プリンセスコネクト(プリコネR)におけるリゼロコラボ(Re:ゼロコラボ)の最新情報をまとめて掲載。ストーリーイベント「Re:ゼロから集まる異世界食卓」の情報のほかにイベント登場キャラもまとめています。

復刻情報
攻略と報酬
新キャラ情報(3/17~) | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
復刻イベント | |
![]() | ![]() |
ルナの塔 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
リゼロコラボイベント基本概要
イベント基本概要

復刻開催期間 | 2020/11/10 (火) 12:00 ~ 11/21 (土) 20:59 |
---|---|
前回開催期間 | 2019/5/31 (金) 12:00 ~ 6/14 (金) 20:59 |
参加条件 | メインクエスト2-12(NORMAL)クリア |
概要 | 【イベントの流れ】 ・イベクエ周回でボスチケットを集める ・ボスチケットを消費してボスに挑戦 ・ボス撃破で「討伐証」ゲット ・集めた「討伐証」で報酬と交換 ・ボスvhを討伐でスペシャルバトル解放 ・イベント限定配布キャラを入手する ・信頼度を上げることで報酬をゲット 【その他要点】 ・ハードクエストはメモピ集め効率◎ ・キャラストーリーでジュエルとメモピ獲得 ・周回は1-5か1-15がオススメ |
注目報酬 | ・![]() ・ ![]() |
実装キャラクター情報
イベント配布キャラはラム!

イベント限定配布キャラとしてラムが実装される。イベントのNORMALボス討伐で入手可能なので、初心者でも入手を目指しやすい。
ラムの評価とスキルはこちら復刻ガチャでレムとエミリアが再登場!

実装期間 | 11/10 (火) 12:00 ~ 11/21 (土) 14:59 |
---|
11/10よりエミリア&レムの復刻ガチャが開催!メモピなどのおまけ付きのプライズガチャでの実装となる。同日に専用装備も実装されるため、専用装備の性能を確認してからガチャを引くか決めたい。
専用装備の追加が決定!

イベント復刻開催の当日に専用装備の追加が決定!各リゼロキャラのスキルやステータスなどが強化される。
専用装備一覧はこちら各種キャンペーン情報
無料10連キャンペーン開催決定!

開催期間 | 11/10 (火) 05:00 ~ 11/30 (月) 11:59 |
---|
リリース1000日とリゼロ復刻を記念して、無料10連キャンペーンが開催!期間内に連続ログインすることで合計で70連分までのガチャを無料で引くことが可能だ。
無料10連キャンペーンまとめデイリーミッションスタミナ2倍!

開催期間 | 11/10 (火) 05:00 ~ 11/22 (日) 04:59 |
---|
コラボイベント復刻開催にあわせて、デイリーミッションで得られるスタミナが2倍になるキャンペーンも開催!期間中は1日に受け取れるスタミナが合計400となるので、イベント周回などに役立てよう。
スタンプログインキャンペーン!

開催期間 | 11/10 (火) 05:00 ~ 11/22 (日) 04:59 |
---|
こちらも復刻イベントにあわせた開催。期間中にログインすることで、毎日150ジュエル、最大で合計1500ジュエルを獲得できる。期間中は欠かさずログインしてジュエルを受け取ろう。
イベント攻略の流れ
イベントボスを倒して「討伐証」を入手
イベントクエストのクリアでドロップするボスチケットを使うことで、イベントボスに挑戦できる。ボスを討伐することで集まる「討伐証」を使い報酬を交換していこう。
報酬はボックスガチャシステム
イベントの報酬は、いわゆるボックスガチャと呼ばれるもの。数百個以上の報酬の中から「討伐証」でランダムな報酬1つと交換していき、目玉報酬をゲットすることで次のボックスに移ることが可能。
vhボス討伐でspバトル解放!
難易度ベリーハードのボスを討伐することでスペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、全モードに渡ってボスと戦う、高難易度系のコンテンツだ。
スペシャルバトルの詳細はこちら信頼度を上げて報酬をゲットしよう

エミリア、レム、ラムの信頼度を上げよう
イベントではリゼロコラボキャラクターたちの信頼度を上げることが可能。信頼度が一定に達することでマナやジュエルなどの報酬を獲得できる。
エピソード発生で信頼度を上げられる
信頼度を上げるためにはエピソードを発生させる必要がある。エピソードはイベントクエスト周回やボスに挑戦することで確率で発生する。
信頼度エピソード選択肢まとめはこちら初心者の人には少しハードルが高い
イベントクエストのHARDやボスなどは、プリコネを始めたばかりの人には少しハードルが高いものとなっている。HARD周回などが難しい場合は、簡単に入手できる報酬などを目指してイベントを進めよう。
便利設定を利用してスムーズに交換しよう
便利設定では、まとめて交換できる個数の変更と討伐証交換の交換演出スキップが行える。一括で交換したい場合には非常に便利な機能なので是非活用しよう。
復刻イベントの変更点
前回イベント開催時との変更点
簡易版のような形式
イベント開催期間が1週間と最新イベントより短く設定される。また、ボックスガチャは1~4箱目で入手できるピースが多くなっている。1~4箱目だけで大量のピースを集められるため非常に嬉しい変更といえる。
▼復刻版の討伐証ラインナップはこちら再度ジュエルなどを獲得できる
クエストの進行度がリセットされているため、クリア済みのプレイヤーも再度クリア時にジュエルを獲得できる。一度クリアしたことのあるプレイヤーもクエストを進めてジュエルを受け取ろう。

▲1-1からスタートし、クリア報酬でジュエルを受け取れる。
4倍速が可能
復刻イベントではイベントのノーマル/ハードクエストが4倍速で進行できるように調整されている。イベントを早く進めたいプレイヤーは4倍速機能を活用していこう。
スペシャルバトルが挑戦可能に
復刻イベントではスペシャルバトルが挑戦可能となっている。難易度vhよりも難しいボス戦となるためキャラクターを育成しておこう。
スペシャルバトルの詳細はこちら効率のいいイベント攻略(初心者向け)
【こんな人にオススメ!】
・イベントボス(HARD)のワンパンが難しい!
・始めたばかりでどこまでやればいいのか分からない
今回のリゼロコラボイベント目標
1. ラムを入手(最優先) |
2.信頼度を上げよう |
3.メモリーピースを可能な限り集める |
4.ハードにもチャレンジ |
5.プレイヤーレベル上げも検討 |
配布キャラクターの入手を最優先!
配布キャラのラムは期間限定キャラクターなので必ず入手しておきたい。難易度normalのイベントボスを1回倒すことで入手可能だ。
![]() | そもそも道中戦が厳しい…という方はスタミナ回復などにジュエルを使い装備集め!期間は2週間弱あるので、その間に戦力を強化してボス突破を狙おう。 ▶クエストでおすすめのキャラはこちら |
---|
4パン以内に倒せるならボス(HARD)を周回
確率ドロップで数個入手できるものを含めても、ハードとノーマルでは討伐証の獲得に大きな差がある。ハードボスを4回以内に倒すことができるのであればハードを周回しよう。
![]() | ボスHARDを倒せるようになれば、討伐証報酬も狙えるようになるため入手できる報酬の質がグッと上がります。5パン以上かかるのであればNORMALを周回しよう。 |
---|
信頼度を上げよう
信頼度上げはイベントクエストを周回していれば戦力に関係なく進められる。難易度が低めかつジュエルやマナを回収できるためオススメだ。
信頼度エピソード選択肢まとめはこちらメモリーピースを可能な限り集める
ミッションやストーリーでピース集め
ハードクエストやボックスガチャ以外にもメモリーピースを集められる。特にラムのピースはイベント以外で集められないので、できるだけ入手しておこう。
イベントで集めやすいメモリーピース入手場所一覧 |
---|
イベントストーリーを読む |
イベントミッション : ボスを任意の数だけ討伐 |
イベントクエストの初クリア報酬 |
デイリーミッションは毎日消化
イベント期間中に毎日開放されるデイリーミッション2つは、それぞれ討伐証を5個ずつ入手することができる。合計で毎日10個の討伐証を入手可能なので忘れずにやっておこう。

▲全難易度共通なのでノーマルでもOK。
![]() | 討伐証があればボックスガチャを引くことができます。ボックスガチャではジュエルやメモリーピースを入手できるので、討伐証は集めれるだけ集めたいですね。 |
---|
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
イベントボスに1回挑戦しよう (NORMAL、HARD、VERYHARD共通) | 討伐証×5個 |
イベントクエストを10回クリアしよう | 討伐証×5個 |
ハードクエストにチャレンジ
ハードクエストでは、特定のキャラのメモリーピースを確率でドロップ入手できる。毎日3回ずつしか挑戦できないが、非常にお得。クリアできるように是非育成を進めよう。
プレイヤー経験値1.5倍キャンペーン開催中!

これまでの「イベントクエスト」ではプレイヤー経験値が1.5倍になるキャンペーンが開催されていた。キャラのレベル上限を上げるために、プレイヤー経験値をボスチケ集めのついでに稼ぐのもアリだ。
プレイヤーレベルを上げるメリットはこちら効率のいいイベント攻略(中~上級者向け)
【こんな人にオススメ!】
・ラムのピース集めに悩んでいる
・どれを優先的にやるか迷う
今回のリゼロコラボイベント目標
1.クエストを進行してラムを入手 |
2.ハードクエストで毎日メモリーピース集め |
3.ボス(HARD)を討伐して4ボックス目まで開ける |
4.ラムを星3以上まで才能開花! |
5.1日1回イベントボス(vh)を討伐 |
6.可能ならイベント期間中にイベントボス(sp)を討伐 |
クエストを進行してラムを入手
まずはクエストを進行してイベントボスを出現させよう。ノーマルボスを倒しラムを入手したら、そのまま進行しハード、ベリーハードボスを解禁させよう。
ハードクエストで毎日メモリーピース集め
ハードクエストでは毎日3回ずつ挑戦でき、クリア時に確率でメモリーピースがドロップする。メモリーピース狙いのついでにボスチケットを集められるので、非常にお得。
ボス(HARD)を討伐して4ボックス目まで開ける
ボックスガチャで豪華報酬をゲット
討伐証報酬ではメモリーピースやジュエル、女神の秘石など、かなり豪華な報酬を獲得できる。4ボックス目までは、目玉報酬の1つである大量のメモリーピースを獲得できるので、最低でも4ボックスまでは開けたいところ。毎日イベントボス(HARD)を3回以上倒す
イベントボス(HARD)を討伐することで、確定で40個の討伐証を獲得できる。戦力がある程度整っている人は、毎日HARDボスを3回以上倒すことを目標としてボスチケットを集めよう。
![]() | 4ボックス開けるのに必要な討伐証は運がかなり悪くても2500ほどです。1日3回以上ハードを討伐(vh攻略できるなら1~2回)しておけば問題なく4ボックスまでは開けられます。 |
---|
ラムを星3まで才能開花!
ラムのメモリーピースはこのイベント中でしか入手できない貴重なアイテム。イラストが変化しキャラストーリーを解禁できる星3までは、このイベント中にやっておきたい。
1日1体イベントボス(vh)を討伐
1日に1体までしか討伐できないイベントボス(ベリーハード)を倒そう。130個の討伐証とラムのピース1個を確定で入手できる。ただし、攻略難易度は非常に高いので注意。
ボス「ペテルギウス(vh)」攻略はこちらスペシャルバトルクリアを目指そう
難易度vhのボスを討伐することで、スペシャルバトルが解放される。スペシャルバトルでは、各モードのボスを討伐することで豪華報酬を受け取れるため、是非攻略しておきたい。
ボス「ペテルギウス(sp)」攻略はこちらリゼロイベントのドロップ情報と周回場所
討伐証ドロップ一覧
難易度 | チケット 必要数 | 確定で入手可能な 討伐証の個数 |
---|---|---|
ノーマル | 20枚 | 5個 |
ハード | 30枚 | 40個 |
ベリーハード (1日1回限定) | 30枚 | 130個 |
ボスチケットのドロップ数
1-11以降は2枚以上確定でドロップする
1-11以降であればボスチケットが確定で2枚以上ドロップする。ドロップ数の検証などは下記の通り。
難易度 | ステージ | 消費 スタミナ | 入手可能な ボスチケット |
---|---|---|---|
ノーマル | 1-1~1-5 1-6~1-10 1-11~1-15 | 8 9 10 | 1~3枚 1~3枚 2~3枚 |
ハード | 1-1~1-2 1-3~1-4 1-5 | 16 18 20 | 4~7枚 |
イベントのドロップ検証と周回場所
イベントのドロップ検証
※イベントで攻略班が調査した情報を元に掲載中。
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 400(50周) | 89 | 45 |
1-15 | 400(40周) | 95 | 30 |
前回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 183 | 91 |
1-15 | 800(80周) | 187 | 64 |
前々回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 194 | 88 |
1-15 | 800(80周) | 191 | 72 |
前々々回イベント
周回場所 | 消費スタミナ(周回数) | ボスチケ枚数 | 金装備 |
---|---|---|---|
1-5 | 800(100周) | 189 | 81 |
1-15 | 800(80周) | 192 | 73 |
金装備目当てなら1-1~1-5
1-5と1-15のドロップを検証した結果では、ボスチケットに大きく差はでなかったが金装備のドロップ量は1-5が多かった。スキップチケットの温存を考えない場合は1-5を周回が良い。
![]() | 金装備には枯渇しやすい「インビジブルドレス」や「ウィザードブーツ」がドロップします。ただし、イベントクエストでドロップする装備はプレイヤーレベルに依存しているので、プレイヤーレベルが低いと金装備を入手できないので注意。 |
---|
ボスチケ集めなら1-11~1-15
ドロップの検証だと1-5と比較して大きく差は無いが、1-5はボスチケが1~3枚のランダムドロップとなっている。運が悪いとかなり効率が落ちるため、安定して2枚以上を稼げる1-11~1-15を推奨。
![]() | これまでのドロップ検証結果だと1-5と1-15のボスチケ効率の差が大きく離れることはなかったので、そこまで気にしなくても大丈夫かとは思います。 |
---|
プレイヤーレベル経験値効率は1-6~1-10が良い
イベクエの1-6~1-10はスタミナ消費9で周回できる。1.5倍キャンペーンで獲得経験値が14(13.5が繰り上げ)になるので、他の場所よりも経験値効率が良い。ただし、経験値効率にそこまで大きな差はないので注意しよう。
経験値比較
周回場所 | 獲得経験値量 |
---|---|
1-5(90周:720スタミナ) | 1080 |
1-10(80周:720スタミナ) | 1120 |
1-15(72周:720スタミナ) | 1080 |

▲1-9にいってみたところ、14の経験値を得られた
![]() | プリコネでは基本的に消費スタミナが獲得経験値になります。 |
---|
装備箱はランダム
装備箱は特定のものがドロップするのではなく、ランダムにドロップする。プレイヤーランクに応じてドロップする装備が変化する。
メモリーピース入手方法まとめ
ラムのメモリーピース入手方法
入手方法 | 個数 |
---|---|
イベントストーリーを読む 1/3/5/7話 | 計4個 |
討伐証報酬 2/4回目のラインナップ | 80個 |
イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-7 HARD:1-1/1-3/1-5 | 計11個 |
イベントミッション ボスを任意の数倒す | 計10個以上 |
ボス(vh)を1体倒す | 10個 |
イベントHARDクエスト HARD:1-1/1-3/1-5 | 確率でドロップ入手 |
ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 |
ボス(vh)を討伐する | 確定で1つ入手 |
スペシャルバトルをクリア | 3個 |
スペシャルミッションクリア | 計6個 |
スズメのメモリーピース入手方法
入手方法 | 個数 |
---|---|
イベントストーリーを読む 2/4/6話 | 計3個 |
討伐証報酬 1/3回目のラインナップ | 計80個 |
イベントクエスト初クリア報酬 NORMAL:1-15 HARD:1-2/1-4 | 計8個 |
イベントHARDクエスト HARD:1-2/1-4 | 確率でドロップ入手 |
ボスを討伐する | 確率でドロップ入手 |
イベント報酬一覧
報酬に関する要点まとめ
- 「討伐証」1つでランダムな報酬1個と交換
- 目玉報酬入手で次のステップへ進める
- いわゆるボックスガチャというシステム
- 各ステップの目玉報酬がメモリーピース
ボックスガチャの変更点
リセット対象が2つに調整
過去のイベントではリセット対象のアイテムは1つだったが、復刻版では2つになっている。リセット対象を2つ引くことで次のボックスへと移行できる。
1ボックスの総量が減少
過去のイベントと比較すると1ボックスの総量が大きく減少。特にランダム装備箱の合計数が大きく減っており、4箱目以降のラインナップを更新しやすく調整されている。
1~4箱目までのピース量が増加
1~4箱目だけで各キャラのピースを80個ずつ集められる。前回開催時よりも1~4箱目のピース効率がかなり良くなっているため、ピースがほしい場合は優先的に開けていきたい。
ボックスガチャはいつ次に進むべき?
メモリーピースを引くとリセットが可能
リセット対象報酬であるメモリーピースを引くことで、ボックスの中身をリセットすることができる。また、5ボックス目からはリセット対象報酬がなくなり全ての中身を引く必要がある。
1~3ボックス目は妥協してOK
ボックスガチャの通常報酬は、ほとんどが入手難易度の低いものとなっている。ジュエルなども単価が低いためリセット対象を引き終えたらボックスをリセットしてOK。
4ボックス目は箱を開けよう
4ボックス目は入手できるジュエルの数が多い。1〜3ボックス目より回す価値が高いため4箱目は開けてしまおう。4箱目以降は配布キャラのピースを獲得できるので、必要に応じて周回したい。
討伐証で交換できる報酬一覧
1回目のステップ(計420個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
![]() | 20 |
![]() | 10 |
![]() | 298 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
2回目のステップ(計505個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 10 |
![]() | 12 |
![]() | 20 |
![]() | 30 |
![]() | 15 |
![]() | 344 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 17 |
![]() | 7 |
![]() | 12 |
![]() | 17 |
3回目のステップ(計505個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 15 |
![]() | 15 |
![]() | 20 |
![]() | 40 |
![]() | 20 |
![]() | 309 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 19 |
![]() | 9 |
![]() | 14 |
![]() | 19 |
4回目のステップ(計505個)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() 【リセット対象報酬】 | 1 |
![]() | 20 |
![]() | 17 |
![]() | 25 |
![]() | 50 |
![]() | 30 |
![]() | 265 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 21 |
![]() | 11 |
![]() | 16 |
![]() | 21 |
5回目以降のステップ(計226)
アイテム名 | 個数 |
---|---|
![]() | 1 |
![]() | 10 |
![]() | 30 |
![]() | 20 |
![]() | 105 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
![]() | 5 |
![]() | 10 |
![]() | 15 |
スペシャルバトルの報酬
おもなクリア/ドロップ報酬
ミッション報酬
リゼロコラボから始める方向けの進め方
ゼロからプリコネを始める人向けの方針

ここではリゼロコラボで興味を持ってプリコネを始める人向けのおすすめの進め方や、コラボイベントへの挑み方を掲載している。リゼロキャラ入手のため、事前にプリコネ生活を始めておこう!
ゼロからプリコネを始める人向けの方針 |
---|
1.できるだけ早くプリコネを始めよう |
2.リセマラで強力なキャラを入手しておこう |
3.詰まったら初心者指南記事を見て効率の良い進め方を覚える |
4.コラボイベント参加条件のクエスト2-12までは最低限クリアしておく |
1.できるだけ早くプリコネを始める
早く始めてイベントに向けて力を付けよう

プリコネは一日一日のプレイの積み重ねが強くなるために重要で、急に強くなるのは難しい。できる限り早く始めて、少しでも戦力を強化してコラボイベントに挑めるとベター。
![]() | 戦力を強化できておけば、コラボ配布キャラを才能開花(いわゆる限界突破)させるのに必要なアイテムをイベント内で入手しやすくなります。 |
---|
2.リセマラはしておこう
プリコネはリセマラ推奨!

プリコネではペコリーヌ(プリンセス)やムイミなど、序盤を進めるのに役立つ強力なフェス限定キャラがいる。普段は期間限定ガチャでの入手になるが、新規の方はスペシャルフェスガチャで入手可能。リセマラで強力なキャラを引いてスタートしたい。
リセマラ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
リセマラ終了後はジュエルを溜めておこう
ガチャを引くために必要なジュエルは、クエストクリアやミッションクリアなどで集められる。リセマラで推奨キャラを入手できているなら、コラボガチャに備えてジュエルを溜めておこう。
![]() | ちなみにプリコネのガチャにはいわゆる天井機能があります。300連(ジュエル45000個分)につきピックアップキャラを必ず1体入手可能です。 |
---|
ガチャ関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
3.詰まったら初心者指南記事を見よう
始めはチュートリアルに沿って進めよう
リセマラで引いたキャラにもよるが、序盤の1~2章まではオートでの攻略も可能だ。オートクリアできなくなるまでは、チュートリアルに沿って進めていこう。
攻略に詰まったら初心者指南記事を読もう
プリコネではノーマルクエストであっても急に詰まることがある。詰まるタイミングは所持キャラなどにもよるので、進行度にあわせて読むべき記事をまとめている。詰まったら以下の記事を確認して欲しい。
初心者向け記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
4.コラボイベント参加条件をクリアしておく
メインクエスト2-12をクリアしておこう
コラボイベントに参加するには、メインクエストの2-12までクリアしておく必要がある。復刻コラボイベント開始の11/10までには、2-12までは最低限クリアしておこう。
Re:ゼロから始める異世界生活について
原作あらすじ

無力な少年が手にしたのは、
死して時間を巻き戻す死に戻りの力。
コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。頼れるものなど何一つない異世界で、無力な少年が手にした唯一の力……それは死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は絶望に抗い、過酷な運命に立ち向かっていく。
スバル

CV:小林祐介
無知無能にして無力無謀と四拍子欠けた主人公。
突如として異世界に召喚され、訳の分からない状況に翻弄される。
物怖じしない性質と持ち前の図々しさで、逆境に弱音を吐きつつも
過酷な運命に立ち向かっていく。
エミリア

CV:高橋李依
銀髪に紫紺の瞳を持つ美しい少女。
お人好しで面倒見の良い性格だが、当人はなぜか
それを素直に認めようとしない。
家族同然の猫精霊であるパックをお供に連れており、
彼の前だけ甘えた表情を見せる。
レム

CV:水瀬いのり
名誉の負傷をしたスバルが担ぎ込まれた屋敷で、
雑務全般を一手に担う双子メイドの妹。
慇懃無礼な毒舌担当。屋敷の機能が維持されているのは、
彼女の有能さが全てといっていい。
ラム

CV:村川梨衣
怪我をしたスバルが運び込まれた屋敷、
ロズワール邸で働く双子メイドの姉。
傲岸不遜な毒舌担当。
炊事洗濯裁縫掃除、全てにおいて妹に劣るステータスの持ち主。
引用元:TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オフィシャルサイト
© 長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
1周年生放送での公開情報
3人のキャラクターが登場

コラボ発表の映像にはリゼロから『エミリア』『レム』『ラム』の3人が登場している。あくまで予想ではあるが、コラボが開催された際にはこの3キャラクターが実装または登場するだろう。
オリジナルソングも作成中!
プリコネとのコラボにあたって、リゼロコラボのオリジナルソングも作成中とのこと!また生放送の中ではプリコネと言えばのエンディングアニメーションも鋭意作成中であることも明かされた。
シナリオは原作著者が担当!
リゼロコラボにおけるイベントシナリオは、Re:ゼロから始める異世界生活の原作者である『長月達平』先生が担当することも発表されている。ランドソルで一体どんな異世界生活が始まるのか…!
公式Twitterの発表お知らせ
【コラボ決定】
— プリンセスコネクト!Re:Dive公式 (@priconne_redive) 2019年2月15日
「Re:ゼロから始める異世界生活」とのコラボが決定しました!
リゼロのキャラクター達と織りなす物語に、みなさまご期待ください!#プリコネR #プリコネ1周年 #プリコネ1周年記念生放送 #rezero #リゼロ pic.twitter.com/ImA8wc0gtz
ログインするともっとみられますコメントできます