お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】ランコールの塔 第8層攻略のおすすめモンスター

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ランコールの塔 第8層攻略のおすすめモンスター

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『ランコールの塔 第8層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ランコールの塔攻略の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

攻略まとめはこちら

ダンジョンの基本情報

攻略フロア詳細

出現ダンジョンランコールの塔 第8層
フロア数全4フロア
制限能力「防御アップ」禁止

初期配置

ボスは盤面左上から1マスおきに即死級ダメージを打ってくる。スキル回避が大事なフロアになるため、バフ役の位置など前もって調整しておこう。

フロアごとの初期配置

第1フロア第2フロア
第1フロア
第2フロア
第3フロアボス戦
第3フロア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・スキル反射対策した攻撃スキルを用意

・ボスは弱体化後に攻めよう

物理・トラップ・防護貫通スキルが有効

ボスは割り込みスキルでダメージスキル反射状態になるので、物理ダメージ・ダメージトラップ・防護貫通ダメージスキルが有効。攻略可能なパーティーのバリエーション多いので、攻略難易度はそれほど高くない。

ボスは一定周期で弱体化

ボスは一定周期で盤面左上から1マスに即死級ダメージを打ってくるが、スキル使用後に被ダメージ増加の割り込みが入る。「固定スキルを回避→弱体中に攻める」を繰り返していれば攻略可能だ。

攻略班のクリアパーティー

HPタイプ・トラップパーティー

リーダーHP回復攻撃バフダメ軽減
クンネカムイアティエレギンスィシア

レギンの攻撃バフ+クンネカムイのダメージトラップで倒す編成。序盤はボスの強力なダメージスキルを回避できる位置まで移動させて、予めトラップを設置。弱体後にトラップを踏ませるか、クンネカムイのトラップ発動を利用して倒す。

ダメージトラップパーティー

リーダーHP回復攻撃バフ自由枠
エクレールライゼルパスステラデンドライト

攻略のポイント

ボスがダメージ%軽減状態の間は攻撃が通らないので、盤面左上から1マスおきへの即死級ダメージが来るまでは耐久。スキル使用後に被ダメージ増加の弱体効果が入るので、攻撃のチャンス。事前にトラップを設置しておくと攻略が楽。

第1フロア(15ターン制限)

第1フロア
第2〜3フロアの敵構成はこちら
第2〜3フロア

通常攻撃で倒せる難易度

第1~3層の同じ敵構成になっており、攻略難易度は低め。クンネカムイのLS(攻撃力2.7倍)の通常攻撃でもそれなりにダメージが入るので、コンボを重ねて各個撃破しよう。

雑魚敵の使用スキル

Noスキル効果
火属性の味方が、3ターンの間攻撃力2.5倍で反撃&2ターンの間回避率が大幅に上昇
[チェーン]横一列のアタックタイプの味方と共に、前方向へ攻撃力×12倍ダメージで突撃する
[チェーン]自身と周囲8マスの味方は、3ターンの間HPが10%ずつ回復&1ターンの間クリティカル率が上昇
1ターンチャージで前後マスの敵、2ターンチャージで横一列の敵、3ターンチャージで前後横三列の敵に光属性攻撃力×50倍ダメージ

第5フロア(40ターン制限)

ボス戦

盤面1マスおきから離れよう

ボスには6パターンの構えをループするのだが、「種子が芽吹く」後のスキルは盤面1マスおきの範囲に即死ダメージを与えてくる。スキル範囲は固定なので、回避自体は簡単。まずは安全マスへ避難しつつ、攻撃の機会を待とう。

弱体後2ターンが攻め時

「種子が芽吹く」後のダメージスキル発動と同時に、ボスは2ターン間被ダメージ%増加状態になる。弱体中でないとダメージが通らないため、「種子が芽吹く」後の2ターン中に攻撃を仕掛けよう。

殴りやトラップで倒そう

ボスはスキル反射状態なので、物理かダメージトラップで攻めると効果的。自己バフ持ちを入れたコンボ・同時攻撃や、トラップを活かせる常時倍率・アシスト編成で攻略しよう。スキル反射に影響されない防護貫通スキルも有効だ。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは99ターンの間、ダメージ%減少&ダメージスキル軽減・反射状態

通常スキル

順番構えスキル効果
種をばらまく盤面左上から1マスずつに、木属性すり抜け100ダメージトラップ設置
種子が繁殖している全マスに木属性1000ダメージ&十字矢印が1ターンの間バインド状態
横二列に木属性12000ダメージ
今にも芽吹きそうだ…!!プレイヤーに残HP50%減少ダメージ
横二列に木属性12000ダメージ
種子が芽吹く盤面左上から1マスおきに木属性20000×5連続ダメージ&ボスは2ターンの間被ダメージ%増加状態
しばし休んでいるプレイヤーの配置をシャッフル&周囲マスに全マスノックバック+木属性3000ダメージ
種子を生成ボスは99ターンの間、ダメージ%減少&ダメージスキル軽減・反射状態

他のサモンズボード攻略記事

攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
フォレズの塔
仮装戦闘空間SIS
トルブクガスの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×