと物理で両方の火力を用意

中ボスには「物理ダメージ50%軽減」、ボスには「スキルダメージ80%軽減」の能力がある。そのためダメスキやトラップと、物理ダメスキや反撃を活かせるアタッカーを編成しよう。

ボス戦では防御ダウン対策が必要

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

ボスは定期的に防御力ダウンを付与してくるが、弱体中に通常攻撃を受けると撤退は避けられない。対策方法はいくつあるので、パーティーに見合ったバフ・デバフ役を編成しよう。

ボス戦で有効なスキル

バフ効果
回避率アップダメージ無効
デバフ効果
スキル使用不可攻撃・スキル使用不可
バインド付与-

おすすめモンスター

おすすめリーダー

復活付き(2回以上)

コンボ軸で物理火力しか出せないリーダースキル持ちもいるが、中ボスに関しては物理ダメージ50%軽減なので、火力次第でゴリ押しが可能。そのため物理のみに特化した編成でも攻略は可能だ。

常時倍率強化

回避率アップ状態強化

連鎖追撃状態強化

防御力アップ状態強化

ブロック状態強化

おすすめの補助役

回避率アップ(アクティブスキル)

回避率アップ(TPスキル)

攻略班のクリアパーティー

パーティ一覧
▼運命少女編成▼ペンダラン編成
▼シア編成▼レムゥ編成

運命少女×ブラダマンテ編成

リーダー
攻撃力アップ
補助
攻撃シール
アタッカー
連鎖追撃
アタッカー
スキルダメージ
運命少女のアイコン運命少女アランロドのアイコンアランロドブラダマンテのアイコンブラダマンテアニバラナのアイコンアニバラナ

代替キャラ

編成のポイント

アランロドの攻撃シールは光属性かアシストタイプが対象なので、効果を受けられるアタッカー2体を選ぼう。上書きした攻撃シールの効果が切れたら、攻撃力アップ+ダメージスキルでボスを攻略しよう。

クリア動画

ペンダラン×火雅裏編成

リーダー
連鎖追撃
アタッカー
連鎖追撃
アタッカー
連鎖追撃
アタッカー
連鎖追撃
ペンダランのアイコンペンダラン火雅裏のアイコン火雅裏フォンセのアイコンフォンセチョコラブのアイコンチョコラブ

編成のポイント

自己バフ+連鎖追撃持ちで編成。火雅裏がフィニッシャーになるので、中ボス戦では火雅裏以外を戦闘不能にさせて自己バフを展開。ボス戦で火雅裏を戦闘不能にしてシール解除を狙おう。

クリア動画

シア×ベスタ編成

リーダー
反撃付与
アタッカー
自己反撃
補助
回避アップ
自由枠
TP集め
シアのアイコンシアベスタのアイコンベスタ白神のアイコン白神マルティウスのアイコンマルティウス

編成のポイント

シアのリーダーバフ発動のために白神の回避率アップが役立つ上に、中ボス戦ではダメージスキルが有効。ボス戦ではエリアエフェクトを発動させたいので、TP集め用にマルティウスを入れている。スキル回避を優先したい場合は、ルシヨンの盤面移動もおすすめ。

クリア動画

レムゥ×バリスタ編成

リーダー
ブロック/回復
アタッカー
トラップ
アタッカー
反撃
妨害
スキル使用不可
レムゥのアイコンレムゥシュストのアイコンシュストバリスタのアイコンバリスタトヨタマヒメのアイコントヨタマヒメ

編成のポイント

中ボス戦ではスキルダメージが有効なのでシュストのトラップ、ボス戦では物理が有効なのでバリスタの反撃を採用している。ボスの防御ダウン&通常攻撃が厄介なので、トヨタマのスキル使用不可で防いでいる。

クリア動画

第1エリア(10ターン制限)

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

何もせずにクリア

ここでのバトルは無し。おそらくはオート周回狙いの場合に、速攻スキルを使わせる対策と予想される。

第2エリア(15ターン制限)

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
盤面左上から1マスおきの敵の残HPが最大の10%減少する

敵を迎撃する戦い方が有効

敵の攻撃力が高いので、囲まれると危険。ダメージスキルを使わない場合は、敵が味方側へ移動してきたところを囲んで攻撃しよう。

第3エリア(50ターン制限)

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
敵の能力・物理ダメージ経験Lv2(50%)
・トラップ解除Lv1
・飛行

誘爆ダメに備えて同列への配置を避けよう

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

中ボス戦では、50000ダメージの誘爆スキルに注意。縦または横二列にダメージを発動して、ヒットすると縦or横一列に誘爆ダメージが発生する。味方が並んでいると複数体ダメージを受けるので、散らばりながら立ち回ろう。

ダメスキやトラップ攻略を推奨

物理ダメージを半減する能力があるので、基本的にはスキルダメージやトラップ攻略が有効。ただし中ボスはトラップ解除の能力があるので、トラップ発動の特性を持つアタッカーを編成しよう。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの残HPを減少。99ターンの間攻撃&復活シールを付与
プレイヤーが3体以下全体に1ターンの間復活不能状態&最大HPの100%減少

通常スキル(規則性がある場合)

構えスキル効果
四方黒撃敵を1回選んで闇属性12000ダメージ
四方黒波(縦or横)二列に闇属性8500ダメージ&誘爆時縦一列に50000ダメージ
(一重矢印方向にダメージ)
三方黒槍斜め全列に闇属性ダメージ&周囲マスに10000ダメージ
無方転移ボスは盤面移動&左4マスに闇属性ダメージ
無方黒霧プレイヤーの配置をシャッフル&HP減少

※番号順にスキルをループします

ボス戦(99ターン制限)

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像
敵の能力・スキルダメージ経験Lv3(80%)
・トラップ解除Lv1
・飛行

味方を拡散させて立ち回ろう

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

「四方黒槍の構え」後のスキルでは、こちらを3体選んで追尾ダメージを打ってくる。ヒット時に周囲マスへ16万の誘爆ダメージが発生するので、味方を密集させないように立ち回ろう。対策としては、味方を四隅近くに分散させておくと良い。

バインドやスキル使用不可が有効

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

「四方黒呪の構え」後のスキルでは大幅な防御ダウンを付与されて、通常攻撃を受けると撤退は避けられない。接近されると回避は困難なので、バインド付与で通常攻撃をさせないか、スキル使用不可で防御デバフの発動を阻止しよう。

物理攻撃で攻略しよう

【滅】不思議の城(カエル・ロイウ)攻略のおすすめキャラの画像

スキルダメージに対して80%軽減の能力があるので、物理攻撃で対抗しよう。攻撃シール状態だとバフを活かせないので、物理ダメや連鎖追撃の場合はスキル共鳴柱と併用、ハイカウンターの特性を持つ反撃持ちによる攻撃がおすすめ。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーにHP減少。99ターン間攻撃&復活シールを付与
HPゲージ切替後プレイヤーに3ターンの間スキル使用不可。99ターン間攻撃&復活シールを付与
プレイヤーが2体以下全体に1ターンの間復活不能状態&最大HP100%減少

通常スキル

構えスキル効果
三方黒爆周囲マスに闇属性6000ダメージ&二重周囲マスに6000ダメージ
四方黒矢上から4段目の横一列に闇属性55000防護貫通ダメージ&周囲マスに8000ダメージ
(全方向矢印)
盤面中央の横一列に闇属性55000防護貫通ダメージ&周囲マスに8000ダメージ
(上下二重矢印あり)
上から4段目の横一列に闇属性55000防護貫通ダメージ&周囲マスに8000ダメージ
(左右二重矢印あり)
四方黒槍斜め全列に闇属性80000防護貫通ダメージ。3回追尾の闇属性8000防護貫通ダメージ&誘爆時に周囲マスに16000ダメージ
四方黒呪敵を2回選んで1ターンの間防御力ダウン
無方黒域敵1体を盤面四隅のいずれかに盤面移動&対象マスに3ターンの間上下前後方向に150万ダメージ柵を設置

※番号順にスキルをループします

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×