サモンズボードにおける『ヴーロンの魔窟』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
他の階層攻略 | ||
第1層 | 第2層 | 第3層 |
エリア情報と初期配置
ヴーロンの魔窟の出現エリア詳細
出現ダンジョン | ヴーロンの魔窟 第1層 |
ボスの属性 | 水属性 |
エリア数 | 全4エリア |
制限 | カウンタータイプのみ |
初期配置
エリアごとの初期配置
第1エリア | 第2エリア |
第3エリア | ボス戦 |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- 第3エリア対策に連鎖追撃などを用意
- ボスにはハイカウンター+反撃スキルが有効
- ボス戦ではバフ解除はスキル使用不可で対処
- ボスの攻撃バフ対策に回避アップがおすすめ
- 回復上限低下デバフに備えて回復ソウルを装備
- 反撃キャラにはユニークソウルで反撃を底上げ
第3エリア対策に連鎖追撃などを用意
第3エリアでは、光と闇属性の敵が1ターン目に強力なスキルダメージを打ってくる。初手で倒せないと全滅は避けられないので、範囲の広い物理ダメージや連鎖追撃スキルで倒そう。
ハイカウンター+反撃スキルが有効
ボスにはスキルダメージや毒が聞かないので、物理攻撃で倒そう。火力を出せる攻撃手段としては、特性「ハイカウンター」持ちを高倍率の反撃にして、防御力無視ダメージを与える戦い方が有効。
バフ解除はスキル使用不可で対処
ボスは矢印を出現させる構えが少ないので、反撃を狙うタイミングで限られる。全方向矢印の時に反撃スキルを使う流れになるが、この構え後のスキルではプレイヤーのバフ解除を行う。そのため、スキル使用不可と併用してカウンターを狙おう。
攻撃バフ対策に回避アップがおすすめ
全方向矢印になる前の行動では、ボスは攻撃力アップ状態になる。カウンターを狙うには通常攻撃に耐えられない可能性が高いので、回避率アップスキルがあると安全。なお、2ターン継続するスキル使用不可を利用すれば、直前の攻撃力アップも阻止できる。
回避率アップ能力で運任せもあり
回避率アップの能力持ちなら、スキル無しでも避けられる可能性は高い。ヒガンなどはハイカウンター、自己反撃、回避率アップの能力が備わっているので、覚醒済みならアタッカーにオススメ。
回復ソウルは装備しておこう
ボス戦ではHPが10%以上回復しないデバフを付与されるので、常に瀕死状態で立ち回る必要がある。威力の低いスキルなら数発耐えることは可能だが、バトルが長引くようなら回復ソウルを装備しておこう。
反撃ユニークソウルで火力を底上げしよう
1000万ダメージを出せば倒せる相手なので、なるべく一撃で倒せるように反撃持ちには追加でユニークソウルも装備させよう。
反撃強化のユニークソウル
55% | 50% | 45% | 45% |
お返しのギフト | 9周年の宝刀 | 純黒のメメント | エミリアの徽章 |
40% | 40% | 40% | 35% |
慈愛の宝石 | 共鳴する炎雫 | スイートキャンディー | 炎猫の呼灼鈴 |
30% | 20% | 15% | 10% |
雪魔の邪意 | アンフェス・バエナの竜胆 | エトランジュの詩 | 熱砂の幻 |
おすすめモンスター
おすすめアタッカー
特性ハイカウンター+反撃スキル
自己バフ/TP攻撃バフ持ち | |||
ヒガン | フリネーダ | ベスタ | カティ |
ルーベル | - | - | - |
反撃のみ | |||
キャンディリッカー | ペルーン | ゼイリオン | ロゼリ |
オイフェ | ロンドハーケン | フラマ | バリスタ |
華宮 綾目 | エレン | 阿良々木暦 | 白ベル |
サンダルダ | イグナティオス | ベルセデリオ | ムジョルニア |
特性ハイカウンターのみ
ボス攻略には、特性「ハイカウンター」持ちによる反撃スキルの組み合わせが効果的。自己完結型のアタッカー手持ちにいない場合は、高倍率の反撃スキルを他のキャラに付与して運用しよう。
連鎖追撃
おすすめの補助役
連鎖追撃付与
反撃付与
アルバート | 正月エダード | 水着フィーリィ | 紬(副官) |
バレンタインカルゼラ | テンフーファ | アストルフォ | キャンディリッカー |
シャクティ | サンダルダ | ロジェロ | 豹尾 |
オイフェ | アウズンブラ | 水着カノア | ディケオス |
アニバローズマリー | フレイノーラ | ヴリトラ | - |
攻撃力アップ
おすすめの妨害役
スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可
ボス戦のバフ解除は、スキル使用不可で発動を阻止すると効果的。
攻略班のクリアパーティ
パーティ一覧 | |
▼アザエラ(サンダルダ)編成 | ▼ヒガン編成 |
▼スカルバトラー編成 | - |
アザエラ(サンダルダ)編成
リーダー 回避UP/回復 | アタッカー 自己反撃 | アタッカー/補助 連鎖追撃/バフ | 妨害 スキル使用不可 |
アザエラ | サンダルダ | 椛 | ムジョルニア |
編成のポイント
ドロップと報酬キャラのみで編成。サンダルダには攻撃と反撃強化の他に、ユニークソウルで追加の反撃強化ソウルを装備させている。15倍のLSだと一撃で倒せるギリギリのラインなので、手持ち次第ではリーダーやアタッカーを変えよう。
攻略のポイント
第3エリアで光と闇属性を倒すために、椛の連鎖追撃が活躍する。効果ターン数が短いので、第2エリアでスキル溜め&配置を調整しよう。ボス戦ではムジョルニアでスキル使用不可にして、サンダルダの反撃で倒そう。
クリア動画
ヒガン編成
第3エリアで光と闇属性の敵を1撃で倒すために、覚醒ヒガンに連鎖追撃を付与できるキャラを編成しよう。ボス戦ではバフ解除を行う前にスキル使用不可状態にして、覚醒ヒガンの自己バフ+反撃を行えば一撃で倒せる。
クリア動画
ボスの矢印が出現したタイミングに合わせて反撃を当てるが、バフ解除が来るのでスキル使用不可で発動を阻止しよう。ボスの攻撃バフ対策として回避率アップを用意しているが、2ターンのスキル使用不可があれば攻撃バフの発動を防ぐことも可能。
クリア動画
第1〜2エリア(各15ターン制限)
第1エリア | 第2エリア |
第2エリアでスキル溜めをしてこう
第3エリアでは速攻付きのダメージスキル持ちが2体登場するので、1ターン目で倒す必要がある。第2エリアまでの攻略難易度は低いので、連鎖追撃や攻撃バフ持ちなどはスキルを発動出来る状態にして突破しよう。
アタッカーは中央に移動させておこう
第3エリアはクリア時の配置のまま、敵はランダム位置で登場する。アタッカーを真ん中に配置しておけば攻撃スキルの範囲内にターゲットが入るので、まとめて敵を倒しやすくなる。
第3エリア(15ターン制限)
光と闇属性の敵を最優先で倒そう
第3エリアでは敵のスキル効果が変わり、中でも光と闇属性の敵は速攻付きのダメージスキルを使ってくる。防護貫通効果で耐久できないスキルなので、1ターン目に攻撃スキルを使って倒そう。
ボス戦(30ターン制限)
能力 | スキルダメージ100%軽減、毒耐性 |
斜めスキルは絶対に避けよう
「無方飛散の構え」「無方噴出の構え」後のスキルでは、斜め全列に対して高威力のダメージが発生する。低HP状態では耐えられないので、まずは回避を優先しよう。
味方同士は周囲マスから離そう
「無方重吹の構え」後のスキルでは、2回追尾+周囲誘爆のダメージスキルを打ってくる。追尾ダメージ自体は低威力だが、誘爆時の威力が20000と強力。味方が密集していると回避できないので、前もって離れよう。
全方水波の構え時が反撃のチャンス
ボスは6ターン周期でスキルを繰り返すが、矢印が出現するのは「全方水波の構え」時のみ。カウンターを狙うならこのタイミングだが、ボスはプレイヤーにバフ解除を行ってくる。反撃などのバフ効果が消されるので、スキル使用不可と併用してダメージを与えよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーの残HPを90%減少&強化効果を解除 |
隙を衝かれた後 | プレイヤーに50ターンの間、回復上限低下(HPが10%より上に回復しない) |
プレイヤーが2体以下 | 全体に水属性の100万×2連続防護貫通スキルダメージ |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 無方飛散 | 斜め全列に水属属10000スキルダメージ&1000ダメージトラップを設置 |
② | 無方拳撃 | ボスは盤面移動&周囲マスにノックバック+水属性500スキルダメージ |
③ | 無方噴出 | 十字2列に水属性500×3連続スキルダメージ&斜め全列に10万ダメージ |
④ | 無方重吹 | 2回追尾の水属性500防護貫通スキルダメージ&誘爆時に周囲マスに20000ダメージ |
⑤ | 無方強化 | ボスは2ターンの間攻撃力アップ (5000×3回攻撃) |
⑥ | 全方水波 | プレイヤーの強化効果を解除 |
※番号順にスキルをループします
サモンズボード攻略関連記事
他の階層攻略 | ||
第1層 | 第2層 | 第3層 |
ログインするともっとみられますコメントできます