サモンズボードにおけるホワイトデーユオンパーティーの作り方について解説しています。ホワイトデーユオンの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ

アクティブスキル |
---|
[速攻]HPタイプまたはアタックタイプの味方全体は、6ターンの間HPが5000ずつ回復&ダメージを40%軽減&3ターンの間毒・呪いシールを付与 |
リーダースキル |
HPタイプまたはアタックタイプの味方は、ダメージを60%軽減&ダメージ軽減状態の時に攻撃力5倍&HP20%以上回復したターンは攻撃力5倍 |
バフ役やアタッカーを用意
ホワイトデーユオンは自身のスキルでリーダースキルの強化発動条件を満たせる。ユオンは補助役となるので、サブにはスキルアタッカーや自己バフ持ち持ち、攻撃バフ役を入れよう。
アイテム生成持ちと相性◎
ホワイトデーユオンは全体化とアイテム吸収Lv2持ちなので、アイテム生成と親和性が高い。特にハートを回収することでもリーダーバフのHP20%回復条件を満たせるので、スキルが使えない場面でも強化を狙えるぞ。
HP20%回復条件について
スキルやハートでHP20%を調整
リーダーバフの発動にはHP20%回復が必要だが、ホワイトデーユオンのスキルは固定で5000回復。最大HPが高すぎるキャラだと5000の回復でも20%を満たせないので、ソウルやハートを駆使して回復量を調整しよう。
20%回復ライン早見表
※回復量はユオンのスキル回復量に足した数値
ソウル | 回復量 | 最大HP |
---|---|---|
無し | 5000 | 25000 |
HP回復 | 5500 | 27500 |
HP回復+腹黒 | 5740 | 28700 |
HP回復+エターナルリング/ 天星 | 5750 | 28750 |
HP回復+氷獣/聖帝 | 5800 | 29000 |
HP回復+グラーシュ | 5850 | 29250 |
HP回復+銘菓/残夢/毒砲/ スイートキャンディ | 5900 | 29500 |
HP回復+HP回復[U] | 6000 | 30000 |
![]() | ユニークソウルの数には限りがあるので、基本はホワイトデーユオンの回復スキル(5000)+回復ソウル(500)で最大HP27500までがHP20%回復ラインと覚えておくと良いですね。 |
---|
テンプレパーティー例
物理&スキルダメ編成
物理とスキルダメに対応
覚醒クロユリはアイテム生成を持っているので、闇ユオンとクロユリの両方でアイテムを回収できるメリットがある。全体バフには頼らず、アタッカー3体は自己バフで単体の火力を大幅に強化する編成となっている。
毒シールがバルバレムに有効
覚醒バルバレムは8ターンの間攻撃力が20倍になる代わりに、強力な毒を自身に付与する。通常なら早期に自滅するところだが、毒シール状態にしておくこと無効化できる。
高速周回編成
速攻持ちで構成
即時発動可能なダメージスキルや攻撃バフを利用してオート周回をする編成。1フロアしかないダンジョンであれば、高倍率スキルを持つ白神のアタッカー運用などもおすすめ。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
自己攻撃力アップ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ダメージスキル(攻撃力依存)
スキルダメージ | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
物理ダメージ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
連鎖追撃 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます