0


x share icon line share icon

【FGO】強化クエストで優先すべきおすすめサーヴァント

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】強化クエストで優先すべきおすすめサーヴァント

FGO(Fate/Grand Order)の強化クエストで優先すべきおすすめサーヴァントについて掲載。NPチャージを入手できるサーヴァント一覧や強化後に各種役立つおすすめサーヴァントもまとめておりますので、知りたい方は参考にどうぞ。

目次

強化クエスト攻略一覧と強化内容まとめ

どのような強化クエストを優先すべき?

NPチャージを獲得できるもの

強化クエストで最もおすすめなのは「NPチャージ」の効果を獲得できるもの。周回、ストーリー攻略などあらゆる場面で使い勝手がよい効果なので、獲得できるサーヴァントは優先して強化したい。

宝具の威力や効果に関わるもの

宝具の威力や効果に関わるものも優先度は高め。対象は非常に多いが、中でも複数回の強化クエストが行われているサーヴァントは高火力になりやすくおすすめ。後は育成が進んでいないクラスから選ぶと効率がよい。

特殊な周回や運用が可能になるもの

強化クエストによりサポートスキルを入手、もしくは大幅な倍率強化が行われるものは味方の火力上昇役として役割を得られる。またアタッカーやサポーターの強化により宝具連発など、システムと呼ばれるような周回が行える場合もある。

高難易度など特定クエストで役立つもの

高難易度など特定クエストに特化し、難易度が大幅に下がるスキルも優先したい。高難易度やストーリー攻略の切り札となるので、使用頻度が高いサーヴァントから強化しよう。

優先すべきおすすめサーヴァントまとめ

NP獲得が可能になるサーヴァント

自身NPチャージ
ロムルスのアイコンフィンのアイコンネロのアイコンセイバーオルタのアイコン
味方NPチャージ
ネロ(ブライド)のアイコン両儀式(剣)のアイコン
味方毎ターンNP獲得
アンデルセンのアイコン

火力が大幅に伸びるサーヴァント

自身火力に関わる複数の強化が実装
倍率が通常よりも大幅アップ
カエサルのアイコン
幕間強化込みで大幅アップ

特殊な周回や運用が可能になるもの

宝具連発アタッカーの強化
ArtsやQuickの宝具連発サポーターとして強化
玉藻のアイコン
味方火力に直接繋がるサポートが追加
ヘクトールのアイコン

高難易度で役立つスキルが強化

特攻宝具で活躍できるサーヴァント
弱体解除付与が追加されるサーヴァント
強化解除/強化無効が追加されるサーヴァント
アルテラのアイコンアレキサンダーのアイコン風魔小太郎のアイコン殺生院キアラのアイコン
弱体無効/強化解除耐性が追加されるサーヴァント
セミラミスのアイコンメディア(リリィ)のアイコン
攻撃力ダウンの倍率orターン数が増加するサーヴァント
回避/無敵が追加されるサーヴァント
特殊なガッツが追加されるサーヴァント
ヴラド三世のアイコン

NP獲得が可能になるサーヴァント

アーラシュ(★1)

弓矢作成
自身のNPを20~30%増やす
自身のHPを1000~3000回復

最大NP30%チャージを入手でき、高火力宝具と宝具後に後衛と交代可能。どんなイベントでも役立つサーヴァントなので、優先して強化クエストをやっておこう。

アーラシュの評価と再臨素材

シェイクスピア(★2)

国王一座C
味方単体のNPを20増やす
味方単体のスター発生率をアップ(1T)

味方のサーヴァント1騎に対してNP20%を付与することが可能なサーヴァント。スター発生率アップの倍率も非常に高く、クリティカルを使った周回で活躍すること間違いなし。NP付与持ちが少ない場合は特に優先して強化しよう。

シェイクスピアの評価と再臨素材

火力が大幅に伸びるサーヴァント

スキル追加+宝具強化でダメージ↑↑

強化クエストが複数回あるものも存在

サーヴァントによるが、強化クエストが複数回行われて宝具強化、スキル追加、スキル強化など複数の強化が重なり大幅にダメージが上がる場合もある。また絆上げで解禁される幕間も含めて、運用が変わるサーヴァントも存在する。

低レアほど恩恵を受けやすい

実装されて長いサーヴァントほど強化の機会が多く、また宝具Lv上げやスキル上げのしやすさから恒常の低レアサーヴァントほど宝具ダメージは伸びる傾向にある。そのため★5宝具1〜2を上回るダメージも出しやすい。

スパルタクス(★1)

剣の凱旋B
自身のバスター性能をアップ(1T)
HPを回復
強化クエストにて宝具強化

スパルタクスは強化クエスト2でBuster性能アップ、強化クエスト3で宝具強化を行えるため、自身のBuster宝具のダメージが約2倍まで伸びた。そのため自身の最大NP30%チャージスキルも活かしやすく、最高峰の周回サーヴァントの役割を得た。

スパルタクスの評価と再臨素材
スパルタクス宝具5
強化前⇒スキル追加後宝具強化後
【スキルLV1時】
宝具ダメージ
平均18700⇒2200026400
ATKフォウあり
平均21900⇒2580030900
【スキルLVMAX時】
宝具ダメージ
平均18700⇒2530030400
ATKフォウあり
平均21900⇒2970035600

※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
ATKフォウは1000を想定して計算

宝具威力ランキングと全宝具威力一覧

アレキサンダー(★3)

覇王の兆しA
味方全体のクイック性能をアップ(3T)
幕間にて宝具強化

アレキサンダーは強化クエストで3ターンの全体Quick性能アップを習得できるので、自身の宝具ダメージを伸ばしつつ味方のQuickサポートも行えるようになった。幕間での宝具強化も終えることで、トップクラスの宝具火力も得られる。

アレキサンダー宝具5
強化前⇒スキル追加後幕間強化後
【スキルLV1時】
宝具ダメージ
平均36000⇒4320047100
ATKフォウあり
平均40400⇒4850052900
【スキルLVMAX時】
宝具ダメージ
平均38700⇒4640054637
ATKフォウあり
平均43400 ⇒5210061400

※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算
 ATKフォウは1000を想定して計算

宝具威力ランキングと全宝具威力一覧

特殊な周回や運用が可能になるもの

NP獲得を増やして宝具連発

ArtsやQuickカード性能や、NP獲得量アップ関連のスキル追加。もしくは強化されると全体宝具使用によるNP回収が増えるので、宝具連発が狙える。またアタッカーであれば宝具ダメージ上昇でオーバーキルがしやすくなりNP回収にも繋がる。

味方への火力サポートは役割増化

アタッカーが味方へ火力に繋がるサポートが追加、もしくは大幅強化されると周回でサポート兼アタッカーとして採用しやすくなる。特に★3ロムルス(槍)と★3カエサル(剣)は他にもサポートを所持しているので、効率よく強化できる。

高難易度で役立つスキルが強化

エウリュアレ(★3)

女神のきまぐれA
自身のアーツ性能をアップ(3T)
幕間にて宝具強化

単体出現した男性対策の代表例

エウリュアレは強化クエストで3ターンの自身Arts性能アップを習得できるので、自身の男性特攻宝具のダメージを伸ばしつつ宝具連発も狙いやすくなる。幕間での宝具強化も終えることで、トップクラスの特攻火力も得られる。

2部も含めてストーリー&高難易度で活躍中

攻撃有利の男性相手のみならず、男性で単体出現であれば等倍のエクストラクラスなど有利となる相手はストーリーで出現しやすく、使用頻度が非常に高い。NPチャージも所持しており周回採用など使用頻度が飛び抜けて高くおすすめ。

強化後の宝具ダメージの参考値

▲画像は礼装で宝具威力と、孔明とマスタースキルで攻撃力アップを追加したもの。

※一般的なATK型の概念礼装装備(+786)での計算

エウリュアレ宝具5/強化後
【スキルLVMAX時】
男性特攻+ATKフォウあり:平均150600
イベント特攻200%時:平均451200
その他の男性特攻宝具ダメージ(タップで開閉)
オリオン宝具1/宝具強化後
ATKフォウあり:平均81100
男性特攻あり:平均121700
【スキルLVMAX時】
男性特攻あり:平均162300
上記+宝具5:平均243400
イベント特攻200%時:平均324500
上記+宝具5:平均486800
女王メイヴ宝具1/宝具強化後
ATKフォウあり:平均73000
男性特攻あり:平均110000
【スキルLVMAX時】
ATKフォウあり:平均80000
男性特攻あり:平均120000
上記+宝具5:平均180000
イベント特攻200%時:平均360100
上記+宝具5:平均540200
水着玉藻宝具1
ATKフォウあり:平均70900
男性特攻あり:平均106300
【スキルLVMAX時】
ATKフォウあり:平均81800
男性特攻あり:平均122600
上記+宝具5:平均204200
イベント特攻200%時:平均367400
上記+宝具5:平均612100
エウリュアレの評価と再臨素材

メフィストフェレス(★3)

道化の大笑A+
敵単体に強化無効状態を付与(3回)
敵単体に呪い状態を付与(5T)

高難易度対策の代表例

メフィストは強化クエストで敵単体へ3回の強化無効状態付与を習得できる。敵の特定タイミング使用の強力な自己強化スキルを計画的に打ち消せるので、敵の行動パターンの把握で難易度が劇的に下がる。

早めの育成がおすすめ

強化無効状態を付与しても【強化解除無効】を持つ強化に関しては防げない。しかし1部攻略ではほぼ使用されないので、早めの育成を行うことでストーリー高難易度など活躍の場が増える。

▲ゲームシステムの理解で役立つ場面は大きく増える。

メフィストフェレスの評価と再臨素材

傾向として低レア&初期恒常がお得

高難易度向きのスキルが追加傾向

傾向として、低レアや初期に実装された恒常★4に高難易度向きの「強化解除」「弱体解除」など汎用的で強力な効果が追加されやすい。1人所持しているだけでクエスト難易度が変わることも多いので、未所持の場合は最低1人は確保したい。

回避無敵など単純強化も優秀

回避や無敵が追加されると、敵宝具対策を行えるので自身の生存に大きく直結する。特に敵宝具を受けることが前提となる高難易度クエストで採用しやすくなるのでシンプルながら大きなメリット。

強化クエストの関連記事

強化クエスト攻略一覧と強化内容
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
水着イベント2025
水着ガチャシミュ
冠位戴冠戦エクストラ
研鑽EX1火研鑽EX1地
研鑽EX2風研鑽EX2水
10周年フェス
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
ランサー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
ランサー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×