[神級]グリュッカム(魔巧都市アルケミス塔区)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]グリュッカム(魔巧都市アルケミス塔区)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]グリュッカム(魔巧都市アルケミス塔区)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるグリュッカムが出現するダンジョン『魔巧都市アルケミス塔区』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

グリュッカムの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】魔巧都市アルケミス塔区
「襲撃!破壊の使徒」
ボスの属性水属性
エリア数全3エリア
ドロップグリュッカムのアイコングリュッカム

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 期間限定の魔道具を有効活用しよう
  • 火と水属性以外のスキル火力を用意
  • 貫通や被ダメ増加・スタンダメスキルが活躍
  • 耐久するなら攻撃力ダウンや回避バフを用意

期間限定の魔道具を有効活用しよう

調合可能期間8/28(木)15:00〜9/24(水)13:59

本ダンジョン開始と同時に実装された魔道具「ガーデンオブエデン」は、使用すると20分間は攻撃力アップと攻撃・スキル使用不可耐性の効果が付く。中ボスやボス戦では攻撃・スキル使用不可を繰り返し受けるため、ストレス無く周回するなら魔道具を使おう。

▶魔道具の効果と使い方

交換素材が枯渇したらウルカリー採掘場を周回

ガーデンオブエデンの調合には「ハーヴェストシード」を使うが、交換にはオーラム系の素材が必要。素材は常設ダンジョンでいつでも入手可能なので、ストックが無くなったら「イベントダンジョン→ウルカリー採掘場→翠鉱石発掘」を周回しよう。

火と水属性以外のスキル火力を用意

中ボスやボスには物理ダメージと火・水属性ダメージ軽減の能力があるので、水属性以外のスキルダメージ・ダメージトラップ・ダメージ柵持ちを編成しよう。

貫通かダメ増加・スタンダメージが活躍

ボスは開幕で30ターンの間、ダメージ軽減と攻撃力アップ状態になる。軽減対策として防護貫通または特定軽減効果貫通のあるスキルで攻撃しよう。もしくは、被ダメージ増加でバフを上書きするか、スタンダメージスキルでボスのバフを解除すると良い。

耐久では攻撃力ダウンや回避バフを用意

ボスの攻撃力アップ状態を維持されると耐久が難しくなる。スタンダメージスキル持ちを未所持か早期の攻略が難しい場合は、攻撃力ダウンでバフを上書きしよう。また通常スキルで物理ダメージを使うことがあるため、回避率アップや回復スキルも用意しておくと良い。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧

おすすめの妨害役

スタンダメージ

ボスの攻撃力アップやダメージ軽減は、スタンさせて解除させると効率化できる。

おすすめアタッカー

スキルダメージ

防護貫通あり
ロレッタのアイコンロレッタニスカのアイコンニスカ魔帝ブリュンヒルデのアイコン魔帝ブリュンヒルデ禅月(修羅)のアイコン禅月(修羅)
プラリネのアイコンプラリネハザン&ヴァロンのアイコンハザン&ヴァロンアニバティセラのアイコンアニバティセラルーデウスのアイコンルーデウス
シャドウのアイコンシャドウ冬服レムのアイコン冬服レム運命スバル&ベアトリスのアイコン運命スバル&ベアトリス魔王リムルのアイコン魔王リムル
防護貫通なし
イザミナのアイコンイザミナダネットのアイコンダネットフェンリルのアイコンフェンリルオルトリンデのアイコンオルトリンデ
グライアーノのアイコングライアーノ白神のアイコン白神花アルテミスのアイコン花アルテミス-

防護貫通の無いスキルダメージを使う場合は、ダメージ増加やスタンダメージでボスの軽減を解除してからヒットさせよう。

ダメージトラップ

ダメージ柵

攻略班のクリアパーティ

オラージュ編成

リーダー
スキルダメージ
妨害
スタンダメージ
アタッカー
スキルダメージ
補助
攻撃力アップ
オラージュのアイコンオラージュ翌檜のアイコン翌檜フェンリルのアイコンフェンリル着ぐるみウラムラのアイコン着ぐるみウラムラ

編成のポイント

魔道具「ガーデンオブエデン」を利用して攻撃・スキル使用不可は無効化している。オラージュはリーダー要員で、覚醒フェンリルのスキルダメージ+攻撃バフ+指向共鳴を利用してボスを攻略していく。フェンリルで軽減打ち消しが可能なので、翌檜はいなくても問題ない。

クリア動画

第1エリア(10ターン制限)

スキルダメージだと倒しやすい

第1エリアの敵は低火力でも倒せる難易度。しかし回避アップLv3の能力があるので、通常攻撃や物理ダメージスキルは高確率で避けられてしまう。手っ取り早く倒すなら、スキルダメージを使おう。

第2エリア(20ターン制限)

能力物理ダメージ50%軽減
水属性ダメージ50%軽減
火属性ダメージ50%軽減
HP推定3億

攻撃・スキル使用不可は魔道具で耐えよう

先制攻撃や攻撃スキル後のトラップ設置により、攻撃・スキル使用不可を何度も受けてしまう。魔道具「ガーデンオブエデン」を使用中あれば無効化できるため、魔道具をした上でダンジョンに挑むと良い。

4マス攻撃は回避を優先しよう

中ボスが使うスキルのうち、4マス範囲に50000の防護貫通スキルダメージを打ってくる。しかも構えるの時の名称が少なくとも4パターン確認しているので、三方向の矢印が出た時の構えは警戒しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃周囲マスに、2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置。プレイヤーを2回選択して、2ターンの間攻撃・スキル使用不可

通常スキル

構えスキル効果
偽りの平和⋯偽りの反映⋯周囲マスにノックバック+5000スキルダメージ
「破壊」こそが救済なのです十字2列に25000物理ダメージ
貴方も分かっているはずだ斜め全列に50000スキルダメージ
クロノス-コアは近い⋯プレイヤーを2回選択して残HP50%減少
凍てつきなさい
理解に苦しみますね⋯
容赦はしませんよ
怠惰だ⋯この都市は⋯
(名称は4パターン)
上4マスにスキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(上三方向矢印時)
下4マスにスキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(下三方向矢印時)
右4マスにスキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(右三方向矢印時)
左4マスにスキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(左三方向矢印時)

※いずれかのスキルをランダムで発動

ボス戦(30ターン制限)

能力物理ダメージ80%軽減
水属性ダメージ80%軽減
火属性ダメージ80%軽減
HP推定10億×HPゲージ2本

スキル火力で攻略しよう

ボスの能力で物理と火・水属性ダメージは80%軽減されるので、スキルダメージで攻撃しよう。スキル火力を上げるために「スキル共鳴柱」や「指向共鳴」の特性を利用する人は、ダメージ増加やスタンダメージを利用して軽減効果を消してから攻めると良い。

攻撃はスキルはどれも回避が必須

攻撃力アップ中の攻撃スキルはどれも威力が高いため、回避を優先しよう。リーダー効果やスキルで復活ができない編成だと耐久面でかなり厳しいので、攻略に時間が掛かる人は攻撃力ダウンでバフを上書きしておこう。

構えの名称が複数のパターンあり

ボスの行動パターンは固定化していないので、次の構えで何が来るか予測できない。なおかつ同じ攻撃範囲でも構えの名称が複数あるあるため、警戒して立ち回ろう。4マス攻撃の時は、三方向矢印の位置を気にしておこう。

HPゲージ切替時に復活不能が来る

HPゲージ切替時の割り込みスキルで、プレイヤーを2回選択して復活不能デバフを付与してくる。復活リーダーやスキルを採用している編成の場合は、デバフを付与された味方が倒されないように注意しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは30ターンの間、攻撃力アップ&ダメージ軽減状態
隙を衝かれた後プレイヤーに5ターンの間攻撃力ダウン。盤面全体に、2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置
HPゲージ切替時プレイヤーを2回選択して、30ターンの間復活不能状態。全体に残HP50%減少
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ

通常スキル

※攻撃力アップ状態でのダメージ量を掲載しています

構えスキル効果
恨むのならば最期まで全体に残HP50%減少
復讐⋯ですか?周囲マスにノックバック+52000スキルダメージ
貴方も拒むのですか?
歪みは正さねば⋯
十字2列に10400×5連続物理ダメージ
魔巧はこうあるべきです
静寂は破壊の向こうに
斜め全列に20800×5連続スキルダメージ
平等なる安息を⋯
全て壊れるべき存在
無辜の民⋯とんでもない
上4マス・下2マスに156000防護貫通スキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(上三方向矢印時)
下4マス・下2マスに156000防護貫通スキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(下三方向矢印時)
右4マス・下2マスに156000防護貫通スキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(右三方向矢印時)
左4マス・下2マスに156000防護貫通スキルダメージ&2ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置(左三方向矢印時)

※番号順にスキルをループします

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

攻略ダンジョン各種

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×